これは開業届に自分が記した日である。
私は六曜など全く気にしないが後で調べたら見事に仏滅であった。
交付日は9月1日付なのでやろうと思えば9月から行政書士として活動できたわけである。
9月から数えるとこの2月で半年経つ事になる。
6ヶ月弱経ったのに未だに1件の依頼もないとは・・・。(・Θ・;)
とはいえ普通に食べていけるまでに3年はかかると耳にタコができるほど聞いたり、読んだりしているので、我慢のしどころである。
今はほとんど自分の部屋・・・じゃなくて事務所の中で行政書士業務の本ばかり読んでいる。
もう少し知識を増やして取扱業務を増やしたいからだ。
なので特に苦にはならないのである。
しかしそれとは別に早く仕事をしたい、稼ぎたいという思いは当然ある。
ところでこのアメーバブログの行政書士の方々のブログを読んでいると、明らかに自分だけ蚊帳の外という気がする。
一番の理由は私と同じ新人の方でもすでに相当仕事を取っているという事である。
もちろん勉強や営業を試行錯誤しながら苦労を厭わず依頼を受注している事は承知している。
私と異なり、生活して行く事に関して甘えがないのだろう。
だが私の住んでいる都道府県、というか所属している行政書士会の支部の雰囲気はこのアメーバブログの雰囲気と全然違うのである。
そもそも私は開業当初、支部の先輩達から「うちの支部でホームページを持っている人なんてほとんどいないよ」、「ホームページなんか必要ないよ。仕事は紹介で来るから」と教えられたのだ。
だから3年位は厳しいよ、という事なのだが。
なのでブログ上の世界と私が現実に所属している支部の雰囲気の差が著しいのだ。
まさに都会と田舎という気がする。
けれども私はこの田舎で育ってきたし、これからもこの田舎を出るつもりはない。
したがって私はやはりマイペース、遅咲きになるだろう。
トリコロル/キタキマユ
¥3,059
Amazon.co.jp