“ハードコアゲーマー”をターゲットに多彩なゲームニュースをお届けします。

EA公式TwitterがWii U上で動作するFrostbiteエンジンのエイプリルフールネタを削除、COOが「馬鹿げていた」と謝罪

April 02, 2014(Wed) 10:32 / by ishigenn


4月1日に突入し世界各地にて公開されてきたユニークなエイプリルフールネタですが、Electronic Artsの公式Twitterアカウントが同社のゲームエンジンFrostbiteがWii U上にて動作するといったヘイトを煽るジョークを飛ばし、後にCOOが「馬鹿げていた」と謝罪し削除される事態へと発展しました。

EAが投稿したイメージには「最もパワフルな第4世代プラットフォームであるゆえに、FrostbiteはWii U上でも動作するようになった。我々のレンダラーは『マリオ』や『ゼルダ』に最適化されている」と記載。第4世代とはスーパーファミコンやメガドライブ、PCエンジンといった1980年代後半から登場したハードウェアを指し、PS4やXbox Oneといった現行機は第8世代となっています。

またEAの公式Twitterアカウントは他にも「Frostbiteは『Half Life 3』で採用予定、2014年夏に登場!Wii U限定だ」、あるいは「良いニュースだ、我々はついに"ネットコード"を修正し最適化した。レイテンシーゼロ接続のため量子エンタングルメントを使用している。Wii U限定!」といったツイートも飛ばしていたとのこと。すでに関連のツイートは削除されていますが、一部の海外メディアなどではその内容を確認することが出来ます。


Electronic ArtsのCCOであるPeter Moore氏は、米任天堂とそのファンに対し謝罪。Frostbite Engineのエイプリルフールにおける貧相な試みはEAの許可を受けておらず、到底受け入れられない馬鹿げたものだと釈明しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

"

評価の高いコメント

  • 2014年4月2日 10:59:59 ID: iFZc4rYmBv53
    5 名無しスパークさん
    通報する

    WiiUは普段からこういう感じでネタにされてるし、それに乗っかったなという印象だなぁ。
    まあ、パートナーであるメーカーがやっちゃいかんわな。

  • 2014年4月2日 10:43:20 ID: C6WchBn/FKL2
    1 名無しスパークさん
    通報する

    任天堂ファンだけどWiiUをちゃんと次世代の性能にしていればこんなことにはならなかっただろう
    正直がっかりしてるよ
    せめて3DSの携帯機くらいはそれ相応の性能にしていただきたいね

  • 2014年4月2日 10:47:01 ID: sBGdv3sKj0f5
    2 名無しスパークさん
    通報する

    超えちゃいけないライン考えろよ

このコメントをルール違反として編集部に通報します。よろしいですか?

コメントをすべて読む(全 54 件

no image