さんすう刑事ゼロ「蔵の秘宝をとりもどせ〜角柱〜」 2014.03.20

(ガンさん)プシューッ!
(ドレープ)なによ?
(テーマ音楽)
(鳥の鳴き声)
(足音)
(立山太司)開いてる。

(太司)だれか!
(ゼロ)かなり価値のありそうなものばかり集められてますなぁ。
(太司)なくなったおやじのしゅみでね。
生活費をけずってまで買い集めてたからこまったもんだよ。
ではぬすまれたお宝もさぞかし高価なものだったんでしょうね!まあそうなんだろうけど…。
ここにあったお宝がどんなものだったのか実はだれも知らないんすよ。
それはまたどうして?ほらこれ!「この蔵には入るな」っていうのがおやじの言いつけだったから。
ではなぜけさにかぎって蔵に入ろうとしたんです?
(太司)ああ…もうすぐ家取りこわしておふくろと引っこすんだ。
おやじのお宝全部売っぱらってね。
だからその前に蔵の中身をたしかめておこうと思ったんだけどそれがこんな事に…。
(イチ)せんぱい!ぼうはんカメラを調べてみたんですが人が出入りした形せきはありませんね。
だとするとはん人はあのうちの中にいるという事か。
まじかよ…。
まだはん人が持ってるかもしれないな。
みなさんの持ち物を調べさせていただきます!
(時計の音)
(太司)この家の取りこわしをおねがいしている武さん。
しつ礼します。
これかなり古びてますね。
(甲斐武)それはおれの道具箱だよ。
中にくぎが入ってんだろ!
(太司)この人はお宝の鑑定をおねがいしている藤吉さん。
古いもんの価値を調べんのがわたしの仕事でございます。
しつ礼します。
これって?
(古谷藤吉)神社のおみくじ箱ですわ。
江戸時代に作られたもんでして…。
(太司)でおれのおふくろ。
これは?
(立山たい子)「万華鏡」です。
へえ〜。
万華鏡かぁ。
おっ!おお!ホホホホ…。
これで全部か。
はい。
家の中も調べてみたんですがそれらしいものはありませんでした。
ん〜…。
全部「角柱」だな!角柱?この2つの面を「底面」。
まわりの四角形を「側面」とよぶ。
底面が四角形だったら「四角柱」。
六角形だったら「六角柱」。
三角形だったら「三角柱」というんだ。
この中のどれかがぬすまれたお宝ってわけですね。
いやぜってえにおれはちがうからな!わたしもちゃいますから!やっぱりだれかほかの人がぬすんだんじゃないですか?いえこの中にいるはずです。
おれとおふくろじゃないのはたしかだからな。
蔵の中身もさいしょから全部売るつもりだったんだし。
なあ!そうね。
はん人はかならずわれわれが見つけ出します!イチ!もう一度蔵を調べるぞ。
はい。
(ゼロとイチのせきこみ)
(イチのせき)見当たらないですね。
あきらめないあきらめない。
きっとヒントがあるはずだ。
ん?数字のにおいがするな。
イチ。
これを見てみろ。
四角形?ここにおかれていたお宝のあとだろうな。
お宝の底面が四角形って事ははん人は…。
だからおれじゃねえって!だけどぬすまれたお宝の底面は四角形なんですよ。
これはふだんおれが使っている道具箱なんだよ。
価値なんかねえんだ!
(藤吉)あちょっとすんまへんな。
ちょっとはい見させてもうてよろしいでっか?はい。
え〜…。
ああこれは10年以内に作られたもんでんなぁ。
たしかに価値はおまへん。
なんだと!?…って事は藤吉さんがはん人なんですか?やめて下さいよ!これは知り合いにたのまれて鑑定してるだけなんや!このあととどけにいく予定なんです。
武さんも藤吉さんもちがうとなると…。
だから母さんなわけないでしょ。
ぬすんだって意味ないんだから。
あっつ〜い!すみませんねぇ。
ごめんどうおかけして。
さっどうぞ。
やった〜!こらイチ!はい。
ショートケーキはわたしだ!あっずるいですよ!ちょっと!ダメだよ〜!ぼくの…。
あのもう一つ持ってきますから。
ん〜ん〜!あっあっ…!あ〜!ん!?そうか!なるほど!そういう事だったのか!はん人が分かりました。
だれなんだよ!ぬすまれたものがどんな形だったのかそれが分かればはん人も分かります!ここを見て下さい。
四角形のあとがあります。
下の面が四角形だったという事です。
じゃあやっぱりはん人は…。
いいえ。
下の面が四角形になるのは四角柱だけではありません。
この三角柱の万華鏡を…。
こうすると…。
下の面が四角形になります。
それは…ほかの角柱も同じだろ。
そのとおり!ですが…。
ここを見て下さい。
日やけのあとです。
時間がたつうちについてしまったんでしょうなぁ。
ここにおかれていたお宝は横の面が三角形下の面が四角形つまりこの三角柱の…万華鏡なんです!本当にごめいわくをおかけして…。
なんでこんな事したんだよ!この万華鏡は新婚旅行であの人がはじめてプレゼントしてくれたものなの。
そんな古いものいつまでも持ってたって…。
ほかのものは売れてもこれだけは売れないわ。
母さん…。
人の心は一つの側面だけ見ていても分からないものです。
2014/03/20(木) 09:30〜09:40
NHKEテレ1大阪
さんすう刑事ゼロ「蔵の秘宝をとりもどせ〜角柱〜」[字]

算数で事件を解決するミステリードラマ。蔵の秘宝が盗まれたが、どんな形をしていたかわからない。ホコリのあとなどから形を推測する。出演:モロ師岡、加藤慶祐、川村陽介

詳細情報
番組内容
警視庁さんすう課の刑事、ゼロとイチがさまざまな事件を解決するミステリードラマ。蔵の秘宝が盗まれたが、どんな形をしていたかわからない。3人の容疑者がもっていたのは「四角柱」の道具箱、「六角柱」のおみくじ箱、「三角柱」の万華鏡。お宝が置かれていた場所には四角形のホコリの跡が残っていた。お宝は底面が四角形の道具箱なのか。ゼロは蔵をくまなく探し、ある手がかりを発見する。【出演】モロ師岡、加藤慶祐、川村陽介
出演者
【出演】モロ師岡,加藤慶祐,川村陽介,加藤美智子,薬師寺順,福田靖久

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:28974(0x712E)