どれが良いの? iPad、Nexus7など人気のタブレット端末7種をレビューしてみた。
1057226
1
どうもです、はやちです。
はやちはよく周りの人から落ち着きがないとよく言われます
そういえば子供の頃から親にも言われていました((((´ʘ‿ʘ`))))
今回は、はやちのようにブルブルふるえる落ち着きのないエフェクト「CSShake」をご紹介致します((((´ʘ‿ʘ`))))
記事の最後にDEMOページをつけました。ものすごく震えるのでぜひ見てみてください。
ブルブルの動きは全部で9種類用意されています((( ˘ω˘)))☝
使い方をご紹介します( ˘ω˘)
さっきの9種類の各動きにcssが用意されています。
<div class="shake">基本のブルブル</div> <div class="shake shake-slow">ちょっと遅く大きくブルブル</div> <div class="shake shake-little">小さくブルブル</div> <div class="shake shake-hard">激しくブルブル</div> <div class="shake shake-horizontal">横にブルブル</div> <div class="shake shake-vertical">縦にブルブル</div> <div class="shake shake-rotate">回るようにブルブル</div> <div class="shake shake-opacity">透明度が変わりながらチカチカブルブル</div> <div class="shake shake-crazy">縦横無尽にバタバタチカチカブルブル</div>
ずっとブルブルさせたい時はshake-constantを付けてあげましょう
<div class="shake shake-constant">ブルっとくる文言</div>
ずっとブルブルしているものをマウスオーバーしてとめる動きをつけたい時は
hover-stopを付けてあげましょう
<div class="shake shake-constant hover-stop">ブルっとくる文言</div>
あら簡単✌(´ʘ‿ʘ`)✌
ちょいと試しに当て込んでみたものがこちらになります。
( ˘ω˘)☞DEMO
いかがでしたでしょうか。
テキストの顔文字にあてこむだけでもインパクトがありますね
なかなかのウザさに自分もびっくりいたしました( ˘ω˘)
マスコットキャラクターが描かれたimgを動かすのにも面白そうですね
jQueryではなくcssで簡単に実装ができるのでとても便利です
自分のサイトをよりインパクト感を出したい際には参考にしてみてくださいませ( ˘ω˘)
デザイナーのはやちです。 顔は隠れてますが文章の表情の豊かにしていこうとがんばっております✌(´ʘ‿ʘ`)✌ 最近好きな顔文字はこいつです<( ´ิ-´ิ ┌┛)┌┛ Androidユーザーの方に感情が読み取れないとよく言われます(◞‸◟)
まいどおおきに。俺の名前は大田ひろゆき。LIGの広報担当や。FacebookとかTwitterとかメルマガで、皆にメッセージを届けさせてもらうで。ほんまに。 あと俺の発信する情報はLIGからの公式メッセージやと思ってもらってかまへんから。ってか公式のメッセージやわな。下にある「いいね!」を押すか、twitterをフォローして俺の情報を逃さんようにしてな。 メールマガジンの登録もめっちゃ簡単やから、おすすめやで~
古池や 蛙飛び込む