マイクローンデカルチャー萌え(中略)日記
<<BACK

新しい記事から表示しますっ。最高250件の記事が記録され、それを超えると古い記事から削除されますー。
1回の表示で30件を越える場合は、下のボタンを押すことで次画面の記事を表示しますっ。


▲4月1日 エイプリルの巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:04月01日(火)12時44分07秒

って、もう昼だしっ>挨拶

昨日の夜8時から本格的に作業開始して、
あっさり16時間くらいかかりました…

さすがに150年分の歴史となると、大変です。

無駄に手間がかかったので途中から、はしょってますが…
(去年の108人の妹と同じくらい手間でした)


●明日とか

また日付が変わったら更新しないと…>忙しっ

今度は萌えゲーとかのページも準備したりとか。

あ、例の120円の通販受付も、
準備できてるんじゃないかなっと>たぶん

そいえば今回の壁紙でも用意しときます>馬車道の愛衣
でも今日はもう寝ますー><


▲3月27日 すみませんの巻 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:03月27日(木)16時08分07秒

ついさっき5月30日に変更されたみたい…>120円の

どこで売ってるんだろ?とか以前の問題で、
そもそもリリース案内が出てなかったとゆー衝撃の事実でした。

※リリース案内:これを出さないことには、
 ショップさんも発注が出来ない

たぶん自分が、120円は出すことに意義があるんでっとか言ってたから、
流通さんもコミケ商品か何かと勘違いしてたのかも……

このままでは日本中探しても、
どこにも置いてないことになるので、すみませんですm(_ _)m

ちょっと時間も出来たので、
自社通販も出来るようにお願いしましたんでー>杉田さんに
(たぶんエイプリルフール明けくらいから受付可能に)


●今日の萌えゲ

そろそろ露出が始まる頃でしょうか?
ラジオでも少し触れてるみたい。

個人的にはこの子が好き

んで、こちらもエイプリル明けくらいに、
専用のページが用意されると思いますのでー


●今日の音屋さん

よくウチとかコットンでお願いしているproject lightsさんが、
アルバムを出したそうな。

なんかオシャレ軍だ


●今日のエイプリル

ちなみに今年は既に準備中です。

去年は妹が多すぎてUP時間が遅くなりましたから>実質8時間くらい?
今年は早い時間にUPできればと。

108人は大変でした…


▲3月19日 暦の上ではの巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:03月19日(水)21時27分00秒

ねこまっしぐら>挨拶

ここんとこ暖かい日が続きますが、
油断してると寒かったりします。まだ冬。

そんな中、いま書いてるテキストは、
15周年の・ラノベの・同人のと、全て夏が舞台とゆー矛盾。

―灼けた日射しと蝉の声。

寒いよ全然っ、まだ蝉も土の中だYO!
__

んでは、今週は麻雀について。
ぶっちゃけ書くこと少ないです。

・麻雀 2004/12

珍しいあきのん画のナナミー&多恵先輩

地味にねこ作品の中で売れている作品。
普通のエロゲ屋さん以外でも扱ってる。ものすごく息が長い。

スタッフはFD2あたりと同じ。ディレクターは秋津さん。
確かクレジットでは自分は雀士になってた筈。雀士?


◎思い出とか

なんか気づいたら出来てました。
きっとラムネPS2か120円のテキストやってた頃と思います。

覚えてることと言えば、秋津さんと交わした数会話くらいかも?

秋津「タイトル名は?」
とも「麻雀で良いんじゃない?」
秋津「ねこねこ麻雀とかじゃなく?」
とも「だって麻雀だし」>おわし

とか、

秋津「日和の強さ(ラック値)どのくらいが良いと思います?」
とも「最強で良いんじゃないの?」

その結果、25%で天和・地和を上がる驚きの発動率に!

発動しなければ最弱
▲ヒヨリー最強伝説

…秋津さん、ぶっちゃけ、やりすぎだと思います(汗)
ヒヨリー以外は正統派麻雀なのに。ラスボス?

※ちなみにヒヨリー(天和・地和)の封じ込めテクは、
 ヒヨリーを「親にしない」と「1巡目は死んでも鳴く」です

小雪に園児服を着せてみた。似合いすぎ

あと収録が地味に大変でした>いま思い出した

実はアレって、上がった役を各キャラが読み上げているんです。
タンヤオとかピンフとかサンショクとか。

これだけ聞くと大したこと無いようですが…

麻雀は「役満の名前」が一杯あるんです。

特に中の人が複数ヒロインやってたら、
役の読み上げだけで大変なことに>ローカル役まで含めたらすごい数

※あまりに大変な為、以降の麻雀では、
 全て健三郎の人が読み上げすることに変更

酷いなんてもんじゃない
▲おまけ:進藤カイジ(☆1つ)と鷲巣ひかり

誰か止めろよっ
▲哭きの小雪

うーん、他に思いつくことと言ったら、
難易度の最強モード名を、新宿歌舞伎町にしてもらったりとか、
OPの歌詞で少し口を出したくらい?

◎麻雀 歌詞会議?より

南森「リーチかけてカレー食え」
とも「え、ヤキソバでしょ?」

語呂が悪いのでカレー案を採用。

南森「イーマン切ったら、またイーマン」
とも「イーソーを切ったら、またイーソー」

麻雀の神であるイーソーを切るのはバチあたりの為、イーソー案を。
基本的に南森と秋津さん&ウナトミーが作詞してました。
_______

えーと、順番的に次はサナララでしょうか?

只、来週はエイプリルフールの準備とか、
萌えゲー企画もあるので、1回お休みするかもー


●今日の120円

既存のおまけとか120円関連の探してたら、
ねこシューどうしようか?的な>一応、小雪が自機

これも蜂矢さんGIF
▲ビッグバイパー(笛)に乗って戦う設定

あと、意外とドラマCDで活躍してました>3姉妹

このへんもDVD容量余ってるから入れても良いけど、
昔のだから、ちゃんと動くのかなって感じです。


▲3月13日 120円とかの巻 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:03月13日(木)21時31分23秒

ページ作ってたら、遅くなりました>挨拶

ついでに、ここでも触れておきますねー

さすがに10年経つと少し変わるけど、それでもハコネさんらしさあるのはすごいなぁ
▲04/18発売:120円の春PC

以前にも触れた通り、PS2版のまんま移植です。

容量余りそうなので>G−ROMと違ってDVDだから
ついでに、他のおまけパートとかに点在してた、
120円系のショートストーリーも入れておきますー

ちなみに、特に広告とか宣伝もやってないし、全年齢ソフトだから、
置いてるショップさん探す方が大変かも?

ではでは、どこかで見つけることありましたらー
個人的には割りとオススメー
_______

てなわけで今回は120円のこと。
すみません、今日は地味に長いかも知れません。それも内容以外で。

・120円の春 2005/05

いま見てもロリ紳士ご用達にしか見えない…

色んな意味で特殊なソフト。経緯とか歴史とかも。

最初のキッカケは、ファンクラブのおかえしCD。
何となく書いたショートストーリー「120円の夏」が登場。

バージニアスリム…
▲夏さん

次にファンディスク2の時に「120円の冬」を。

※この時点では、夏さん・冬さんの姉妹設定もない。
 つか名前すら無く、長い間、夏ハコネ・冬ハコネと呼ばれる。

その後、バルドねこ2大会の優勝者の、
夏ハコネさんエロ希望の意向もあって、姉妹設定が確定する。
(ついでに長女としてカンナも追加)

この小雪の顔おもろい
▲おかえしCD 120円の夏 番外編

そうこうしてたらラムネが発売となり、
ラムネのPS2版を作ってたら、インチャネさんから…

「ついでに秋・春も足して1本のソフトにしない?」
てなご提案を。


…今だから言えますが、自分は割りと消極的でした>最初は

その理由は、自分以外のライターが書くことになるって予想からです。

仮にも1本のタイトルとしてリリースすることを考えると、
最低限度のシナリオ量を求められます。でも一人では無理→他ライター参加

※普段はディレクターという立場の方を優先している為、
 複数ライター制もアリだと思ってますが…

 120円はライターという立場でやってましたので、
 他ライターが混ざることを許容できないんです。

ちなみにナルキも、外伝的な3には参加してもらってます
▲セツミ先生

そうこうしてたら、インチャネさんから有り難い提案が。

無理にボリューム足さなくてもOK。
他ライターで水増しするくらいなら、
自分一人で、量が減っても値段を安くする方向みたく。

や、あの当時、ライトボリュームのソフトってのは稀で、>ノベル系で
売価2900円ってのは、そーとー頑張ってくれたと思います。
実際、同日発売だった家族計画より押してくれてたし。
今でもプロデューサーの高垣さんには感謝してます。


んで、そのへんもあって、一人で全部シナリオ書いた作品は、
この120円の春しかないです。これだけ長年やってて実は。

もしも最初からプロジェクトが始まってたら、
それも無かったと思います。いつものように1ルート担当だけで。

…おかえしCDでなんとなく書いて、ちょうどラムネの移植作業やってたり、
低価格でもOKとか、蜂矢さんとか、しょんぼりチョコレートとかetc…

今振り返っても、幾つもの偶然が重なってたように思います。

ナナミーがメインヒロインに変わりないけど、CS版は新佐倉の為
▲ラムネPS2版

●内容とかキャラ

・夏さん
本編ではおどおど系だけど、おまけでも割とはっちゃけてる。
小雪に「ていていっ」とするパイオニア。
きっとマージナルのクォーターの魂を宿している。お姉ちゃんな一面も。

・小雪さん
皆んなにていていってされる、いじられキャラ。
高校生になったら、ラムネの新佐倉みたいになる気が。
もしくは終バのピンク髪。もしくは永遠の小学4年生。

リコーダーってんだい

・秋さん
影薄い子。ストーリー繋ぎ章。
一見、変なキャラに見えるけどホントはまとも。いや、やっぱ変。

・葉月
小雪と同じ年齢なんだけど、もっと子供ぽい。素直。純粋。
誇り高き紳士諸兄には、小雪はギリセーフでも、
葉月はアウトだと言いたい>性的な意味で

フルネームは中村葉月

・カンナねーちゃん
夏・冬の姉。謎のギターリスト。エセお嬢さま。
確かFD3で図書館の司書やってた。

・サクラ
春の主人公。少し不器用だけど、とても良い奴。
脳内設定では、彼の本名は健次。健ちゃん。


●思い出に残ってること
いっぱいあるけど少しだけ。

・ソフマップ垂れ幕>小雪の絵
一般人を割りと引かせた>まだ当時はロリっぽいの珍しかった

・120円の歌曲
実は季節毎に用意してました。
一番好きなのは冬。歌詞は春もお気に入り。

て、いま気づいたけど、秋だけ作詞がやなちぃだった。
文字関係、完全にマイ一人だと思ってたのに盲点。

・発売日
所沢で売ってなくてアキバまで出張。5本買った。

・大阪
仮マスター貰って数年ぶりに大阪へ>ホテル部屋で動作チェック
ここで木緒さんと会ったのが縁の始まり>後のサナララへ

・しょんぼりチョコレート
みずいろメンバーによるライブみたいの。色々と感慨深いです。
実はこの時に、120円の春の制作が決まりました。

・蜂矢さん
いまだに本名を知らない。けど自分内では、いつまでも蜂矢さん。

・田口さん無双
全ヒロイン、いっそキャスト同じにするかと考え>当初
試しにやってもらったら、いけなくもないことに驚き。
________

そいえば、これ書いてる途中で杉田さんから、
リリース順だと、実は麻雀の方が先だったと指摘されました。

そうなんですか?
全く印象に残ってないんですが……麻雀て。

では次はそれで。きっと超短いです。


▲3月5日 ラムネの巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:03月05日(水)21時56分35秒

先日はひな祭りでした>挨拶

町中を闊歩する鬼に、
豆とか、ひなあられをぶつけるDAYだったかと。
あと巻き寿司を食べたりとか>節分と勘違いしてる

んでは、今回はラムネについて触れてみます。
たぶんむっちゃ長いです。
______

・ラムネ 2004/7

このカットすごく好き

夏、田舎、海を舞台とした明るい学園モノ系。
子供パートの出会いから描く、みずいろシステム。
スタッフ的にはCGが1〜2人増えたくらい?

◎内容に関して

とにかく七海。
個人的にラムネとは=ナナミー。これがほぼ全てで90%くらい。
残り10%が舞台の雰囲気とか、ジャージ先輩とかヒカリーとかねんど。

この絵のクリアファイルあります>非売品

ちなみに多くのゲームでは、
最初にクリアするヒロイン(真ヒロインルート)と、
最後にクリアする正ヒロインルートが用意されてるもんですが…
(東鳩だとマルチ・あかり、みずいろだと日和・雪希みたいな)

ラムネでは、七海が両方の役目を負っていました。
正ヒロインもナナミー、真ヒロインもナナミー。ナナミーに隙なし。

※PS2版では、七海の対の存在として、新佐倉が出てますが、
 ナナミーがメインであることに変わりありません。

背の高いひまわりとナナミー

で、長々と色々書いて、結局なにが言いたいのかとゆーと…

七海こそが幼なじみキャラとしてナンバー1であること。
ラムネとは、その二人を描く為の舞台に過ぎないこと。

ついでに、幼なじみ国内ランカーであるマイに言わせると…

幼なじみストーリーを描くならば、
幼少時の「出会い」から、現代に至るまでも描けと言いたい。
むしろその過程が重要。それがあって始めて幼なじみと呼べる。

それも無くして、会話とかキャラ紹介だけで、
「わたし達、幼なじみです!」
とか言われてもマイは認めない>ストーリー系の幼なじみは

ちっちゃいパイプ椅子ではなく、ちゃちいパイプ椅子

んで、幾つかある幼なじみストーリーの中で、
七海シナリオは一つの究極形だと思っています。今でも。

確かアニメだと、ここで100だったような


◎思い出に残ってること

・舞台の町
小〜中学生の頃、夏休みの度にここで過ごしました。
知り合いの別荘(という名のボロ小屋)があったので。
ホント何も無い。海しかない単線の駅です>えすみってとこ

朱がマスターアップした日、唐突に行きたくなって翌朝GO。
20年ぶりだったけど何も変わってなくて感動しました。
(たぶんこれがラムネを作ろうと思った最初のキッカケ)

一応このシリーズは、ヒカリーの成長物語りというスタンスです

・ねんど
ここが最初。毎回、変なものが噴出す。
ヒカリーの神さまっと、やなちぃの匠っぷりを堪能するシリーズ。

・音楽
全曲、夏をイメージにした作りに(EDラムネは除く)。
曲タイトル名を付けるのが大変だったので、
マイイメージによる年代にしてみました。洋楽70年代な雰囲気が多いです。

・エロ絵回収騒動
データアーカイブの中にモザ無しが残ってて大騒ぎ。

・幼子ナナミーの笑顔

冒頭でヤドカリを海に逃がすシーン。
「ささ、今の内に海におかえり」
立ち絵だけど、この時の表情が最も印象に残ってます。
あとは台風が来て、畑が荒れたとしょんぼりしてるシーンも好き。

・撮影旅行的な
ラムネ制作が決まってから再び南紀へ>ライター陣と
地元の中学で撮影→舞台背景はここから
でも、数年後にはそこ廃校になってたらしい。切な。

基本、畑にいる二人

・アニメの
かなり高評価だったりします。その理由ってのは、
最初から最後まで、ナナミー&健ちゃんな作りだったこと。

地上波アニメは1話単位で考えるべきで、
そのへんよくやってくれたなぁっと>農業アニメになるのに

・音楽2 なんてね
個人的には割りと好きなネーミングでした>曲名

ちなみにOP曲=ゲームタイトル名の法則は、
朱の時から外すようにしてました。
ラムネなんて全ゲーム中、1回限定でしたし。

・みずいろとか
よくみずいろと比較されますが、みずいろ=キャラ主導型で、
ラムネ=ストーリー主導型となりますから、
全然違うタイプだったりします。

※ちなみにねこ作品でキャラ主導型は稀で、
 みずいろとスカレくらい?

これも違った意味で酷い

・マリみてっぽいの
なんかノリで作ってみました

・PS2版
密かにお気に入り。新佐倉スキーなので。


ざっと思いついた順に書いてみましたが、長いのでこのへんで。

地味にラムネ・120円・サナララ(ナルキ1も)って、
関連作なイメージだったりします>マイ認識では
________

んでは、次回は120円を。

ちょうどハコネさんの線画も来たので、
ついでにゲーム紹介のページも用意しておきますー


▲2月27日 今日暖かったの巻 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:02月27日(木)09時52分22秒

うっかり昼寝が本気寝になってこの時間>挨拶

◎ねこっとんラジオの

今回ので少しだけ触れてますが、
例の15周年記念の第3弾として、120円の春が予定してます>逆移植

どこかのタイミングで、いつか必ずと考えてて、
今回の15周年記念がちょうど良い機会かなっと。
(そのへん流れは今回のラジオ、コットンFDでも軽く触れてます)

んで、内容はまんまベタ移植で>ぼんやり4月くらいイメージ
パッケ絵だけハコネさんに頼んでいる程度ですが。

元も2900円くらいで、全年齢ですから、
気が向いたらくらいで覚えてて頂けるとー

葉月ちゃん10才。マイ脳内では8才

ちなみに120円に関して書くと、非常〜〜に長くなるので、
詳しいことが決まったら、また書きますねー>来々週くらい?
(リリース順ではラムネの後になるので)
_____

んで、ねこFD2のこと。

・ねこねこファンディスク2 2003/12

珍しく12月発売でした

2つ目のファンディスク。
ここから本格的にメディアがDVDに。
スタッフ的には、秋津さんともう1人増えたくらい。
あとショートストーリー用に紀山さんが参加>マンガ喫茶


◎内容に関して

・バルドねこ2。
以前の自機が、雪希しかいなかったのに対し、
今回は4人から選択できた為、手間も倍増でした。
シンドリッタ・ひよりん・キヨカスキー・ファウ。

出来るだけ空中に留まり、一撃コンボできるかがコツ

ちなみにひよりんは、攻撃力200%!
しかし防御力50%の為、実質とても使い辛いバランス…勇者専用。

キヨカ・ファウはバランス型でとても使い易いです。
速度特化のシンドリッタは、ネタか超上級者用かも。マップ地形も重要。

この頃は名前が無くて、夏ハコネ、冬ハコネと呼ばれてた

・120円の冬
これが出る前のおかえしCDで、
ショートストーリーの夏を書いたのがキッカケ。
更にここから春まで続くとは、この時点では全く予想外でした。

※ちなみに冬さんが幼子(おさなご)だったのは、
 同時期にラムネ過去パートを書いてた影響が大きいかも。


◎想い出に残っていること

・人気投票
上記バルドねこの自機になる権利でした>上位4人

最終的に雪希が5位になったのは予想外でした…
4位以内には外れないだろうと、
あらかじめ雪希のモーションチップを用意してたら大変なことに。

・おまけのサントラ
ここに収録された120円の冬、オリジナルverがすごくお気に入り。
(mixよりギター・パーカッション強めのコーラス無し。あっさり風)

・富士の樹海
例のクリスマスで最初の樹海行軍。
今だから言うけど、写真になんか変なの写ってました。
(フォトショで明度調整して気づいた)
怖いから高嶋さんにも黙ってたけど、マジあそこ危険。

中の人は2代目銀子ちゃん。後のヒカリーである

・マンガ喫茶
これの元ネタがブサイク軍1回目から来てることを、
知ってる人は少ない。あと紀山さんの描くヒロインはエロい。

・120円の旅
ライターの南森が実践しました>120円の切符でどこまで行けるか
確か岐阜越えて、兵庫くらいまで行けたような。
(日帰り無理で一泊して帰ってきた。ちゃんと18切符も買ってましたので)

・バルドのOP曲アレンジ
元々I've・KOTOKOさんの曲を、河辺さん・佐藤さんアレンジに。
自分が最初に聞いた感想は微妙かも?でした。
個人的には大好きなアレンジですが、ちょっとオシャレすぎて。
間奏前からの流れとサックス・パーカッションすげえ>完全に別曲だけど

※そいえばこの時のOPムービー
 オリジナルをパロったのを作る流れで、
 神月さんにお願いしたのが最初の縁かも

・サバイバルモード
大会やって決勝は開発室でやってもらいました。
観戦してレベルの違いに愕然。達人にはかないません。
(バルドねこじゃなく、本家バルドの達人たちみたい)

________

さて、リリース順に色々と書いてきましたが、
次回はいよいよラムネです。マイ思い入れ度NO.1。

あ、120円のゲーム紹介のとこは、
細かいこと決まって、ついでにハコネさんのパケ絵が来た頃にでもー


▲2月19日 また大雪希がの巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:02月20日(木)01時01分11秒

外、出るの大変っ>挨拶

んで、コットンFD(「終わる世界と双子座のパラダイス」)の大富豪をやってました。
動作チェックがてら全国制覇モードとか。

フリー対戦では、中の人一色は基本

麻雀もやかましかったけど、これもうるさい。
個人的にはスペシャルカードの「7」が一番厄介。


んでは、先週の続き。今回は朱について。

・朱-aka- 2003/05

なんかこう中近東な雰囲気で

砂漠。
右見ても左見ても砂漠。砂漠ゲー。歩くの疲れる。
あと、今振り返っても音楽が無駄に凝ってました。

開発は所沢の不夜城、和(やわら)第一ビル。
(不夜城=1Fコンビニ・2Fセコム・3Fねこ)
スタッフ的にはFD1の時と似た感じ。
あんころさん、ゆうき司くん追加くらい?


◎内容に関して

なんかこう、静的なシリアス系を考えたんですけど、
これが色んな意味で大変でした…↓で後述

他にも幾つか試みをやってて、
その1つにアニメ屋さんの起用がありました。

あきのん負担軽減を考え、イベント絵の3分の1くらいを、
作画屋さんに頼んでたりとか…>実は割と著名な人達

でも、やり取りとかクオリティチェックで手間が倍増…
最終的な感想は、餅は餅屋とゆー印象。


◎最も想い出に残っていること

どんだけ何もないねん…
砂漠!とにかくしんどっ

ちなみに元々は、深い意味もなかったんです>砂漠

とも「…舞台が砂漠だったら、背景とか楽かも? 移動しても大差ないし」

と、このくらい軽いトーンでした。
シリアス雰囲気系って考えた場合、そのへんも似合ってますし。

しかし、どこに行っても変わり映えしない&何もない砂漠ばかりでは…
「情景描写」が一杯一杯になってきます。


※本文抜粋

―落ちる日が、砂地を染め、
 弱くなった風は砂を舞い上げ、空を濁す。

 そして高く舞い上がれなかった砂は、
 低く浮き、歩く俺達の足を叩き続けていた。

こんなんばっかりっ
基本、砂・太陽・風しか無い。そりゃキツいです。
自分担当(2・3章以外)600k書くとか。ボキャ不足以前に。

しかも、心情文は控えて情景文で書くタイプなのに、
あの二人(山岡カダン・栗田アラミス)は、
ほとんどしゃべりやがらないキャラですし>会話もしない

…だけど、あの雰囲気を作る為には、
「間」が必要なのも確かなので、情景文が無いことには成り立たないし。
個人的には映像向きだった気がします。

とにかく、今まで書いたテキストの中で最も大変でした。
もう1回やれと言われても無理。せめて雨くらい降らせて。
たぶん読んでる人も、かなりのパワー(集中力)を要求してたと思います。

※このへんの教訓?は、後のスカレに>現代舞台で、ややエンタメ寄り


あと他に思い出したこととか

・ゴールドサントラ
なんとなくやってみました。
ここだけの話し、自分には音質の違いが分かりません。

・Nスク(高橋さんのプログラム)大改造
恐らくNスクの最高カスタマイズ>当時
例えるなら原チャのフレームにRZV500Rのエンジン載せたくらい

今見ても酷い
・美味しんぼ
栗田アラミスが、山岡さんっと一回だけセリフで言ってて、地味に似てる。

・ねこタオルNGO
この年の冬コミで作りすぎたのを南アに寄付。
後日、ねこねこさんありがとの写真送られて来た時は、
ちょっと感動もしたけど、なんか申し訳ない複雑な気持ちに>萌え絵柄なので

・CD5枚組
当時はDVDがまだ完全に普及してなかったです。

・観鈴ちん垂れ幕事件
大阪ソフマップさんで飾られてたAIRの垂れ幕が、
何故か間違ってウチに。面白いから弊社ビルから垂らしてみた。

・部長制作
確かこの頃に作ったような? 気づけば部長も12才?
_____

ではでは、大体こんな感じでー

来週は、ねこFD2でしょうか?
あと、ねこ15周年企画の第2弾の告知もあると思います。

もうちょっと後でも良いと思ってたんですけど、
よく考えたら、コットンFDのスタッフルームで触れてたので。


▲2月12日 ヴァンアレン帯デー 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:02月12日(水)23時14分47秒

今年も暗殺DAYが近づいてきました>2/14

※既に国民的行事となったヴァンアレン帯デー:詳細説明
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B8%AF%E3%83%87%E3%83%BC

んで、なんかカットでも用意できないかなっと、
あきのんに連絡したけど寝てるみたい>あまり期待せずに


んでは、先週の続き。今回はねこファンディスク1について。


・ねこFD1 2002/01/28

通称、銀子ちゃん

初のファンディスク。
みずいろエロとバルドねこな内容。
あと、ネタ系のソルジャーブルーとか健三郎とか。

開発は前の寒い10坪くらいのとこで、マスター後に引越し。
スタッフも割りと増えてきた頃>年1でやってるスタッフ募集3回目
確か、奴・ハコネさん・舞ちゃんあたりが追加。

◎内容に関して

バルドねこが、すごく手間でした。
あの当時なのでリアルタイム3Dとかありませんし。

このポリの粗さが好き>バーチャ1くらい

全てのチップ画像を用意して、
1コマずつモーションも配置しているんです>パねえ量

TGLのプログラムの人も大変だったと思いますが、
素材と配置モーション作るだけでも泣きが入りました。
(素材はサークル感電注意さん、配置はKEN(北の民)さんでした)


◎最も想い出に残っていること

まずは健三郎とソルジャーブルーから。
実は中の男性キャラ、全部、稲田さん一人でやってました。
(健三郎の敵ボス、カーネル的なのだけ違う人)

テーマ曲はノリで作ってみました>戦えブルー
なんか、どっかから子供のコーラス呼んでくれて、
それ良いの?と思ったものです>ソフト的には18禁なので

これが気に入って、後のスカーレット九郎に
▲ヒュー、困った子猫ちゃんだぜ

※ちなみにスカレ美月や、ナルキ姫子の声イメージは、
 この時のソルジャーブルー山田さん(変身後)から来てます

・WHITEショートストーリー
地味にお気に入り。

・まじかる☆
初出はここから。ドラマCDとかの方が出番が多いです。

・コミケ出展
確かコミケもこの頃から本格的に出始めたと思います。
気づいたらもう13年?

・進藤さんセンター化
上記のバルねこ大会をやった際、
優勝した人が、やかま押しする流れに。
(確か男爵?ぽい人と、りうさん。あとひろにょりさんとか?)
ここらを反映したのが次のおかえしCDでした。

なんか書いてたら色々と思い出してきました。
クリスマス企画やら、奴VSカブトムシとか。

ではでは、次は順番的に朱になります。どこ見ても砂漠。砂漠ゲー


●今日のラジオ

こんばんは、杉田です。
ねこットンラジオの第21回を公開しましたのでー。
今回はコットンの話の方がメインかも。
終わる世界と双子座のパラダイスが今月末に発売なので。

にゃーん

ラジオ宛のおたよりもお待ちしておりますー。


▲2月5日 雨音 二月雨の巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:02月06日(木)00時28分52秒

節分だったそうな>挨拶

町中を闊歩する鬼に、通行人が容赦なく豆をぶつけるDAY。
いえ、気づいたら終わってましたが。

んでは、先日の続き。今回はみずいろについて。


・みずいろ 2001/04/13

マイシスター&おとな進藤さん

3作目。ものすごーく想い出深い。
これも最初はCD−ROMでした。

セールス的には、ねこ歴代3位くらいなので、
どれか↓持ってた人も少しは居るのかも。
(DVD版・DC版・PS版・PS2版・あと携帯とかもあったような)

スタッフ的には、銀色よりもWHITEに近いと思います。
原画あきのん、子供パートはねこにゃん。
キャストは銀色の流れ+アーツさんかな?
サークルの高橋さんには、すごくお世話になりました。

音楽は当時のcat's(河辺さんとこ)で、
Element'sさんの、元集合体?みたいな感じでしょうか。

開発はフローレンス(銀の時の2Kのアパート)から、
近所の10坪くらいの道端の事務所に引越し>12月くらいに


◎内容に関して

やっぱりこれも自分担当がお気に入りかも>日和シナリオ
(実は過去プロローグの雪希も自分が書いてましたけど)

個人的にあきのんの絵柄は、このくらいの丸顔が好きかも

只、みずいろは日常系であることに対して、
日和シナリオだけ浮いてるのは否めないです。

※このへんの反省点?や、幼なじみ成分不足の不満は、
 後のラムネへと繋がったのかなっと>今思えば

ちなみにみずいろ発売時には、まだ進藤さんは地味な存在でした。
いつ頃から、はっちゃけたのだろ?


◎想い出に残っていること

たくさんありすぎて困りますが…

・寒い
開発室が死ぬほど寒かったです。
エアコンが弱くて、ストーブ消すと、室内で吐息が弾むほど。
大雪が降って灯油が切れた時には、本気で凍死するかと思いました。

・しょんぼりFCの発送
確かこの時だったと思います>記憶曖昧
当時は発送を全て手作業でやってました。

んで、ウチだけじゃ人手が足らない為、
ユーザーの有志の人に集まってもらい、封筒入れ→郵便局出しを。

弊社では、宇宙と交信する先輩の図と呼ばれてます

・OP曲のダメ出し
びっくりするくらいリテイクしてました。
いま考えると、河辺さんよく付き合ってくれたなぁって。

・笠地蔵的な
朝起きたらドアの前にお米がありました。

・みずいろ歌詞
お気に入り。実は銀色一章テキスト書きながら作詞しました。
(なので曲調に対して、割とシリアスっぽい歌詞に)

・初回特典
前回に続き、ねこ缶を採用。実はこれすごい大変。

・イス寝
寝入ってたら足元のストーブで火傷しそうに。

・手作りOPムービー
んじゃ作ってみるかっと、軽いノリで開始。
そして、冒頭の揺れる髪のパートだけで泣きが入る>動画なめてた

あと、マトリック(カメラがキャラを360℃)どうよ?と、
参考資料用に、あきのんに立ってもらい、そのまわりをデジカメで撮影。
(どれかのムービーver.で残ってます>高速回転するひよりん)

・OVA
2つありました。1つはすごく可愛いです。

こうして見ると、このリボンはサテライト呼ばわりされても反論できない

・霧月さん(ねこ2代目監修)鼻血
なぜか彼はエロCGを塗ってると鼻血を出す。
パンツの描きこみパねえ>歴代スタッフの中でもヘンタイ中のヘンタイ。
_________

書いてたら終わりそうにないので、このへんでー

個人的に、最も思い入れが強い作品としては、みずいろじゃないです。

でも、思い出深いって意味では、間違いなくみずいろだと思います。
色んな人と、知り合うキッカケになったって意味でも。

あ、今度の15周年作では、基本的に既存キャラ全員する予定ですけど、
その中でも、みずいろキャラは多めに登場させるのも良いかなっと。

ではでは、また来週にー>次はねこファンディスク?


▲1月28日 アキバ行ってきましたの巻 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:01月28日(火)23時02分52秒

久しぶりに行きました>挨拶

コットンの方は、そろそろマスターで大変そうですが、
ちょいと流通さんとか打ち合わせで。

なんか思ったよりも麻雀好評みたいですねー
ショップには今週末、並ぶと思いますので、
まったり遊んで頂ければ幸いですー

他にもラノベ絡みとかもあって連日の都内活動です。
やっぱり熊谷からは、ちょっと遠いですね…さっき足つった><
___

んでは、先日の続き。今回は2作目の銀色について。


・銀色 2000/08/31

通称、銀子ちゃん

2作目。この時の無印銀色はCDーROMでした。
プレイした人も少ないでしょうし、持ってる人は更に少ないような?
ちなみにウチにも現物は残ってないです。

スタッフ的には、こちらもステージなな繋がりで構成。
銀色マスター後に、AIRの同人ソフト作ったのも覚えてます>同メンバーで
確かいたるさんがゲストで観鈴ちん描いてくれた。何気に銀と発売近かったです。

開発は近所の2Kのアパートに引越し。
1部屋を開発に、1部屋を落ち部屋(寝るだけのスペース)に。
(その後、この部屋はコットン開発室として使われることに)


◎内容に関して
やっぱり自分担当の一章が思い入れ強いです。
名無しとか、あやめとか、初号機とか言われるけど、こちらの通称は銀一章の子。

当時、鬱ゲーとか言われたけど、個人的にはハッピーENDのつもりです。

ナルキでも同じこと言われましたが…

当時は各ライターが、大ざっぱな概要だけ確認して、
各自が好き勝手やってたような>今よりもっと
その中でも、一章と三章が最もフリーダムだったと思います。

忘れちゃならない、ねーちん

音楽も雰囲気に合ってて好きだったかも。特にebiさんと443さんの曲。
そいえば音屋さんも、今まで色んな方にお願いしてきましが、
なんとebiさんは、ねこデビュー作から現在まで全てに参加。すごい><
ちなみに佐藤さんを最初に紹介してくれたのもebiさん。


◎最も想い出に残っていること

いっぱいあるけど一つだけ選ぶなら…英語ver.です。
タイトル画面から日本語ver.と英語ver.が選べるようになってました。

そこまで深い意味もなくやってみましたが…>英訳は割とアバウト

テキストを英訳するだけでも手間なのに、
なにを思ったか、ボイスまで英語ver.を用意した為、手間が大変なことに。
(単純に総ボイス数も×2)

なので、声優さんも英語堪能な人を探してもらいました。

…まさかこの時の偶然から、後のマイシスター・ぽんこつの歴史が始まるとは。
思えば、りのさんや、ごつーさんと知り合うキッカケでした。

あ、それを言うとナルキの英訳やってくれてるランディさんや、
海外の友達も、銀色の英訳版があったからこそ知り合えたかのかも?
偶然とか縁って不思議。

ではでは、書いてたらキリがないのでこのへんでー
来週は、3作目のみずいろについて書いてみます>きっと長いのになりそう


▲1月24日 少し更新しましたの巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:01月24日(金)02時08分34秒

15周年の少し触れた感じで>挨拶

とはいえ発売は、遥か先ですが。

個人的には10/23が創立記念日ですので、
そこに合わせたいと思ってカレンダー見たら木曜日でした。
(エロゲーの発売日は金曜日です)

んで、確か来週が麻雀の新しいのの発売だったかと。
ぶっちゃけあれは、お手軽なアミューズメントソフトなので、
まったり遊んで頂けると幸いです>サバイバル完クリは超時間かかります
___

◎15周年ってことで

せっかくなので、今までの作品を語ってみたいと思います>毎週
(一度に全作品を書こうとして、くじけた為、1作品ずつ)


・WHITE セツナサのカケラ 2000/01/28

一応あきのんが全原画だったのかな? 自分はシナリオ担当2キャラ

デビュー作。死ぬほど手探り。
今ここを見てる人でもプレイした人は、いない筈。たぶん。

制作陣は、同人(ステージなな)の知り合いで構成してました。

※ちなみにこの時のステージななHP日記:ともの日記が>テレホ時代
 現在のMMR日記に受け継がれています。

開発室はマイ部屋(6畳)、主食は目玉焼き>マイが焼く
あきのんがコタツの一角で黙々と原画描いてたの覚えてます。

音源がMP3やOGGとか無かった時代なのでCD−ROMでした。

内容に関しては、ぽんこつ幼なじみ初号機が登場。
声優さんは、まだ養成所の人が来てくれたみたいで、その後は不明。
(なので以降の和泉キャストは、ヒカリーの人に)

後、千波シナリオも書いてました。少し痛い系。
内容的に、たぶん今なら問題になるから書けない>世の規制
また自分自身も、今はあの内容は書けないと思います。

お気に入りのカット

個人的に一番思い出深いことは…

ED曲をダメ元で歌ってくれたけど>和泉の声優さん
さすがにぶっつけ本番では微妙だった為、マイ判断でボツにしたこと。
すごく頑張って歌ってくれたから、今でも申しわけないと思ってます。
(後に佐藤さんがカバーしてくれました>ねこFD1サントラにて)
_____

ではでは、来週は2作品目の銀色について書いてみますねー

最近、HP更新が不定期でしたが>風邪とかひいて
来週からは従来通り火〜水には更新しますのでー


●今日の冬コミ通販●

コミックトレジャーに来ていて頂いた方、
ありがとうございました。

冬コミの通販ですが、ちょこちょこ準備してます。

恐らく今週末辺りから発送するとのことなので、
よろしくお願いしますー


▲1月17日 トレジャー 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:01月17日(金)20時07分44秒

風邪ひいた…>挨拶

お風呂上りにぐずぐずしてて、湯冷めしたっぽい。
ここんとこ寒いから皆さんもお気をつけ下さい。

◎コミケデモの

ざっくりストリーミングしてもらったの


なんか頭痛くなってきたんで少し寝ますー
15周年のページ、ちょっと待って><

●今日のコミックトレジャー

杉田です。ねこっトンラジオ更新しました。

さて、明後日の大阪で開催されるコミックトレジャーに参加する予定です。
たぶん、せいやんさんがいるんじゃないかと。

☆こみっくトレジャー23
1月19日(日) インテックス大阪

企業出展ゾーン
NO.6 ねこねこソフト/コットンソフト

冬コミのキャンセル分がもしあるようだったら
持っていくかも言ってました。

コミックトレジャーにお越しの際には、
よろしければお立ち寄り下さいませー。

ComicTreasure公式サイト


▲1月8日 仕事始めー 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:01月09日(木)22時06分52秒

正月休みも終わって、今日から仕事始めです>挨拶

特にこっちは、急ぎで触れること少ないかも?
とりあえず月末に麻雀2014が出るくらいなんで。

つかアレってキャラ多すぎです>130人?
でも、まだまだ俺は本気になんかなっちゃいないぜ。

んで、むしろ今はコットンの方が、
ファンディスク作ってて忙しいみたい。

ねこの方は来週くらいにでも、15周年企画のページ作りますんでー
まだ大雑把な予定ですが、大体見えて来た感じなので。

ついでに年表的なのも作ってみますねー
以前から作ってみたかったので。

あ、そいえば今回の冬コミデモも、
忘れないようにUPしときますんでー><

毎回、無駄に用意してるけど割と手間だったり
▲コミケデモ


▲1月3日 あけおめです 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:01月03日(金)18時03分23秒

あけおめ>挨拶

冬コミおつかれさまでした!
では、ざっくりとですが、いつもの冬コミレポをー

あ、あとラジオのお正月っぽいのもUPしときましたんでー

__

◎冬コミぷちレポ

黒を基色に、ややクリスマス的なイメージで
▲ねーこねこソフト

まずは荷だけをスペースに詰め込みます
▲前日設営

軽くて壊れない中身の時は、標高が3m近くにも
▲ダンボール山

今回もモニターが側面みたい
▲大体完成

あまり知られてませんが、実はコミケはこの前日も超大変なんです。
企業ブースへの搬入トラックが列を作ってて、渋滞が起きる感じ。

んで、当日を迎えます。

雪が振る年もあるくらいなのに
▲今年は天気が良かったですねー

いつもの二人
▲売り子兼芸人

こうやって見ると、きらおと服って白ワンピっぽい。

しょんぼりのポーズ
▲なにがしたいねん

ねこの方は新作のラフ絵で
▲でっかいカーテン(防炎仕様)

部長こんなとこにいた
▲ブースの中

販売しながらセット作りも
▲働く芸人

や、種類が多いとセット作るのも大変なんです。

そいえば今回、ねこの方は2日目の昼で完売してたそうな。
3日目に来て下さった方は、すみませんでした。

コットンのポスターだったみたい
▲配布とかは外で

きらおと・終バって制服の色が似てる
▲3人に増えた

よく見たら、あきのんが書いてた
▲最後尾札の

ふたパラときらおと制服
▲こちらもいつメン

そいえば歌姫は、3日目ステージななの方に来てくれてました
▲なんかうれしそう


あと3日目はトークショーとかも。

こうやって見たらカーテンでかっ
▲ユリ役の田中さん

ついでにED曲も歌ってくれたりとか。

早速着てくれてどうも!現物初めて見ました
▲あ、今回のパーカー

その流れでさくっと恒例じゃんけんも。

それもらってどうするんだろう…とか考えてはいけません
▲勇者ノリノリ

田中さん・藤森さんのサイン入り
▲勇者うれしそう

このサイズどこに飾るんだろ…
▲勇者少し困り顔

ハダカの人、来てたみたい
▲勇者なんともいえない顔

てな感じで冬コミも無事に終わりました。
寒い中、寄って下さってどうもありがとうございます!

そして撤収がまた大仕事
▲祭りの後
________

◎とりあえず今年は、15周年記念ので色々と予定が控えています。

麻雀は、さくっとノリで用意しましたが、
次のも2〜3月頃だと思いますー
個人的にはこれが一番好き。


▲12月28日 コミケ前日です。の巻 書き込み人:杉田銀子  書いた日:12月28日(土)12時25分34秒

まもなくコミケです。12月29〜31日。
と言うことで一足お先に設営日の今日から出発します。

西4階企業ブースの
ブース521「ねこねこソフト/コットンソフト/ゲファルサ」
で、参加しておりますのでよろしくお願いしますー。

それから恒例になってきたような気もする
2日目以降からの販売物ですが、
今回の冬コミは、パーカーを用意させて頂きました。

そんなに数は多くないですが、
もし売れ残ったら自分達で着る予定。

6000円ぐらいになるかと。

▲今回はパーカー(白)

パスケースのデータを作るついでに用意した感じですが、
こちらもよろしくお願いしますー。

それでは、当日は大変寒いかと思いますので、
参加される方は、体調に気をつけてお越し下さいませ。


▲12月24日 オシャレの巻 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:12月26日(木)00時13分12秒

あ、いつものラジオUPしてもらいました>挨拶

ねこットンラジオ


って、今日、入稿〆切だったんだYO!
とりあえず無事に終わりましたがががっ>完徹明け

ナルキのVFB。無駄に英訳つけたら手間がパねえです

てなわけでマイは寝る為に、
適当に誰かに行ってもらうことにしました。

とも「じゃ、さくっと頼む。オシャレ討伐」
御導「でもそれって新人の仕事でしたよね?」


実はコットンの終バあたりから参加してます
▲新人?(池波智香)


うりゃうりゃ、僕の配備基地になっちゃえっ!
▲新人の勤勉な作業風景

こいつ…艦コレのクリスマスイベントに熱中してやがる。

とも「ほら、さっさとYOU、オシャレ共を倒してきて」
新人「え、これから潜水艦を取りに行かないと…」

とも「なにが潜水艦だ…マイの砲武将で討伐するぞっ」

完全非課金で3期目。天なんて遠い夢
▲IXA

てな感じで新人の彼はオシャレ討伐に向うのでした。

_____

毎年恒例ともなれば、行かないわけにも行きません。

艦これのイベント中でですが、
そのへんのオシャレエリアに向います。

畑の向こうにひょっこり見えてくる白い物体
▲見えてくる目的の場所

やって来たくまがやドーム。くまがや、平仮名なんだ…
▲イエスくまがやドーム

オシャレとスポーツは切っても切れない関係でしょう。
ドームともなれば尚更soクール。

中にあったミニチュア。
▲形がもうオシャレ

中はスポーツで汗を流す学生が一杯でした。
▲中のテニスコート

前衛的な形に部長も大喜び。
真っ青な人工芝はオシャレの代名詞です。

これならオシャレマイスターも納得してくれるはず。
あとは駅前の写真を撮れば完璧です。

駅前にいる人たちの視線ったらない。
▲いつもの駅前

さて駅前に帰ってきました。

この時の時刻は大体、17時くらいでした。
▲ライトアップにはまだ早い明るさ

まだ少し薄暗い感じで、
ライトアップも良く分かりませんが…

……うん、OKっ。
熊谷の中では、オシャレエリアを網羅しました。

さて、帰って提督業に戻るとしましょう。
よぉし今日は大型建造、2回もやっちゃうぞー。
____________


新人「ただいま〜、見て下さい、オシャレ三昧ですよ」

とも「ばっかもーん」
新人「ヒィッ><」

なにも分かってないです、この新人。

とも「クリスマスと言えば青魚だろっ」

釣れる釣れないではない。アタリすらないのが当たり前の釣り
▲青魚の絵

とも「しょうがないなぁ、ちょっと一緒に行くか…」

んで、向ったのは近所の荒川。


むっちゃ水が減ってました


こんな装備で掛かったら、1秒で竿が折れます
▲新人「釣れませんねー」

とも「そっか。じゃあエサ変えてみるか」


青魚は雑食です
▲エサを変えてみた

新人「これで釣れるんですか? 青魚が?」
とも「お兄ちゃんの青魚なら大丈夫だろ」


このエサを付けたまま「釣れますか〜?」と、そのへんの釣り人に声を掛けてみたいす
▲キャストの見本

とも「じゃ、がんばって2mクラス狙って」
新人「はーい、…って、釣れるかーいっ」

しょうがないなぁ。
このままじゃ、いつまで経っても、鎮守府に帰れないよ?

新人「そもそも熊谷にオシャレスポットなんて無いっすよ」
とも「何言ってんの、オシャレだらけだよ、熊谷は」

てなわけで新人にオシャレの上級ポイントを指示して、
マイは寝ることにしました。おやすみなさい>寝てない
________

新人「えーと、ここで良いのかな?」

車すらまばら

教えられたオシャレエリアに来ても、
今ひとつ何か分かりません。なにより誰もいません。

なんか邪馬台国な雰囲気なんだけど
▲なにこれ?

もう確定的に邪馬台国でした。
▲古墳かよっ

邪馬台国ですね、間違いないです。
▲ハニワかよっ

古代と現代が恋をしました。
▲はだかとはにわ

まさかクリスマスに古墳に来ることになるとは…
どこがオシャレなのかさっぱりです。

新人「……てゆーか、自分以外、誰もいない…」

いやま、居たら居たで怖いですけど。
オシャレ上級者がそんなホイホイ居たら困りますし。

その辺に小山っぽいのがたくさん見えました。
▲たくさんあるみたい

ほう、愛宕山古墳とな…

マイフェイバリット重巡・愛宕
▲うちの子

2kで1000円
▲はにわって作れるもんなんだ

この古墳群は世界を狙ってるらしい
▲そりゃ世界も狙えるよ

新人「よく分からないけど、このへんがオシャレなのか…」

絶対に間違ってる気がしますが、
次なるオススメのオシャレポインツへ。


なんたらの城の舞台にもなった城
▲どこからどう見ても城

こっちから見るとまさに城って感じ
▲こっちから見ても城

近づくとウヨウヨと寄って来て怖いコイ。
▲コイもいた。

新人「ここが忍城(おしじょう)か。へえ…」
何でも、なんちゃらの城の舞台がこの忍城だとか。

神社の近くには古墳最中ってお菓子が売ってたり。
▲近くにあった神社

せっかく来たので、ついでにお参りも
▲はだかと一緒に

新人「って、見事なくらい和風だよっ」

クリスマスから遠いにも程があります。和風一色。
国士から平和狙うくらい無理があります。

どうでもいいけど、誰もいないし…
どこに行っても…


境内ではすでに年末の用意がされてました。
▲バチは当てないで欲しい

だんだん暗くなってきましたし、
さっさとお約束をやって終わりにしましょう。

提供は、いつものイトーヨーカドー氏。ありがと!
▲毎年恒例の

これだけやっとけばOKらしい
▲ケーキんまい


◎まとめ

こうして初めてのオシャレクリスマスを送りました。
オシャレって難しい。

って、そんなことよりも台本出しの〆切ですよ今日は。

そういえば、そっちやってましたね
▲コットンファンディスクの

▲2月28日発売ですー

オシャレはガッカリでも、
宣伝だけはバッチリ決めておきました。

色んなコンテンツが盛りだくさんなので、
よろしくお願いしますー。


//________________


◆12月20日 冬コミの通販受付を〆切ました。の巻 書き込み人:杉田銀子  書いた日:12月21日(土)00時31分46秒

先程、冬コミの通販受付を終了させて頂きました。
沢山のお申込ありがとうございました。

振替でお申込された方は、
12/25日(水)までが振替の〆切となっておりますので、
お忘れないようお願い致しますー。

(振替用紙に記載する内容については、自動返信メールをご確認下さいませ)



▲12月18日 冬コミとオシャレ軍の巻 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:12月18日(水)23時23分36秒

ようやく冬コミの〆切関係が終わりました。
今日の朝、ドラマCDのマスターでした。徹夜だったよ><

ちなみに今回のマイヒットは…

愛衣「うるちゃーい、お前を解体してやろうか、大潮と一緒にっ」
と、マイシスターに言わせたことです。


●コミケ通販の

大体、週末(金曜)くらいが〆切かなって言ってました。
いつもブサイク軍の頃だったような気がしてたんですが、ちょっと今年早いですね。


●麻雀とか

こちらも先日マスター入りました。
元から手軽な作りなんで、それほど苦労ないかと思われましたが…

サバイバルモードのデバグ(検証?)の為、
100人抜きをするのが超大変でした。

なんでも中盤に出る、地味神(ゆかこ)と、
最後の方に出てくる、スカレ八郎、哭きの小雪が強敵とのこと。

中の人一色にして遊ぶ
▲個人的に好きな遊び方


っで、恐ろしいことに、今から同人の方の作業に入ります。
残り2日で間に合うかどうかー
ななの方もHP更新しないと。

小説か冊子かなぁ
▲可愛いけどシリアス系です


▲12月12日 冬コミ通販開始しました 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:12月12日(木)11時29分45秒

只今、ダッシュで用意しました。
ついでに久しぶりにラジオのもUPしました>挨拶


しかし、ついこの前、発売したばかりなのに、
冬コミ進行がパねえ感じです。

んでは、ざっくりと販売物説明を。
今回は割りとまともな気がします。でも説明が多くて大変。


ゲーム時間軸にタイムリーで合ってる感じで
▲12月の寮の前のイメージです

内容は毎度の感じです。
只今、絶賛ページ編集中。エロ絵が多いです。

頭の上に雪だるまが、まぬけっぽくて好きです
▲ドラマCDの

きらおとメンバーによる巫女巫女。
あと、妹ショートは珍しく自分がテキスト書いたけど、
なんでマイが書くと、愛衣がはっちゃけるのだろう?

今回はコットンと合同で
▲カレンダーとか

これって、元々はコットン恒例だったんですが、
今回、向こうが無理っぽかったので、ねこの方に。

来年、15周年を迎えるので記念に作ってみました。
▲パスケース
__

最近コミケ会場では展示もNGみたい。エロいの×な風潮
▲抱きまくらの

いつもの2WAYアプリコットうめさんみたいの。
よく分からないですが、手触りが良いです。

あとは、恒例の紙袋とか↓

このピンク髪のヒロイン、もしかしたら金髪にするかも

15周年記念作なので、発売はまだまだ先ですが、
既に設定・概要と、キャラデザインも大体終わってます。
現段階でも割と面白い感じかも。

最初、一人で全シナリオ書くの大変かなって思いましたけど、
逆に一人の方が、楽なことも多いって目からウロコ状態だったり。


◎麻雀の

これだけキャラいると、麻雀の個性(打ち方)つけるだけで大変
▲コミケ先行発売

来年1月に発売予定となってます。
一応、上記の15周年記念の第一弾ってイメージです。
(送料とか別だと勿体ないので、コミケ通販にもまぜて貰いました)

内容は以前の麻雀の、お手軽版みたいのです。
でも、きらおとキャラまで入ったので、
対戦モードが130人にまで増えました。多過ぎ。でも信長最強。

ぶっちゃけ、アミューズメントソフトなので、
まったり楽しんで頂ければってノリです。

ではでは、15周年記念作の発売はずっと先ですが、
それまで幾つか、他にも企画が予定されてますのでー

____________

●今日のナルキとか

一応、軽くご報告とか。

実は今、新作用のカットをごとPさんに頼んだとこ

以前に少し触れたナルキの英語版。
詳しく知らないけど投票で2位だったらしく、
なんでもSTEAMに選ばれたそうな。

どうもありがとうございますー

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=191616515


▲12月4日 冬コミ準備中 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:12月04日(水)18時44分03秒

きらおと発売したと思ったら、もう冬コミ>挨拶

そいえば今回の裸は、普通の裸ですんで。4コマのハダカに非ず
▲なんとなく裸バッチで遊んでみる

とゆーか、明らかに8月と12月って、
コミケ月になってる気がします。どんだけ忙しないの?
せわしないといえば、セワシくんはのび太の孫の孫の孫?


●冬コミとか

只今、販売物ページ準備中です>来週の更新にて公開予定

数年ぶりにステージなな新作もありそうで、余計に大変><
▲まもなく冬コミ〆切ラッシュ

今回はあまり時間が無い為、
販売物紹介と同時に、そのまま受付も開始すると思いますのでー

今回は割りとまともなモノだと思います。


●今日の15周年

や、きらおとのスタッフルームにも、
少し書いてましたが、来年で15周年なんです。

ちなみにこれはエイプリルの、108姉妹の中の一人
▲早いもので、もうそんな年月

それに合わせて水面下で色々動いてましたけど、
ようやくそのへんにも触れることが出来そうだったり。

ちょうど今、冬コミ販売物を準備中なので、
ついでに記念チックなのも考えておきますんでー


▲11月29日 きらおと発売です 書き込み人:杉田銀子  書いた日:11月29日(金)12時03分05秒

杉田です。
『そして煌めく乙女と秘密^5』の発売日になりました。
サントラも同日発売となっておりますので、
どちらも何卒よろしくお願いしますー。

さて、今日は秋葉原のソフマップアミューズメント館さまで
大抽選会をやっていますので、よかったらお立ち寄り下さいませ。
(レシート等をお持ち下さいませ)

たぶん、せいやんさんがいってると思いますー。

それでは、「きらおと」少しでも楽しんで頂けたら幸いです。


▲11月27日 発売2日前の巻▲ 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:11月27日(水)14時32分50秒

油断してたら、明後日だし>挨拶

あ、そうそう、大したことないですが、
一応、差分もUPしときました。

タイトル画面での、共通スタートボタンが、
分かり難いかなって思いましたので>矢印だらけで

それと、ハダカバッチ使用時のみですが、
たまに変な表示になってのを直してもらいました。
ハダカでもぽてちカリカリ・ふるふる出来るように。

●オフィ通販おまけのサイン色紙…との戦い

うっかり手書きとか言ったばかりに、
昨日、丸一日かかりました…
や、印刷よりも、せっかくだからと思いまして。

んで、存外に大変だったので、ぷちレポート>あの枚数
そもそも、なんでマイまで一緒に書くことに?


この段ボール箱、重くて持ち上がらないよ…
▲戦いの前

あ、右上にある、ゆあんさんのサインとネコ?ぽいのも、
印刷じゃなくて手描きです>先に描いて宅急便で送ってもらったので

ちなみに、イラストっぽいのは大変だから、
今回はサインだけにした方が…と忠告はしてました。


彫刻刀がないからカッターで
▲まずはハンコを作ってみた>じゃがいもで

そっか…ハンコって反転するから鏡文字にしないとダメなんだ…
▲なんか文字が逆だし。色んな意味で失敗

なんか気分的に、できるかなのノッポさんみたい
▲再度挑戦>じゃがいも2個目

なんか気分的に、できるかなのノッポさんみたい
▲テステス:今度は割りと良い感じ

しかし、ここまでやって「き」が完成しただけです。
まだ残り「ら」「お」「と」と3文字分あります。

なによりイモ判では、途中で潰れることが判明しました。
思った以上に、じゃがいもの奴は、ソフト&デリケートです。


ライターの御堂の奴も、参加してもらいました。今回のメインライターですし>2ヒロイン担当
▲どんどんこなしていく我ら

ちなみに、ユリ・先輩の原画担当の生名さんは、
熊谷に来て、一緒に書いてもらいました。

んで、あと残り数枚とゆーところで…

さっきまでネコっぽい不思議物体だったのに…
▲こんなん出てきた

どうやら、ゆあんさんが最初の何枚かだけ、
果敢にもイラスト付きにチャレンジしたらしい。

いえ、その気持ちはとても分かりますが…
全部をそれで描いた場合「1ヵ月」かかります。

わーっ、とか書いてるし。まだしづ花であることが認識できる
▲ゆあんさんの戦いの歴史

しづにゃーっと、しづ花であることをアピールしている
▲ゆあんさんの戦いの歴史2

単に、にゃーっとなる。うん。早々に諦めてくれて良かった。この枚数は無理ですから
▲ここに落ち着いたらしい

結局、終電にも間に合わず朝まで描いてた
▲そして対抗?する生名さん


そんなわけで無事に戦いも終わり、
本日、発送予定となってますのでー

ま、特典のおまけですし、
もし戦いの歴史を刻んだ色紙が届いた方はラッキーくらいで。
__

ではでは基本的に今回の、きらおとは明るい萌えいちゃ系ですので、
気軽に楽しんで頂けると幸いですm(_ _)m
_____________

●きらおと発売日

こんにちは杉田です。

『そして煌めく乙女と秘密』発売日に
秋葉原のソフマップアミューズメント館さまにて
大抽選会をやって下さるそうです。

 11/29(金) ソフマップアミューズメント館さま
 開店時〜(無くなり次第終了)

きらおとの購入を証明できるレシート等を持って起こし頂けれると
声優さんのサイン色紙などが当たる大抽選会に参加できるそうですので
もしよろしければお立ち寄り下さいませ。


▲11月21日 まもなく発売の巻▲ 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:11月21日(木)14時07分33秒

早いもので発売一週間前です>挨拶

つか、なんか体感的に、夏から冬って短く感じますね。
ついこの前までTシャツで平気だったのに、もう寒いし…

あ、忘れてたので、またサンプルCG追加しときましたー

そいえば、きらおと、ざっくりプレイしてみて、
今回の個人的なお気に入り↓

髪型だけ、なるほど君っぽい
▲変身前→変身後


●今日のソフマップ

まだ詳しく聞いてませんが、
また発売日の時に店頭とかで何かやってるかも?

来週には詳しいことも決まってると思いますのでー


▲11月15日 体験版UPしましたーの巻▲ 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:11月15日(金)04時40分08秒

えらい時間かかりましたが>UP

容量の方は326MBとなりました。
なかなか頑張った感じです。

どうでも良いけど朝から何も食べてない…ハラへった
▲こんな感じ

そういえば、ほとんどキャラ紹介やってなかったので、
そのへんのキャラも出てます。

今回の主人公の鉄男くん、地味に面白くて好きです。
密かにあのキャラだけ、あきのん画だったり。

ではでは、まったり見てやって下さいー
手軽な感じなんでー


●今日のきゃらら

明日、開催されるキャララ!!に参加してます。

11/15 17:00〜
秋葉原 廣瀬無線本社ビル5F

いつものトークショー的なのと、
予約者を対象に、『そして煌めく乙女と秘密』の
姫乃宮ユリ役の田中理々さんが来てサイン会をやるそうです。

ですので、予約券などをお持ちの上、起こし下さいませー。



▲取り急ぎ:ちょっと遅くなってますーの巻▲ 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:11月13日(水)21時55分10秒

ぐずぐずしてたら、この時間なったので、
明日の朝〜昼あたりにでも>体験版UP

ちょっとファイルサイズが大きくて、
減らすの手間取ってます…

そいえば、先にサントラをマスターUPしましたー

こんな感じ
▲きらおとサントラ

ちなみに今回のお気に入りは、
〜いっしょに〜(みずいろ進藤さんテーマ曲)2013ver.かも。

昔から好きな曲でしたから、
機会があればアレンジしてみたかったんで。

あと、ED曲は妹役の田中理々さんが歌ってくれました。作詞も。
存外?に可愛かった。侮れん。やはり妹。
個人的に、歌詞の一番最後のとこが好きです。


て、長々と書いてる場合じゃないしっ

がんばってファイルサイズ小さくしてますが、
もし400MB超えたらすみませんー>体験版


▲11月7日 マスターアップしましたーの巻▲ 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:11月07日(木)11時42分47秒

マスターアップしましたー>挨拶

ついでにショップ特典のもUPしてもらいました。

そいえば、ラジオは今回ないみたい。
忙しくて収録どころじゃなかったですし。

あ、あとオフィシャル通販のテレカは、
この絵柄にすることにしました↓

元々、ムービー用のイメージラフだったけど評判良かったので
▲今からダッシュで描いてもらう


●体験版の続きとか

週末くらいにでもー

でも先に、サントラの準備もしないと…>地味に同日発売

さっき見た感じだと、割りと曲数あったっぽいから、
CD容量も考えないとって感じです。

あ、あと初回特典の裸パッチも忘れないようにしないと。忙しっ


◎全然関係ないけど…

STEAMってナニ?って感じだけど>よく分かってない
▲セツミ先生

なんでもナルキの英語版が、GreenlightにUPされたそうな>昨日?
ランディさんから投票よろ言われたんで↓

http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=191616515


◆11月6日 マスターアップ前です。の巻 書き込み人:杉田銀子  書いた日:11月06日(水)15時36分38秒

杉田です。
気がつくとマスターアップ前でパタパタしているので
いつもの更新は、明日の朝とかに
マスターアップのご報告と一緒に更新する予定となりますー。



▲10月30日 大忙しいの巻▲ 書き込み人:へぽこ☆とも  書いた日:10月30日(水)22時46分10秒

超忙しいー>挨拶

ちょいと作業の順番を変更して、
ムービー用意→ショップ特典と、先にこっち終わらせました。
あとついでにパッケとかも。

まだ出てない絵も、
後はショップさん返事待ちな感じですー

なんでポテチ食べる時、むーって、するの?
▲いつも面白い顔してる


◎体験版2の

一応、週末くらいと考えてますが、
来週になると、マスターUPとあまり差がない感じです。

むしろ、先にマスターUPしてから、
さくっと体験版を作った方が楽なのかな?二度手間ですし。
たぶん数日くらいしか差がないし悩みます。


◆10月26日 きらおとOPデモムービー公開しました。の巻◆ 書き込み人:杉田銀子  書いた日:10月26日(土)22時49分26秒

こんばんは、杉田です。
『そして煌めく乙女と秘密』OPデモムービーを公開させて頂きました。

ムービーを作って頂いた神月さん達のおかげで
なかなか可愛い感じのムービーになったのではと。
歌っているのはKOTOKOさんです。

なんか飛んでる
▲なんだか好きなシーン

んで、ともさんが、取り急ぎ作ってもらったので、
ちょいと余裕できたら、もう少し凝ったのも作ってもらうかもって言ってました

それと特典のイラストも少し更新しましたのでー。
こちらは順次更新中です。

あと、ムービーと一緒ぐらいに公開予定としていた体験版ですが、
特典のイラストの準備とか色々でちょっと遅れてます。

※ややこしくなるので、前のキャラ紹介ぷち体験版は一旦ボタン外しておきます

来週には公開できるかと思いますので、
もう少しお待ち下さいませ。


▲10月23日 14周年の巻▲ 書き込み人:ぽこつ☆とも  書いた日:10月23日(水)19時06分34秒

今日はキヨカスキーの誕生日だったり、
水曜日なのでマガジン・サンデーの発売日だったり、
ついでにねこねこソフト創立記念日だったりします>挨拶長い

って、思えば11月発売って、長いねこ歴史でも初めてかも。
こんな忙しない誕生日は初めてです。

んで、ちょうど、きらおと開発末期なので、
あまり大したことできませんが…

ダッシュで雪希・愛衣のを描いてもらいました。
本日限定なので、残り5時間ほどですけど>トップ絵
___

●14周年とか

月日の経つのは早いもんですね…

しょんぼりファンクラブ初期の方とか、
当時大学生だったとしても、もう35才くらい?

ラムネ以降とかスカレの頃の方でも、
軽く30才は超えた頃かも知れないですね。

…既に、ゲームやネットから離れた方も多いでしょうし、
中には亡くなった方もいらっしゃると思います。

いつも思う。自分はサクラだったのか葉月だったのか

そんな中で、常にピンチの連続で、たまに大ピンチにもなって、
よく今まで生きてたなぁ…っと、ホントしみじみ思います。

あ、このへんも踏まえてですが、
もう少ししたら、幾つかお知らせあると思いますのでー

何となくねこが生まれて、早5110日。
また一年後の今日、ここになんか書けることを祈って。

2013年10月23日 片岡とも

___

●予約キャンペーンの

なんか次のカードみたいの用意しましたー

既に予約済みの人も、お店に言ったら貰えるみたい

あと、ショップ特典の絵は、
塗り上がり次第に追加して行きますのでー

既に予約済みの人も、お店に言ったら貰えるみたい

ちなみに、ドラマCDにちっちゃく120円小雪が居るのは、
電車シーンあったので顔出し程度に>お気に入りキャラ


●体験版2とか

いまムービーを25日合わせでバタバタしてる感じ。
同日はサーバー大変だから数日後にするかもー
___________________


●今日の予約者引換え会

こんばんは杉田です。

今週の金曜日に、大阪の日本橋にて、
予約者対象の引換え会をやるそうです。

10/25(金) 大阪
     10:00〜 ソフマップ大阪なんば店ザウルス1 様
     18:00〜  ソフマップ日本橋2号店 様

予約者の方に、予約キャンペーン第2弾の
キャラクターカードを1枚お渡しするそうです。

尚、今回のソフマップさんの引換え会では、
他のお店で予約してても大丈夫だそうです。
(予約券などをお持ちの上、お越し下さいませ)

※別に上記イベントとは関係なく、
 対象ショップ様で予約した場合は、その場で貰えると思いますので。
 詳しくは各ショップさま等でご確認下さいませ。


以上は、現在登録されている新着順1番目から30番目までの記事ですー。



MiniBBS v7.4 is Free.