(テーマおんがく)オス!オイラはペース!オイラはなわとびがとくいなんだぞ!ところでみんなでん車にのったことあるよな?じゃきょうは…みなさんではこれからでん車にのってえんそくにいきます!たくさんの人がいるからめいわくがかからないようにきをつけましょうね。
(3にん)はい!やっほ〜!でん車にのってえんそくだ〜!
(ふう)王子どこいくの?はなれたらまいごになるよ。
ちゃんとれつにならばなきゃ。
(アナウンス)「まもなく1ばんホームにでん車がとうちゃくいたします。
せんのうちがわにさがっておまちください」。
どっちからだ!?王子くん!せんのうちがわにさがってれつにならびましょう。
はい。
すみませんでした。
ではみなさんでん車にのりますよ!よ〜し!いちばんにのるぞ!いちについてよ〜いドン!
(校ちょう先生)王子くん!まずはでん車からおりてくる人がさきですよ。
わかりました…。
みんなでん車ののりかたしってるか?・「るるるまるまる」・「花まるロック」・「とびらの左右せんのうちがわ」・「ならんで」・「でん車がついたらおりる人から」・「おしたりしないでじゅんにのろう」・「ほらマナーをまもって出ぱつだ」王子くん!はしらない!あっ!すわられてしまったのだ!王子くんはしったらまわりの人たちにめいわくがかかりますよ。
は〜い。
すみませんでした。
(まさむね)王子でん車の中にはいろんな人たちがのってるから「どうぞ」の気もちがたいせつだってパパがいってたよ!「どうぞの気もち」?人にせきをゆずる気もちのことよ。
あ〜!ふうちゃんみて!すごいおおきなかわだね!シ〜ッ!でん車の中はしずかにしなきゃいけないの!まわりの人にめいわくでしょ?は〜い。
それもでん車のマナーだな。
そうだふうちゃん。
でん車のせんとうにいってみようよ。
うんてんしゅさんがうんてんしてるところがみられるよ。
そうだね。
いこう。
ようもないのに車りょうから車りょうへいどうしちゃダメでしょ?ほかのおきゃくさんにめいわくになるでしょ?はい。
でん車のマナーしっかりまもってみんなで気もちよくのれるようにしましょうね!
(ふたり)はい!ガッツ!ガッツ!ガッツ!でん車にのるときのマナーわかったか?きょうはでん車のうんてんしのおしごとだぞ!ちいさいときからでん車がだいすきでしたので子どものときからでん車のうんてんしになりたいなっておもってました。
さあいよいよ出ぱつだ!いじょうありません。
よろしくおねがいします。
いじょうなしりょうかいしました。
うんてんしはあんぜんなうんてんをするために出ぱつまえにやることがあるんだ。
それは…。
かくにんよし。
出ぱつしんこう。
ATSかくにんよし。
しんこう。
そう!ゆびさしかくにん!ひとつひとつこえにだしながらゆびさしかくにんすることでじこがおこらないようにしてるんだ。
でん車がはしりだしたらきをつけることそれは…。
せんろがまがるカーブにきたらスピードをおとすんだ。
あっ!こばやしさんがレバーをうごかしたぞ。
このレバーででん車のスピードをはやくしたりおそくしたりするんだな!ゆっくりまがるとでん車もゆれなくておきゃくさんもあんぜんなんだって!えきのホームがちかづいてきたらきをつけることそれはホームのきめられたいちにとめることなんだ。
だんだんとスピードをおとしてこんどはみぎがわのレバーをうごかしたぞ。
このレバーはでん車をとめるブレーキなんだ。
きゅうブレーキでおきゃくさんがたおれないようにスピードをゆっくりおとしていくんだな。
でん車をとめるいちのめじるしがみえてきたぞ!ぴったりとまった!すごいこばやしさん!ここは…このへやではいまはしっているでん車がじかんどおりにうごいているかじこがおこっていないかをかんししてるんだ!でん車がまいにちあんぜんにはしるのはうんてんしやたくさんの人たちのおかげなんだな〜。
きょうはてんきもよかったしたのしかったね!そうだね!しんりんこうえんでたくさんあそべたしね。
うん。
あっおばあちゃん!よかったらどうぞ。
あらいいの?ありがとう。
ねえねえふうちゃんどうしたの?おとしよりの人がきたからせきをゆずっただけよ。
そうか。
おばあちゃんうれしそうだったもんな。
よ〜し!
(ふたり)よろしかったらこちらどうぞ!あっすいません。
ありがとうございます。
ちょっとまってよ王子!ぼくがさきにゆずったんだよ!いいやぼくのほうがさきにゆずったんだ!ちょっとふたりとも!だってぼくのほうがはやかったもん!いいや!ぼくのほうがはやかった!
(ふう)シ〜ッ!しずかに!いくらせきをゆずったっておおきなこえをだしてみんなにめいわくかけたらぜんぜんいみないでしょ?
(ふたり)ごめんなさい…。
でん車の中はゆうきをだして「どうぞ」だな!みんなもいってみよう!じゃあな〜!2014/02/04(火) 09:00〜09:10
NHKEテレ1大阪
できた できた できた(新・学校生活編)「でん車の中はどうぞの気もち」[解][字]
小学1年生が学校生活になじめるよう、集団生活のルールや挨拶、椅子の座り方などの生活習慣を、歌やガッツ王子(斉藤慎二)が主人公のドラマでわかりやすく伝える。
詳細情報
番組内容
電車で遠足に出かけたガッツ王子(斉藤慎二)たち。ホームでの電車の待ち方や、乗り込むときの注意、車内でのマナーについて学ぶ。歌で生活習慣を身につける「花まるロック」は「電車の乗り方」。「お仕事探検隊」は、電車の運転士の仕事を紹介。【出演】斉藤慎二(ジャングルポケット)、設楽統(バナナマン)、マユミーヌ、長田奈麻、小西風優、小林正宗、大高洋夫 ほか
出演者
【出演】斉藤慎二,小西風優,小林正宗,長田奈麻,大高洋夫,マユミーヌ,大沼柚希,田中凛音,杉山颯太,【語り】設楽統
ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:34078(0x851E)