今夜の幕開きは氷川きよしさんあなたに贈る情熱的な愛の歌スペシャルメドレーで、どうぞ
生字幕放送でお伝えしています≫お待たせしました。
あなたの心に名曲を。
NHKホールのあります東京・渋谷は夕方まで雪が舞っておりました。
こんな寒い夜には、ぜひ温まる愛の歌でお楽しみいただきたいと思います。
本日ご出演の皆さんですどうぞ、よろしくお願いします。
氷川きよしさん情熱的な愛のメドレーで幕を開けましたが盛り上がりましたね。
≫ありがとうございます。
皆さんが盛り上げてくださって本当にありがとうございます。
≫そして、愛といえば今月14日はバレンタインデーでございますが長山洋子さん。
バレンタインの思い出って何か、ございますか?≫あります。
私は、ほんのちょっとだけ前のことですが小学校1、2年のころの担任の青山先生に生まれて初めて、チョコレートをバレンタインデーに渡したのが思い出です。
ドキドキしました。
≫小学校低学年ですか?≫そうです、6、7歳ですね。
≫早熟ですね。
≫そうです、ませてました。
≫そして坂本冬美さんは今年のバレンタインデーのご予定、ぜひお聞かせください。
≫私、年々数は増えているんですよ。
いろんな方に差し上げているんですね。
ですから、そのうち深い愛で受け止めてくださる方が現れるんじゃないかとさゆりさん、思っていますがどうでしょうか。
≫いいんじゃないでしょうか。
でも、私もねバレンタインデーってチョコレートをこないだ、東京駅で買ったんです。
≫自分用にですか?≫いえいえ、買ったんです一応ね。
なんか、おいしそうだったので。
やっぱり、おいしそうだったので食べちゃったの。
≫愛にはさまざまな形がありますけれども。
≫でも、皆さんうまくいくといいですね。
冬美ちゃんも幸せになってください。
≫頑張ります。
≫女心、さまざまございますけれどもまずは、長山洋子さんにいじらしい女性の気持ちを歌っていただきましょう。
「捨てられて」から4曲続けて、どうぞ。
続いては、佳山明生さん冷たい雨が降る夜に愛をなくした女が1人酔うほどに切なさ募る女心を歌います
別れてもなお、いとしいあなた悲しみを捨てるため、女は最北の海へとやってきました
冬から春へ移ろう季節に散りゆく恋よ
坂本冬美さん「夜桜お七」でした。
≫バレンタインデーの思い出続いては男性歌手の皆さんに伺ってまいりたいと思いますが氷川きよしさんどんな思い出がありますか?≫中学生のころは全然モテなかったんですけど高校生になりまして演歌を歌い始めて。
それなりに、いただきました。
≫きっかけはなんだったんですか?≫鳥羽一郎さんの「兄弟船」です。
≫鳥羽さん、恩人ですねチョコレートの。
≫いえいえ…。
≫ありがとうございます。
≫前川清さんはいかがですかバレンタインデーの思い出。
≫思い出ありますけれどもでも、私たちが若いころというのはバレンタインデーっていうのは一般的にはなかったような気がしますけど。
ねえ、鳥羽さん、どうですか?≫そうですね。
うちの三重県の鳥羽のほうでは貴重品ですから、チョコレートが。
≫そんなことはないでしょう。
≫いやいや、本当。
≫でも今はどうですか?≫いただいたら、それはうれしゅうございますけどでも、いただきましても年々、年をとってまいりますと胸にキュンとくるものが数少なくなってまいりました。
ねえ、鳥羽さん。
≫もうね、胸がキュンとなると時々、心配になって病院行かなきゃならない。
もう救急車に運ばれたほうがいいんです。
≫ほどほどが、いいですね。
≫ちなみに、野口五郎さんはアイドル時代はどれぐらいチョコレートもらってらっしゃったんですか?≫本当うれしいことなんですけど当時、トラックでいただきました。
2台分ぐらいいただきまして。
全部、いただきました。
ごちそうになりました。
≫どうですか?鳥羽さん。
≫なんかいやみを言われているみたい。
≫事実だと思うんですけどね。
続いて、男の胸にあふれる愛の名曲をお楽しみいただきたいと思います。
今夜は大学生の女性コーラスの皆さんとの共演です。
♪〜前川清さん「花の時・愛の時」でした。
≫「心ゆさぶる愛の名曲」。
続いてお届けするのは石川さゆりさんの「飢餓海峡」です。
この歌が発表されたのは平成6年。
究極の愛ともいえるこの歌の世界は20年という歳月が流れた今でも多くの皆さんの心を揺さぶりそして、愛されている名曲です。
では、今夜はこの歌詞の一節をご紹介します。
石川さゆりさん「飢餓海峡」でした。
≫「今あなたに届けたい」です。
今夜お届けするのは「大利根ながれ月」です。
氷川きよしさんです。
よろしくお願いいたします。
≫氷川きよしですよろしくお願いします。
≫氷川さんは今月2日でデビューから15年目をお迎えになったということでおめでとうございます。
≫どうも、ありがとうございます。
皆さんのおかげでなんとかここまで心ある方々に支えられてスタートラインに立たせていただいてもう、ここからが自分自身との戦いだと…。
≫何よりです。
≫そんな思いでスタートいたしました。
≫今夜歌っていただく話題曲は「大利根ながれ月」ですがこちら、久々の股旅演歌ですね。
≫デビュー曲の「箱根八里の半次郎」と「大井追っかけ音次郎」以来の13年ぶり近いメジャーの股旅です。
≫再び、股旅演歌を歌うというのはお気持ちとしてはいかがですか?≫股旅は勧善懲悪の世界で悪い人を懲らしめてそして、弱い人を助けるという世界観が本当にすばらしくて僕も、そのように私生活も生きていこうかなと思っております。
≫でも、ご自身と重ね合わせると股旅の世界とご自身の暮らしはぴったりくるなという感じがしますか?≫重なりますね。
≫かわいい…。
≫ありがとうございます。
≫当時のキャッチフレーズが「平成の股旅野郎」ですからその思いで。
≫義理人情に生きていきたいと思います。
≫それではお聴きいただきたいと思います。
氷川きよしさん「大利根ながれ月」でした。
≫続いても話題の歌をお楽しみいただきたいと思います。
野口五郎さんにお話伺います。
よろしくお願いいたします。
野口さんに今夜歌っていただくのは「でも好きだよ」という歌なんですが。
こちらはNHKの「ラジオ深夜便」の「深夜便のうた」で今、話題となっている歌ですけども。
どういった歌なんでしょうか。
≫さまざまな思いを乗り越えてそれでも好きだよという気持ちをつづった歌なんですけども同年代の方にも共感していただけるラブソングではないかと思っております。
≫楽しみにしております。
では、野口五郎さんの「でも好きだよ」に続いては岡ゆう子さんで「よりそい傘」。
愛する人と巡り会えた喜び幸せいっぱいの女心を歌っていただきます。
そして、締めくくりは鳥羽一郎さん。
九州を舞台に男の哀愁を歌っていただきます。
「晩秋歌」。
3曲続けて、どうぞ。
≫本日、ご出演の皆さんどうもありがとうございました。
次回の放送は2月25日です2014/02/04(火) 20:00〜20:43
NHK総合1・神戸
NHK歌謡コンサート「心ゆさぶる 愛の名曲」[字]
出演:石川さゆり、市川由紀乃、岡ゆう子、佳山明生、坂本冬美、鳥羽一郎、長山洋子、野口五郎、氷川きよし、前川清
詳細情報
番組内容
今回は、心ゆさぶる愛の名曲の数々を特集。幕開けは、氷川きよしの「情熱のマリアッチ」と「虹色のバイヨン」をメドレーで。続いて、長山洋子「捨てられて」、佳山明生「氷雨」、坂本冬美「夜桜お七」など名曲をたっぷりお楽しみいただく。前川清は「花の時・愛の時」を、石川さゆりは「飢餓海峡」を熱唱する。さらにデビュー15周年を迎える氷川は、久々となる股旅演歌の新曲「大利根ながれ月」を披露する。
出演者
【出演】石川さゆり,市川由紀乃,岡ゆう子,佳山明生,坂本冬美,鳥羽一郎,長山洋子,野口五郎,氷川きよし,前川清,【演奏】三原綱木とザ・ニューブリード,東京放送管弦楽団,【コーラス】ルージュほか
ジャンル :
音楽 – 歌謡曲・演歌
音楽 – ライブ・コンサート
音楽 – その他
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:34023(0x84E7)