まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(3)▽ショルダーバッグ 2014.03.05

シンプルで使いやすいふろしき。
またゴミを出さないため環境にも優しいと最近見直されています。
そんなふろしきをインテリアやバッグなどふだんの生活で気軽に使いこなす今風でおしゃれな活用法をご紹介しましょう
今回は簡単ですぐに使えるショルダーバッグです
山田さんすてきです。
かわいい!ありがとうございます。
バッグじゃなくてこれもふろしきですか?そうなんですよ。
バッグ…に見えるでしょう?バッグです。
ふろしきで作ったバッグです。
信じられないです。
こういうバッグを今日は作りたいと思います。
今日も教えて下さい。
(2人)よろしくお願いします。
まずは水の「しずく」のような形のショルダーバッグからです
表のブルーを内側にするみたいに三角に。
そしてこの頂点以外の2つの端ですね。
「一つ結び」という結び方で作っていきます。
はい。
一つ結びは誰でもできる簡単なもの。
ふろしき包みではよく使う結び方です。
先端から20cm辺りに結び目がくるよう目安を定めそれより握りこぶし一つ分下を持つのがポイントです。
輪を作り手前から布をくぐらせて後ろへ通します。
先端を引っ張りながら結び目を目安まで下ろせば出来上がり。
反対側も同じ長さで一つ結びをします
今度は表側が内側になってるのでひっくり返して下さい。
このまま先端を持って頂くとこれで何となく袋物に…。
なりました。
あとはこの上の所を真結びをします。
手前にあるものを内側に倒します。
輪に通して左右に均等に引っ張る。
ショルダーバッグの出来上がりです!出来上がりました!すごく似合ってます。
完成です。
3回結ぶだけで作れるしずく形の簡単バッグです
ふろしきでバッグが作れたりほんとにいろいろ変幻自在に形が変わるという事が分かったんですけれども例えば袋を探すのが難しいものも包めますか?ここにあるケーキの箱ですとかこういう丸いものとかこういうのも今日やりました一つ結びあれができるようになればこういったものも運べるようなバッグが作れるんですよ。
それではトレイを使って実践です。
手前と奥の端を合わせてふろしきを三角形にします。
トレイの形状に布を沿わせながら右端を固定しそこで一つ結びにします
反対側も同様です。
最後は三角形の頂点を真結びにし持ち手を作ったら完成
ふろしきがトレイにフィットしているので安定して持ち運べます。
他にも深さがあるケーキの箱や大きな額など袋に収まりにくいものに応用して下さい
今日はこのバッグとちょっと変わった形の包み方教えて頂きましたけれども結局三点結べば両方とも出来て簡単だし勉強になりました。
真結びと一つ結びだけを覚えて頂いたらいろいろな形のものを運ぶ事もできるのでますます楽しく勉強して頂きたいと思います。
広がってきました。
(2人)よろしくお願いします。
2014/03/05(水) 21:55〜22:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン エコでおしゃれ!初めてのふろしき活用法(3)▽ショルダーバッグ[字]

シンプルで使いやすく環境にもやさしいふろしき。その現代的でおしゃれな活用法を、ふろしきアートディレクターの山田悦子さんが指導。3回目はショルダーバッグを楽しむ。

詳細情報
番組内容
シンプルで使いやすく、ごみを出さずに環境にもやさしいふろしき。和の美しさと日本人の“おもてなし”の心にも通じるものとして、今、再び見直されつつある。番組では、現代生活にマッチしたおしゃれで便利な包み方など、ふろしきを上手に活用する方法について、ふろしきアートディレクター・山田悦子さんが指導する。3回目は、多様でモダンなショルダーバッグを楽しむ。
出演者
【講師】ふろしきアートディレクター…山田悦子,【アナウンサー】三輪秀香
おしらせ
※ワンセグ独自は別番組

ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:17468(0x443C)