メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月31日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
朝日新聞デジタル
記事
2014年4月1日11時42分
安倍内閣は1日の閣議で、従軍慰安婦問題に関する1993年の河野官房長官談話について「見直すことや新たな談話を発表することは考えていない」とする答弁書を決定した。新党大地の鈴木貴子衆院議員の質問主意書に答えた。
トップニュース
社会
政治
経済・マネー
国際
テック&サイエンス
スポーツ
カルチャー
おすすめコンテンツ
東電の蜜にむらがる人々 結局は原発で再建めざす原子力ムラの甘い欲望(AERA)
韓国人、本当に日本がお嫌い? 極右とマスコミだけの「反日」(AERA)
クリミア編入、プーチンの強気の背景とは(e‐World)
人権・民主化でモノ言えぬ米国、増長する中国─敵は「外から内」へ(e‐World)
失望される国家のアベ外交 国益を損なわせているのは誰?(週刊朝日)
進まぬ原発事故避難計画 全国16原発30キロ圏自治体で未整備4割のなぜ(朝日新聞)
〈BOOK〉「厚生年金」を読み解く
〈BOOK〉教育関連書籍
〈BOOK〉「エネルギー危機」を読み解く
〈BOOK〉「代替エネルギー」を読み解く
〈野球用品〉今週のランキング
2013年9月1日の「朝日新聞シドニー支局の開設」は、何かの罰ゲームではないかと思うほどきつい作業だった。
映画「男はつらいよ」第1作が封切られた1969年、残暑きびしきころ、北九州市で男の子が生まれました。
乃木坂46の4人が吹奏楽の名門校を訪問。強さの秘密に迫ります。
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ
「溶けないアイス」卒論もとに新商品 介護食として活躍
鳳凰堂の輝き再び 平等院で落慶法要 京都
中国の観艦式、米は艦船派遣せず 「海自外し」に不快感
世間体より「やりがい」 大卒の1万5千人、専門学校へ
STAP論文「撤回すべきだと思わない」 米教授が反論
小保方氏「捏造認定、承服できない」 不服申し立てへ
小保方氏の捏造・改ざん認定 STAP細胞論文で理研
STAP細胞、存在は謎のまま 不正「小保方氏ひとり」
壁びっしり、数字の正体は 地下鉄五反田駅ホーム
小保方氏ら処分検討 理研・野依理事長「改めておわび」
お手軽な太陽光発電はいかが?
「写真家大名」の300点収録
目からウロコの旅プラン満載!
築地で人気 クリトモお薦め
サイバーダイン社の上場
イタリアの猫たちの画像集
就活朝日 なりたい自分へ踏み出そう!
朝日転職情報
PR比べてお得!
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © 2014 The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.