先月買ったばかりのこのウインドウズ8のパソコンを修理に出すことになった。
つまらぬ部分の故障である。
ランケーブルの差込口が壊れたのである。
何故かと言うにもともと買った日にすぐランケーブルを差込み、ルーターとつないだわけだが、差込み具合を手で確認したら、このパソコンだけ抜けないぐらいにきつく差し込まれたのである。
あまりにきついため下手に力を入れて引っ張ると壊れそうな気がしたので今までずっと抜かずに使ってきた。
しかし先週ぐらいにどうしても抜く必要があったので壊れそうだと思いながらも力を入れて引っ張り、何とかはずした。
だが今度差し込んだらスポスポになってしまったのである。
普通ランケーブルにはプラスチックの突起部分があり、それを押さえればすぐ抜けるようになっている。
また差し込んだ時にはカチッという音がするはずである。
このウインドウズ8から外したランケーブルをもう一つのウインドウズ7に差し込んだら、ちゃんとカチッと音がしてしっかり差し込めたし、外すときにも突起部を押したら軽く外せた。
また別のランケーブルで試したところ、ウインドウズ7もルーターも問題なく着脱できたが、このウインドウズ8だけは別のランケーブルを差し込んでもスポスポなのである。
スポスポでも抜けることはないのだが、パソコンをしばらく使用していると知らず知らずに接触不良になり、パソコンの画面が止まってしまうのだ。
私はこのウインドウズ8のランケーブルの差込口をポケットライトを当てて見てみた。
すると差込口の穴の左右両端の金具が壊れたか、変形していたのだ。
壊れたか変形した理由は私が力を入れて引っ張ったからだろう。
しかし、そもそもこのウインドウズ8の差込口は最初から異常にきつかったのである。
普通なら突起部を押したらすぐ抜けなければならない。
という訳でメーカーに電話したところ引き取って修理したいという事だった。
一週間位かかると言う。
もしかしたら初期化してデータが全て無くなるかもしれないとも言っていた。
私としては変な写真が残っていないか引き取りに来るまでに削除しておかなければならない。。(;°皿°)