日本経済新聞

4月1日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

Financial Times(翻訳)

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]米国が主導する経済制裁という「戦争」

(1/3ページ)
2014/4/1 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

 1956年のスエズ危機は、様々な意味で現代史の転換点となった。それは大英帝国の落日の象徴となり、アラブ・ナショナリズムの新勢力の台頭を示し、米国とイスラエルの政府の間に珍しく溝をつくった。

 さらにスエズ危機は、制裁によって一国の政府を占領した領土から撤退させた唯一の事例だ。ドワイト・アイゼンハワー米大統領が英国への重要な国際融資を阻止すると脅しをかけ、ポンドの取り付けが発生した結果、英国、フランス、イスラエルは占領していたスエズ運河周辺のエジプト領土から撤退することを決めた。

制裁反対を表明する学生によるイベント。段ボールを並べてオバマ大統領の顔を作った。文字は「ロシアへの制裁は、私への制裁だ」(28日、モスクワ)=ロイター
画像の拡大

制裁反対を表明する学生によるイベント。段ボールを並べてオバマ大統領の顔を作った。文字は「ロシアへの制裁は、私への制裁だ」(28日、モスクワ)=ロイター

 先月のロシア軍によるクリミア半島侵攻を受けて、米国と欧州各国の政府はロシアに厳しい国際制裁を科すと警告した。米オバマ政権は世界経済の一部からロシアを「孤立させる」としてきた。そこにはクリミア併合への処罰と、さらなる軍事行動のけん制という2つの意味合いがある。

 「われわれは結束して制裁を科すことでロシアの負担を高め、打撃を与えている」。オバマ大統領は3月26日、ベルギーのブリュッセルでこう語った。「ロシア指導部が現在の行動を続ければ、われわれは結束してロシアの孤立が確実に深まるようにする」。

■過去の制裁は失敗という見方

 米国には制裁への積極論があるが、スエズ危機以降の歴史を振り返ると、制裁によって強い決意にもとづく国家の行動を変える試みは一概に成功したとはいえない。特に軍事進攻に絡むケースは難しい。

 「制裁によってクリミアからロシアを追い出すことはできないだろう」。制裁に詳しいタフツ大学フレッチャースクールのダニエル・ドレズナー教授は語る。

 米国は現在コートジボワール、ベラルーシ、シリアなどの国家と、「紛争ダイヤモンド」の取引に関わる企業を対象とした、24種類の制裁プログラムを実施している。しかし1990年代を振り返っても、こうした制裁に対する支持は弱まっている。この時期にイラクやキューバに実施された広範囲にわたる貿易制裁は、失敗したという見方が大勢を占める。むしろイラクでは貿易の許認可をめぐる政府の支配力が強まり、政権維持につながったうえ、汚職も増えた。キューバでは50年にわたり制裁が続いているにもかかわらず、カストロ一族を権力の座から追い落とすまでには至っていない。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント

【PR】

【PR】

Financial Times(翻訳) 一覧

フォローする

Myニュース

有料会員の方のみご利用になれます。
気になる連載・コラムをフォローすれば、
「Myニュース」でまとめよみができます。

[FT]米国が主導する経済制裁という「戦争」 

 1956年のスエズ危機は、様々な意味で現代史の転換点となった。それは大英帝国の落日の象徴となり、アラブ・ナショナリズムの新勢力の台頭を示し、米国とイスラエルの政府の間に珍しく溝をつくった。…続き (4/1)

コミュニティーサービスで食事を受け取るため並ぶ人々。シリコンバレーは米国で最も高い所得がある地域の1つだが、高いスキルを持たない労働者の賃金は伸び悩む(21日、サンノゼ)=AP

AP

[FT]1%の富裕層を利する米国の民主主義

 不平等は米国の民主主義にとって悪いことだろうか。米連邦最高裁判所はそうではないと考えている。…続き (3/31)

日米韓3カ国首脳会談が実現。左から韓国の朴槿恵大統領、オバマ米大統領、安倍首相(25日、ハーグ)=共同

共同

[FT]日韓は非難合戦をやめ関係修復を(社説)

 安倍晋三首相と韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は先週、米国の仲介によりオランダのハーグで3者会談に臨んだ。これが驚きをもたらしたこと自体が衝撃だ。…続き (3/31)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について