(拍手)皆さんご機嫌はいかがでしょうか?「連続クイズホールドオン!」のお時間でございます。
今日もスタジオには各地の予選を勝ち抜いた4人にお集まり頂きました。
こちらの方々応援よろしくお願いします。
(拍手と歓声)さあ迎え撃つチャンピオンは強敵ですよ皆さん。
永井さんこんにちは。
(永井)こんにちは。
その椅子にお掛けになってる姿も堂に入ってきましたね。
はい。
もう今日は決めます。
力強いお言葉。
それではオープニングいつものタイトルコールよろしくお願いします。
「連続クイズホールドオン!」。
(拍手)それでは今日も2択と4択のクイズからまいります。
その前に今日のクイズテーマは…う〜んどっちでしたっけ?お見事です!
(拍手)フフフさあどちらでしょうか?皆さん同じ答え。
やった〜!
(拍手)2008年ごろから言われるようになった言葉。
う〜んこんな言葉があるんですね。
ナイスでございます。
(拍手)どっちかはネバネバしてないんですね。
なんと「横の糸」がそうでございました。
(拍手)では続いてこちらをご覧下さい。
日本一高いとも言われているピラミッド型のひな祭りのひな壇で2005年から毎年作られております。
このひな壇ひな人形の制作で有名な埼玉県のある都市で作られたんですが「巣」という文字が入ったその都市はどこでしょうか?さあどれでしょうか?
(拍手)では続いての問題でございます。
こちらをお聴き下さい。
・「花の色雲の影」さあどれでしょう?全員同じ答えになりました。
お見事でございました!
(拍手)さあこのあとは一体どうなるでしょうか?さあここからはお一人に一問ずつ出題してまいります。
まずはこちらの方からいきましょう。
兵庫県からお越しの原美幸さんは骨を意識して体を動かし体幹を鍛えバランスを取りやすい体をつくるという体操を指導。
毎日続けていたら自分自身の肩こりも改善。
すっかり良くなりました!わあ〜!よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
(拍手)肩こりで悩んでいる人いっぱいいると思いますがどの辺の骨を意識するとよろしいんですか?簡単な体操ありますので。
腕を後ろに。
それだけです。
えっこれだけ?これだけ。
そう。
これで肩甲骨を動かしていますので背中の大きな僧帽筋動きますので。
しっかりこう後ろに…。
力を入れてはいけないんです。
ブラブラ。
これ1分間で100回ぐらいもうしてますので。
今日は応援にも見えていらっしゃるという事でご主人様いらっしゃって下さった。
やっぱりこういう感じで毎日?寝る前に。
おおほんとに。
これ皆さんお試し下さいまし本当に。
さあそれでは原さんへの問題まいりますよ。
その年のアカデミー賞で作品賞など5部門を獲得した作品なんですがタイトルに入る鳥の名前は何でしょうか?ストレートでお答えになりました。
お見事!
(拍手)では続いての方にまいりましょう。
こちらの方です。
地元名産の麩を使ったご当地グルメ「東根風お好み焼き」で町おこしをしています。
いつかはB−1グランプリ出場したい!ようこそお越し下さいました。
よろしくお願いします。
(拍手)山形県の東根っていう事はサクランボ?生産量日本一なんで。
そのサクランボの町が東根市ですね。
お麩も有名なんですか?麩も昔から特産品でしてあとサクランボのソースがあるのでその特製のサクランボソースを使ったお好み焼きを今開発してますね。
なるほど。
今日は力強い応援団がいらしてますね。
やあ〜!「東根おこふ」。
(2人)はい!今日はクイズ頑張って下さいね。
はい。
頑張ります。
さあそれでは浅野目さんへの問題まいりましょう。
こちらをご覧下さいませ。
これスズメバチの巣でございます。
この巣はハチが削り取ってきた木の繊維をあるものでのりのように固めて作られるんですがさあ何を使って固めたものでしょうか?え〜とじゃあスクエアで。
はい。
残念!「ハチミツ」じゃなくてこれは「唾液」。
では続いてこちらの方にまいりましょう。
学童保育の指導員として小学生の子供たちを守っています。
私生活でも3歳の孫を保育園に送る毎日ですがいつも子供たちに囲まれ楽しく過ごしています。
ようこそお越し下さいました。
よろしくお願いします。
(拍手)今日は応援にもお見えなんですね。
あらこんにちは。
ばあばに保育園に送ってもらってるんだ。
おばあちゃ〜ん。
かわいいですね。
で学童の先生をしてらっしゃる。
どのぐらいやってるんですか?8年間やってます。
大変な事はないですか?そうですね。
やっぱり大変な事もたくさんあるんですけどでもやっぱり子供たちの笑顔とか泣き顔とかいろんな場面にすごいいつも新鮮な感動があってなんかすごく楽しいです。
さあそれでは頼本さんへの問題まいりますよ。
こちらをお聴き頂きましょう。
スクエアでお願いします。
分かりました。
すばらしい!正解でございます。
(拍手)あっ答えておいてびっくり。
では続いてこちらの方でございます。
生まれも育ちも沖縄という外間実宜さん。
家庭菜園でレタスやバナナドラゴンフルーツなど…毎年台風に悩まされながらも愛情たっぷりに育てています。
ようこそお越し下さいました。
よろしくお願いします。
(拍手)いつから畑やっていらっしゃるんですか?家内の方が早めに始めて私は仕事定年終わって一緒に師匠として家内今やってます。
今日師匠お見えですね応援に。
まあ〜!畑仕事楽しゅうございますか?ええ。
主人と一緒で楽しいです。
そこがポイントですね。
まあ仲の良いご夫婦で。
いいですね奥様。
あんなふうに言って下さるとなると。
ほんとに幸せな感じですが。
ありがとうございます。
さあそんな外間さんへの問題まいりますよ。
ストレート。
残念!「リア王」か。
「ハムレット」か「リア王」か。
実は「マクベス」でございました。
さあ皆さんの得点を確認いたしましょうか。
さあこのあとどうなるでしょう。
ではチャンピオン登場です。
お待たせしました。
永井さ〜ん!
(拍手と歓声)
(笑い)チャンピオン今日皆さんの戦いぶりどうでしょうか?いやもう皆さん個性的な方で。
でも勝たしてもらいます!
(笑い)あくまで強気なチャンピオンでございます。
さあ皆さんにお出しするクイズはこちらでございます。
今日もよろしくお願いします。
はい。
浅野目さんからですね。
(永井)これでお願いします。
残念!では外間さんにまいります。
やりますね!外間さん。
(拍手)さあそれでは原さんです。
東京の巣鴨。
地蔵通り商店街などで知られ「おばあちゃんの」…何とかという通称でも知られています。
何とかには同じく東京のある地名が入るんですが「おばあちゃんの」…どこでしょうか?あ違う。
残念!さあ残りは頼本さんでございます。
あっすごい。
正解です!
(拍手)「イワツバメ」これ正しくは「アナツバメ」なんですけれども辞書によって「イワツバメの巣」と書いてあるものもありますのでここはおまけで正解とさせて頂きます。
というわけで今日の挑戦者は頼本高美枝さんに決定!
(拍手)
(拍手)さあいよいよファイナルステージにやってまいりました。
頼本さんおめでとうございます。
ありがとうございます。
今お気持ちいかがですか?ドキドキしてます。
チャンピオンは今日はどんなご気分でしょうか?ワクワクしてます。
今日は1,000ポイントを超えられるかどうかというところですが。
さあ今日のクイズカテゴリー発表いたしましょう。
この4つです。
さあそれでは挑戦者頼本さんにはどれで?「フロンティア」で。
そしてご自身は?「ちょうちん」。
分かりました。
ではまずは挑戦者の頼本さんからクイズに挑戦でございます。
正解・不正解今発表いたしません。
最後に答え合わせです。
では「フロンティア」から第1問。
昨年その娘キャロラインが駐日アメリカ大使に任命された人物の名前は…ストレートでお願いします。
どうぞ。
第2問まいります。
スクエアでお願いします。
分かりました。
では第3問まいります。
19世紀アメリカの開拓地つまり「フロンティア」を舞台にした…ストレートでお願いします。
お答えどうぞ。
第4問まいります。
2008年にまるまる…「F」というシリーズが放送されたSFアニメ作品。
スクエアでお願いします。
最後の問題です。
「フロンティア」と名の付く県立高校が2つある都道府県。
スクエアでお願いします。
全て終わりました。
チャンピオン何点ぐらい目指していきましょうか?130なんか160なんかちょっとどっちか分からないですね。
どうかなと。
それを超えないと。
それではチャンピオン頑張って下さい。
「ちょうちん」から第1問。
ストレートで。
お答えどうぞ。
まず1問取りました。
(拍手)第2問。
深海魚の一種。
ストレートで。
どうぞ。
(拍手)第3問です。
・「エッサエッサエッサホイサッサ」…と歌う童謡。
スクエアでお願いします。
(拍手)さあ第4問まいります。
スクエアでお願いします。
残念!最後の問題まいります。
最大で高さ10m重さ1tという…毎年8月26日27日にこの祭りが行われるのは愛知県の何市?スクエアでお願いします。
あ〜!残念!チャンピオンめちゃくちゃ微妙なラインじゃないですか。
130点でございます。
さあどうなるでしょうか。
では挑戦者頼本さんの答え合わせです。
「フロンティア」でお答え頂きました。
第1問。
正解です!
(拍手)第2問。
お見事。
正解です!
(拍手)第3問。
正解です!
(拍手)さあここで130点です。
第4問。
残念!これは間違えました。
さあ最後の問題です。
第5問。
残念!
(観客)あ〜!という事で130点130点ドローでここはチャンピオン防衛成功!1,000点超えでございます!ありがとうございます。
(拍手)
(拍手)いやはや永井先生お見事でございました。
ありがとうございます。
こりゃあ学校も大騒ぎですねきっと。
(笑い)どうですか?1,000ポイント超え今ご感想は?もうとりあえずは歴代最多ポイントを次狙って頑張ります。
そして見事に戦って下さいました頼本さんいかがでしたか?ストレートを頑張ってやりました。
かっこよかったですね。
ちょっと考えたんですけどやっぱりここはストレートでと思って。
残念でございました。
でもすごく楽しかったです。
ありがとうございました。
さあチャンピオンの永井さんには今回倒しました頼本さんがファイナルステージで獲得した点数130点がチャンピオンポイントとして加算されました。
1,030ポイント。
さあこれが一体どこまで伸びていくんでしょうか。
それでは皆さん「連続クイズ」…。
(一同)「ホールドオン!」。
もう次回も見逃せませんよ。
またね〜バイバーイ!2014/03/06(木) 13:05〜13:27
NHK総合1・神戸
連続クイズ ホールドオン!<342>[字]
視聴者参加クイズ「連続クイズ ホールドオン!」第342回。出場者4人の中で挑戦権を勝ち取るのは誰か?現チャンピオンは防衛できるか?クイズバトルをお楽しみください
詳細情報
番組内容
「連続クイズ ホールドオン!」第342回。日本各地で行われる予選を通過した一般視聴者4人が「解答者」となり、チャンピオンとクイズで競いあう、月曜〜金曜お昼、デイリー帯の視聴者参加・クイズ番組。チャンピオンは勝ち続ければ、何日でも連続出場が可能。現チャンピオンは何勝できるのか? 新チャンピオンが生まれるのか? 番組HP:http://www.nhk.or.jp/holdon/
出演者
【司会】武内陶子,【解答者】原美幸,浅野目優貴,頼本高美枝,外間実宜
ジャンル :
バラエティ – クイズ
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:16004(0x3E84)