トップページ社会ニュース一覧北海道~関東の一部太平洋沿岸などに津波注意報
ニュース詳細

北海道~関東の一部太平洋沿岸などに津波注意報
4月3日 3時07分

北海道~関東の一部太平洋沿岸などに津波注意報
K10034606111_1404030320_1404030325.mp4

2日に南米チリの沿岸で起きた巨大地震で、気象庁は日本に津波が到達するおそれがあるとして、午前3時に北海道から千葉県にかけての太平洋沿岸、伊豆諸島、それに小笠原諸島に津波注意報を発表しました。
予想される津波の高さは最大で1メートルです。

気象庁によりますと、日本時間の2日午前8時46分ごろ、南米チリ北部の沿岸を震源とするマグニチュード8.2の巨大地震があり、チリの沿岸で2メートル前後の津波を観測しました。
震源からおよそ1万キロ離れたハワイのヒロでもこれまでに58センチの津波を観測したということです。
気象庁は日本にも津波が到達するおそれがあるとして、午前3時に北海道と東北の太平洋沿岸と茨城県、千葉県九十九里・外房、それに伊豆諸島と小笠原諸島に津波注意報を発表しました。
予想される津波の高さは最大で1メートルです。
▽津波注意報が出た地域の方は、海岸や川の河口付近から離れ、近づかないでください。
▽津波は、強い力で人や物を押し流します。
▽海岸や海中での作業などは切り上げて、海岸から離れてください。
▽震源が遠い地震では津波が周辺の陸地などに何度も反射して長い間続きます。
▽東日本大震災の被災地は、地盤が沈んだり、堤防が壊れたりして浸水しやすくなっています。
▽海岸や川の河口付近には近づかないでください。
また、北海道のオホーツク海沿岸や青森県の日本海沿岸、それに千葉県の内房から九州かけての太平洋沿岸や沖縄・奄美などでは沿岸で多少の潮位の変化があるかもしれませんが、津波の被害の心配はないということです。

津波注意報は去年10月以来

津波注意報が発表されたのは、去年10月に福島県沖で起きた地震以来で、このときは岩手県と福島県で高さ40センチの津波を観測しました。
また、海外で発生した地震で国内に津波注意報が発表されたのは、去年2月に南太平洋のソロモン諸島で起きたマグニチュード8.0の地震以来です。

[関連ニュース]
k10013460611000.html

[関連ニュース]

  自動検索

北海道~関東の一部太平洋沿岸などに津波注意報発表へ (4月3日 1時45分)

気象庁「日本沿岸に津波注意報発表の可能性」 (4月2日 19時03分)

このページの先頭へ