(テーマ音楽)健康づくりやアンチエイジングに効果が期待できる寝て座って行うホットヨガに挑戦しましょう。
最初に行う「ラクダのポーズ」は背骨を強化し姿勢を正しくするという事ではハイライトと言えるポーズです。
(2人)よろしくお願いします。
ひざの幅15cmに広げていきます。
両手をお尻に当てて指先は下の方向。
親指は外側の方向を向けていきます。
深い呼吸をしてお尻を前に出し頭を倒して背骨半分まで反らします。
半分まできたら右手を離して親指が外側他の指が内側になるようにつかみ左手も同様にかかとをしっかりとつかんでいきます。
深い呼吸をしておなか脚お尻を息を吐きながら前に押し出します。
ポーズができるようになるには時間がかかります。
焦らずゆっくりとできるところまで行って下さい。
(2人)はい。
背骨半分まで曲げていきます。
右手を離して右のかかと。
親指が外側になるように…そう。
他の指が内側になるようにつかんで左手も同様にかかとをつかみます。
息を吐いておなか脚お尻をもっと正面に向かって押して押して…。
そうです。
背骨を半分まで反らしていきます。
右手を離して右のかかとをつかんでいきます。
ここでつかめなかったらお尻に手を戻してかまいませんのでまずは背骨をしっかりと反らせるところまで…。
次は「ウサギのポーズ」です。
両脚をそろえて正座になります。
親指が外側他の指が内側になるようにかかとをつかみます。
あごを胸に引いて胸もおなかも中に入れおでことひざをくっつけて頭のてっぺんを床にくっつけお尻を持ち上げていきます。
このポーズでは手が滑らないためのタオルをマットの上に敷きます。
タオルをかかとに引っ掛けていきます。
かかとが隠れるまでかぶせていきましょう。
タオルの上からかかとをつかみます。
しっかりとつかんで引っ張ってあごを胸に引きます。
おでことひざをくっつけていきます。
目線は自分のおなか。
頭のてっぺんを床にくっつけてお尻を天井方向に上げていきます。
小嶋さんおでことひざが少し離れているのでひざを歩かせていきます。
でおでこにくっつけて。
まずはできるところまで近づけられるようにしていきましょう。
古野さんしっかりとかかとを握りしめて引っ張り両ひじをまっすぐに伸ばしてお尻を天井方向にもう一つ持ち上げて…。
いいですねえ。
やられてみていかがでしたか?ラクダのポーズではかかとをつかむ事ができなかったので毎日少しずつでもつけるようにしていきたいと思います。
そうですね。
背骨がだんだんとほぐれて柔軟になってくるとかかとはつかめるようになっていきますのでその経過も楽しんで下さい。
はい。
古野さんはいかがでしたか?はい。
ウサギのポーズはだいぶ背筋が伸びてきた気がして自信がついてきました。
はい。
次回は「額を片ひざにつけるポーズ」と「体の背面を伸ばすポーズ」です。
2014/02/04(火) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン アンチエイジングを目指す!寝て・座って ホットヨガ(6)[字]
フロアーで座ったり、横になったりしながら行うホットヨガを紹介。6回目は、ラクダとウサギのポーズをヨガ教師の三和由香利さんが指導する。
詳細情報
番組内容
健康・ダイエット志向が高まる中、ブームを呼んでいるホットヨガ。柔軟性を高め、内臓の活性化にも効果が期待できるなど、アンチエイジングを目指す中高年にお勧めの健康法だ。前半のシリーズでは、立って行うポーズを紹介した。後半のシリーズでは、フロアで座ったり、横になったりしながら行うポーズを紹介する。6回目は、ラクダとウサギのポーズをヨガ教師・三和由香利さんが指導する。
出演者
【講師】ヨガ教師…三和由香利,【語り】戸丸彰子
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:34096(0×8530)