ホーム
> 市川市動植物園飼育日誌から(2014年3月)
更新日: 2014年3月26日
3月22日 カワウソ握手コーナー!
コツメカワウソの握手コーナーを設置しました!
コツメカワウソは石の隙間などに、なにかと手を入れる習性があります。この習性を利用して
多くの水族館や動物園でもこのような握手コーナーが設けられています。
どうぞ皆様、肉球の発達したコツメカワウソの独特の手の感触をお楽しみください!
パイプは常に開いていますが、例によって手を出してくれるかは「カワウソまかせ」です。
コツメカワウソは石の隙間などに、なにかと手を入れる習性があります。この習性を利用して
多くの水族館や動物園でもこのような握手コーナーが設けられています。
どうぞ皆様、肉球の発達したコツメカワウソの独特の手の感触をお楽しみください!
パイプは常に開いていますが、例によって手を出してくれるかは「カワウソまかせ」です。
|
|
3月15日 コツメカワウソの旅立ち
コツメカワウソのコウキ(オス)とキリ(メス)がこの度、海外の水族館に移動することが
決まりました。
そこで、3月23日(日)午後3時30分(さとうあきらさん講演会の後)よりバックヤードにいる
彼らと最後のお別れ会を行いたいと思います。
ご希望の方は午後3時30分にエミュー舎の前にお集まりください。
決まりました。
そこで、3月23日(日)午後3時30分(さとうあきらさん講演会の後)よりバックヤードにいる
彼らと最後のお別れ会を行いたいと思います。
ご希望の方は午後3時30分にエミュー舎の前にお集まりください。
|
|
|
|
動物園大学4in横浜
3月16日(日)によこはま動物園ズーラシアで開催されるイベント「動物園大学in横浜」
に当園からもポスター発表で参加いたします。内容は…
1.シセンレッサーパンダ三つ子の成長記録
2. 「流しカワウソ」はじめました!
の2題です。せっかくなので、発表するポスターは3月23日(日)に行われる
動物・写真家さとうあきらさんの講演会時レクチャールーム内に掲示いたします!
興味のある方はどうぞお越しください!
に当園からもポスター発表で参加いたします。内容は…
1.シセンレッサーパンダ三つ子の成長記録
2. 「流しカワウソ」はじめました!
の2題です。せっかくなので、発表するポスターは3月23日(日)に行われる
動物・写真家さとうあきらさんの講演会時レクチャールーム内に掲示いたします!
興味のある方はどうぞお越しください!
3月14日 ミーアキャット誕生
ミーアキャットのローズが出産しました。
今回は1頭。また家族みんなで面倒を見ています。
これで昨年4月、6月、9月、そして今回と1年間で4回の出産!
ミーアファミリーは14頭になりました。
今回は1頭。また家族みんなで面倒を見ています。
これで昨年4月、6月、9月、そして今回と1年間で4回の出産!
ミーアファミリーは14頭になりました。