ニュース 2014.02.20

あすの内容です。
江戸時代中期に大阪や京都で始まった上方落語。
その笑いの舞台は今も大阪の町に残されています。
庶民の暮らしに根ざした笑い上方落語の世界にタイムスリップします。
「絶品!まかない飯」は大阪・北新地にある大人の洋食屋さん。
家族で鍋をすることが多いこの季節。
そのとき余ったきのこでできる簡単な便利なクリームソースの絶品パスタをご紹介します。
こんばんは。
6時になりました。
ニュースをお伝えします。
関東甲信などの各地で、記録的な大雪による被害や影響が出たことを受けて、気象庁の羽鳥光彦長官は、雪に関する防災情報や、自治体などとの連携の在り方を改善していく考えを示しました。
今月の大雪では、関東甲信などで気象庁の当初の予測を上回る雪が降って、各地で統計を取り始めてから最も多い積雪を観測し、被害が相次いだほか、車の立往生や集落の孤立などの影響が長引きました。
気象庁の羽鳥長官はきょう、雪が降る量の予測に不十分な点があり、技術の向上が必要だと述べたうえで、ふだん、雪の少ない地域の自治体などに対して、どのような情報が必要か検討し、改善を図る考えを示しました。
そのために、今後、各自治体に今回の大雪への対応や要望などについて聞き取り調査を行い、自治体の担当者と連携する方法も検討するとしています。
一方、今回の大雪で特別警報を発表しなかったことについて、羽鳥長官は、50年に一度の積雪を超え、さらに丸1日以上、降り続くという基準に達していなかったと説明し、当面、特別警報の発表基準などを見直す考えがないことを明らかにしました。
本田内閣官房参与は、記者団に対し、アベノミクスの目的は、強力な軍隊を持って、中国に対じできるようにするためだと語ったという記事をアメリカの新聞が掲載したことについて、報じられた内容を否定し、なんらかの対応を取りたいと述べました。
アメリカの新聞、ウォールストリート・ジャーナルは、本田内閣官房参与のインタビュー記事を掲載し、本田氏はアベノミクスの目的について、より強力な軍隊を持って、中国に対じできるようにするためだと語ったなどと報じました。
これについて本田氏は、報じられた内容を否定しました。
また本田氏は、安倍総理大臣の靖国神社参拝について、インタビューで、私は高く評価しているが、靖国問題については一切、仕事としてはタッチしていないと伝えた。
私は靖国神社が日本人にとって特別な場所だということを説明しようとしただけだと述べました。
その上で本田氏は、なんらかの対応を取りたいと述べました。
このあとの記者会見で、菅官房長官は。
大手製薬会社、ノバルティスファーマが販売する薬の論文のデータが操作されていた問題で、東京地検特捜部は、新たに臨床研究を行った都内の医科大学を捜索しました。
ノバルティスファーマが販売する高血圧の治療薬、ディオバンの効果を調べた複数の大学の臨床研究では、論文のデータが操作されていました。
東京地検特捜部は、ノバルティスがこれらの論文に基づき、薬の効果を誇張して宣伝した薬事法違反の疑いがあるとして、きのう、本社のほか、関係先として臨床研究を行った京都府立医科大学などを捜索しました。
そして、特捜部はきょう新たに東京・港区の東京慈恵会医科大学を捜索しました。
この大学は去年7月、論文に記載された患者の血圧のデータに、カルテと異なるものが相当数あり、人為的な操作が加えられていたという調査結果を公表しています。
しかし、大学や厚生労働省の調査では、誰がどのようにデータを操作したのか特定されていません。
特捜部は、捜索で資料を押収するとともに、今後、臨床研究の関係者から事情を聴いて、データが操作されたいきさつなどを解明する方針です。
東京慈恵会医科大学は、捜査には全面的に協力しますと話しています。
インドネシアのバリ島の沖合で、日本人女性7人がダイビング中に流された事故で、現地の警察は、ダイビングを終えて浮上した7人を見つけられなかった過失の疑いできょう、7人を乗せていたボートの船長の身柄を拘束し、今後の刑事訴追も視野に、事情を聴いています。
今回の事故では、これまでに5人が救助されましたが、1人が遺体で見つかり、インストラクターの高橋祥子さんが今も見つかっていません。
高橋さんの捜索はきょうも行われていますが、これまでのところ、手がかりはなく、地元の救難当局は、捜索態勢をきょうの日没をもって縮小し、あす以降は通常の業務の中で、捜索を続けるとしています。
こうした中、現地の警察はきょう、7人を現場海域まで乗せたボートの30歳のインドネシア人船長の身柄を拘束し、今後の刑事訴追も視野に事情を聴いています。
身柄を拘束した理由について、警察は、ダイビングを終えて浮上してきた7人を見つけられなかった業務上の過失の疑いがあるためとしています。
船長はこれまでにNHKの取材に対して、7人が潜ったあと、急に天候が悪くなり、7人を見失ったと説明しています。
警察はきょう退院した生存者4人からも当時の詳しい状況を聞いていて、船長の刑事責任が問えるかどうか、慎重に判断するものと見られます。
大リーグ・ヤンキースのスーパースター、デレック・ジーター選手が会見し、今シーズンかぎりで引退する理由を説明しました。
ジーター選手は39歳。
これまで5回のワールドシリーズ制覇に貢献するなど、ヤンキース一筋で活躍してきました。
会見には、田中将大投手など、チームメートも姿を見せ、今シーズン限りで引退する理由を説明するジーター選手のことばに耳を傾けました。
大手コンビニチェーンのローソンは、コンビニの利用者層に加え、新たに主婦や高齢者を取り込もうと、これまでの店舗の2倍程度の広さで、生鮮食品などに力を入れた小型スーパー事業を本格的に展開していくことになりました。
この小型スーパー、ローソンマートは、売り場がこれまでのコンビニの2倍ほどの広さで、野菜や果物、肉などの生鮮食品のほか、日用品などもそろえ、価格もコンビニに比べ10%から20%ほど安くしています。
きょう、1号店が横浜市西区にオープンし、午後の開店から主婦たちが買い物に訪れていました。
この店舗では、コンビニの主力となっている弁当やお握りのほか、総菜も販売し、今後はコンサートなどのチケット販売や、公共料金の支払いも受け付けて、これまでのコンビニの利用者層に加え、新たに主婦や高齢者を取り込むねらいがあります。
2014/02/20(木) 18:00〜18:10
NHK総合1・神戸
ニュース[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:9391(0x24AF)