ここから本文です

解決済みのQ&A

何が目的なのでしょうか? 皆さん、こんにちは。私は、筋ジストロフィーという難病...

chiebukuro20130016さん

何が目的なのでしょうか?
皆さん、こんにちは。私は、筋ジストロフィーという難病による身体障害者ですが、この頃、 アメーバブログであることないことを書かれて貶められている様なのですが、この人の目的は、何なのでしょうか?私に何をさせたくて、嫌がらせをやっているのでしょうか?
ブログを読んでみたところ「事実なんてドウでもいい」と書いてありましたが、それなら、単なる嫌がらせが趣味な変態だということになると思いますが。何が目的で嫌がらせをされるのか、さっぱり解りません。
http://ameblo.jp/p-c-198/http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/hiroki_450000

ここまで、私に執着する意味が解らないのですが。
ネット上の付きまとい行為は、違法には、ならないのでしょうか?
本人は、付きまといをしているという意識はないのでしょうか?
私は筋ジストロフィーという難病による身体障害者ですが、病気のことで知恵袋で質問をしていたのですが、突然、submarine7070215という人から一方的に、誹謗中傷や暴言、嫌がらせの書き込みをされる様になりました。最近はブログでまで嫌がらせをされる様になりました。また、複数IDで、嫌がらせの回答リクエストをしたり、私が回答した質問を追いかけてきて回答を被せられたりされました。
本当に、気持ち悪いんですけど、どうすれば良いのでしょうか。
皆さんのご意見をお寄せ下さい。
よろしくお願いします。

補足
bearblackback(whenwhowillwhat)さん、どういう意味かな?(笑)
事実なんてドウでもいいということは、事実でない書き込み(誹謗中傷)をしたことを認めたということですよね。(笑)
また、http://ameblo.jp/p-c-198/さんに報告ですよね。ネット上の書き込みなんて興味ないから勝手にやってればいいじゃん。(笑)一人では嫌がらせの一つもできねぇ情けない奴だな。p-c-198さんに話を聞いてもらえば?(笑)
  • 質問日時:
    2013/10/14 14:32:09
    ケータイからの投稿
  • 解決日時:
    2013/10/15 10:51:31
  • 閲覧数:
    238
    回答数:
    3
  • お礼:
    知恵コイン
    500枚

ベストアンサーに選ばれた回答

kitamaru_ponponさん

そうですね、無視しても…相手は障害者に対して理解する事が出来てないんだと思いますが…、
私も、生まれつき心臓病と口蓋裂の障害があります。
13歳の時、水頭症や聴覚障害が出てきました。
様々な障害が出てきていますが、健常者は障害という…苦痛は知らないのです。
何回言っても無駄だと思いますが、これは、無視するしかないと思います。
あなたの気持ちがよく分かります。

質問した人からのお礼

  • 降参ご回答ありがとうございました。本当に健常者には身体障害者のことは理解が出来ないのでしょうね。特にhttp://ameblo.jp/p-c-198/やbearb…の様なネット依存に近い人は、想像力が欠如しているために、相手を貶めることしか知らないのでしょうね。ネット上の嫌がらせなどは相手にしないのが一番ですね。bearblackbackは嫌がらせをしている自覚があるからムキになるんですよ。(笑)
  • コメント日時:2013/10/15 10:51:31

グレード

ベストアンサー以外の回答

(2件中1〜2件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

bearblackbackさん

「事実なんてドウでもいい」の元となった魚拓を貼ってませんでしたか?(笑)

貼ると、書いたもん勝ちじゃなくて、敗北レベルを堂々と書いてるもんだしね(笑)

物事の原因を書かず過程を捏造し、結果だけ書くのは悪質ですよ。

もちろん、質問者がです。

ueda4252さん

目的は「質問者が何度も同じ質問をするのを阻止する」ということではないでしょうか。

Q&Aをキーワードで検索:

PR

総合Q&Aランキング

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

お得情報

セキスイハイムからお得なお知らせ!
展示場来場キャンペーン実施中
JCBギフトカードプレゼントのチャンス

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する