≫群馬県館林市の駐車場で車の中から頭を銃で撃たれたとみられる女性の遺体が見つかった事件でこの女性は以前、かつての交際相手の暴力について警察に相談し、その後検挙していたことがわかりました。
≫かつての交際相手とは連絡が取れなくなっていて警察は関連を調べています。
≫軽自動車の中で頭を銃で撃たれたとみられる鈴木千尋さん、26歳。
現場は群馬県館林市にあるディスカウントストアの駐車場。
昨日午後3時ごろこの店の従業員から女性が車の中で血を流して倒れていると119番通報があり駆けつけた警察官が鈴木さんの死亡を確認しました。
≫鈴木さんの頭には銃で撃たれたような跡が2か所あり警察は、殺人事件として捜査しています。
≫現場の状況から車の中にいるところを何者かに襲われたとみられる鈴木さん。
実は以前にも似たような状況で暴行事件に巻き込まれていました。
その事件は、去年11月。
当時、鈴木さんが住んでいた栃木県佐野市内で起きました。
≫こちらのコンビニエンスストアで買い物を終えた鈴木さんが車に乗ろうとしたところ元交際相手の男が鈴木さんの車に乗り込んできたため、鈴木さんは店内に逃げたということです。
≫その後、暴行の疑いで逮捕された男は釈放される際に、警察から鈴木さんに近づかないようストーカー規正法に基づく警告を受けたといいます。
そして…。
≫元交際相手から暴行を受けた1か月後の去年12月、鈴木さんは群馬県大泉町のこのアパートに引っ越しました。
その際、住所などを知られないよう、住民票の閲覧制限を申請していました。
≫元交際相手の男から身を隠すように生活をしていたとみられる鈴木さん。
事件の3日前には知人にこんな話をしていたといいます。
≫栃木県警によると去年11月の事件後数回にわたり鈴木さんから話を聞き110番登録制度などストーカー対策について助言していたといいます。
また、鈴木さんの転居後は栃木県警から連絡を受けた群馬県警が鈴木さんと定期的に連絡を取るなど対応に当たっていたということです。
一方、鈴木さんは転居後も栃木県警に今から男に会うなどと複数回にわたり連絡。
時には警察官がその場に立ち会っていました。
警察は現在、所在不明になっている男の行方を調べるとともに事件との関連を慎重に調べています。
≫ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは新しいテーマパークを九州や沖縄などに作る方針です。
USJによりますと事業拡大のため数年前からテーマパークの新設を検討してきましたが九州と沖縄を候補地として提携先と最終調整しているということです。
2020年の東京オリンピックを視野に入れてできるだけ早い時期にオープンしたいと話しています。
また海外進出も検討していて台湾の台北やインドネシアのジャカルタそして、インドのムンバイが候補地として挙がっているということです。
≫安倍総理の靖国参拝にアメリカ側が失望したとコメントしたことにこちらこそ失望と反論した衛藤総理補佐官。
その波紋は更に広がっています。
≫身内から相次ぐ足元をすくうような発言がまさに総理の足を引っ張ることになっています。
≫集団的自衛権の行使容認問題をめぐって与野党が論戦を交わした今日の衆議院予算委員会。
≫民主党の岡田元代表が閣議決定をする前に国会で議論すべきだと詰め寄ったのに対し安倍総理は有識者懇談会の報告を受けて与野党で議論を行い閣議決定まで進める意向を重ねて示しました。
国会で安倍カラーが焦点となる中身内であるべき側近らからその足をすくう発言が相次いでいます。
その1つが…。
≫安倍総理の側近中の側近衛藤晟一総理補佐官が動画投稿サイトにアップしたこの発言です。
安倍総理の靖国神社参拝をアメリカ側が失望したとコメントしたことに反論した衛藤補佐官。
今日、自民党の町村元官房長官は…。
≫衛藤発言を強く批判。
昨日、動画を削除した衛藤補佐官は安倍総理に電話しご迷惑をおかけしたと陳謝すると安倍総理は、そうですかと答えたということです。
≫そして、もう1つ安倍総理の足を引っ張っているのが…。
≫先月の就任会見で個人の発言としつつも慰安婦はどこの国にもあったなどと発言し内外に波紋を広げたNHKの籾井勝人会長です。
籾井会長は今日も国会に呼ばれ野党議員の追及を受けました。
≫就任会見とは一転多くの質問に発言を差し控えると繰り返しました。
そして、新たに波紋を広げているのがアメリカの経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版に掲載された本田悦朗内閣官房参与の発言です。
≫記事によれば本田参与は安倍総理の靖国神社参拝について総理の勇気を高く評価すると語ったうえでアベノミクスの裏には強力な軍隊を持つという目標があると語ったとされています。
この記事について今日、菅官房長官は…。
≫菅長官はウォール・ストリート・ジャーナルに抗議したことを明らかにするなど事態の火消しに努めています。
≫実は安倍総理はこちら17日はロイスさんという外交委員長とそして、昨日はデゲットさんという、こちらは民主党の議員なんですがご覧のように本当に精力的にアメリカの議員と会談を重ねているんですね。
今週だけで2回すでに今年に入ってから4回も会談をしているんです。
去年は1年間で4回だったことを考えますとかなりのハイペースといえるんです。
その背景には自らの靖国参拝でギクシャクしてしまった日米関係をなんとか、修復したいという思惑があるのではないかとこういうふうにみられているんですがそうした中での側近たちの失点ということで、今回の失点は≫先ほど、練習のためリンクに姿を見せた浅田真央選手。
何度もコーチと話しこのあと行われるフリーの演技の最終確認を行いました。
≫ショートプログラムではまさかの55.51点。
メダルは遠のきましたがおよそ7時間後に臨むフリーは、浅田選手にとってこの4年間の集大成となります。
真央ちゃんらしい演技をしてほしいと多くの人からエールが。
≫今度こそ本来のスケートを。
多くの人がそう思う中、こんな絆も生まれています。
真央ちゃんを応援してポジティブな気持ちを送ろう。
ゴー、真央!≫ゴー、真央。
ツイッター上でこうつぶやいたのは…。
フィギュアスケート男子フリーで減点覚悟の歌入りの曲で観客を魅了したウズベキスタンのミーシャ・ジー選手。
同じリンクに立った選手がつぶやいたゴー、真央のツイートをキーワードに浅田選手へのエールの波が広がり始めました。
≫真央ちゃん、頑張れ!≫大丈夫、みんな真央ちゃんの見方だよ。
≫そして海外のスケート選手たちも…。
≫19年間の集大成。
真央スマイルを世界が待っています。
≫ソチオリンピック日本の女子選手で初めてメダルを獲得した竹内智香選手。
4度目の挑戦で銀メダルを獲得したその苦労人の素顔を故郷・北海道で見つけました。
≫北海道旭川市内にあるこちらの旅館。
暖炉のあるロビーの片隅にはスノーボード。
壁には斜面を滑走する今や時の人の写真が。
そう、こちら湧駒荘は昨夜、見事銀メダルを獲得した竹内智香選手の実家です。
ボードの先端には攻撃という文字が書かれていました。
そんな攻撃的な姿勢で臨んだ昨日のスノーボードパラレル大回転決勝。
≫運命の瞬間。
50秒ほどで決着がつきます。
竹内智香が金メダルへ!≫予選を1位で通過。
決勝でも順調な滑りを見せていた竹内選手でしたが…。
≫前にいったのはクンマー。
≫転倒!≫ゴールまであと少しと迫っていた最後の斜面。
金メダルに向かってコーナーを攻めた結果痛恨の転倒。
≫ただ、誇らしい見事にスノーボード女子初のメダル獲得は銀メダル!≫2002年高校生のときに初めて出場したソルトレークオリンピックでは22位。
今回、惜しくも金メダルは逃しましたがソチで日本女子初めてのメダルをもたらしてくれました。
銀メダルを獲得した直後思わずこんな本音も。
≫今年のお正月、竹内選手は地元・旭川のスキー場で過ごしていました。
竹内選手にとってここは、中学生のころスノーボード人生をスタートさせた、まさに原点。
2007年単身、強豪国スイスに渡り武者修行。
地道に筋力トレーニングにも励み初めてのオリンピック挑戦から12年。
竹内選手はついに銀メダルをつかみました。
それでは再び、大阪のスタジオからニュースをお伝えします。
業績好調のユニバーサル・スタジオ・ジャパンが、新しいテーマパークの建設を計画していることが分かりました。
候補地として、九州、沖縄が挙がっているほか、アジアへの進出も検討しているということです。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンによりますと、事業拡大のため、数年前から関西以外の地域でテーマパークの新設を検討してきましたが、現在、九州、沖縄を候補地として、提携先と最終調整しているということです。
オープンの時期については、2020年の東京オリンピックを視野に、できるだけ早い時期にオープンしたいと話しています。
また、海外進出も検討していて、台湾の台北やインドネシアのジャカルタ、インドのムンバイが候補地として挙がっているということです。
USJは若者に加え、家族連れもターゲットにした戦略が当たり、今年度はオープン以来、13年ぶりに、入園者が1000万人を超える見通しです。
USJは、アジアでレジャー分野のリーディングカンパニーを目指し、新天地を求めていきたいと話しています。
次に、大阪大学歯学部の助教と妻が、同居していた母親を暴行して死なせたとされる事件の裁判員裁判で、大阪地方裁判所は2人に懲役8年を言い渡しました。
大阪大学歯学部の助教、佐保輝之被告と妻のひかる被告は2011年6月、同居していた母親の重子さんを殴ったり、足で踏みつけたりして死なせたとして、傷害致死の罪に問われていました。
裁判で2人は、暴れる重子さんを制止しただけと無罪を主張し、重子さんの傷が自分で暴れた際にできたものか、他者の暴行で出来たものかが争われていました。
きょうの判決で大阪地裁は、重子さんは胸に多発骨折が見られるなど、外傷が激しく、他者からの暴行で死亡したと認定しました。
また輝之被告の父親が、息子夫婦の暴行を目撃したとする捜査段階の供述を法廷で翻したことについても、息子の罪を認めたくないだけで、捜査段階の供述は信用できるとして、2人の犯行と断定しました。
その上で、犯行は悪質で、関係が悪化する中で起きた衝動的な暴行だったことを考慮しても、その責任は重いとして、2人に懲役8年を言い渡しました。
きょう午前、兵庫県佐用町の小学校に、男性2人が乗ったヘリコプターが緊急着陸しました。
けが人はいません。
佐用町立利神小学校の駐車場に緊急着陸したのは、民間のヘリコプターで、パイロットの男性と77歳の男性客が乗っていました。
ヘリコプターは写真を撮るために京都府福知山市から岡山県へ向かう途中で、ヘリコプターの後方から異常な音がしたため、午前10時半ごろ、緊急着陸しました。
乗っていた男性2人にけがはありませんでした。
小学校はきょう、参観日でしたが、生徒や保護者にもけがはなく、授業への影響もなかったということです。
一つ間違えば、これ、校舎にでも突っ込んできよったら、えらいことやねんね。
何事もなく、駐車場のほうに着陸ができたので、まあ、よかったなあと。
パイロットの男性は、学校に、後ろのプロペラにつながるベルトが切れていると話しているということです。
次に、大阪市の橋下市長が、労働組合に事務所の退去を通告したことについて、大阪府労働委員会は、一方的な通告は、不当労働行為に当たると認めました。
橋下市長はおととし、不適切な政治活動を行っていた労働組合があるとして、庁舎内の組合に事務所を退去させるよう通告しました。
これに対して労働組合側が、法律で禁じられた不当な介入だとして、府の労働委員会に救済を申し立てていました。
そしてきょう、労働委員会は、大阪市は組合側と十分な協議を行っておらず一方的な退去通告は不当労働行為に当たると認めました。
その上で、大阪市にさ威圧防止を誓約する文書を…、再発防止を誓約する文書を組合側に提出するよう命じています。
橋下市長が行った一連の行為、政治活動を理由にした言いがかりであったと、その言いがかりが断罪され、不当労働行為だと認定されたこと。
大阪市は、承服できないので再審査を申し立てるとコメントしています。
このあとは特集です。
特集です。
きょうはこちらの車いすに乗った女性をご紹介しますこの女性は幼いときにポリオを患って首から下がまひし、今も体のほとんどを自分で動かすことができません。
生きている証しを求め続けた女性がたどりついたのは、みずからの体をさらけ出した芸術という表現手段でした。
人間の感性っていうのは、一瞬にしてやっぱり変わるんですよ。
人間ってなんやろうっていうことの、当たり前やんって思ってたこと自体が、もうがらっと変わってしまうような、そういう芸術をやりたい。
芸術の革命であり、芸術が革命することになり、観客はそれを、革命を受け取るっていうか。
大阪市東淀川区。
身体障害者のみで結成された世界で類を見ないパフォーマンスグループ、劇団態変があります。
金満里さん。
身体障害者の表現に可能性を見いだし、態変を旗揚げしました。
金さんは朝鮮古典芸能の名手を母に持つ、在日コリアン2世です。
3歳のときにポリオを発病し、首から下がまひしました。
子どものころから思春期までの10年間を、障害者施設で過ごしました。
かっこええやん。
自宅という、親の家から切り離されて、施設に入所したんでね、だから、障害を治すとか治療するっていうことが一番の目的になって、その親の家の芸術が当たり前で、在日韓国というのには何も卑下がなかったんですけど、それを隠さないといけない施設の生活っていうのが、ショックでしたね。
存在している。
ただそのことに、みんなが感謝と祝福の気持ちを持てば、人の未来は切り開かれるはず。
金さんの願いが込められています。
挑発芝居って言われましたんで、障害者が持ってる世界観そのものを加工、健常者風に加工せずにね、ストレートに出せば、絶対に世の中の健常者といわれてる人たちはぶったまげるだろうと。
旗揚げ当初の態変は、せりふのある芝居でした。
障害者である役者が舞台の上からぶつける本音は、当時の観客を驚かせました。
30年に及ぶ態変の歴史で、強烈な個性を持った6人の役者たちが亡くなりました。
亡くなった6人が姿を変え、金さんと再び同じ舞台に立ちます。
ここやったら大変ですわ。
ここぐらいやったらまだ。
どんどん腕の力なくなるんで。
これが…。
歴史の中で何かあがいて自分が生きてるっていうことを、ひっかき傷でもいいから、何かやっぱり、痕跡残したいなぁと。
それが自分の生きてるっていうことの、一つの証しやないかなっていうことを思ったんです。
劣ってるって思われてること、そのことを隠さず、しっかりと見つめていくっていうことで、新たな視点というのが開かれると思うんですよね。
だから、そこを…。
長年にわたる態変での活動を評価され、金さんは大学の演劇論の授業に招かれました。
舞台で観客にぶつける身体表現と同じように、若者にも本音で向き合いました。
それって連絡すれば、とりあえず稽古とかも見学できるんですか?
できます、できます。
ちょっとぜひ考えたいんで。
考えてください。
国際交流基金が、かなりバックアップやったんで。
曲げて、背中でもがく。
ひざで、ひざついて、肩でもがく。
中の骨に突き動かされるように。
パフォーマーは、自分の姿をさらします。
化けてきたぞー。
そうや、化けんねん。
表現は魂の叫びです。
中から、中から。
ムニュ、ムニュ。
人間として、本当に生の姿で直視するっていうことを奪われてきたので、だから何か覆ってるもの、その人自身を象徴するようなものっていうものを、なるべく剥ぎ取っていく。
自分の体を受け入れ、向き合うことで態変の表現は芸術へと昇華します。
金さんは、人の意識に変化をもたらすのは、芸術しかないと強く思っています。
身体障害者の身体をありのままに出すつもりはなくて、届ける形とか、ものすごく私にとってここがいいやんっていうね、こういうふうに見せたいんやっていうことを届けてる。
障害になってすごくやっぱりよかったと思ってるんで、障害者としての役割、伝えていくものっていうことを芸術を使ってやるなんて、ほんまに考えもつかなかった時代に生きてんじゃなくて、今のこの時代に生きてて、私がそういうことをやる順番になったっていう感じでね。
それはやっぱりぎょっとしたり、そういうふうに思いましたという感想。
でもね、見てる間にそれが剥がれていくんです、一枚も二枚も。
だから最後には感想が変わってるんですよね。
表現は生きていることの証し。
私はここにいますと。
だから目をそむけずに見てほしい。
その身体は美しい。
劇団態変は来月、30周年公演を大阪で予定しています。
詳しくは、今出ていますこちらの連絡先までお問い合わせください。
金さんは、
京都府福知山市の花火大会で、見物客3人が死亡した爆発事故の裁判で、爆発を引き起こしたとされる露店商の男に対し、検察は禁錮5年を求刑しました。
業務上過失致死傷の罪に問われているのは、露天商の渡邉良平被告です。
渡邉被告は去年8月、福知山市の花火大会の会場で、ガソリンの入った携行缶の扱いを誤って爆発を起こし、見物客3人を死亡させ、48人に重軽傷を負わせたとされます。
きょうの裁判では、亡くなった黒田直希さんの妹が、被告の愚かな行為で人生を狂わされました。
最大限の刑を望みますと、涙ながらに訴えました。
そして検察は、史上まれに見る大事故として、渡邉被告に禁錮5年を求刑しました。
弁償金もなく、補償問題ってなりますと何もできませんが、謝罪を尽くしても尽くし足りないと思いますが、今は謝る、謝罪文しかできません。
判決は来月27日に言い渡されます。
5年というのは、私個人的には、短いという認識でいてます。
どんな形を取ってでもきっちりとした償いは、していってもらわないといけませんし。
判決は来月27日に言い渡されます。
JR福知山線の脱線事故の遺族らが事故を起こした企業そのものを処罰できる、組織罰について考える勉強会を発足させました。
脱線事故では業務上過失致死傷の罪に問われた、JR西日本の山崎元社長の無罪が確定。
歴代社長3人にも去年、1審で無罪が言い渡されました。
現在の刑法は、企業の刑事責任を問うことはできず、個人の責任の立証もハードルが高いのが現状です。
誰も刑事責任を負わないことに疑問を感じた遺族たちは、事故を起こした企業そのものを処罰できる組織罰について考える勉強会を発足しました。
7年前に組織罰を導入したイギリスでは、安全対策に取り組む企業が増え、事故が減ったということです。
これだけの大事故で、責任者がないという、この司法の裁き方ですね。
現在の司法の限界がはっきりしたと。
第1回の勉強会は、組織罰に詳しい大学の教授を招き、来月1日に行われます。
近畿日本鉄道の人気特急しまかぜの、偽のウェブサイトを作成し、商標登録されたロゴを無断で使用したとして、会社員の男が逮捕されました。
今までにないサービスと設備で、最高の乗り心地をあなたに。
近鉄の人気特急、しまかぜの写真とともに、予約や空席と書かれたウェブサイト。
実はこれ、予約も空席確認もできない偽物なんですが、本物と比べても、見劣りしないほどの出来栄えです。
作成したのは、愛知県に住む会社員、内藤雄介容疑者で、近鉄の会社のロゴを無断で使用した、商標法違反の疑いで逮捕されました。
警察によると、内藤容疑者は、JR九州の特急ななつ星のサイトも作成し、無断でロゴを使用していました。
内藤容疑者はウェブサイトに掲載される、バナー広告で収入を得ていたと見られ、自分の技術を生かして小遣い稼ぎがしたかったと話しているということです。
このあとはスポらばです。
熱戦が続くソチオリンピックで、
スポらばは中島キャスターがお伝えします。
こんばんは。
スノーボード女子パラレル大回転の竹内智香選手が銀メダルを獲得。
今大会女子選手では初めてのメダルです。
日本スノーボード女子で、史上初めてオリンピックの表彰台に上がった、パラレル大回転の竹内智香。
4度目のオリンピックで、ようやくつかんだメダルです。
安定した滑りで決勝に進んだ竹内。
金メダルをかけ、決勝の舞台に臨みます。
智香!智香!
両親も見守る中、1回目は竹内が終盤の滑りで差をつけ、世界ランク1位のクンマーから0秒30のリードを奪います。
そして迎えた運命の2回目。
安定感のある滑りも見せている。
予選1位の…。
おっ、並んできた。
そうですね。
並んできた!2本目、前に行ったのはクンマー。
ああ、転倒!
結果は銀メダル。
それでも攻撃的な滑りで、日本女子スノーボード界の歴史に名を刻みました。
みんなの思いと智香の思いがもう、メダルに届いたんだなって思います。
きょうが本当に不思議な世界というか、自分のためにあるような一日に感じられたので、それをしっかりと、チャンスを使おうと思ってました。
少しでもこれでアジアスポーツが元気になって、次の韓国につながってもらえたらいいなと思います。
ソチオリンピック女子フィギュアショートプログラムで、前回銀メダルの浅田真央選手は16位。
フリーでの巻き返しを図ります。
最終滑走で登場した浅田真央。
会場は直前に滑った地元、ロシアのソトニコワへの歓声で、あふれていました。
ソトニコワ選手への大歓声、その余韻がまだ残っている状態での演技になります。
頑張ってください。
競技人生の集大成を懸け、臨んだ2度目のオリンピック。
最初のジャンプは代名詞のトリプルアクセル。
トリプルアクセル。
あっと、転倒。
3回転半を回り切ることができず、転倒してしまいます。
さらにほかのジャンプでも。
コンビネーションになりませんでした。
連続ジャンプの予定が単発に終わるなど、すべてのジャンプで減点されました。
55.51。
ちょっと信じられないような低い得点になってしまった浅田真央。
ショート終わって16位です。
自分の気持ちと自分の体がうまく動かすことができませんでした。
とにかく、フリーは自分のしっかりとした演技ができるようにしたいと思います。
全日本優勝の鈴木明子は、これが最後のオリンピック。
1つ目のジャンプ以外は大きなミスなくまとめ、日本勢では最高の8位につけました。
何があっても、最後まで自分のスケートで気持ちよく滑ろうと思ったので、そこは最後まで貫けたのでよかったです。
初出場の村上佳菜子は、最初の3回転の連続ジャンプを決め、上々の滑り出しでしたが、後半のジャンプで精彩を欠き、15位にとどまっています。
きょう、すごい悔しかったので、これをもう、忘れるぐらいのすごい演技をしたいと思います。
一方、トップに立ったのは、前回、金メダル、韓国のキム・ヨナです。
完璧な演技を披露し、オリンピック連覇へ向け、最高のスタートを切りました。
スキージャンプラージヒル団体で、16年ぶりのメダルを獲得し、日本中を沸かせた葛西紀明選手たちが先ほど、帰国しました。
成田空港に到着したスキージャンプ日本代表を、多くの人が出迎えました。
けがや難病など、幾多の困難を乗り越えてつかんだ銅メダルを胸に、4人は晴れやかな表情を見せてくれました。
今までずっと悔しい思いをしてきて、それをモチベーションにしてやってきたんですけど、やっとその悔しさが少し晴れたんじゃないかなと思ってますし。
わがままを言って、メダルをとったら、ビジネスクラスにさせてもらいたいということを行く前にアピールした結果、最高のビジネスに乗せてもらいました。
応援してくださった皆さんの気持ちが詰まったメダルだと思って、胸を張って帰ってこれました。
子どものころから憧れていた舞台でしたし、僕にとっては本当に最高のオリンピックだったと思います。
スキージャンプっていうものが、日本に浸透して、人気になっていってほしいなと。
このメダルに甘んじるんじゃなくて、頑張っていかないといけないなという気持ちになりました。
個人としても、初めて銀メダルを獲得したレジェンドは、次のステージに向け、気持ちを新たにしています。
まだ金メダルという目標があるので、またこの強いチーム、日本チームで、4年後のピョンチャンオリンピックを目指していきたいなと思ってます。
以上、スポらばでした。
このあとは片平さんのお天気です。
出てこい、片平君2号。
あすのポイントは、にわか雨、
ではお天気ナビの時間です。
片平さん、お願いします。
さて、きょうの映像ですが、寒い夜にキュッと一杯いきたい、京都府宮津市では特産品のとっくりいか作りがピークを迎えています。
まず内臓を取り除いたスルメイカに、空気を入れて膨らませるんですね。
こうしてとっくりの形に整えていくわけなんです。
仕上げに乾燥させるため、冬のこの時期が作業には最も適しているということなんです。
熱い日本酒を入れて飲むと独特の香ばしい風味が漂うこのとっくりいか。
使ったあとにあぶって食べることもできるということなんです。
さて、近畿地方はきょうの日中も、きのうに比べれば気温は高かったんですが、やはり風が冷たい、寒い一日になったんですよね。
こちら宮津市のすぐ近くの舞鶴市なんですが、最高気温は5.3度ということで、きのうに比べれば少し気温は高いんですが、やはり寒い一日になったというわけなんです。
で、あしたはきょうよりも、さらに雲が広がって日ざしが少なくなりそうですから、あしたのほうがきょうよりももっと寒くなる所が多いかなと思います。
寒さ対策をしっかりとなさってください。
今の雲の様子を見ていただくと、南の海上に一塊、雲があって、これがこの西日本から東日本の陸地のギリギリの所を通過していったというわけなんですね。
これ以上、北上することはありませんので、この雲が天気を崩すことはなさそうなんです。
ただ、その代わりといってはなんですが、気になるのは日本海のほうでもやもやと雲が集まり始めているんですね。
ここに実は、小さな低気圧が出来つつあって、これがあす、近畿地方に近づいてくる見通しなんです。
ですので、あしたは北のほうから天気がだんだん崩れてきそうなんですね。
日本海側では雪や雨が降ったりやんだりしそうですし、太平洋側、本当に変わりやすくて、晴れたり曇ったりのお天気が基本なんですが、午後になると急に雨が雪が降ってくる時間もありそうなんです。
お出かけの際には、折り畳みの傘を持ったほうがいいかなと思います。
分かりました。
詳しくお願いします。
そしてあす朝9時の天気図を見ていただくと、気圧配置は基本的には西高東低の冬型。
こういうときというのは、南のほうほど晴れ間が出やすいわけなんですね。
2月のこの時期に晴れ間が出てくると心配なのが、スギの花粉です。
もう近畿の南部ではたくさん飛び始めている所もあって、あしたは近畿の南部は花粉の飛散が非常に多いという予想になっています。
この方面では花粉の対策を忘れないようにしてください。
北部や中部も、あしたはまだ少ないというところなんですが、どうやら今週末、今度の土日ぐらいから本格飛散が始まりそうです。
対策を早めにしておいていただきたいなと思います。
では全国のあすのお天気です。
あすは日本海側の各地は天気が崩れて雪や雨の降る所がありそう。
太平洋側は、晴れ間が広がる所が多そうです。
近畿地方は日本海側は天気が崩れて雪や雨が降ったりやんだり。
太平洋側は晴れ間もあるんですが、変わりやすいお天気になりそうです。
雪や雨の降る確率は、日本海側で50%前後、太平洋側でも京阪神辺りは30%前後の時間帯があります。
あす朝の気温です。
けさよりも冷える所が多く、奈良では最低気温が氷点下3度の予想です。
日中の気温もきょうに比べて少し低めですね。
あしたも寒さが続くと見ています。
花粉情報です。
あしたも近畿の南部では花粉の多く飛ぶ所が多くなりそうです。
おしまいに週間予報です。
来週になるとあったかくなってくるんですが、このへんで近畿の北部や中部も花粉がいっぱい飛んできそうです。
メダル獲得は厳しくなりましたけれども、女子の3選手、フィギュアスケート、頑張ってほしいですね。
織田さんとも話してたんですけれども、もうこうなったらエキシビジョンを滑るような感じで、もう、プレッシャーを感じずに美しい演技を見せていただきたいと思います。
ではスーパーニュースアンカー、またあしたです。
2014/02/20(木) 17:54〜19:00
関西テレビ1
FNNスーパーニュース アンカー[字]
ソチ五輪、スノボ竹内智香“銀”挑み続けて夢つかむ!▽注目フィギュア女子、織田信成がSP解説!▽障害を「芸術」に…観客の心に「革命」を、劇団・態変30年の挑戦
詳細情報
番組内容
新アンカーマン岡安譲が全国と関西のニュースを「わかりやすく」「現場からの視点」にこだわって伝える大型ニュース番組です。5時台では、個性豊かなコメンテーターが独自取材に基づきニュースをじっくり解説。6時台では、全国ニュースと関西の地元に密着したニュース、徹底取材した特集を伝えます。スポーツコーナーでは、プロだけでなくアマチュアも取材。天気予報は、ユーモアたっぷりの気象予報士片平敦さんの解説です。
出演者
【キャスター】
(関西テレビアナウンサー)
岡安譲
村西利恵
吉原功兼
林弘典
中島めぐみ
スタッフ
【音楽】
PRECIOUS TIME
【演奏】
柏木広樹
【作曲】
葉加瀬太郎
ご案内
ホームページ http://www.ktv.co.jp/anchor/
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0×0820)
EventID:4972(0x136C)