≫なんとも寛容な態度を示したアイ氏。
しかし…。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承くださいシリーズ「オフレコ」です。
国と民間の会社とが協働で運営する刑務所が国内に4ヵ所あります。
そのひとつが、兵庫県加古川市にある「播磨社会復帰促進センター」。
この刑務所が重点をおいているのはその名の通り、受刑者の社会復帰ということ。
最新の刑務所の取り組みを取材しました。
「前へ進め1,2」兵庫県加古川市にある刑務所「播磨社会復帰促進センター」初犯で、刑期が1年以上、8年未満の男性受刑者が収容されています。
厳しい目を光らせる刑務官。
その奥には民間の警備員。
ここは刑務所の敷地内にある農場です。
受刑者たちは白菜やキャベツなど季節の野菜を育て、児童福祉施設などに寄付します。
受刑者に声をかけるのは、地元の農業組合から派遣された講師。
職業訓練として受刑者に農作業の技術を教えています。
ここでは、刑務官と一緒に民間企業などから派遣された職員も働いています。
農業の他にも、臨床心理士や社会福祉士などの資格を持った人もいます。
この刑務所では、受刑者が出所後に仕事を通じて社会復帰できるよう力を入れています。
職業訓練の一つ、情報処理です。
地元IT企業の社員が講師となって、初歩的なパソコンの操作から、スマートフォンのアプリ開発まで、社会復帰してから実際に役立つ技術を指導しています。
受刑者たちはIT技術に関する国家資格の取得を目指します。
およそ2年前に始まったこの講座。
今まで27人が合格しています。
「よろしくお願いします」情報処理の講座を受けた40代の受刑者。
出所を間近に控えています。
仕事が見つかるかどうかは、出所後の人生に大きく関係しています。
保護観察者の再犯の割合を就労状況別にしたデータでは、無職の再犯率は仕事をしている人と比べて高い状況にあることが分かります。
社会に復帰してから仕事を見つけることが再犯防止に大きく関わっているのです。
次々に挨拶をする受刑者。
この刑務所では職業訓練の他に、心の教育についても力を入れています。
まずは自分の考えを整理して、正確に相手に伝えるための訓練です。
この刑務所には、軽度の精神疾患や知的障害、発達障害を持つ受刑者も収容されています。
そうした受刑者の中には、コミュニケーションが上手く取れずにストレスを溜め、結果的に犯罪に繋がってしまったというケースもあります。
コミュニケーション能力が改善すれば社会から孤立しにくくなり、再犯防止に繋がるのではと期待されています。
パントマイムも訓練の一環です。
道を歩いていたら何かにつまづいたという設定で、何につまづいて、それをどうするかを受刑者自身が考え、表現します。
「クラウニング」と呼ばれるこのプログラム。
「クラウン」は道化を意味します。
道化を演じて自分の弱点をさらけ出すことで、コンプレックスを緩和しようという、この刑務所独自の取り組みです。
講座を通して、自分自身の性格を振り返ります。
人が罪を犯す根本の原因を見つめ、出所してからの再犯を防ぐ。
刑務所の取り組みは、受刑者にどう響いているのでしょうか?出所後、社会に馴染めずにまた犯罪に手を染める。
そんな繰り返しを防ぐことで、一人でも多く社会に復帰してもらいたいという希望がここで働く人々を動かしています。
この部分には、字幕がついておりません。
この部分には、字幕がついておりません。
これは2011年のデータなんですが、受刑者一人につき、一日あたり1452円の費用がかかっているんです。
この部分には、字幕がついておりません。
去年8月、京都府福知山市の花火会場で50人以上が死傷した爆発事故の裁判で検察は事故を起こした露天商に対し、禁錮5年を求刑しました。
起訴状によりますと渡辺良平被告は、発電機などの熱風で携行缶が熱くなり、ガソリンが噴き出るのを予測できたのに、給油しようと蓋を開け爆発を引き起こし、51人を死傷させた業務上過失致死傷の罪に問われています。
きょう、法廷で弁護側は「被告だけが全ての原因を作ったとは言えない」と主張。
これに対し検察側は「史上まれにみる重大な被害結果。
未曾有の大事故であり、被告の刑事責任は極めて重い」として禁錮5年を求刑しました。
またきょうは、亡くなった黒田直希さんの遺族らが法廷で意見陳述し、「法律上最高の刑で処罰してほしい」と述べました。
判決は来月27日に言い渡される予定です。
大阪市の来年度の予算案が発表されました。
橋下市長の出直し選挙の影響で新規予算は原則計上されない大阪市初の骨格予算となっています。
大阪市が、きょうの議会運営委員会に提示した来年度予算案は、一般会計の総額が1兆6628億円で今年度より71億円少ない規模です。
橋下市長の辞職表明で、新規や拡充の予算は原則、計上を見送り、人件費など義務的経費や継続的な予算だけに絞った大阪市初の「骨格予算」となっています。
このため街頭犯罪を防ぐため警備員を配置する予算や、小中学生の学力向上のための予算などは計上されませんでした。
一方で中学校の全員給食など、橋下色の濃い予算が多数盛り込まれているため、市議会は反発していて今後、議論となりそうです。
「人を死傷させる事故を起こしても企業の刑事責任を問えない法律はおかしい」と脱線事故の遺族らが、「組織罰を学ぶ勉強会」の立ち上げを発表しました。
来月1日に勉強会を立ち上げるのは、JR福知山線脱線事故でともに娘を亡くした大森重美さんと藤崎光子さんらです。
脱線事故では、JR西日本の歴代4社長が、業務上過失致死傷罪で起訴されたものの、いずれも一審で無罪となってます今の法律では、人を死傷させる事故を起こした企業そのものの刑事責任を問えないことから、遺族らは、「組織の罪を問う方法を考えたい」としています。
遺族らは、来年春にも「組織罰の法制化を目指す会」を立ち上げたいとしています。
スポーツです!まずはサッカー!セレッソ大阪の新戦力、ワールドカップ得点王にも輝いたフォルラン選手が、リーグ開幕への意気込みを語りました。
クラブ設立20周年となるセレッソ大阪が海外の時計メーカーとスポンサー契約を結び発表会には今シーズン新加入した、フォルラン選手が出席。
フォルラン選手はウルグアイ代表として2度のワールドカップに出場、2010年大会では得点王とMVPを獲得した世界トップクラスのプレーヤー。
先日の練習試合ではさっそく30メートルを超えるスーパーゴールを決め、才能の片鱗を見せました。
フォルラン選手はウルグアイ代表として、ワールドカップに2度出場。
セレッソ大阪での活躍が期待されます!!きょう紅白戦を行った阪神タイガースは、主力選手が続々登場。
オリックスのキャンプ情報と併せてどうぞ!プロ2年目の藤浪、実戦初登板でいきなり2人のランナーを背負いますが、ここからが真骨頂。
三者連続三振で切り抜けます。
この日のマックスは149キロ、2回無失点と仕上がりは順調です。
ゴメスの加入で危機感を持つ新井は注目のストッパー候補オ・スンファンから豪快な一発。
レギュラーを掴むために何よりも結果が求められます。
去年リーグ2位のセーブ数を挙げたオリックスの抑えの切り札、平野佳寿。
変化球を交え、力強いボールを40球。
順調な仕上がりを見せる守護神が今年もフル回転で最終回を締めくくります。
この部分には、字幕がついておりません。
「現在朝の10時です。
ランチタイムにはまだ早いんですが、ここから聞き込みスタートしましょう。
いってきます。
」「あ!カレー。
カレーありました。
」「はっ!はっ!カレー屋さん。
」さすが、激戦区裏谷四今回はここで町行く人におすすめのカレーを聞いていくんですが…。
聞き込みの時間はランチタイムが終わる午後3時まで。
カレー好きの私としてはできるだけ多くのお店に行きたいのですが、仕事中のためか、なかなか立ち止まってくれません。
果たして3票も集まるのでしょうか…やっと得られた大事な1票、なんですが…教えてもらった道を進んでもカレー店らしきものは見当たりません。
すると…。
わざわざ戻ってきてくださって本当にありがとうございます。
会社の人もみんな行くというオススメのカレー店は白と黒の看板が目印の「ダール」。
もう、今すぐにでも食べたいところですが、とりあえず1票獲得です。
「そろそろサラリーマンの方たちがランチタイムということで、外に出てきはりましたね。
ランチタイムですよ」そう、人通りが多くなる時間という事で、一気に票を集めたいところです。
この時点で、票が入ったのは「ダール」「インディー」「山水」「バビルの塔」「ニドミ」と一票ずつ。
激戦区だけあって、好みのお店を聞いても票がバラけます。
そこで、ある作戦に出てみました。
お腹ペコペコだったんです。
すみません。
私が行ってみたかったのは去年4月にオープンした「イロイロ」というお店。
お店の前でまっていると早速…「お二人とも行ったことあるんですか?」さらに…「このあたりでおすすめのカレー屋さんはありますか?」少々強引ではありますが、一気に3票獲得。
ついに本日最初のカレーの登場です。
「ありがとうございます。
おいしそう。
」いただくのはターリーといってインドカレーの定食です。
豆ベースのカレーに、チキンカレー、他にもスパイス料理が2品つく豪華な内容です。
「おいしいです。
しっかりと豆の味もスパイスの味も塩気もちゃんと利いてて。
また豆の甘い香りもしてホッとするような味です。
」さぁ、まだまだカレーのおいしい香りが漂う裏谷四どんどん聞いていきましょう。
午前中がウソのように票が集まりこちらも3票獲得。
ただ、店内はランチタイムのため混雑中…という事でバビルの塔は最後に置いといて、続いて票が集まったのはこちらのお店です。
「なんていうお店ですか?」でました!白と黒の看板が目印の「ダール」1989年に創業したというこの辺りでは古いお店です。
自慢はショウガが入ったオリジナルのカレー粉、見た目はシンプルなんですが、果たしてどんな味なのでしょうか。
「あ、辛い。
最初甘くて家庭で食べるちょっとほっとするような味がするんですけれども、あとからスパイスがどんどん追いかけてくるような。
」ランチタイムの残り時間はあと1時間。
ギリギリまで聞き込みを続けます。
2011年から営業する「ニドミ」こちらのオススメは3種類の中から2種類が選べるニドミカレー私は牛筋と、ラムキーマを選んだんですが、これがまた絶品なんです。
「んーラム肉の風味もかすかにあるんですけど、くさみじゃなくて、いい風味なんですよね。
」と、ここで聞き込み時間は終了。
最後に向かうのはお客さんがいっぱいで入れなかった「バビルの塔」。
30種類以上のスパイスからつくる日替わりカレー。
この日はマトンキーマカレーと豆カレーの、あいがけあいめしをいただきます。
「すっごくスパイシーです。
辛いんですけど、でもとげとげしい辛さじゃなくて。
」個性豊かなカレーが味わえる裏谷四店主のみなさんは、これからもカレーで町を盛り上げていきたいと話していました。
「是非第二段も第三弾もやりましょう続編。
ご馳走様でした。
」この部分には、字幕がついておりません。
これまでに起こった芸能ニュースを井上公造さんが独断と偏見で選ぶ芸能デイリーランキングです!それでは、5位から見ていきましょう!!♪笑って許して〜恋のあやまち〜第5位。
桑田佳祐さんの第二回ひとり紅白がDVDに!ファンからの強い要望で来月発売されるそうですが実は、カバーした楽曲すべての承諾が必要で、特に難航したのが「90歳のジジイ・ガガ」だったんだとか。
世界平和への思いが込められていると訴え、OKをもらったそうですよ。
4位。
西川きよしさんが「コメディ水戸黄門」の通し稽古に登場。
坂田利夫さんは、ゲストとして出演する森昌子さんにかすかな恋心を抱いているんだとか。
このあとは、トップ3の発表!芸能デイリーランキング第3位市川海老蔵さんが、6月1日に長野の志賀高原で植樹するプロジェクトを発表。
去年から始めたブログでのやりとりがきっかけで実現するそうです。
2位。
妻夫木聡さんが、映画「バンクーバーの朝日」で主演することが明らかに。
カナダに実在した日系人野球チームを描く作品にもかかわらず、野球経験がないことから、猛特訓したそうですよ。
そして、第1位。
達川光男さん、江川卓さん、佐々木主浩さん、新庄剛志さんが、ウーロン茶のイメージキャラクターに就任!CMでは、商品をPRしながら焼肉で珍プレー好プレーを披露しています。
ちなみに。
現役時代は、どんなときに焼肉を食べていましたか?この部分には、字幕がついておりません。
この部分には、字幕がついておりません。
今週の『黄金伝説。
』はレギュラー陣がスタジオを飛び出し外へ。
これは一体!?2014/02/20(木) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字] 失恋休暇?▽タケモトピアノ潜入▽刑務所社会復帰プログラムの今▽カレー
“失恋”したら休暇もらえる!?その背景に…▽中継…あのタケモトピアノに潜入!!▽官民協働で…刑務所社会復帰プログラムのいま▽カレー激戦区で人気のお店を調査▽夕方芸能
詳細情報
◇司会
メーンキャスター 伊藤史隆
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
大谷昭宏(ジャーナリスト)
遠藤章造
◇リポーター
中継リポーター 北條瑛祐・さゆり
リポーター 斉藤雪乃・小塚舞子
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に知りたい内容をわかりやすく、“かゆいところに手が届く”報道を心がけます。
◇制作
ABC
◇お知らせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:53786(0xD21A)