月は44億7000万年前に形成、国際研究

2014年04月04日 11:00 発信地:パリ/フランス 【写真】 【ブログ】
  • 楽天SocialNewsに投稿!
  • 1
  • 2

英リバプール(Liverpool)で撮影された満月(2013年6月24日撮影)。(c)AFP/Paul Ellis

関連写真1/1ページ(全1枚)

  • アンコール・ワット、ストリートビューに登場
  • 2013年のクリーンエネルギー投資、日本が世界一の急成長
  • 月は44億7000万年前に形成、国際研究
  • モジラCEOが辞任、同性婚禁止法案への支持が問題に
  • 英国でも高レベルの大気汚染、当局が警告
  • ヒマラヤの氷河に関する評価、より慎重な表現に IPCC
  • 発明品がずらり、ジュネーブで国際展示会
  • コンピューターで21種の感情識別に成功
  • MLBスター選手がオバマ大統領と自分撮り、サムスンの作戦的中
  • 欧州のヘビ皮闇市場、年1000億円規模 高級レザー製品に
  • 米アマゾン、ストリーミング装置「Fire TV」を発表
  • 南極海での調査捕鯨、今年度取りやめ 水産庁
  • 欧州のマルハナバチ種、4分の1で絶滅の危機 研究
  • 新鮮な「山の空気」をお届け、中国・鄭州でイベント
  • 米NASA、ISS除きロシアと断交 ウクライナ問題受け
  • シマウマが「しま模様」になった謎を解明か、米研究
  • ノルウェー、今年のクジラ捕獲枠を発表 昨年と同じ1286頭
  • ペルム紀大絶滅の原因は微生物?
  • FBのザッカーバーグCEO、13年の給与「1ドル」だが…
  • 成長し成熟するサイバー犯罪の世界、ランド研究所が報告

【4月4日 AFP】月は太陽系の誕生から約9500万年後に起きた衝突で形成されたとする研究論文が、2日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。衝突事象の年代決定を新たに試みた研究論文によると、地球はこの衝突によって現在知られているような内部構造が形成されたという。

 フランス、ドイツ、米国の惑星科学者の国際研究チームが発表した論文によると、約44億7000万年(誤差の範囲はプラスマイナス3200万年)前に、初期の原始地球と火星ほどの大きさの天体との衝突が起き、後に月になったと思われる物質がはじき出されたという。

 この衝突事象は、月を形成しただけでなく、地球の超高温の表面から中心方向に沈んでいる溶解した金属による核(コア)の形成を最終段階に導いたとも考えられている。

 衝突が起きた時期については、これまでの試算で、太陽系の始まりから約3000万年後に起きた「早期」の衝突から、最大で2億年後とする「後期」の衝突まで、広い幅があった。

 太陽系自体の年齢は、地球上で見つかる最古の物質である隕石(いんせき)に含まれる、一部の成分の正確な年代測定により、45億6700万年であるとされている。また地球は、太陽系が始まってから最初の1億5000万年の間のどこかの時点で形成されたと考えられている。

 これまでに行われた多くの年代推定は、岩石に含まれる原子核の放射性崩壊の測定に基づいている。

  • 1
  • 2

関連記事

本日の必読記事1日2回更新

このニュースの関連情報

このニュースへのリンク

http://www.afpbb.com/articles/-/3011739

トピックス

お知らせ

PRリンク

BPNPR

カテゴリ登録はこちらより