スタジオでの観覧、ご希望の方は番組のホームページをご覧ください。
4月から新しくスタートするスタジオパークからこんにちはで、またお会いしましょう本当にお世話になりました。
2時になりました、ニュースをお伝えします。
大相撲でヨーロッパ出身の力士として初めて大関になった琴欧洲が現役を引退することになりました。
琴欧洲は西の関脇として臨んだ春場所で、2日目から9連敗し、きのう11日目から休場していました。
大相撲で、ヨーロッパ出身の力士として初めて大関になった琴欧洲が現役を引退することになりました。
オーストラリアのアボット首相は人工衛星の画像から、インド洋の南で2つの物体が浮いているのが確認され、行方が分からなくなっている、マレーシア航空機と関連する可能性もあるとして、現場海域に航空機を派遣し、確認を急いでいることを明らかにしました。
オーストラリアのアボット首相は、きょう開かれた議会でこのように述べました。
ただ、アボット首相はこの物体の位置を特定するのは非常に難しく、物体が旅客機と関係ない可能性もあると述べました。
そのうえで航空機を現場海域に派遣し、確認を急いでいることを明らかにしました。
オーストラリアの海上保安当局によりますと、物体が見つかったのは、西部のパースから、南西に、およそ2500キロの海域で、物体の大きさは24メートルほどだということです。
現場海域にはすでに航空機1機が到着しアメリカ軍の哨戒機も派遣されたということです。
下村文部科学大臣はSTAP細胞を巡る問題について、理化学研究所は研究者に高額な報酬を支払うことができる、特定国立研究開発法人に指定される前に原因や責任の所在などを盛り込んだ最終的な報告を出すべきだという考えを示しました。
政府は、世界最高水準の研究開発を行う独立行政法人を特定国立研究開発法人と位置づけ、優秀な研究者の確保に向けて、高額の報酬を支払えるようにするなどとした法案を今の国会に提出することにしており、理化学研究所と、産業技術総合研究所が指定される方向です。
これに関連して下村文部科学大臣は、STAP細胞の論文を巡る問題で、理化学研究所に監督責任があったのかなかったのかが明らかにならないと、法案の閣議決定に影響すると述べました。
そのうえで下村大臣は、理化学研究所は、特定国立研究開発法人に指定される前に、原因や責任の所在などを盛り込んだ最終的な報告を出すべきだという考えを示しました。
続いて気象情報です。
午後3時から6時までの天気です。
低気圧が急速に発達するため、広い範囲で風が強まるでしょう。
近畿から東北南部は広く雨が降り、太平洋側では雷を伴って、雨足の強まる所がありそうです。
午後6時から9時までです。
関東から東北南部は、広い範囲で雨が降り、東北北部と北海道では雪の降る所があるでしょう。
2014/03/20(木) 14:00〜14:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28896(0x70E0)