グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > News&Topics  > 教員の懲戒処分について

News&Topics

教員の懲戒処分について

                                                 2014年3月29日
                                                 名古屋外国語大学

                         教員の懲戒処分について


        本学の教員による論文盗用について調査したところ、その事実が明らかになりましたので、
       本日午後に開催された理事会において処分が決定されました。ここにその内容等について
       謹んで御報告申し上げます。
        本学といたしましては、学術・科学技術への信頼を損ね、各方面に多大のご迷惑をおかけ
       したことを深くお詫び申し上げます。今後、研究活動における不正行為が二度と起こらないよ
       う必要な措置を的確かつ着実に講じていく所存です。

                          記

       1.研究活動上の不正行為をした者
          現代国際学部教授  井戸 一元(かずもと)(58歳)

       2.不正行為の内容
         本学の現代国際学部紀要第8号(2012年3月)に掲載された論文は、高知工科大学村瀬
        儀(ぎ)祐(すけ) 教授が発表された論文の盗用である(35ページ中16ページ。うち末尾の
        注54か所中、注14番目から注54番目まで)。

       3.懲戒処分の内容等
          停職6か月
         なお、本人から本年3月31日付退職願いが提出され、受理された。

       4.その他
          本人が発表した他の論文、著書等の全てにわたって盗用の有無を引き続き調査する。
         なお、本学の紀要に掲載された論文は、この調査結果が出るまでの間、ウェブ上の利用
         について非公表の措置をとった。