競馬と相撲というのはどうしても、ポップ路線で。
結局ポップ路線なんです。
メッセージです。
群馬県の方です。
浅草といえば演芸の発祥地。
久々に大型に漫才、ナイツが出て存在感を見せてくれてうれしいです。
浅草をにぎやかにさせてください。
2時になりました、ニュースをお伝えします。
緊迫するウクライナ情勢を巡って、本格的な軍事介入も辞さない構えのロシアに対し、アメリカ議会は、制裁に関する審議を本格化させることにしていて、ロシアへの圧力を強めようとしています。
ウクライナ南部のクリミア半島をロシア軍が事実上掌握し、プーチン大統領が本格的な軍事介入も辞さない構えを示していることに対し、アメリカ議会では、下院の外交委員会が、ロシアに対する制裁について審議を本格化させる方針です。
審議される決議案によりますと、ロシアによる軍事介入は国連憲章に違反するとしたうえで、クリミア半島で活動しているロシア軍の部隊は撤収すべきだとしています。
そのうえで、オバマ大統領と主要国の首脳に対し、ロシア軍が撤収しない場合は、6月にソチで開催されるG8サミットへの参加を取りやめることや、G8からロシアを追放することを検討するよう求めています。
また、ロシア政府高官に対するビザの発給停止やロシア政府に関連する銀行や商業機関などへの金融、貿易上の制裁を科すようアメリカ政府に求めています。
決議案は同時に、ウクライナに対する経済支援やことし5月に予定されている大統領選挙が公正に行われるよう手助けをすることを盛り込み、暫定政権を支えていく姿勢も強調しています。
議会下院の外交委員会は、6日から決議案の本格的な審議を始めることにしていて、ロシアへの圧力を強めようとしています。
内戦が続くシリアの人権状況について、国連の調査委員会が報告書をまとめ、アサド政権と反政府勢力の双方を非難するとともに、有効な手だてを打ち出せていない国連の安全保障理事会にも責任があるとして対応を求めました。
国連人権理事会が設置した国際調査委員会の報告書は、シリアの人権状況について、政府軍による包囲によって全土で25万人以上が閉じ込められたまま食糧や医療品を与えられず、飢えか投降かを迫られていると伝えています。
また、アサド政権だけでなく反政府勢力側も虐殺を行っていると指摘し、双方に即時停止を求めています。
国際調査委員会のピネイロ委員長は5日、記者会見で次のように述べてアサド政権を強く非難しました。
また、ピネイロ委員長は、事態の悪化が食い止められない原因について、国連の安全保障理事会にも責任があると述べ、人道に対する罪などを扱う国際刑事裁判所への付託など具体的な対応を求めました。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
低気圧が北海道付近で急速に発達するため北海道では雪を伴った暴風の吹く所があるでしょう。
東北から山陰の日本海側でも広く雪が降りふぶく所がありそうです。
午後6時から9時までです。
北海道から北陸を中心に雪が続き、ふぶく所があるでしょう。
広い範囲で冷え込みが厳しくなりそうです。
2014/03/06(木) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17956(0×4624)