NEWS アンサー 2014.03.20

生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
今月8日、乗客乗員239人を乗せクアラルンプールから北京に向かっていたマレーシア航空機。
離陸の50分後に、南シナ海上空で交信を絶って以来、各国の懸命の捜索にもかかわらずこれまで行方がつかめなかった。
しかし。
オーストラリアの沿岸警備局によると物体が発見されたのはオーストラリア西部パースの南西2300キロのインド洋南部。
現在、オーストラリアの空軍機が現場海域に向かっているという。
北京に向かっていたはずのマレーシア航空機。
今回、機体が見つかったとされる場所は、もともとの目的地とは逆方面だ。
こうした長距離を発見されずに飛ぶことは簡単にできると、専門家は指摘する。
知らせるためのものを全部切ってしまっているので、レーダーに映らないってことで、まったく自由闊達に飛んでいると。
これは飛行機の操縦席の写真。
操縦桿の右下にある装置に、目的地を打ち込むだけで飛行機は自動で方向を変え飛ぶことができるのだという。
操縦席は左手が機長右手が副操縦士なんですけど、その真ん中に、どちらからもできるように設置されてますね。
シミュレーターで試すこともできるようなものですので誰かは入ってきて違う人がやることもできるし、パイロットであれば誰でもできる。
容易に。
いずれにしてもコックピットの中で恣意的に行われたということは間違いない。
これまで様々な情報が錯綜したマレーシア航空機。
機体の発見につながる有力な証拠なのか、事態は大きな節目を迎えている。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
今もありました衛星写真なんですが実はたった今、オーストラリア政府がマレーシア航空機と見られる残骸と見られるその衛星写真を公開しました。
大きさが24mほどあるという情報もありますけれども、こちらがその残骸ということになります。
形はこれを見てもはっきりはわかりませんが、見ようによっては翼のようなものでしょうか。
何か映っているのがわかります。
オーストラリア政府がマレーシア航空機の残骸とたった今公開しました。
では次です。
拉致問題解決への糸口になるのでしょうか。
日本と北朝鮮は北朝鮮のミサイル発射を機に、おととしから中断している政府間協議を再開する方針で一致しました。
日本政府は拉致問題を議論のテーテーブルにのせ、進展を図りたい考えです。
2日目の協議は、わずか1時間足らずで終了しました。
政府間協議の再開に見通しがついたことで日本側は拉致問題を中心議題にすることになります。
日朝赤十字会談にあわせて行われた外務省の課長級による協議。
この中でおととしから中断している局長級による政府間協議を再開する方針で一致した。
再開されれば、第二次安倍政権と金正恩体制、双方の発足後、初めてとなる。
日本政府としては拉致問題の進展が図れるかが最大の焦点だ。
今月半ばには、拉致被害者横田めぐみさんの娘キム・ウンギョンさんとめぐみさんの両親が初めて対面し、改めて早期解決への期待がたかまっている拉致問題。
日本政府は北朝鮮に対し、拉致被害者の再調査などを迫る構えだ。
議論のあり方について調整をしていくことになる。
そのなかで、ぜひわが国としても、前向きな結果が得られるよう努力をしていきたい。
拉致も解決する場につながるというふうに私は思っていますので、どうなっていくかというのは我々はちょっとわからないですが、注目していきたい。
一方赤十字会談では終戦前後の混乱で現在の北朝鮮に残されて亡くなった日本人の遺骨収集問題を協議した。
真摯な議論ができた。
次回も、この議論を続ける。
対話の糸口をつかんだ日本政府。
はたして拉致問題は進展するのか。
では続いては、こちらです。
「特命ディレクターが行く!」こちらのスイーツなんですけれども、実はあるコンビニエンスストアが来月発売する新商品なんですね。
一足先に試食をしてみます。
いただきます。
どうですか?さわやかさのなかにしっかり甘みがありますでも、こういったものはカロリーが気になりますよね。
どうしても見ちゃいますね。
実はこのスイーツ、希少糖という、ちょっと馴染みの薄い糖が使われているんです。
実はこの希少糖、我々のようにカロリーが気になる人には非常に大きなメリットがあるということなんです。
特命ディレクターが取材してまいりました。
コンビニのミニストップ。
今、来月発売する新しい希少糖スイーツの試食会が連日続いている。
水原キャスターが食べたあの新商品だ。
希少糖は、何%くらいいれてますか?今、だいたいですが35%程度入ってますね。
このメロンパフェは希少糖を使うことで、これまでよりおよそ1割カロリーをカットすることができたという。
スイーツ食べたいけどちょっと今、控えなきゃと思っている方が、ちょっと言い訳できる言い訳スイーツみたいな。
店を訪ねてみるとスイーツコーナーにはすでに2種類の希少糖スイーツが販売されている。
しかし、お客さんに聞いてみると。
希少糖ってご存知でしょうか?知らなかったです。
初めて聞きました。
香川県、高松市。
知る人ぞ知る希少糖の秘密がここにあるという。
特命ディレクターは、まず地元のスーパーへ。
こちらのスーパーでは希少糖を使った商品の特設コーナーを設けて、販売に力を入れています。
希少糖入りの金時豆に、肉じゃが、そしてきんぴらごぼう。
様々な惣菜が売られるほど希少糖は身近なようだ。
香川県では希少糖は有名です。
お料理には使いやすい。
日本で最も希少糖の研究が進んでいるというこの施設。
香川大学の研究所だ。
こちらの徳田教授が希少糖研究の第一人者。
希少糖というのは、自然にある糖ではあるんですが、その存在量が極めて少ない。
手に入りにくい。
そういう糖を総称しているんです。
ここにあるのが実際の砂糖なんですけどね。
この甘さに比べると、このプシコースの甘さは約7割くらいというふうに考えられます。
カロリーがない?カロリーがないということ。
ほとんとゼロカロリー。
自然界に存在する糖分はおよそ99%がブドウ糖。
残りが希少糖と呼ばれキシリトールや徳田教授が紹介したプシコースもこれに含まれる。
希少糖プシコースは西日本に生息するズイナという植物に唯一含まれているという。
この葉っぱの中に、乾燥重量のだいたい3%から5%含まれていて、それは結構な量。
しかし欠点は量が少なく大量のプシコースを取り出すことができない。
それを解決したのが、こちらの会社。
松谷化学は果糖から希少糖を精製する技術を開発、量産化に成功した。
希少糖プシコースが含まれたシロップは30万本を売るヒット商品になっている。
この一角でプシコースを生産開始しています。
みせてくれたのは、純度100%希少糖プシコースの粉末、究極の砂糖だという。
ほとんどお砂糖と同じような感じでしょう?甘いものに目がない特命ディレクターが特別に味見をさせてもらうと。
甘さのほうは、砂糖とそれほど違いは感じられません。
ほんのりとした甘さです。
松谷化学では年内にも、スティックシュガーなどで製品化するという。
たくさんお問い合わせがきておりますし、海外も大手のメーカーさんから引き合いもきてます。
甘いもののカロリーを気にしなくていい日がすぐそこに来ているというふうに思っていただけたらいいと思います。
更に香川県で取材を進めると。
見えてきましたあれですね。
ここは廃校になった小学校。
その一角に。
白衣を着た老人たちが働いていた。
ここは香川大学が出資するベンチャー企業。
地元の農家を雇って希少糖プシコースが含まれているズイナの栽培を進めているというこれは今どんな作業をやっているんですか?苗を培養しているんです。
神経を使いますよ。
ズイナの苗をシャーレに植えつけて培養していた。
将来は希少糖を抽出する原料として出荷を検討しているという。
日本一小さな県、香川県が放つ一大プロジェクト。
県知事に直撃すると驚きの答えが。
希少糖といえば香川。
香川といえば希少糖と。
非常に大げさかと思われるかもしれませんが私はiPSに匹敵するようなそういう物質というか対象であるというふうに思っている。
夢の糖となるのか、目が離せない。
この希少糖なんですが香川県では、研究が進んでいて特定保健用食品としてまさに今、国に申請中だということなんですね。
期待も大きいのですが生産が追いつかないほどだったそうですが、だんだん作れるようになってきて、土地と建物が改めて競売にかけられた朝鮮総連中央本部が前回の落札額の半額以下で落札されました。
東京地裁によりますと朝鮮総連中央本部の土地と建物を香川県の不動産会社マルナカホールディングスで落札額は22億1000万円です。
再入札をめぐっては前の改札でモンゴルの企業が50億1000万円で落札しましたが書類の不備などで失格となり、改めて開札が行われました。
今後、地裁が書類の審査をし24日に売却を許可する見通しです。
明け渡しをしていただいてそのまま利用するか建物を取り壊すか、いろいろあると思うんですがそれはまだ決めておりません。
一方、朝鮮総連は売却が許可された場合、不服を申し立てる方針で債務者としての返済額が28億円も減少し、多額の不利益を被ることになる。
不公平な決定を到底受け入れることはできないとコメントしました。
戦後3番目のスピード成立となりました。
一般会計の総額がおよそ96兆円と過去最大となる来年度予算案がまもなく参議院本会議で与党などの賛成多数などにより可決・成立する見通しです。
これに先立ち国会では集中審議が行われ安倍総理大臣はデフレ脱却、経済成長に向け全力を尽くしていきたいと述べ改めて経済の再生に意欲を示しました。
首都高3号線の一部区間では通行止めが続いています。
今日午後2時過ぎ、東京渋谷区の首都高速3号線の下にある工事現場から出火し30代の男性作業員1人が右手にやけどを負いました。
警視庁などによりますと首都高の下で作業中、使っていた塗料に何らかの理由で火がつき2014/03/20(木) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 大浜平太郎
【サブキャスター】
 水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味
あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的に
こだわり、アンサー=「答え」を探ります。
LIVES
重点報道「LIVES」
「命を見つめる 暮らしを変える」がテーマ。私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、社会保障の問題をはじめ、暮らしを
豊かにするヒントを探ります。
暮らし特報
毎週木曜日は私たちの暮らしに影響が大きい健康・医療、年金・介護の問題をはじめ、生活に密着した身近な経済問題まで、暮らしを豊かにするヒントを探ります。月に1度は2日連続で、更に深く掘り下げます。
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:18439(0×4807)