1: フーズフーズ◆TC5YakQSBk 2014/04/02(水)19:41:24 ID:vkX9VCIFu
キングオブジャンクフードともいえる「カップ焼きそば」。いつも何気なく食べていますが、なにかもの足りない、と思ったことってないでしょうか。
教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。
「カップ焼きそばには、これが足りない!」
質問者のlocaltombiさんは、カップ焼きそばはおいしいけれど、「何だかちょっとイマイチなんですね。味なのか具なのか…とにかくイマイチ何かが足りない」と書き込んでおり、
「カップ焼きそばの、これが足りない!というものって、何ですか?」と質問を投げかけています。
これに対して集まった回答を見てみると――。
■「焼いてない」カップ焼きそばに問題あり?
「コクがない。ぼんやりしている」(minaotehonさん)
「火力が足りません」(noname#156271さん)
「ソースの焦げた良い匂いですかね。ソースだけではないですが、焼き目というか焦げ目というか」(REN-KAIREさん)
等というコメントがまず目に付きました。そういえばカップ焼きそばは、焼きそばといいつつも焼いていませんね。
これについては、
「どちらかというと油そばに近いのではないでしょうか」(wild_kitさん)
という回答があり、質問者さんも「あれは、『ソース味蒸しそば』でしょうかね」と返答しています。
お湯で柔らかくして食べるものである以上、焦げ目はあきらめるしかないのでしょうか…。
また、“具”に関する回答も多く見られました。
「豚肉をどっかーん!!と入れて欲しいです」(skyhigh555さん)
「『焼きそばにかつお節』私のこだわりです」(higan7813さん)
「とにかく野菜が足りない。特にソース味の焼きそばの美味しさの7割は、野菜だと思っています」(gldfishさん)
「私は野菜が足りないと思います」(noname#172673さん)
こうした回答に対し、キャベツを自分で入れる食べ方も投稿されていました。
「お湯を入れる前に、麺の上に千切りキャベツを押し込んでください。
そして、なるべく沸騰直後の熱いお湯を注ぐ。3分間でキャベツにも軽く火が入り、しんなりします」(Lupinus2さん)
なるほど。しかし、そこまでするなら本物の焼きそばを作ればいいのではないか、という気もします。そのほか、こんな回答もありました。
「家族の食事にカップ焼きそばを出したら『愛が足りない』ってふつう言われそうです」(noname#159051さん)
たしかに愛は、カップ焼きそばに足りないものの一つかもしれません。
しかし、noname#159051さんは続けて、「うちの夫はインスタントが大好きなので大喜びです」と書き込んでいます。
みなさんは、カップ焼きそばに足りないものって、なんだと思いますか?
三枝大介(Daisuke Saegusa)
http://news.livedoor.com/article/detail/8693697/
教えて!gooにはこんなQ&Aが投稿されていました。
「カップ焼きそばには、これが足りない!」
質問者のlocaltombiさんは、カップ焼きそばはおいしいけれど、「何だかちょっとイマイチなんですね。味なのか具なのか…とにかくイマイチ何かが足りない」と書き込んでおり、
「カップ焼きそばの、これが足りない!というものって、何ですか?」と質問を投げかけています。
これに対して集まった回答を見てみると――。
■「焼いてない」カップ焼きそばに問題あり?
「コクがない。ぼんやりしている」(minaotehonさん)
「火力が足りません」(noname#156271さん)
「ソースの焦げた良い匂いですかね。ソースだけではないですが、焼き目というか焦げ目というか」(REN-KAIREさん)
等というコメントがまず目に付きました。そういえばカップ焼きそばは、焼きそばといいつつも焼いていませんね。
これについては、
「どちらかというと油そばに近いのではないでしょうか」(wild_kitさん)
という回答があり、質問者さんも「あれは、『ソース味蒸しそば』でしょうかね」と返答しています。
お湯で柔らかくして食べるものである以上、焦げ目はあきらめるしかないのでしょうか…。
また、“具”に関する回答も多く見られました。
「豚肉をどっかーん!!と入れて欲しいです」(skyhigh555さん)
「『焼きそばにかつお節』私のこだわりです」(higan7813さん)
「とにかく野菜が足りない。特にソース味の焼きそばの美味しさの7割は、野菜だと思っています」(gldfishさん)
「私は野菜が足りないと思います」(noname#172673さん)
こうした回答に対し、キャベツを自分で入れる食べ方も投稿されていました。
「お湯を入れる前に、麺の上に千切りキャベツを押し込んでください。
そして、なるべく沸騰直後の熱いお湯を注ぐ。3分間でキャベツにも軽く火が入り、しんなりします」(Lupinus2さん)
なるほど。しかし、そこまでするなら本物の焼きそばを作ればいいのではないか、という気もします。そのほか、こんな回答もありました。
「家族の食事にカップ焼きそばを出したら『愛が足りない』ってふつう言われそうです」(noname#159051さん)
たしかに愛は、カップ焼きそばに足りないものの一つかもしれません。
しかし、noname#159051さんは続けて、「うちの夫はインスタントが大好きなので大喜びです」と書き込んでいます。
みなさんは、カップ焼きそばに足りないものって、なんだと思いますか?
三枝大介(Daisuke Saegusa)
http://news.livedoor.com/article/detail/8693697/
スポンサード リンク
2: 名無しさん 2014/04/02(水)19:45:22 ID:UGG9SOz0g
肉に決まっとろうが。
19: 名無しさん 2014/04/02(水)21:14:19 ID:WtXlu1ifk
>>2
ハゲ同
ハゲ同
4: 名無しさん 2014/04/02(水)20:01:21 ID:j1tP4v5cz
麺にコシがない
6: 名無しさん 2014/04/02(水)20:37:15 ID:wke6ovAUo
焼きそばなのに「焼き」部分が全く感じられないこと
7: 名無しさん 2014/04/02(水)20:39:50 ID:TIcw08w7u
「カップ」に「火力」を求める奴はアレだな…
損の多い人生を送るだろう(^ν^)
損の多い人生を送るだろう(^ν^)
8: 名無しさん 2014/04/02(水)20:40:55 ID:2Vc1mFYXi
焼きだな
10: 名無しさん 2014/04/02(水)20:43:43 ID:Eh84PPWuF
もう20年以上前から言われているぞ。
あれは「蒸しソースそば」だと。
あれは「蒸しソースそば」だと。
11: 名無しさん 2014/04/02(水)20:44:54 ID:wLouj9zyS
最近、肉がまったく入ってないカップ焼きそばが増えたように思う
13: 名無しさん 2014/04/02(水)20:57:21 ID:skQz8pE9E
いか焼きそばうまい

16: 名無しさん 2014/04/02(水)20:59:35 ID:b3wLfMTWP
汁に決まってんだろw
18: 吉田 2014/04/02(水)21:12:28 ID:8NGxVMT0o
おまけのわかめスープ
20: 名無しさん 2014/04/02(水)21:17:00 ID:g3pa82WiQ
その商品もスープはデフォで付けて欲しい
21: 名無しさん 2014/04/02(水)21:18:08 ID:EjwquegSY
日清バゴーンは良かった
22: 名無しさん 2014/04/02(水)21:18:20 ID:5ub0qCe6Z
適度な量
大盛り、2倍とか多すぎて要らない
大盛り、2倍とか多すぎて要らない
23: 名無しさん 2014/04/02(水)21:18:43 ID:9CODD0xvI
何言ってんだ!!
紅しょうがに決まってんだろ!!
なんでほとんどのカップ焼きそばに紅しょうが無いんだよー!!
紅しょうがに決まってんだろ!!
なんでほとんどのカップ焼きそばに紅しょうが無いんだよー!!
24: 名無しさん 2014/04/02(水)21:21:14 ID:j4HtbCuEp
>>23
同意
同意
54: 名無しさん 2014/04/03(木)09:19:40 ID:PqSicODGN
>>23
コレ
コレ
26: 吉田 2014/04/02(水)21:22:33 ID:8NGxVMT0o
つい先に粉末スープ入れてしまった人のための
ハイブリッド焼きそば
ハイブリッド焼きそば
27: 名無しさん 2014/04/02(水)21:26:00 ID:uduzq2mPL
豚肉炒めて入れたらおいしそうよね
28: 名無しさん 2014/04/02(水)21:28:06 ID:96i1yjzTO
>>27
普通に焼きそば作れよw
普通に焼きそば作れよw
29: 名無しさん 2014/04/02(水)21:29:37 ID:uduzq2mPL
>>28
未だにUFOより旨い焼きそばが作れぬのだ・・・・
未だにUFOより旨い焼きそばが作れぬのだ・・・・
30: 名無しさん 2014/04/02(水)21:36:00 ID:QKYJ4IGkO
34: 名無しさん 2014/04/02(水)21:48:47 ID:i3f3jqekG
「焼き」が足りない。
焼いてないのに焼きそばとか…
>>30
だばぁw
焼いてないのに焼きそばとか…
>>30
だばぁw
37: 名無しさん 2014/04/02(水)22:04:20 ID:31O19hWU7
>>30
麺を落とした場合、べコンと云う音はしない。幸いかな。
麺を落とした場合、べコンと云う音はしない。幸いかな。
31: 名無しさん 2014/04/02(水)21:45:15 ID:3HtZ8qvWj
水分が少ない方が好きだから削り節と紅生姜
35: 名無しさん 2014/04/02(水)21:59:10 ID:nXr8nvPpQ
乾燥ワカメを麺と一緒に投入しておくと
キャベツ代りになる
コリコリした歯触りがウマー
キャベツ代りになる
コリコリした歯触りがウマー
36: 名無しさん 2014/04/02(水)22:02:36 ID:cCrm3iLS1
ソースとワカメが合うとは思えない・・・
39: 名無しさん 2014/04/02(水)22:12:01 ID:XsY10wGdD
最初にソースを入れてしまった場合の救済措置
41: 名無しさん 2014/04/02(水)22:58:03 ID:CT1YQYhXp
いーんだよカップ焼きそばなんてあの程度で
43: 名無しさん 2014/04/02(水)23:28:31 ID:9aQATZNEH
辛しマヨネーズは要らないから
乾燥した紅生姜、青のり入れてくれマルちゃん
乾燥した紅生姜、青のり入れてくれマルちゃん
44: 名無しさん 2014/04/02(水)23:34:44 ID:QKYJ4IGkO
実際インスタントの焼きそばを焼いたら辛いことになる
日清やきそば鉄板なんて、湯がなくなったら一気にフライパンに麺が張り付いた
洗っても脳みそみたいな模様でこびりついてしまって落ちやしねぇ!
日清やきそば鉄板なんて、湯がなくなったら一気にフライパンに麺が張り付いた
洗っても脳みそみたいな模様でこびりついてしまって落ちやしねぇ!
45: 名無しさん 2014/04/02(水)23:53:23 ID:9aQATZNEH
>>44
乾麺の焼きそばはコツがいるよね
でもアラビヤン焼きそば(袋)は
美味しいよ
カップ以外なら生麺が美味しいよね
乾麺より楽だし w
乾麺の焼きそばはコツがいるよね
でもアラビヤン焼きそば(袋)は
美味しいよ
カップ以外なら生麺が美味しいよね
乾麺より楽だし w
48: 名無しさん 2014/04/03(木)02:08:55 ID:3UeGbS60o
焦げ
57: 名無しさん 2014/04/03(木)10:01:12 ID:xg4Bb0tPn
>>48
それだ
鉄板やきそばのお焦げ然り、羽付き餃子の焦げ羽然り、かま炊き飯のお焦げ然り…ハラヘッタ
それだ
鉄板やきそばのお焦げ然り、羽付き餃子の焦げ羽然り、かま炊き飯のお焦げ然り…ハラヘッタ
53: 名無しさん 2014/04/03(木)05:45:11 ID:3BqUYE3tM
マヨネーズで喉ゴシ追加だ
55: 名無しさん 2014/04/03(木)09:54:00 ID:cGmkp94rI
マヨネーズだろ。
それ以外に何がある?
それ以外に何がある?
40: 名無しさん 2014/04/02(水)22:42:21 ID:u3gT5uH3m
満足しないから飽きないと言う考えもある
ソース:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396435284/