ニュース
「朝日小学生新聞」で小学生向けプログラミング講座の連載開始
(2014/4/2 15:45)
株式会社サイバーエージェントの子会社で小学生向けプログラミング教育事業を展開する株式会社CA Tech Kidsは2日、株式会社朝日学生新聞社と共同で、IT・プログラミング教育を促進するための事業を推進すると発表した。4月より「朝日小学生新聞」の紙面で小学生向けプログラミング講座を連載するほか、実際にプログラミングを体験できる1日ワークショップを東京・大阪で開催する。
プログラミング講座は、4月6日から9月28日までの毎週日曜日、全26回にわたって掲載する。マサチューセッツ工科大学で開発された学習用プログラミング言語「Scratch」を用い、プログラミングのロジックを学びながらゲームなどを開発していく内容だという。
ワークショップは、小学2年生〜6年生を対象に、「Tech Kids School」の東京渋谷校と大阪梅田校で4月27日に開催する。両会場とも午前・午後の2部制で、定員は各回30人。CA Tech Kidsのウェブサイトで申し込みを受け付けており、朝日小学生新聞の読者でなくとも参加できる。参加費は1人1500円。
URL
- 株式会社CA Tech Kids
- http://techkidscamp.jp/
- 朝日小学生新聞
- http://www.asagaku.com/shimen.html
- 1日プログラミング体験ワークショップ開催概要
- http://techkidscamp.jp/event/2014/04/entry_02.html
最新ニュース
- ニコニコで「週刊文春デジタル」配信開始、雑誌発売日に記事をメルマガ配信[2014/04/02]
- 白泉社、公式ストアで配信の全2699冊=13万メガバイトを1名にプレゼント[2014/04/02]
- 「朝日小学生新聞」で小学生向けプログラミング講座の連載開始[2014/04/02]
- LINE、登録ユーザー数が4億人突破[2014/04/02]
- NTT Com、「OCN モバイル ONEアプリ」の提供を延期[2014/04/02]
- 2ちゃんねる、新ドメイン「2ch.sc」へ移行? ひろゆき氏を名乗る予告文書[2014/04/02]
- プラネックス、約2gと超小型の11ac対応無線LAN子機「手裏剣」[2014/04/02]
- 「BitTorrent」「Gnutella」ユーザーにも著作権侵害ファイル削除要請メール[2014/04/02]
- アプリ86%、Web14%〜モバイル利用時間でアプリの優位が顕著に[2014/04/02]
- 交通費精算の78%はマニュアル入力、交通ICカードのデータ利用は進まず〜コンカー調査[2014/04/02]
- XPの次は……Vistaのサポート終了は2017年4月、あと3年[2014/04/02]
- またまた「ゆうちょ銀行」のログイン画面リニューアルをかたるフィッシング[2014/04/01]
- 「あなたのPCは4月9日以降、大丈夫?」〜Windows XPの識別方法、IPAが解説[2014/04/01]
- So-net、イー・モバイル網のLTEデータ通信サービス開始[2014/04/01]
- 集英社が春のマンガ祭、第1巻無料×52作品、第1巻100円×202作品[2014/04/01]
- ヤフーがジャパンネット銀行の主要株主へ、連携を強化[2014/04/01]
- AWSのクラウドサービスが大幅値下げ、Windows Azureも追随へ[2014/04/01]
- モバイル端末を狙った不正・高リスクアプリが200万を突破、トレンドマイクロ[2014/04/01]
- 最後の「いいとも!」コール時、関連ツイートが3万4000件/分[2014/04/01]
- 「NECビッグローブ」が「ビッグローブ」に社名変更、NEC傘下から新体制に[2014/04/01]
バックナンバー
|
|
|
|