ANNニュース 2014.02.04

当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
一気に真冬の寒さが復活です。
全国的に4月並みの暖かさとなった昨日とは一転今日は立春寒波の影響を受けて真冬並みの寒さとなっています。
予想最高気温は各地とも昨日に比べて10度以上低くなっています。
そして、このあとは北陸などの日本海側では大雪の恐れがあり東京都心など関東でも雪の予想です。
≫上空に強い寒気が流れ込んでいる影響で北陸や山陰などは雪が強まってきています。
明日朝にかけてはまとまった雪が降る見込みで予想される雪の量は多いところで北陸で60cm東北や甲信、中国地方などで40cmとなっています。
また関東でも午後は雪が降る見込みで平野部で雪の積もる恐れがあります。
予想降雪量は箱根や奥多摩、秩父で5cm関東の平野部で1cmから3cmとなっています。
夜には雪はやんできますが路面の凍結には注意が必要です。
≫岩手県山田町から緊急雇用事業を委託されたNPO法人の元代表が事業費3000万円を不正に流用したとして告訴されていた問題で岩手県警は先ほどこの元代表を逮捕しました。
≫北海道旭川市のNPO法人「大雪りばぁねっと。
」の元代表、岡田栄悟容疑者はNPOが山田町から2012年度に委託された復興支援の事業費のうち3000万円を私的に流用したとして山田町から告訴状が出されていました。
岩手県警は今日、旭川市の自宅に強制捜査に入り岡田容疑者を逮捕しました。
この問題をめぐっては事業費の大半を目的以外に使ったとして山田町が岡田容疑者を相手におよそ5億円の損害賠償を求めています。
≫逮捕の直前岡田容疑者は旭川市内の自宅でANNの単独取材に応じていました。
≫今朝の新聞で自分が逮捕されるとの記事を見つけ岩手県警本部に自ら問い合わせるひと幕もありました。
≫午前7時岩手県警が強制捜査に入り岡田容疑者は逮捕されました。
≫北陸新幹線の雪を溶かす設備の工事をめぐる談合疑惑で東京地検特捜部が工事を発注していた独立行政法人や入札に参加した業者数社に家宅捜索に入りました。
≫午前9時です東京地検特捜部と公取委がこれから家宅捜索に入ります。
来年開業予定の北陸新幹線の融雪設備工事の入札では談合が繰り返されていた疑いが持たれています。
今朝、特捜部と公正取引委員会は工事を発注していた鉄道・運輸機構と入札に参加していた新日本空調などの業者に独占禁止法違反の疑いで家宅捜索に入りました。
関係者への取材では機構側と業者側は予定価格の漏洩があったなどと談合の事実を認めているということです。
こうしたことから特捜部は今後、官製談合防止法の適用も視野に実態解明を進める方針です。
≫アメリカの経済指標の悪化を受けて平均株価が大きく値下がりしています。
去年の年末に1万6200円台まで上昇しましたが今年に入ってからは世界的な株安と円高の流れを受けて今日午前までに2000円以上下落しています。
中継です。
≫新興国に加えてアメリカ経済への不安もにわかに広がり世界中のマネーが更に逆流しています。
平均株価は一時500円近く値下がりしました。
アメリカの製造業の指標が予想を大きく下回りニューヨークダウが300ドル以上値下がりしました。
外国人の投資家を中心にリスクを避ける動きを強め東京市場も一時498円下落しています。
全銘柄のおよそ98%が下がる全面安の展開です。
先月から続く新興国経済への先行き不安もくすぶっていて平均株価は4日連続で大きく値下がりしています。
投資マネーが安全な資産へと流れ外国為替市場では円買いドル売りが進み一時2か月半ぶりに1ドル=100台まで円高が加速。
株価を押し下げました。
海外の状況に揺さぶられ続ける東京市場。
今週末のアメリカの雇用統計までは反転のきっかけが見えない状況です。
≫オウム真理教の平田信被告の裁判で昨日に続き井上嘉浩死刑囚が証人として出廷し仮谷清志さん拉致事件で平田被告に拉致の計画を事前に伝えていたと改めて証言しました。
中継です。
≫井上死刑囚は検察側の質問によどみなく答えていた昨日に比べると一転し今日は弁護人からの質問ということもあって時折、言葉を詰まらせながら証言台に立っています。
平田被告は仮谷清志さんの拉致監禁事件について事前に計画を知らなかったとして起訴内容を一部否認しています。
しかし、事件を指揮した井上死刑囚は検察側の質問に対して昨日平田被告に犯行前日と犯行直前2度にわたり事件の計画を伝えたと証言しています。
今日10時から始まった裁判では弁護側の質問が行われていますが改めて犯行直前に現場で平田さんに仮谷さんを拉致する計画を伝えたと証言しています。
どのような言葉で伝えたか言葉自体は覚えていないが全体の流れと彼の役割を確認した記憶はあります。
それは間違いありませんとはっきりした声で証言しました。
平田被告は起訴された3つの事件についてかかわっている井上死刑囚の尋問は今日も1日続き午後は裁判員や裁判官からの質問も予定されています。
≫国会は予算委員会で安倍総理大臣が出席して集中審議が行われています。
2013年度の補正予算案は今夜与党の賛成多数で衆議院を通過しあさって成立する見通しです。
中継です。
≫民主党の玉木議員は政府の無駄見直しでカットされた予算が補正予算で復活しているとして指摘しました。
≫補正予算案は今夜衆議院を通過します。
更に参議院の採決日程まですでに与野党間で合意していてあさって6日には成立します。
こうした中、野党側は幹事長らが会談しましたが与党の強引な国会運営を演出しようと提案した維新の会に民主党など各党が反対し、足並みはバラバラです。
国会序盤から早くも政府与党ペースの展開に野党には危機感が漂っています。
≫北九州市で遺体で見つかった内閣府職員がソウルでゴムボートを購入する際香港出身のアレックス・ポーだと名乗っていたことがわかりました。
≫内閣府職員は1月6日の午後5時こちらのですねインターネットでゴムボートを販売するオフィスに突然、訪れました。
≫内閣府職員は釣りが好きだと話すなど釣り客を装いゴムボートとモーターなど合わせておよそ10万円分を現金で購入したということです。
更に翌日の7日、店にアレックス・ポーの名前でメールを送りゴムボートを釜山のホテルに配送するよう伝えていました。
≫千葉県睦沢町の住宅で就寝中の男性が男に刃物で刺され殺害された事件で建物からおよそ250m離れた竹やぶまで血痕が点々と続いていたことがわかりました。
≫昨日未明睦沢町の自宅の寝室で妻と寝ていた田中秀和さんが侵入してきた男に刃物で胸や腹などを刺され殺害されました。
男はそのまま逃走しました。
捜査関係者への取材で自宅から南東方向におよそ250m離れた竹やぶまで血痕が点々と続いていたことがわかりました。
数本の竹には血の付いた手で握った跡も確認されました。
血痕は男のものとみられ田中さんと争った際に怪我をした可能性もあるということです。
≫マンションの部屋からバッグを盗んだなどとして韓国人の兄弟が逮捕されました。
高級マンションばかりを狙っていたとみられ50件以上やったと供述しています。
韓国人のキム・トンホン容疑者と弟のチョ・ウォンテ容疑者は去年11月東京・渋谷区のマンションに住む70代の夫婦の部屋に侵入し現金入りのバッグを盗んだ疑いなどが持たれています。
警視庁によりますとキム容疑者者はオートロックを誤作動させて開ける手口で犯行を繰り返していたということです。
取り調べに対し、キム容疑者はオートロックのほうが鍵をかけていない部屋が多いと思ったと供述しています。
アメリカの中央銀行に当たるFRB・連邦準備制度理事会の新議長にイエレン氏が正式に就任しました。
イエレン氏は3日FRB史上初めての女性議長として正式に就任しました。
FRBは先月から量的緩和の規模の縮小に踏み切り新興国では通貨が下落し徳島県鳴門市で住宅2棟を全焼する火事があり、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
火元とみられる家に住む、小学2年の男の子の行方が、わからなくなっています。
昨夜11時ごろ、鳴門市撫養町の住宅から「火が出ている」と通報がありました。
火は、およそ4時間後に消し止められましたが、木造2階建ての尾崎守さんの家と隣の住宅あわせて、およそ230平方メートルが全焼し、尾崎さんの家の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
守さんの次男で小学2年の貴洋くんの行方がわからなくなっています。
守さんは、顔などに火傷を負いましたが、意識はあるということです。
守さんは、妻と息子2人の4人暮らしで、出火当時、妻と長男は外出していました。
火元とみられる1階では、ストーブで衣服を乾かしていたということです。
大阪市は、きょうの教育委員会会議で市立の全中学校で全員給食の実施を決めました。
ただ、橋下市長が辞任を表明しているため先送りになる可能性もあります。
大阪市教委は今年度から中学校で弁当との選択制で給食を始めましたが、利用率が低迷しているためきょうの教育委員会会議で、全員給食にすることを決めました。
アレルギー対策などについては小学校から中学校への情報の引きつぎなど教育委員会と各学校が徹底した管理をするとしています。
給食実施は橋下市長の公約ですが、市長が辞任を表明し、市長選が終わるまで来年度予算は最低限の骨格予算とする方針のため、全員給食の経費およそ18億円が盛り込まれるかは不透明で、開始時期はいまのところ未定です。
出直し選挙の影響が早くも出始めています。
京都府福知山市では、春の味覚タケノコの育ち具合を占う立春の日恒例の試し掘りが行われました。
江戸時代からタケノコ栽培が続く報恩寺地区。
毎年、春の出荷に先がけ立春の日に試し掘りを行っています。
およそ20ヘクタールの竹林で栽培農家の片岡さんが専用のクワを入れると土の中から15センチほどのタケノコが次々と顔を出しました。
掘り出されたタケノコはやや小さめでしたが、今後、気温が上がれば例年並のおよそ20トンの出荷が期待できるといいます。
柔らかく、味のよさで知られる報恩寺タケノコは、3月下旬から本格的な収穫がはじまります。
2014/02/04(火) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:52526(0xCD2E)