みいつけた! 2014.03.20

(パッコロリン)えいっ!
(パックンリン)うわ〜!
(コロン)あははは!
(うーたん)ばあっ!
(コロン)ばあっ!
(ワンワン)あそぼうね!
(コロン)おっと!あははは…。
(コッシー)みいつけた!
(サボさん)オイーッス!
(パックン)オイーッス!
(リン)えいっ!
(ムテ吉)みんなげんきか?
(パッコロリン)いぇ〜い!
(ミーニャメーコブ)わ〜い!
(みんな)はじまるよ!
(テーマおんがく)
(コッシー)そ〜っと…そ〜っとだよ。
つめた!わ〜すご〜い!みてみてサボさん!こんなにたかくつめたよ〜!ん?おうおうおうおう!おい〜すごいじゃないか!え?これはたいしたもん…ハッハッ…ハックション!あああ…。
ああ…。
あ…。
あ〜んもうサボさん!せっかくうまくいってたのに〜!ああごめんごめんごめん…!なっもうしわけなかった!もう1かいやろう!サボさんもてつだうからなっ!うん。
じゃあこんどはもっといろんなつみかたをしてみるッス。
おっいいねコッシー!よし。
それじゃきょうはつみきをつんでつんでつみまくっちゃおうぜ〜!レッツツミツミー!
(スイちゃんコッシー)ツミツミー!
(みずおと)
(はなうた)よんだ?よんだよね?いま。
よんだよよんだよ。
あみて。
みてみてみて。
なんかかみがおいてあるね。
あしかもこのかみは2つにおれてますよ。
ね!きょうはねこの2つにおれたかみをつかってものがたりをつくってみよう。
できるよかんたんだから。
ね!はじまりはじまり〜ってね。
まずこうするとさほらパソコンね。
パソコン。
「オフロスキーはなにかたのしいことがないかなぁとパソコンでしらべていました。
すると『あっ!このほんやさんたのしそうだなぁ。
じゃあいってみよう!』とでかけました」ね。
「そしてオフロスキーは…」これオフロスキーね。
ね。
「やまをこえ…」ほらやま。
ね。
そしてさかさにするとたに。
「たにをこえてズンズンズンズンあるいていきました。
『でもとおいな。
なかなかつかないよ』とおもったら『あっとりがとんでる。
とりにつかまっていこう。
よしつかまえた!』つかまえたよ。
『とりさんつれてってください』『はいわかりました』そしてとりにつかまってズンズクズンズクいきました。
『あとりさん。
あのへんにおろしてください』『はいわかりました』そしてストン。
おりました。
するとあめがふってきた」。
これあめのおと。
(かみをふるおと)「『たいへんだぁ。
あまやどりしなきゃ!』そしてやねをみつけてあまやどりしました。
『あ〜たすかった!』とおもったらそこがほんやさんだったのです。
ダーッ!そしてオフロスキーはおきにいりのほんをてにいれることができましたとさ。
めでたしめでたし」。
ほらね。
できた!1まいのかみでねものがたりがつくれちゃったね。
たのしいね。
またやろう!あこのほんは「しゅうかんオフロスキー」じゃないか。
え?あのオフロスキーが!?ぜんこくのつみきファンのみなさんおまたせいたしました。
コッシーの「ツミツミサーカス」のおじかんです!さあどんなすごいわざがとびだすのか。
まずおみせするのはこちらのつみきをつかったわざです!
(ドラムロール)さんかくが4つ。
みなさんならどうやってつみますかな?それではつんでもらいましょう!サボだんいんどうぞ!フッフッフッフッフ…おまかせあ〜れ!つみます!さあどうする?サボだんいん。
まずは2つをもちました。
さあそしてその2つを…。
よし!おっおっおっ!つんだ!そしてうえにさんかくをのせた。
お〜これはみごとなさんかくタワー!はい〜!う〜ん。
けどこれじゃあただかさねただけでびっくりしないッスねぇ。
いやいやだんちょう。
そんなこといったってほかのつみかたはないサボよ。
そう?あそうだ!ここはためしにしんじんのスイだんいんにつんでもらいましょう!ん〜…。
スイだんいんどうぞ〜!つみます!さあまずはよこにそして3つをならべてうえにのせた!あ〜これはなんとさんかく4つがおおきなさんかくにつみあがりました〜!ツミツミー!こんなつみかたもあったんスねぇ。
うう〜くくやしい〜!さてさてそれではつぎのつみきです。
おや?こんどはまるいぼうのつみきが6ぽん。
まずはサボだんいんがつんでごらんにいれましょう!おまかせあ〜れ!つみます!おっとつむか?つんだ。
2ほん3ぼん4ほん…あ〜くずれた〜!ははい〜。
「はい〜」じゃないッスよ。
つめてないッスよ!いや6ぽんはむずかしいっす。
3ぼんだったらいけるんですけど…。
う〜ん。
どうやらスイだんいんがやるしかないッスね。
いやいやいやだんちょう。
スイだんいん。
それではどうぞ!つみます!さあ2ほんのうえに2ほんのせました。
どうするんだ?あっそのうえにもう1ぽんのせたよ。
あっと…これはででました!スイだんいんのすごいわざ〜!ツミツミー!まさかこんなつみかたがあっただなんて〜!?う〜このサーカスのしゅやくはこのわたしだというのにあのしんいり〜!
(てをたたくおと)
(みんな)わあ〜!
(てをたたくおと)あるところににじがありました。
そこのにじはこわれてしまって2つになってしまいました。
(あんなちゃん)したにおっこちてしまいました。
うみのなかにいってしまいました。
おさかながビックリしちゃいました。
それでつぎはおっきいタコがでてにじをたべてしまいました。
おしまい。
(ノリヤ)つぎは…。
(ノリオ)なんでしょう?
(ふたり)あモグモグモグ。
さあいよいよさいごのショーとなりました。
さいごにちょうせんするのはまるいつみきが3つにえんばんのようなつみきが1つ。
これはいったいどうやってつめばいいのでしょうか?さあサボさん!つんでいただきましょう!う〜んつみます!さあどうやってつむんでしょうか?あっとえんばんをもってきてまるいのを…うえにつんだつんだつんだつんだ!よよしよしよし。
そしてれんぞくでつむのか?ハハハハ…。
ダメだダメだダメだ!ダメだ〜!しっぱいだ〜!ダメだ〜!どうやらしっぱいみたいッス。
だんちょう!どうもつみませんってもうまるはつめないサボよ〜!だんちょう!わたしにつませてください。
ん!?ままたしてもあのしんいり!つみます!さあどうやってつむんでしょうか?あっとしたにまるを3つならべて…。
おおっ!おお〜!そそんなほうほうがあったのか!ツミツミー!さすがはスイだんいん。
ツミツミサーカスの「あたらしいスター」ッス!くう〜つぎはまけないようにもっともっとれんしゅうをつむサボ!イエーイ!ツミツミー!
(クラクション)
(スミレさん)「あなたはおはなアネモネね。
おしゃべりしましょあのねのね」。
(キネさん)あら〜!
かわいいポエムね。
スミレさん
(あしおと)まあチョビさん!
(チョビさん)ああ…いやあのあのヘヘッ。
ぐうぜんここをとおりましてね。
エッヘッヘッヘッヘ。
いらっしゃいませ!どうぞ。
そうですかぁ?アッハッハッハ。
(キネさん)それにしてもスミレさん。
ほんとにすきなのね。
あん?ウフフ。
ポエムがこいびとなの。
ヒイーッ!
(スミレさん)ウフフフフ…アハハハハ…ウフフフフ。
こころのこえ
(チョビさん)ポエムって…どんなやつなんだ?
(スミレさん)チョビさん。
チョビさん。
ああ!
(スミレさん)これおみせにどうぞ。
あ〜どうも。
(ミクさん)こんにちは。
あ!いらっしゃいませ。
どんなおはなをおさがしでしょう?
(ミクさん)えっとなにかかわいいやつ。
なにしてんの?チョビさん。
お〜コッシー。
なあ…ポエムさんってひとしってるか?ポエムさん?しらないなぁ。
スミレさんのこいびとなんだよ。
アッハハ。
かわいすぎかなぁ?そんなことないですよ。
あいつか?ミクさんだよ。
あだなかもしんねえ。
え?あチョ…チョビさん!
(スミレさん)こちらならおていれもかんたんですし…。
いいですねぇ。
ポエムさんポーエムさん!
(スミレさん)ほかですとこちらもきれいですよ。
へんじなし…ちがうな。
みつけてどうすんのさ?しりてえんだよ。
スミレさんのこころをうばったやつを!ん?ん?
(チョビさん)まさか…。
ポエムさんポエームンさん。
(ホネーキンさん)ぬ?
(チョビさんコッシー)ええ〜!?あら?
(チョビさんコッシー)ああ…ああ…。
どうしたの?スミレさん。
ほほんとにポエムさんがすきなんですか?ポエム?ええ。
だいすきですよ。
そうですか。
フッ!
(チョビさん)「あなたのえがおすきだからしあわせいのってかえります。
なみだかくしてああふられイス」。
チョビさ〜ん!すてきなポエム。
え?えっ!?チョビさんもポエムつくるのね。
「ああふられイス」すてきだわ!え?えポエムって…。
ひとのなまえじゃないの?ななんだよ〜。
んもう!ヒッヒッヒッヒッヒッヒ…。
チョビさ〜ん。
エッヘッヘッヘッヘッヘ…。
いいポエムだったよチョビさん
おうおうポエムのやつ〜!
(ホネーキンさん)ぬ。
(スミレさん)ん?「あれはあるはれたひのできごとだったッスー」2014/03/20(木) 07:45〜08:01
NHKEテレ1大阪
みいつけた![字]

4〜5歳児を対象とし、「友達と遊ぶ楽しさ」「命の不思議」「出来る喜び」「思いやる気持ち」等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。

詳細情報
番組内容
4〜5歳児を対象とした教育的エンターテインメント番組。コッシー、スイちゃん、サボさんのヘンテコ3人組が、いつも何か楽しいこと、おもしろいことを見つけるよ。きょうは何を見つけるかな?
出演者
【出演】野原璃乙,佐藤貴史,小林顕作,三宅弘城,【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,南果歩

ジャンル :
趣味/教育 – 幼児・小学生
ドキュメンタリー/教養 – その他
その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:28964(0×7124)