メタボ書士が行く

こんにちは。
50代の行政書士です。
廃業しないように頑張りたいと思います。
のんびりしたブログです。
よろしくお願いします。


テーマ:
私が買った建設業許可の本は分りやすかった。

実際の書き方まで載っていた。

行政書士が監修していた本だからだろう。

だがその書類や添付書類の多さには参った。

さすが行政書士の王道中の王道業務である。

と感心している場合ではなかった。

私には財務諸表の知識などないのである。

貸借対照表、損益計算書ぐらいは知っている。

名前だけは。

だが、完成工事原価報告書、株主資本等変動計算書、注記表など聞いたこともない。

また建設業許可関係の手引書や書類などを建設業不動産課から全てダウンロードしてコピーしたら膨大な枚数になった。

家庭用の複合機なのでコピー用紙を何度も補給した。

インクも切れた。

新品のインクを買っておいたので助かった。

しかし何とか建設業許可業務を征服しなければならない。

建設業許可を征服せずして一人前の男、

じゃなくて行政書士にはなれないのだ。(?_?)



ところでネット通販で注文した農地転用の本も届いた。

著者は司法書士&土地家屋調査士&行政書士というスーパー先生であり、副題にも「登記・届出・許可・転用」と書いてあったので農地転用のうってつけの本だと思ったが、さらさらと見たところあまりにも難しく、行政書士の農地法関係の解説本とは言い難かった。

ああ、6,000円弱もしたのに。

CD4枚買っとけば良かった。(´□`。)        

これからの男子フィギュアスケートはわれらが羽生結弦の時代である。

その技術とともに日本人離れしたプロポーションが素晴らしい。

私も羽生になりたい。

行政書士界の羽生になりたいのだ。

そのためには痩せなければならない。orz              


追伸:大阪の「気さくな行政書士」こと小川先生に感謝の意を表する。今日、色々丁寧に教えていただいたのである。小川先生とは最初どういうきっかけで仲良くしていただいたのか、すっかり忘れてしまったが、小川先生とこのアメーバブログで知り合えた事は、本当に運が良かったと思う。




SINGLE BEST SHAZNA & IZAM/SHAZNA

¥3,150
Amazon.co.jp

いいね!した人  |  コメント(0)
PR
同じテーマ 「資格・開業」 の記事

[PR]気になるキーワード