2013年10月7日放送
動画を閉じる
#019
NAME
林 勇輔
Yusuke Hayashi
JOB
通信教育会社
デジタル教材開発担当
動画を閉じる
今回の主人公は、大手通信教育会社に入社して6年目の林勇輔(はやし・ゆうすけ)さん(27)。中学生向けにインターネットを活用したライブ授業の開発を担当している。「子どもの満足が何より大事」という思いから授業へのこだわりも人一倍だが、ひとつ課題が・・・。それは、自分の意見に自信をもつこと。人と言い争いになるのが苦手で、他人と意見が異なるとついつい不安を感じてしまう。打ち合わせでは聞き役に回りがち。
自宅では奥さんと家事を分担。会社の同期である奥さんは料理。林さんは風呂掃除やアイロンがけなど、偏りが出ないように心がけている。
夏期講習が終わった8月、冬期講習に向けての会議が始まった。林さんは授業時間にゆとりをもって、子どもが楽しいと思える授業を作りたいと考えているのだが、想いとは異なる議論がどんどん進む。林さんは、自分が目指すライブ授業の企画へと舵をきることができるか。
社会人になって…?
月MON | 火TUE | 水WED | 木THU | 金FRI | 土SAT | 日SUN | |
8:00 |
|||||||
9:00 |
|||||||
10:00 |
|||||||
11:00 |
|||||||
12:00 |
|||||||
13:00 |
|||||||
14:00 |
|||||||
15:00 |
|||||||
16:00 |
|||||||
17:00 |
|||||||
18:00 |
|||||||
19:00 |
|||||||
20:00 |
|||||||
21:00 |
|||||||
22:00 |
|||||||
23:00 |
|||||||
0:00 |
|||||||
1:00 |
|||||||
2:00 |
9:00
出勤
くらしごと同期入社の奥さんと一緒に出勤。
0:30
就寝
くらし睡眠時間は毎日7時間。夜遊びしたり徹夜で勉強したりした学生の頃よりも寝る時間を大事にしている。
23:30—0:30
TVや読書
くらし翌日も集中して働くために欠かせないリフレッシュタイム。仕事は持ち帰らないようにしている。
13:00—18:30
夕食
くらし先に帰宅している奥さんが、毎晩食事を準備してくれている。洗物は林さんが自分で行う。
14:00—19:00
打ち合わせ
しごとライブ授業は、課内に限らず、教材編集など他の部署など、多くの人たちと連携しながら作るので、打ち合わせにかける時間が多い
18:30—22:30
授業スライド作成
くらし冬期講習など特別な場合は自らライブ授業のスライドを制作。月毎の教材に基づくものは、教材編集者が制作したものに赤字でチェック。
11:00—12:00
家事
くらし共働きのため、なるべく家事も偏らないようにしている。林さんの担当は、風呂掃除、アイロンがけなど。
17:00—18:30
ランニング
くらしごと生まれ育った北海道を離れた社会人1年目に、仕事がうまくいかずストレス発散として始めた。仕事のことを考えたり、逆にリフレッシュしたりするために走る。今では、マラソン大会に出場するまでに。
ながみ りょうすけ
永見 良介さん
私達は「守破離」の「破」を担いながら、
過去の成功にも否定にも囚われない「離」を目指していきます。
顧客は純粋に必要とするものだけを求めているからです。
起床
読書
朝食と身支度
出勤
メールチェックなど
会議
昼食
会議
メールチェックなど
帰宅
夕飯の支度
TVの録画を見ながら夕食
ゲーム
読書
就寝
起床
読書
朝食と身支度
出勤
メールチェックなど
会議
昼食
会議
個人ワーク(資料作成など)
帰宅
夕飯の支度
TVの録画を見ながら夕食
自由時間
読書
就寝
起床
読書
朝食と身支度
出勤
メールチェックなど
会議
昼食
会議
メールチェックなど
個人ワーク(資料作成など)
帰宅
TVの録画を見ながら夕食
自由時間
読書
就寝
起床
読書
朝食と身支度
出勤
メールチェックなど
会議
昼食
会議
メールチェックなど
帰宅
夕飯の支度
TVの録画を見ながら夕食
自由時間
読書
就寝
起床
読書
朝食と身支度
出勤
メールチェックなど
会議
昼食
会議
外部で打ち合わせ
飲み会
帰宅
自由時間
読書
就寝
起床
朝食
読書
外出の支度
外出(日帰りで遠出)
自由時間
読書
就寝
起床
朝食
読書
ゲーム
外出の支度
外出(散策と写真, 美術館・博物館など)
夕飯の支度
TVの録画を見ながら夕食
自由時間
読書
就寝
ページのトップへ
いつも楽しみに拝見しております。若い方の努力している姿をみながら未来を感じます。
特殊な仕事などがクローズアップされており、違う職業をみて自分の仕事に生かせることが多く、今後も楽しみにしています!
(31歳・アスレティックトレーナー・愛知県)