ニュース
全天球ボール型カメラ「Panono」の撮影イベントが開催
滋賀県の高校ブラスバンド部が日本初の被写体に
Reported by 小山安博(2014/4/4 14:16)
独Panono(パノノ)がクラウドファンディングで資金を集め、開発を進めていた全天球ボール型カメラ「Panono」が今年9月に発売される。9万ドルの資金調達を目指していたが、今年1月にこれを達成し、正式な発売にこぎつけた。今回、開発中のプロトタイプを使った撮影会が滋賀県で行なわれた。
Panonoは、球形のボディに36個のカメラを内蔵し、全天球の画像を撮影できる。撮影結果はRICOH THETAと同様だが、頭上に放り投げてそこで撮影することで、上空から見下ろすような写真が撮影可能。36個のカメラから得られた画像を合成することで、1億8,000万画素という高画素の画像が生成される。
ボールを投げると、加速度センサーで最高到達点に達する時間を計測し、その最高点で撮影するという。一定時間後に撮影することもでき、手に持って掲げた状態や、三脚に装着して撮影する、といったことも可能。スマートフォンアプリからリモートでシャッターを切ることもできる。
製品版では、無線LAN、Bluetooth、USB端子を内蔵しており、撮影した画像は、iOS/Androidアプリに転送できる。同社のWebサイトにアップロードすることで、360度の全天球画像をWebブラウザで閲覧することも可能だ。
発売は9月で、599ドルの予定。現在は先行予約を開始しており、先行予約特典として549ドルで購入できる。日本への発送にも対応しているが、現時点での国内発送するためにはメールで予約を行わなければならない。今後、Webサイトで購入できるようにしていく、という。
世界で1台のPanonoで、ブラスバンド部を記念撮影
今回、「世界で1台」というPanonoのプロトタイプを使った撮影が、滋賀県立甲西高校で行なわれた。これは同社がTwitterで行ったキャンペーンに、同校の藤井京介教諭が応募して実現したもので、顧問を務める同校吹奏楽部を撮影する、という形だった。
吹奏楽部の高校生たちは、「ボールを投げて撮影する」という独特の撮影会に興味津々で、明るくポーズを取ったり、吹奏楽部らしく演奏しているシーンを撮影したりと、楽しく撮影を体験した。
当日撮影された写真の一部がこちら。上空のPanonoから、360度の画角をカバーしているのがわかる。
URL
- Panono - Panoramic Ball Camera
- https://shop.panono.com/en/preorder/panono/
2014年4月4日
- トキナー「AT-X16-28PRO FX」に不具合の可能性マウント取り付け上部からレンズが外れる現象。無償交換で対応[2014/04/04]
- 全天球ボール型カメラ「Panono」の撮影イベントが開催滋賀県の高校ブラスバンド部が日本初の被写体に[2014/04/04]
- キヤノン「PowerShot N100」が4月17日に発売[2014/04/04]
- レビュー・使いこなし特別企画人気写真家が撮る・語る パナソニックLUMIX GX7の魅力第3回:吉住志穂 with LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4・LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8[2014/04/04]
- 写真展瀧本幹也写真展「Nonocular」(ライカギャラリー東京)[2014/04/04]
- 写真展橋本大輔写真展「まばたき」(エプサイト)[2014/04/04]
- 女子カメ Watchカラフルな色合いが目を惹く、マルチストライプ柄のカメラストラップ[2014/04/04]
2014年4月3日
- 「HOLGAレンズ」にEOS M/Nikon 1/PENTAX Q用が追加[2014/04/03]
- レビュー・使いこなし特別企画旅×カメラ:Nikon 1 AW1初の“レンズ交換式防水デジカメ”の魅力とは?[2014/04/03]
- 1,000セット限定の「PENTAX Q7プレミアムキット」が発売高性能レンズシリーズ4本と専用バッグなど同梱[2014/04/03]
- 写真展日下潤一写真展「Leitmotiv」(キヤノンギャラリー銀座)[2014/04/03]
- レビュー・使いこなし気になるデジカメ長期リアルタイムレポートOLYMPUS OM-D E-M1【第4回】銀塩時代のズイコーレンズを試す[2014/04/03]
2014年4月2日
- Libec、写真用三脚に付けられる動画用雲台[2014/04/02]
- トランセンド、書き込み最大85MB/秒のU3対応SDカード[2014/04/02]
- 女子カメ Watchカラフルなレンズキャップホルダー「ブラブラくん」プレゼント![2014/04/02]
- Deff、カメラ平面部に貼り付ける汎用グリップアルミと天然木の削り出し[2014/04/02]
- 「FUJIFILM X-T1」用のL型カメラプレート[2014/04/02]
- ペンタックス、未発表“中判カメラ新製品”の体験イベントを予告ティザーサイトに「Z」の文字。4/19と4/26に開催[2014/04/02]
- 写真展徳畑祐司写真展「WILD CACTUS 野生のサボテン」(リコーイメージングスクエア新宿)[2014/04/02]
- 写真展寺崎和榮写真展「クロスロード 〜風わたる五島列島〜」(リコーイメージングスクエア新宿)[2014/04/02]
- レビュー・使いこなしフォトアプリガイドDistressed FX(iOS)直感的なインターフェースの画像編集アプリ[2014/04/02]
2014年4月1日
- 「ソニー・イメージング・プロ・サポート」の入会受付が開始[2014/04/01]
- ケンコー、約50%小型化した35mmフィルムスキャナー[2014/04/01]
- 週刊アンケートカメラ・写真以外の趣味ある?結果発表:カメラ内RAW現像、使ってる?[2014/04/01]
- レビュー・使いこなしフォトアプリガイドBeFunkyのフォトエディタ(iOS)特徴的なエフェクトが魅力の写真SNSアプリ[2014/04/01]
- 写真展冨永晋写真展「three years after」(キチジョウジギャラリー)[2014/04/01]
- 写真展吉田幸樹写真展「日の当たる場所」(Roonee 247 photography)[2014/04/01]
2014年3月31日
- コシナ、ソニーα7/α7R対応の「VM E-mount Adapter II」を4月26日発売[2014/03/31]
- 「OLYMPUS OM-D E-M1」の最新ファームウェアが公開低振動モードに0秒を追加。外部マイク使用時の機能拡張も[2014/03/31]
- オリンパス、“PEN”風デザインの24倍ズーム機「STYLUS SH-1」光学5軸手ブレ補正やWi-Fiを搭載[2014/03/31]
- 一時停止中のソニー「PlayMemories Online」、他人のデータにアクセスできた可能性が[2014/03/31]
- レビュー・使いこなし特別企画旅×カメラ:OLYMPUS OM-D E-M10OM-Dがここまで小さく! 上位機種ゆずりの画質をキューバで試す[2014/03/31]
- アクセスランキング先週のアクセスランキング(2014/3/24〜2014/3/30)[2014/03/31]
- 写真展ニコンサロン特別展 管洋志写真展「一瞬のアジア people and nature in harmony」(ニコンサロン)[2014/03/31]
- 写真展石槫ゆうこ写真展「八ッ場 in our mind」(キヤノンギャラリー)[2014/03/31]
- レビュー・使いこなしフォトアプリガイドRetro camera(Android)大量のエフェクトが自慢のアプリ[2014/03/31]
|
|
|