おはなしのくに「かさじぞう」 2014.03.20

むかしむかしびんぼうなじいさまとばあさまがなかよくくらしていた。
あるとしのおおみそかのこと。
じいさまはためいきをついていた。
「はあ〜…。
あしたはおしょうがつだというのにおもちをつくこめもない。
なんぞうるもんでもあればええがのう」。
ばあさまがどまをみるとなつのあいだにかりとってあったすげがつんであった。
「じいさまじいさま。
このすげでかさをこさえてまちさうりにいけばおもちがかえんかのう」。
「それはいいかんがえじゃ。
そうしようそうしよう」。
・「よっこいしょのこらしょほらひとつできた」・「よっこいしょのこらしょそらひとつできた」・「よっこいしょのこらしょ」・「よっこいしょのこらしょ」「1つ2つ3つ4つ」。
「5つのかさができたのう。
フフフフフ」。
「おもちかってかえるで。
にんじんごぼうもしょってくるでのう」。
あしたはおしょうがつとあってまちはたくさんのひとでにぎわっていた。
「かさはいらんかな!かさ〜!かさはいらんかな!おらのうちのばあさまといっしょうけんめいつくったかさじゃ。
かさ〜!かさはいらんかな〜!はあ〜…としこしのひにかさなんかかうもんはおらんのじゃろう。
はあ〜…。
かさ〜!かさはいらんかな〜!かさ〜!」。
「おもちももたんでかえればばあさまはさぞやがっかりするじゃろう」。
(かぜ)ビュ〜!じいさまがとぼとぼあるいているとかぜがでてきてひどいふぶきになった。
「なんとまあもうすこしはようにゆきになってくれたらかさのひとつもうれたろうに」。
「はてあれは…だれだべ?」。
「さむ〜!」。
「あたまのあたりがみょうにつめたい」。
「わたしカチカチでございます」。
「それはまあいしだから」。
「いやいやいやいや!さむいからでしょう!カチカチにこおりついているんです」。
「ふう〜さむ〜!さむ〜!」。
(あしおと)「あっ?」。
「あ〜おじぞうさまじゃ。
これはおきのどくに。
さぞさむかろう。
つめたかろう。
そうじゃ。
このかさをつこうてくだされ」。
じいさまはうりもののかさをおじぞうさまにかぶせるとかぜでとばないようしっかりむすんだ。
「あ〜こちらのおじぞうさまははなからつららをさげてござらっしゃる。
あああしもあたまもさむかろう」。
じいさまのもってきたかさは5つ。
しかしおじぞうさまはぜんぶで6にん。
「はてこまった。
ああそうじゃそうじゃ!」。
「な〜にすこしばかりボロボロですがさむさはしのげるで。
こらえてくだされ」。
「はいこれでええ。
これでええ」。
じいさまははればれとしたきぶんになっていえにもどった。
「さぞつめたかったろうの。
かさはうれたかや?」。
「それがさっぱりうれんでのう。
なんにもかえずにかえってきたよ。
でもなゆきをかぶってさむそうなおじぞうさまにみちであってなばあさまとつくったかさはぜ〜んぶかぶせてきた。
ハッハッハッハッハ」。
「ほう〜。
それはええことをしなさった。
さあさじいさまあたたまってくだされ」。
ばあさまはすこしもおこらないでふたりははやばやとねむってしまった。
・「どこじゃどこじゃよっこいしょのこらしょ」・「どこじゃどこじゃじいさまのうちは」・・「どこじゃどこじゃ」「はっ」。
・・「どこじゃどこじゃ」「ばあさま。
きみょうなおとがきこえるのう」。
・ズズズ〜ッ。
「このとしこしのばんにだれかおもたいにもつをひいてるものがあるようじゃ」。
・ズズズ〜ッ。
「んだなあ。
だんだんちかづいてくるようだなあ」。
・・「ここじゃここじゃじいさまのうちじゃ」
(とをたたくおと)・ド〜ン!ジャラジャラ。
「ひゃ〜!」。
「ばあさまあれはなんだ?」。
そこにはたくさんのごちそうやひかりかがやくきんかがおいてあった。
「だれかしんせつなおかたがおいていってくれたにちがいなかろう」。
「わあ〜ありがたやありがたや」。
「ばあさま。
あれをみい。
ほらおじぞうさまじゃ」。
みればつきあかりのなか6にんのおじぞうさまがだんだんとおくちいさくなっていくところだった。
・「どこじゃどこじゃよっこいしょのこらしょ」・「ありがたやったらありがたや」
(かね)ゴ〜ン。
「ばあさま。
あたらしいとしがやってきたのう」。
「おじぞうさまのおかげでめでたいおしょうがつになりますのう」。
こころやさしいじいさまとばあさまはそれからもふたりでなかよくくらしましたとさ。
2014/03/20(木) 09:00〜09:10
NHKEテレ1大阪
おはなしのくに「かさじぞう」[解][字]

“お地蔵さんがくれた楽しいお正月”日本の昔話。

詳細情報
番組内容
心やさしいおじいさんとおばあさん。大みそかの夜に起こった不思議な出来事とは? “お地蔵さんがくれた楽しいお正月”日本の昔話。
出演者
【出演】渡辺哲

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – 文学・文芸

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:28971(0x712B)