ごちゃごちゃデザインのクレジットカードのまとめです。
ごちゃごちゃカードとは、クレジットカードにいろいろな会員サービスやポイントサービスを組み込みすぎて、デザインが酷いことになっているクレジットカードのこと。SuicaやPASMO内蔵のカードに多い印象です。
ごちゃごちゃカードのまとめ:
TOP&ClubQ JMBカード:
表に文字が多すぎて、もはや、どれがクレジットカード番号で有効期限がどれか…といったことがわかりません。PASMO対応で、凸凹加工(エンボス加工)もされていないため、尚更です。
裏面のサイン欄も小さいみたいです(こちらのプレスリリース)。
みずほマイレージクラブカードセゾンSuica:
みずほ銀行のクレジットカードです。Suicaに加えて銀行口座番号とキャッシュカード機能を併せ持つために、デザインがごちゃごちゃしていますね。
みずほ銀行は他にもANAと提携したゴチャゴチャカードを発行しています(詳しくはこちら)。
横浜バンクカードヤングゴールド20s:
横浜銀行のヤングゴールドカード。もはやSuicaと銀行のコラボは、ぐちゃぐちゃデザインの必須項目かも。
このカードについては縦ラインのカードデザインが、よりいっそう、文字を見難くさせてる印象です(詳細はこちら)。
将来的にはごちゃごちゃカードが増える印象:
今後、クレジットカードが徐々に多機能になっていくことは間違いないため、こういったごちゃごちゃデザインのクレジットカードってもっと増えていくはず。クレジットカードをデザインで選びたい!という方には、あまりよろしくない傾向かもしれませんね。
以上、ごちゃごちゃデザインのクレジットカードまとめでした。