時刻は午後6時前です。
今、柏市の事件が起きた通りに面したマンション、捜査員が上がっていきました。
千葉県柏市で起きた連続通り魔事件。
警察は、現場近くに住む24歳の男が、事件に関わった疑いがあるとして、殺人の疑いで男の自宅を捜索しました。
発生からまもなく丸2日。
事件は大きく動きました。
事件が起きたのはおとといの夜11時40分ごろのことです。
住宅街の狭い範囲で、男が男性を刃物で刺して殺害するなど、4件の事件が相次ぎました。
男は、現場で奪った車で逃走。
車は1.5キロほど離れたコンビニエンスストアで、乗り捨てられているのが見つかりました。
車の中には血の跡が残されていました。
またコンビニエンスストアの防犯カメラに、犯人と見られる男が、車を降りて立ち去る様子が映っていました。
現場には、供えられた花が。
今回の事件では、近くに住む池間博也さんが、刃物で背中や首などを刺されて死亡しました。
池間さんが襲われたのは自宅マンションのすぐ目の前。
周辺には、池間さんの財布に入っていたと見られるカードなどが散乱していました。
しかし、財布や現金は見当たらず、警察は男が池間さんの財布を奪ったと見ています。
殺人の疑いで捜索が行われていた男の自宅は、事件現場のすぐ近くです。
殺害された池間さんと同じマンションでした。
この24歳の男。
自宅の前で、NHKの取材に応じていました。
事件当時、男は言い争うような声を聞き、外を見ると、刃物のようなものが光って見えたとしています。
そして、池間さんを刺した人物は、高笑いをしていたようだったと話していました。
笑っていたという情報は、この男の証言だけでした。
今回、起きた4つの事件。
同じ道路の僅か50メートルの範囲で、10分足らずの間のことでした。
最初は午後11時36分ごろ、自転車に乗っていた男性が男に声をかけられ、振りかざされたナイフを振り払って逃げる際に、指を切るけがをしました。
およそ2分後、会社員の池間さんが刃物で刺され、死亡しました。
そして、その2分後には、別の男性も男にナイフを突きつけられ、金を出せ、もう1人殺しているなどと脅され、財布を奪われました。
男はさらに、車で通りかかった男性から、車を奪い、現場から逃げたのです。
今回の事件。
犯罪心理に詳しい専門家は、次のような可能性を指摘しています。
男が逃走したため、現場周辺の地域では影響が広がりました。
柏市の小学校では、子どもたちが集団で下校。
子どもを迎えに来る保護者の姿も。
子どもからは。
現場近くの商業施設でも。
利用客や従業員の安全を確保するためとして、閉店時間を1時間早めて夜9時までに。
さらに、警備員の数も、ふだんの1.5倍にして警戒に当たっています。
トイレや、客が立ち入り禁止となっている場所まで、巡回を強化しているのです。
およそ1時間半にわたって行われた男の自宅の捜索。
警察は、男が4件の事件すべてに関わっていた疑いがあると見て、男を取り調べ、容疑の裏付けを進めています。
こんばんは。
柏の連続通り魔事件。
夕方から大きく動いています。
柏警察署から中継です。
捜査本部が置かれている柏警察署です。
夜になっても、捜査車両の出はいりが続いています。
男の自宅の捜索は、午後7時過ぎに終わり、警察は段ボール数箱分の資料を押収しました。
午後7時半ごろには、捜索に立ち会っていた男を乗せたと見られる車が、こちらの警察署に入りました。
男は、殺害された池間博也さんと同じマンションに住んでいて、事件後、池間さんが襲われる一部始終を見たと話していましたが、警察によりますと、ほかに事件を直接目撃した人はいないということです。
これまでの任意の調べに対し、男は、池間さんが殺害された事件を含め、4つの事件についての話をしているということで、警察は引き続き、事情を聴いています。
柏警察署からお伝えしました。
柏市の通り魔事件の現場です。
この辺りで被害が相次ぎました。
捜索を受けた男の自宅マンションは、私の目線の先、ここから20メートルほどです。
もうほとんど現場と目の前と言っていいと思います。
捜査員に付き添われて出てきた男は、階段を下りるときに、周囲に響くような大きな声で、叫び声を上げていました。
ただ、何かことばを発したようでしたが、なんと言っているかは聞き取れませんでした。
捜索は午後6時前に始まりました。
男は警察署で事情聴取に応じていて、捜査員と一緒に車で現場に到着しました。
きのうの夜、私は報道陣の質問に答える男の姿を見ました。
ちょうど自宅マンションの階段の上り口の辺りです。
男はあまり表情を変えることはありませんでしたが、報道陣からの質問に、顔や声は出さないでくださいと、時折、声を大きくすることもありました。
捜索の様子を見に来た人の話では、とても驚いている。
こんな近くに捜査線上に挙がる人物が住んでいるとは思わなかったと話していました。
柏市の現場からお伝えしました。
通り魔事件、男の取り調べは続いています。
新しい動きが入りしだい、お伝えします。
次のニュースです。
急速に発達する低気圧が、またも寒波をもたらしています。
これからあさってにかけて、北日本を中心に、雪を伴って非常に強い風が吹く見込みで、気象庁は暴風や猛吹雪に警戒するよう呼びかけています。
先月の大雪で倒壊した農業用ハウス。
そこに積もった雪。
被害が広がらないよう、雪下ろしに追われました。
一方、先月、記録的な大雪に見舞われた山梨県早川町。
雪崩が起き、一時、通行できなくなりました。
今も東日本と東北の広い範囲で雨が降り、北海道や本州の山沿いを中心に、雪が降っています。
それをもたらしているのが、日本付近にある2つの低気圧。
これから、暴風や猛吹雪に警戒です。
荒れた天気をもたらしている二つ玉低気圧。
どのようなものかといいますと、日本付近を挟むようにして発生している、この2つの低気圧のことです。
冬の時期は冷たい空気を持った高気圧が、大陸から張り出しているんですけれども、春になると、この高気圧が弱まって、日本付近には低気圧が発生しやすくなるんです。
北の低気圧は強い寒気を引っ張り込んできまして、南の低気圧は、南から暖かい空気を引っ張り込んできます。
温度差が非常に大きくなりますので、日本付近で低気圧が急速に発達して、荒れた天気となりやすいんです。
あすの予想天気図を見てみますと、北日本の東の海上で、低気圧が非常に発達する見通しです。
等圧線の間隔が、北日本付近で非常に狭くなっていますので、北日本では猛吹雪となりそうです。
さらに、この低気圧はあす以降、発達をして、同じような所にとどまる予想です。
このため、北日本では荒れた天気が長く続きそうなんです。
北日本では、少なくともあさっての金曜日にかけて、暴風雪に警戒が必要です。
急速に発達する見込みの低気圧。
似たような気象状況は、1年前にも。
北海道湧別町では、男性が当時9歳の長女を抱きかかえるようにして亡くなりました。
また、雪に埋もれて立往生した車の中に、排気ガスが充満。
家族4人が亡くなるなど、合わせて9人が死亡しました。
暴風や猛吹雪に備えようと、災害時の町の避難所に指定されている、北海道斜里町のホテルでは。
従業員が備蓄している非常食の在庫を確認。
自家発電装置もチェックしました。
あすにかけての最大風速は、北海道の海上で23メートル、陸上で20メートル、東北の海上で18メートル、陸上で16メートルで、最大瞬間風速は30メートルから35メートルと予想されています。
気象庁は、暴風や猛吹雪に警戒し、交通への影響や雪崩、高波などに十分注意するよう呼びかけています。
この猫の映像、ご記憶の方もいらっしゃると思います。
猫の首輪にパソコンの記録媒体が取り付けられていたことなどから、容疑者逮捕へと進展した事件です。
この事件、おととし、遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから、犯行予告が書き込まれたものです。
男性4人が誤って逮捕されるという経過をたどって、インターネット関連会社の元社員が威力業務妨害などの罪で起訴されました。
この被告が今夜、保釈されて記者会見で無実を主張しました。
逮捕から1年余り。
保釈が認められたインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告。
今夜、東京拘置所を出ました。
そして記者会見。
事件があったのは、おととし。
遠隔操作ウイルスに感染したパソコンから、無差別殺人などの犯行予告が相次いで書き込まれました。
一連の事件で、4人の男性が各地の警察に誤認逮捕されました。
その後の捜査で、事件に関与したとして逮捕・起訴されたのが、片山元社員。
威力業務妨害などの罪に問われています。
先月から始まった裁判では、有罪を主張する検察側と、えん罪だとする被告側が、全面的に対立しています。
今回の事件。
被告の犯行を裏付ける直接的な証拠はなく、裁判で検察は、状況証拠を積み重ねて、有罪を主張しています。
事件では、神奈川・江の島の猫の首輪から、遠隔操作ウイルスの入った記憶媒体が見つかりました。
検察は冒頭陳述で、防犯カメラの映像などから、記録媒体が猫に取り付けられた時間帯を、およそ22分の間だったと指摘。
警察はこの間に猫に首輪を付け、写真を撮影できたのは被告だけだったとしています。
これに対し片山元社員は、みずから法廷で、江の島に行ったことは、事件とは関係ありませんと述べました。
また検察は冒頭陳述で、被告の勤務先のパソコンから、遠隔操作するプログラムの痕跡が多数見つかったと指摘しています。
この点に関しては。
有罪を主張する検察側とえん罪だとする被告側が、全面的に対立する裁判。
今後の審理では、およそ20人の証人が、法廷で証言する予定です。
中国の向こう1年の重要政策を話し合う、全人代・全国人民代表大会が、きょうから始まりました。
大気汚染への不満や、まん延する汚職への怒り、国民の間にたまるマグマをかわしながら、いかに一党支配体制を維持するかが、中国共産党にとっての最重要課題です。
この全人代で指導部は、かつてない強さで、日本をけん制しました。
施政方針演説に当たる政府活動報告の中で、このように述べた李克強首相。
名指しこそしなかったものの、安倍総理大臣の靖国神社参拝や、沖縄県の尖閣諸島を巡る対立を念頭に、国際社会で日本に対する包囲網作りを続けていく構えを見せました。
また資源の確保などを目的とする海洋進出を一層進める考えを示したほか、経済発展を続けるため、領土を巡る争いなどで、譲歩するつもりは絶対にないという立場を強調しました。
施政方針の中で、日本への強硬姿勢を示した中国。
国内向けに強調したのが、大気汚染への対応でした。
PM2.5による大気汚染が深刻な中国。
国民の不満が高まる中、解決策の一つとして打ち出されたのが。
工場の爆破・解体。
今、各地で推し進められています。
環境汚染に対する危機感を、全人代であらわにした李克強首相。
こちらは特に汚染が深刻な中国北部の河北省。
火力発電所が目の前にあるこちらの村。
せきが止まらないなど、健康被害を訴える人が多くいるということです。
この男性は3年前、片方の肺を摘出しました。
子どもたちも、せきなどの症状を訴えています。
原因の一つだと当局に名指しされたのが、粉じんを排出するセメント工場。
数々の工場が爆破される様子は、国営テレビの生中継で伝えられました。
当局は、老朽化して生産効率の低い工場を選んでいるといいますが、対象となった工場の経営者は、やり切れない思いを抱えています。
仇現法社長。
貧しい農家の出身です。
一代でセメント会社を興し、70人ほどを雇うまでに成長させました。
ところが、地元政府が突然、操業を停止するよう通告。
抗議はほとんど認められず、納得のいく補償もないまま、爆破が強行されました。
社長と従業員の再就職先は、今も見つかっていません。
国境を越えて、日本にまで影響を及ぼしている、中国の大気汚染。
強引ともいえる対策を取りながら、中国政府は解決を目指す姿勢を懸命にアピールしています。
取材に当たった、中国総局の石井一利記者に聞きます。
石井さん、いくらなんでもといいますか、工場の爆破で大気汚染を解消しようというのは、少々、荒っぽいんじゃないかという印象を受けたんですが、どんなものなんでしょうか?
工場を爆破していると耳にしたことはありましたが、全国に生中継までしていたのには驚きました。
それだけ中国政府は大気汚染に全力で取り組んでいることをアピールする必要に迫られているのだと思います。
生中継の中で、工場の経営者が涙ながらに訴えていましたけれども、そうすると、かえって中国国内に反発が出て、マイナスではないのかという気もするんですが、どうなんでしょうか?
実は、中国国民の多くは、こうした習近平指導部の取り組みを、高く評価しています。
大気汚染の問題は、年々悪化の一途をたどっていますし、国民の間では、これまでの対策では、なまぬるいと、不満が高まっているからです。
特に経済発展の恩恵から取り残された庶民からすれば、一部の企業や幹部に富が集中して、大気汚染の影響だけは平等に受けるのは不公平だと、怒りを感じているんです。
また政府側からすると、環境対策だけでなく、急速な経済発展の陰で問題になっている、過剰な生産設備の整理という一石二鳥のねらいもあるんです。
石井さん、その中国指導部ですが、きょうの全人代では、社会問題が山積していることについて、どのようなメッセージを発したのでしょうか?
李克強首相は、およそ2時間の演説で、改革ということばを、去年の温家宝首相の演説より23回多い、77回も使いました。
中国では、共産党による一党支配体制の下、環境問題だけでなく、汚職のまん延など、さまざまな問題が深刻化しています。
国民の不満解消のためには、とにかく改革を進める強い姿勢を示すねらいがあったのだと思います。
一方で、李克強首相は、全人代の直前に、雲南省で起きた無差別殺傷事件にあえて言及しました。
これは、事前に用意した原稿にはなかったもので、治安対策を強化し、社会不安につながる動きがあれば、これを徹底して封じ込める姿勢も同時に示したわけです。
習近平指導部としては、硬軟織り交ぜたあらゆる対策を取ることで、共産党の一党支配体制を南としても維持する、強い意志を示したといえます。
北京の石井記者でした。
今の報告を聞きますと、日本に対する強硬な姿勢を示していましたけれども、この強硬姿勢の中にも、一党支配体制をなんとか維持して、まとめ上げようという、習近平指導部の思惑を感じることができます。
お伝えしていますように、おととい、千葉県柏市で、男性が刃物で刺されて殺害されるなど、殺人や強盗が4件相次いだ通り魔事件で、警察は、現場近くに住む24歳の男が事件に関わった疑いがあるとして、殺人の疑いで、男の自宅を捜索しました。
警察は男を取り調べ、容疑の裏付けを進めています。
午後6時ごろ、千葉県柏市の事件現場近くに住む、24歳の男の自宅です。
捜査員が段ボール箱などを持って、捜索に入りました。
おととい午後11時40分ごろ、柏市の住宅街の路上で、近くに住む会社員の池間博也さんが、男に刃物で背中や首などを刺され、死亡しました。
現場の道路では、この前後におよそ50メートルの範囲で、男が通りかかった男性3人を次々に襲い、1人が指にけがをしたほか、2人がナイフで脅されて、車や財布を奪われました。
警察は通り魔事件として捜査しています。
警察は、池間さんと同じマンションに住む24歳の男が、一連の事件に関わった疑いがあるとして、今夜、殺人の疑いで男の自宅を捜索しました。
警察は男を取り調べ、容疑の裏付けを進めています。
今、情報が入りました。
この事件、警察は、現場近くに住む24歳の男が関わった疑いが強まったとして、殺人の疑いで、逮捕状の請求手続きに入りました。
警察は、現場近くに住む24歳の男が関わった疑いが強まったといたしまして、殺人の疑いで逮捕状の請求手続きに入りました。
それでは次です。
東日本大震災の被災地では、ほぼ3年がたった今も、多くの住民が被災者という意識から抜け出せずにいる。
それは阪神・淡路大震災のときと比べても、より深刻であることが、NHKのアンケート調査で明らかになりました。
井上さんです。
アンケートは、東北3県で被災した人を対象に、ことし1月から1か月間行い、42%に当たる1200人余りから回答を得ました。
今回は、自分が被災者だと意識しているかどうかと尋ね、気持ちの変化を調べました。
阪神・淡路大震災の際に行われた調査と、比較したグラフです。
自分が被災者と意識せざるをえないと感じている人は、徐々に減っているものの、今回の調査では、78%。
実に8割近くに上りました。
この割合、阪神・淡路大震災では、震災2か月後の時点と、ほぼ同じです。
震災2か月後と、3年。
東日本大震災では、なかなか復興が進んでいない実態がうかがえます。
データを分析した専門家は、次のように指摘しています。
アンケートを寄せてくれた人から、直接話を聞きたい。
今月2日、仮設住宅を訪ねました。
こんにちは。
きょうはよろしくお願いします。
岩手県陸前高田市の磐井律子さんです。
アンケートには、今も被災者と感じていると答えていました。
磐井さんは自宅を津波で流されたうえ、おばやいとこなど、親戚11人を亡くしました。
仮設住宅で1人暮らしを続けている磐井さん。
自宅を再建する土地は今も見つからず、災害公営住宅は希望しても、いつ入居できるか分かりません。
なかなか進まない住宅の再建。
災害公営住宅は、被災地全体でおよそ3万戸計画されています。
しかし、ことし2月末の時点で、完成したのはおよそ1000戸。
3%にとどまっています。
阪神大震災では、3年後には2万1000戸が完成。
計画の50%を超えていました。
仮住まいの影響は、人々の気持ちにも影を落としています。
宮城県気仙沼市の住民が暮らしている仮設住宅です。
りょうこちゃん、とんとん、上がっていいかな?りょうこちゃん、頑張って元気でいなくちゃね。
あぶねぇもんだ。
危ない?そんなことないから。
みずからも夫を津波で亡くした、松下尚子さん。
被災した人たちから話を聞くボランティアをしています。
活動を続ける中で、住まいの問題が徐々に、被災した人たちの復興への意欲を奪っていると感じています。
地域経済の復興の遅れも、被災者としての意識に大きな影響を与えています。
岩手県宮古市で花屋を営んでいる吉田育子さんも、今も被災者と感じていると回答しました。
商店街は津波に襲われ、吉田さんの店も1階の天井付近まで水につかりました。
震災から2か月後に営業を再開。
しかし、震災前からのローンに加え、店の再建費用がかさみ、経営を続けられるのか、不安を抱えています。
ここにね、角にお菓子屋さんと、2階に喫茶店があってね。
さらに周辺の店なども、再建費用や高齢化を理由に、震災前のおよそ3分の1が営業を取りやめたままです。
阪神大震災のあと、神戸市で商店街の復興に取り組んだ経験を持つ東朋治さん。
宮古市の商店街で、復興のアドバイスをしていますが、戸惑いも感じています。
不安を感じる吉田さんたちに、住宅の再建が始まれば、流れが変わると励ましています。
阪神大震災と比べても、さらに厳しい実態。
人々の暮らしに欠かせない住まいや地域経済の復興に、どう取り組んでいけばいいのか。
被災地は難しい課題に直面しています。
お伝えしていますように、おととい夜、千葉県柏市の住宅街の路上で、男性が刃物で刺されて殺害されるなど、殺人や強盗が4件相次いだ通り魔事件で、警察は、現場近くに住む24歳の男が関わった疑いが強まったとして、殺人の疑いで逮捕状の請求手続きに入りました。
おととい午後11時40分ごろ、柏市あけぼのの住宅街の路上で、近くに住む会社員の池間博也さんが、男に刃物で背中や首などを刺され死亡しました。
現場の道路では、この事件の前後に、およそ50メートルの範囲で、男が通りかかった男性3人を次々に襲い、1人が指にけがをしたほか、2人がナイフで脅されて、車や財布を奪われました。
警察は、通り魔事件として捜査していましたが、殺害された池間さんと同じマンションに住む24歳の男が関わった疑いが強まったとして、今夜、男の自宅の部屋を捜索しました。
警察は、これまでの捜査の結果、容疑が固まったとして、殺人の疑いで逮捕状の請求手続きに入りました。
それでは再び、現場から中継でお伝えします。
柏市の通り魔事件の現場です。
今、辺りはすっかり暗くなっていて、きのうよりも車通りがやや少ないように感じます。
車が通らないときは、本当に暗さを実感するように思います。
捜索を受けた男が住んでいるマンション、私のちょうど目線の先側に、20メートルほど先にあります。
現場とは、ほとんど目の前にあるといっていいと思います。
男は、捜査員に付き添われて、捜索が終わったあと、部屋から出てきました。
階段を下りる際に、2回ほど、周囲に響くような大きな声で何か叫びました。
ことばを発したようでしたけれども、なんと言ったかは聞き取れませんでした。
私の後ろ、花が手向けられています。
日中よりもその数が増えました。
取材をしている間にも、手を合わせに来る人の姿もありました。
柏市の現場からお伝えしました。
捜査本部が置かれている柏警察署です。
警察は、一連の事件で、殺人の疑いで男の逮捕状の請求手続きをしています。
男の自宅の捜索は、午後7時過ぎに終わり、警察は、段ボール数箱分の資料を押収しました。
午後7時半ごろには、捜索に立ち会っていた、男を乗せたと見られる車が、こちらの警察署に入りました。
男は殺害された池間博也さんと同じマンションに住んでいて、事件後、池間さんが襲われる一部始終を見たと話していましたが、警察によりますと、ほかに事件を直接目撃した人はいないということです。
これまでの調べに対し、男は池間さんが殺害された事件を含め、4つの事件についての話をしているということで、警察は引き続き調べています。
柏警察署からお伝えしました。
事態が動いています。
新しい動きがありしだい、再びお伝えします。
ベースアップの動向が最大の焦点となっていることしの春闘で、日産自動車は、組合側が要求しているベースアップに相当する、平均で月額3500円の賃金の引き上げと一時金について、いずれも満額で回答する方針を固め、組合に伝えました。
関係者によりますと、日産自動車は組合側が要求している、ベースアップに相当する、平均で月額3500円の賃金の引き上げについて、満額で回答する方針を固め、組合に伝えました。
さらに、組合側が求めていた、1人当たり5.6か月分の一時金についても、満額で回答する方針です。
ことしの春闘で、自動車や電機などの大手企業の経営側が、組合の要求に対して満額回答する方針が明らかになったのは、これが初めてです。
安倍総理大臣は、イランのザリーフ外相と会談しました。
この中で安倍総理大臣は、イランの核開発問題を巡る、イランと欧米など関係6か国との間の協議について、現在、最終合意に向けて交渉していると聞いている。
ぜひこの合意が成立するように、努力を期待したいと述べ、問題の早期解決に向けて、イランの積極的な対応を促しました。
これに対してザリーフ外相は、核問題を巡って、われわれは真摯に、善意と誠意をもって、交渉に取り組んでいると述べました。
法律による規制がない、インターネット上の仮想通貨、ビットコイン。
先週、東京に拠点を置く取り引き仲介会社のマウントゴックスが経営破綻し、利用者に影響が出ています。
このビットコインについて、自民党のIT戦略特命委員会で議論が始まり、今後、消費者保護の観点から、法的な規制を導入する方向で議論を進めることになりました。
一方、政府は関係する省庁で政府としての見解をまとめ、週内にも閣議決定する方針です。
この中では、ビットコインが通貨には該当せず、銀行や証券会社が扱うべき金融サービスの対象ではないことなどが示される見通しです。
北日本では雪と風に警戒です。
気象情報、井田さんです。
こんばんは。
きょうは全国的に雪や雨となりました。
関東甲信の山沿いでも、再び雪が積もりました。
午前11時ごろの栃木県日光市です。
奥日光では午後1時に、81センチの積雪を観測し、きのうから30センチ近くの雪が降りました。
関東甲信の雪や雨のピークは越えましたが、朝は冷え込みますので、路面の凍結には注意をしてください。
そして、北日本ではこれから風が非常に強まり、暴風雪に警戒が必要です。
この北日本の荒れた天気、長く続きそうなんです。
ではこのあとの雪や雨の予想を見ていきましょう。
白が雪です。
午前0時から見ていきます。
このあと、北海道から西日本の日本海側、広い範囲で雪となりそうです。
特に北海道から北陸にかけては、夜まで雪が続いて、強まる所がありそうです。
北日本では非常に風が強まります。
暴風雪に警戒をしてください。
あすにかけて予想される最大瞬間風速は、北海道で35メートル、東北で30メートルです。
雪も伴って、非常に見通しが悪くなりそうです。
無理な外出は控えるようにしてください。
では天気図を見ていきましょう。
その荒れた天気となる理由は、2つの発達しながら進む、この低気圧です。
詳しく見ましょう。
特に等圧線の間隔が北日本で非常に狭くなっています。
風が非常に強まることを示しています。
北日本では雪を伴いますので、暴風雪に警戒をしてください。
また強い寒気の影響で、そのほかの日本海側でも大雪に注意が必要です。
各地の天気と気温を詳しく見ていきましょう。
北日本ではあす以降、荒れた天気が長く続きそうです。
少なくともあさっての金曜日にかけて、暴風雪が続きそうです。
見通しがかなり悪くなりそうです。
車の運転は危険です。
また歩いている人も、…ですから、無理な外出は控えるようにしてください。
万が一のときには、建物の中に逃げられるようにしておいてください。
そして雪や風によって停電のおそれがあります。
照明、それから防寒具、非常食など備えておくといいかと思います。
気象情報でした。
もう一度、やっぱり自分のボールを投げたいと。
スポーツ、廣瀬さんです。
こんばんは。
プロ野球です。
左足を胸まで上げる独特のフォーム。
去年、最多勝と新人王を獲得した、ヤクルトの小川泰弘投手が、ことし初めてオープン戦に登板しました。
去年、ルーキーで16勝の大活躍を見せた小川。
オープン戦初戦は、コントロールを意識してマウンドに上がりました。
そのことばどおり、140キロ台後半の速球をコーナーに決めて、三振の山を築きます。
スピードが落ちないよう修正に取り組んだカットボールも決まり、奪った三振は5つ。
細かい制球に課題があったといいながら、一人の出塁も許さず、3回を無失点。
初の開幕投手にも意欲を見せました。
きょう行われたオープン戦の結果です。
楽天のルーキー、松井裕樹がロッテ戦に先発し、5回を投げて無失点。
三振6個を奪いました。
大リーグです。
きのう、リポートをお伝えしたレンジャーズのダルビッシュ投手。
開幕投手を務めるエースが、オープン戦に登板しました。
ダルビッシュは2回目のオープン戦。
同じ地区のライバル、エンジェルスとの対戦でした。
2回、先頭のイバニェスに、ストレートのコントロールが甘くなり、ホームランを打たれます。
3回にはトラウト。
おととし、新人王を争った相手に、ストレートだけで勝負。
バッターによっては、手の内を隠しながら3回を2失点。
開幕投手はシーズンに向け、調整と確認を重視したピッチングでした。
ヤンキースの臨時コーチを努めた松井秀喜さん。
およそ2週間にわたって後輩たちの練習を支え、最終日を迎えました。
初めて大リーグのキャンプを過ごしている田中将大投手については。
続いては和田毅投手です。
日本で最多勝のタイトルを獲得、最優秀選手にも輝いたピッチャーが大リーグ挑戦3年目。
ひじの手術からの復活を目指しています。
和田投手はことし、マイナー契約で再スタートを切りました。
メジャー昇格が保証されない招待選手として、キャンプに参加しています。
和田投手は2シーズン前に、オリオールズに入団。
先発投手として期待されました。
ところがキャンプ中に左ひじを故障。
メジャーで一試合も登板しないまま、退団しました。
その和田投手を獲得したカブス。
去年は地区最下位で投手陣が手薄なチーム事情もありました。
33歳の和田投手。
キャンプでは、主力選手の調整が優先され、練習時間も不規則です。
全体練習の2時間も前に、ブルペンに入ることも珍しくありません。
そうした中、与えられた登板のチャンスで若い選手と争い、メジャー昇格を勝ち取らなければなりません。
手応えを感じたのが、ジャイアンツとの練習試合での登板でした。
球速以上に速く感じさせるストレート。
連続三振を奪い、持ち味をアピールすることができました。
字幕でもお伝えしましたが、JR東日本によりますと、きょう午後9時半前、仙台駅の新幹線ホームで人身事故が起き、東北新幹線は大宮駅と盛岡駅の上下線で、運転を見合わせているということです。
きょう午後9時半前、仙台駅の新幹線ホームで人身事故が起き、東北新幹線は大宮駅と盛岡駅の上下線で、運転を見合わせているということです。
スポーツを続けます。
サッカー日本代表は、今夜、強化試合でニュージーランドと対戦。
ワールドカップイヤー最初の試合です。
現在の国立競技場では、最後の代表戦。
香川は所属チームで出場機会が減り、苦しい状況を打開するきっかけにしたいと考えていました。
前半4分、その香川から。
岡崎が合わせました。
相手の裏をつく動きで、先制点を奪います。
その直後、香川がみずから持ち込みました。
ペナルティーキックを獲得します。
蹴るのは香川。
去年9月以来となるゴールで、リードを広げます。
素早い連係で、前半だけで4点を奪った日本。
失点もあり、守備に課題を残しましたが、ワールドカップイヤーの初戦を勝利で飾りました。
ニュージーランドは世界ランキング89位。
ワールドカップに出場しない相手なんですね。
前半20分までに4得点と、いい流れを作ったんですが、その後、2失点と。
2得点を挙げた岡崎選手も、課題が残りましたというふうに話していました。
さあ、このあとの日本代表、日程はこのようになっています。
ソチパラリンピックは開幕まで2日。
IPC・国際パラリンピック委員会のフィリップ・クレイバン会長がNHKのインタビューに答えました。
クレイバン会長は、車いすバスケットボールのパラリンピアンとして活躍。
13年前から会長を務めてきました。
パラリンピックがもたらす変化は、6年後に東京大会が開かれる日本に現れているといいます。
お伝えしていますように、おととい夜、千葉県柏市の住宅街の路上で、男性が刃物で刺されて殺害されるなど、殺人や強盗が4件相次いだ通り魔事件で、警察は現場近くに住む24歳の男が関わった疑いが強まったとして、殺人の疑いで逮捕状の請求手続きに入りました。
おととい午後11時40分ごろ、柏市あけぼのの住宅街の路上で、近くに住む会社員の池間博也さんが、男に刃物で背中や首などを刺され、死亡しました。
現場の道路では、この事件の前後におよそ50メートルの範囲で、男が通りがかった男性3人を次々に襲い、1人が指にけがをしたほか、2人がナイフで脅されて、車や財布を奪われました。
警察は、通り魔事件として捜査していましたが、殺害された池間さんと同じマンションに住む24歳の男が関わった疑いが強まったとして、今夜、男の自宅の部屋を捜索しました。
警察は、これまでの捜査の結果、容疑が固まったとして、殺人の疑いで逮捕状の請求手続きに入りました。
2014/03/05(水) 21:00〜22:00
NHK総合1・神戸
ニュースウオッチ9▽連続通り魔事件24歳男の自宅を捜索!▽警戒!2つ玉低気圧[二][字]
柏通り魔事件が急展開捜索先は近所の24歳男最新捜査状況生中継▽警戒!2つ玉低気圧北日本は暴風雪の恐れ▽中国全人代スタートPM2.5対策で工場強制爆破…高まる不満
詳細情報
番組内容
【キャスター】大越健介,井上あさひ,【スポーツキャスター】廣瀬智美,【気象キャスター】井田寛子
出演者
【キャスター】大越健介,井上あさひ,【スポーツキャスター】廣瀬智美,【気象キャスター】井田寛子
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17345(0x43C1)