速報!ソチオリンピック2014 2014.02.20

生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
こんばんは。
スノーボード女子パラレル大回転。
日本の竹内智香選手が快挙達成です。
長らく世界の壁に阻まれてきたアルペン競技で58年ぶりのメダル獲得。
そのもようをご覧ください。
予選をトップで通過した竹内の準決勝。
竹内の地元北海道・旭川では兄の崇さんが見守ります。
決勝トーナメントを安定した滑りで勝ち進んできた世界ランク2位の竹内。
メダルをかけた、さらに相手の転倒もあり、準決勝は圧勝。
この時点で銀メダル以上が確定します。
そして金メダルをかけた決勝1回目。
相手は世界ランク1位のスイスのクンマー。
ここまでの戦いでは、終盤に差をつけるというレースを見せてきました。
両者お互いの実力わかってますから。
十二分にわかっています。
決して無理はしてこないと思います。
いいですね、竹内選手。
少しクンマーがバランスを崩したように見える。
先着、竹内!決勝1回目は0.3秒の差で竹内が先着。
運命の決勝2回目は、竹内がアドバンテージをもってのスタートになります。
運命の瞬間。
50秒ほどで決着がつきます。
竹内、金メダルへ!ここは落ち着いていきたいですね。
ここはあせってはいけませんよ。
安全にいく。
クンマーも無理はしていない。
このあたりから勝負ですね。
クンマー選手。
終盤にこの大会決勝トーナメントで強さを見せている、たけうちともかです。
そういったこともわかっておそらくクンマーはプレッシャーをかけてくるでしょう。
そのなかで、安定感のある滑りも見せている。
予選1位の竹内。
並んできた!前にいったのはクンマー。
まだここから、竹内。
転倒。
世界ランク1位のクンマーと互角の展開しましたがリスクを背負って攻めた結果、ゴール直前に転倒。
金メダルは逃しましたが今大会で、女子選手初のメダルを獲得。
そしてアルペン競技では58年ぶり。
アルペン女子では初のメダル獲得となりました。
うれしさ半分と悔しさ半分。
でもまずはメダルっていう最低限の目標をクリアできたのでよかったなと思います。
こうして本当に結果を残してくれてスキージャンプ男子団体のメダル授与式。
新生日の丸飛行隊が長野大会以来16年ぶりのメダルを手にしました。
日本の選手が、それぞれの喜びを表して両手を大きく高々とあげました。
まず葛西から、かけられていきました。
また新しい伝説をつくった葛西紀明です。
痛むひざのケガ、それをおして獲ったメダル、伊東大貴。
難病を患いながらの戦いになりました、竹内択。
二十歳でチームに勢いをもってきました清水礼留飛。
それぞれの苦難、歩んだ道のりの結果として得た努力の証のメダル。
まばゆい輝きを放つ銅メダルが、選手の胸にかけられました。
みんなと違うようなパフォーマンスをしたいなと思ってましたし一人ずつポンポン飛べばみんなの和というのがわかるなと思って。
前回は2位、今回は3位で。
やっぱり一番上にある日本の国旗を見たいと思ってましたし国歌も、日本のを歌いたいなと思ってましたしそれもまた4年後の目標として頑張っていきたいなと。
チームが落ち着きますし居心地はよいんですけどずっと頼ってはいけないと思う気持ちもあるので身長154センチ。
今大会スピードスケートではもっとも小柄な日本の藤村が粘りのスケーティング。
オリンピック最終選考会でノーマークの存在から一気に代表の座を射止めたシンデレラガールは後半の苦しい場面でもなんとか踏ん張り、2014/02/20(木) 00:45〜00:55
テレビ大阪1
速報!ソチオリンピック2014[字]

ソチオリンピックのデイリーハイライト。結果を速報でお送りします!日本勢メダル獲得なるか!?最新情報!

詳細情報
番組内容
ソチオリンピック熱戦の模様をダイジェスト速報でお送りします。生中継を見逃してしまった人は必見です。
出演者
紺野あさ美(テレビ東京アナウンサー)
音楽
◇テレビ東京系ソチ五輪テーマ曲
「START」Every Little Thing
関連情報

http://www.tv-tokyo.co.jp/olympic2014/

ジャンル :
スポーツ – オリンピック・国際大会

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:17051(0x429B)