2013年のクリーンエネルギー投資、日本が世界一の急成長

2014年04月04日 11:21 発信地:ワシントンD.C./米国 【写真】 【ブログ】
  • 楽天SocialNewsに投稿!

京都府に設置された大規模な太陽光発電所(2012年7月1日撮影、資料写真)。(c)AFP/KAZUHIRO NOGI

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • 「気候変動は絶好のチャンス」、アイスランド首相が発言
  • 土星の衛星、探査機が氷の下に海を観測 生命存在の可能性も
  • アンコール・ワット、ストリートビューに登場
  • 2013年のクリーンエネルギー投資、日本が世界一の急成長
  • 月は44億7000万年前に形成、国際研究
  • モジラCEOが辞任、同性婚禁止法案への支持が問題に
  • 英国でも高レベルの大気汚染、当局が警告
  • ヒマラヤの氷河に関する評価、より慎重な表現に IPCC
  • 発明品がずらり、ジュネーブで国際展示会
  • コンピューターで21種の感情識別に成功
  • MLBスター選手がオバマ大統領と自分撮り、サムスンの作戦的中
  • 欧州のヘビ皮闇市場、年1000億円規模 高級レザー製品に
  • 米アマゾン、ストリーミング装置「Fire TV」を発表
  • 南極海での調査捕鯨、今年度取りやめ 水産庁
  • 欧州のマルハナバチ種、4分の1で絶滅の危機 研究
  • 新鮮な「山の空気」をお届け、中国・鄭州でイベント
  • 米NASA、ISS除きロシアと断交 ウクライナ問題受け
  • シマウマが「しま模様」になった謎を解明か、米研究
  • ノルウェー、今年のクジラ捕獲枠を発表 昨年と同じ1286頭
  • ペルム紀大絶滅の原因は微生物?

【4月4日 AFP】2013年のクリーンエネルギー投資の前年比増加率は、日本が世界で最も高かったとの調査結果を、米国のピュー慈善財団(Pew Charitable Trusts)が3日発表した。

 同財団が毎年実施しているこの調査によると、2013年にクリーンエネルギーへの投資が最も多かったのは前年に続いて中国だったが、投資額は前年比で微減の542億ドル(約5兆6300億円)だった。一方、欧州連合(EU)全体の投資額が急激に減ったことなどで、世界全体の投資額は前年比11%減となり、2年連続で減少した。

 その中で日本は例外的で、クリーンエネルギーへの投資額は前年比80%増の286億ドル(約2兆9700億円)だった。そのほぼ全てが太陽エネルギーへの投資だった。日本の2013年のクリーンエネルギーへの投資額は、中国と米国に次ぎ3位だった。

 事実上、国内に化石燃料資源がない日本は、2011年の東日本大震災で起きた東京電力(TEPCO)福島第1原子力発電所の事故をきっかけにエネルギー供給源の多様化を進めている。(c)AFP

関連記事

本日の必読記事1日2回更新

このニュースの関連情報

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3011720

トピックス

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより