【Auxo 2 – スイッチャー機能をグイッと強化!! & 指1本でアプリ終了や切り替え!! [JBApp]】
アプリスイッチャー画面の機能をグイッと強化したり、1本指でスムーズなアプリ切り替えが出来るようになったりする『Auxo 2』のご紹介!
『アプリスイッチャー』と『コントロールセンター』を統合したような【Multi-Center】、指一本でスワイプするだけでアプリがスムーズに切り替えられる【Quick Switcher】、【Zephyr】の様に上へスワイプするだけでアプリが閉じれる【Hot Corners】。
これらが『Auxo 2』で使用可能となる主な機能!
もちろんこれ以外にも細かな機能がたくさんあり、それらも含めてかなりスムーズなアニメーションと使い心地になっています。これは癖になるかも!?
ちなみに、前バージョン【Auxo】を購入済みの方は割引価格でアップデートする事が可能です。
詳細情報
Auxo 2
Price(価格): | $3.99(Auxo購入者は$1.99、iPad版も購入していると$0.99) |
---|---|
Section(カテゴリ): | Tweaks |
Author(制作者): | A3tweaks |
Repo(配布元): | BigBoss(デフォルト) |
インストール
Searchタブより「Auxo 2」と検索すると出てきます。
CydiaStoreより購入し、インストールを行ってください。詳しい購入方法は【超便利!有料脱獄アプリを買う!「Cydia Store」の使い方!】をご参考いただければと思います。
より詳しいインストール方法は【Cydia の 使い方! ~全部解説~ [JBApp]】をご覧ください。
アプリ紹介
『Auxo 2』では「アプリスイッチャー画面の機能強化」の他に、「アプリの切り替え」や「アプリ終了」等々、出来るようになることが多数あります。
主な使い方としては、画面の下部を【左・中央・右】と3つに分けて上へスワイプすることで、3つのメイン機能を使い分ける事が可能。ということで、それぞれの機能を見ていきましょう! 機能ごとにデモ動画も用意していますので、そちらもどうぞ!
ちなみに、これらのスワイプはアプリ単位でオンオフ出来ますし、キーボード出現時もオフにする事が出来ます。また、横画面にも対応しています。
Multi-Center
『アプリスイッチャー』と『コントロールセンター』をひとつの画面に統合したような機能が、【Multi-Center】です。画面下部「中央」から上にスワイプする事で、呼び出す事が可能。
呼び出す際の、指の動きに連動したスムーズなアニメーションにも注目です!
スイッチャー + コントロールセンター
上下には「コントロールセンター」、中央には「アプリスイッチャー」の機能がそれぞれ配置されています。
もちろん元々備わっていたそれぞれの機能はそのまま使用可能で、更に多くの機能も追加されています!
スライダー関連は円形に
【明るさ】や【音量】のスライダーをそのまま追加するのではなく、コンパクトなサイズの円形スライダーとして搭載!
ウィジェットの表示方法
コントロールセンター部分のウィジェットは、オプションにより表示方式を色々と変更することが可能。
例えば上下幅を小さくしても全てを1画面に表示させたり、逆にウィジェットを単体表示にして上下にスワイプで切り替えるようにしたり等々……
他にも、ランチャーを最初の数秒だけ表示させ、一定時間経過後に自動でメディアコントローラに切り替え…なんてオプションも備わっています。
全アプリを完全に終了
アプリスイッチャー部分に表示されている『ホーム画面』のサムネイルを上にスワイプする事で、全てのアプリを完全終了が可能!
音楽操作
音楽操作は下部のウィジェットからだけではなく、ここをタップする事で中央部へ再生中のアートワークを表示することが出来ます。
更に、アートワーク上を左右にスワイプすると、曲送り/曲戻しというジェスチャー操作が可能。
Quick Switcher
私としては、一番感動した機能!
画面下部「左端」を少しだけ上にスワイプすると、1本指でアプリの切り替えが出来るスイッチャーが出現! 指を横へ滑らせるだけで、スムーズにアプリの切り替えが出来ちゃうのです!
ちなみに、初期設定ではアプリ履歴6つしか選ぶことが出来ませんが、オプションの変更をすることできちんと過去のアプリも選択が出来る様になります。
独立した機能として動作
【Multi-Center】などのオプションとしてではなく、【Quick Switcher】という独立した機能なので、無駄な物が画面に現れず、操作感も非常に良いです。
これまでとは違い、1本の指を滑らせるだけでかなりスムーズに切り替えが可能なので、これだけでもAuxo 2の価値があるのではないかと!?と思ってしまうくらい!
Hot Corners
アプリ起動中、画面下部「右端」を上にスワイプすることでアプリを閉じる事が可能。
Zephyrの様な感じ
下から上にスワイプする事でアプリを閉じられるため、他の脱獄アプリで例えると、【Zephyr】や【MultitaskingGestures】の様なイメージです。
設定方法
各種機能のオンオフ、オプションの変更を行っていきましょう。
設定アプリ内に追加される『Auxo 2』項目より行います。
『Multi-Center』、『Quick Switcher』、『Hot Corners』それぞれの機能をオンオフ可能。
『Advanced Options』: 項目内よりオプションの変更を行います。詳しくは次項。
Advanced Options
『Minimal Display』: Multi-Centerの上下のウィジェットを非表示にし、小さな表示に。更に、条件付きで表示/非表示の設定も可能。また、これらウィジェットは上下スワイプで切り替え可能です。
『Open to Last App』: Multi-Centerを開いた際、前回使用していたアプリを中央に表示
『Quick Launcher』: Multi-Centerのランチャーウィジェットの設定。音楽再生中・停止中それぞれの表示/非表示設定が可能。また、秒数による自動非表示も選択出来ます。
『Unlimited Quick Switcher』: Quick Switcherで選択出来るアプリ履歴を、過去の物も含めて全て可能にする
『Invert Hot Corners』: 左端を上にスワイプすることで、Hot Corners機能が動作するように。ただし、Quick Switcherが使えなくなります。
『Disable in Applications』: 機能を無効化したいアプリを選択出来ます。また、【Disable with Keyobard】をオンにすることで、キーボード表示時の機能オフも可能。
初1ゲット!
更新お疲れ様です!
これを入れるとセーフモードになってしまうのですが何が原因でしょうか?
iPhone4s
ios7.0.4
です
現バージョンではiPhone 4sにて不具合が発生する場合が確認されているようです。
既に開発者さんも調査を始めているようなので、アップデートで治るかと思います
Cydiaの説明にもCCControlsとCCTogglesは非互換とありますね。
FlipControlCenterはいけました。
あと当然ですがPolusも互換ありますね。
お疲れ様です。
さっそく購入しましたが、前バージョンによる割引価格が$1.99でした。
競合
・CCToggles
・SameStatus
導入しても、スワイプするとコントロールセンターが表示されてしまうのですが、考えられる原因はありますでしょうか 競合しそうなものは削除したのですが上手くいきません
スイッチャー系のtweakはiPad非対応のものが多くて、
なかなかiPhoneとiPadで同じ使い勝手を実現できないのが悩みの種でした
これは次期バージョンでのiPad対応を表明しているので、有難いです