NEWS ZERO 2014.03.19

こんばんは。
今夜のコンテンツ。
観光客が急増。
日本のマチュピチュとも称される、兵庫県の竹田城跡が今、危機に直面しています。
私も一度行ってみたいと思っていたんですけれども、多くの人が訪れることで、問題も起きているんですね。
観光地化と遺跡の保護というバランスをどう保っていくのか、難しい問題ですよね。
そうですね。
後ほど詳しくお伝えします。
それではトップニュースです。
ベビーシッターの男の自宅で、2歳の男の子が死亡した事件。
逮捕された男は、偽名を使って男の子を預かっていました。
こうした偽名への対策は可能なのか。
ZEROは今回の事件とは別の、ベビーシッターの紹介サイトを運営する会社を取材しました。
変わり果てた姿で見つかった山田龍琥ちゃん。
口の周りには圧迫された跡があり、窒息死したと見られている。
助けられなかったので、ごめんねってしか…。
言えないです。
優しい子で。
龍琥ちゃんの遺体を放置した疑いで逮捕された、ベビーシッターの物袋勇治容疑者。
きょう、物袋容疑者の母親が、逮捕直前の様子を語った。
注意するときには、手をパンっていう感じで、たたくようなことは、注意でしてるけど、殴ったり蹴ったりはしてないって。
やってないの?って、殴ったりしてないの?って、それはしてないっていう話を私にしてたんで、ちょっと裏切られた。
警察の調べによると、物袋容疑者は、龍琥ちゃんに食事を少ししか与えず、世話もほとんどしていなかったと見られている。
一方、物袋容疑者と龍琥ちゃんの母親を結び付けたネット上のベビーシッター紹介サイト。
利用者は、基本的に本名ではなく、ニックネームを使う。
サイトの運営会社に、営業がしつこいなどの苦情が相次いでいたという物袋容疑者。
ダイバー、モッチーなど、さまざまにニックネームを変え、複数のサイトで利用者を探していたと見られている。
さらに。
ーげんざい2児の育児パパもしています。
うその経歴も書き込んでいた。
最終的に利用者がベビーシッターに子どもを預けるときには、お互い本名で契約することが多いという紹介サイト。
龍琥ちゃんの母親も、サイトを使う際、以前トラブルになった物袋容疑者の名前については注意していたというが。
名前を変えていたんで。
名前変えてたんですか?
はい。
どんな名前で?
山本っていう名前で。
その人だって分からなくて、分かってたら、なおさら預けてなかったですね。
物袋容疑者が本名ではなく、山本という偽名を使っていたため、龍琥ちゃんを預けてしまったのだ。
偽名への対策は可能なのか。
都内にある紹介サイトを運営する会社を訪ねた。
およそ1200人が登録しているこちらのサイト。
ある方法で、偽名への対策を進めているという。
実際に紹介サイトで、ベビーシッターの登録をしてみると。
このフェイスブックにログインっていう表示が出ました。
この紹介サイトで、ベビーシッターとして活動するには、フェイスブックに登録する必要がある。
フェイスブックは原則実名で利用されているため、偽名での登録を少なくできる仕組みだ。
しかし、偽名での登録を完全に防ぐことはできないという。
やはり免許証確認するっていうのがいいと思います。
免許証に限らず、身分証明書。
こうした中、厚生労働省はきょう、ベビーシッターを利用する際の留意点を公表。
預ける前に、必ずベビーシッターと面会することや、ベビーシッターの名前や連絡先、保育場所を確認することを呼びかけている。
ウクライナ南部のクリミアを編入すると宣言したロシア。
国際社会は、反発を強めています。
こうした中、クリミアでは、ウクライナ軍の兵士と、ロシア軍の軍服を着た集団との間で銃撃戦が発生し、1人が死亡。
現地の緊張が高まっています。
ロシア・モスクワ。
クリミアの編入を祝う盛大なイベントが開かれていた。
そこには、プーチン大統領の姿も。
ロシアはきのう、ウクライナ南部クリミアの編入を表明。
その影響が内外に広がっている。
ウクライナでは。
ロシアの強硬姿勢に、市民が怒りをあらわにした。
そして。
こちらで、志願兵を受け入れるためのカウンターが設けられています。
ウクライナ軍の兵士に志願しようと、市民が列を作った。
こうした中、クリミア半島では再び緊迫する事態が。
ウクライナ軍の施設に、ロシア系住民の活動家がなだれ込んだのだ。
活動家の一人は、ウクライナの国旗を降ろし、持っていたロシア国旗を掲げた。
また、ウクライナ国防省によると、クリミアの中心都市シンフェロポリで、ウクライナ軍の兵士と、ロシア軍の軍服を着た集団の間で銃撃戦が発生。
ウクライナ兵士1人が死亡したという。
ウクライナ国防省の幹部は。
クリミアへの強硬姿勢を崩さないロシア。
これに対し、欧米も一斉に反発した。
アメリカはEUと共に、さらなる追加制裁を検討すると警告している。
さらに。
イギリスのキャメロン首相は、ロシアがこれ以上事態を悪化させるなら、G8・主要8か国から永久追放するかどうか、話し合うべきと述べた。
国際社会から孤立するロシア。
欧米各国との対立は、さらに激しくなると懸念されている。
このクリミアのロシアへの編入について、安倍総理はきょう、こう批判しているんですね。
ちょっと読んでみます。
ウクライナの統一性、主権および領土の一体性を侵害するものであり、これを非難する。
また、力を背景とする現状変更の試みを決して看過できないと言ってるんですね。
これ、政府の見解として、官房長官も、また外務大臣も、同じことを言っているんです。
これどういう意味なのか、ちょっとこれから解説しますね。
そもそも国家とは、この領土と、そこに住む人々の中で成立している権力関係、つまり、主権が一体となって成り立っているものなんです。
そこで領土を侵害するということは、国家そのものを侵害することなんです。
ましてや、軍事力を背景にして、国境線の変更を行うことは、決して見過ごすことはできないと言っているんですね。
政府として、これを強調する背景というのは、何があるんでしょうか。
それは、日本も尖閣諸島など、近隣諸国との間で領土について緊張関係が生じていますよね。
これについて日本は、力を背景として変更を試みることはしないし、また、それを決して許さない立場を堅持してるんです。
ですから、日本はこの立場を、G7全体の共通の理念として改めて確認し、一体となって行動していくことが重要です。
日本のマチュピチュとも称される、兵庫県の竹田城跡。
幻想的な風景が話題となっています。
しかし、観光客が急増した影響で、石垣が崩落したり、人が転落したりするなど、新たな問題が次々と発生。
花見のシーズンを前に、揺れる竹田城跡を取材しました。
見る者を魅了する幻想的な雲海。
そこに浮かぶ石垣。
天空の城、日本のマチュピチュとも呼ばれる武田城跡だ。
400年以上前の城の面影を今に残す、安土桃山時代からの石垣。
絶景の雲海を見ようと、早朝から多くの観光客がこの地を訪れる。
きれいやけど、人が多い。
天空の城って感じですね、本当に。
近年、観光客は急増し、今年度は5年前の20倍にもなる、およそ47万人に達した。
春には桜が咲き誇る名所としても知られる竹田城跡。
しかし、ある危機に直面していた。
ちょうどそこですね、石垣の上から3石ほどちょっとせり出しているのが分かっていただけるかと思うんですけど。
石垣の大部分はきれいに積み上げられているが、前にせり出している部分があった。
なぜなのか。
これは、おととし9月の写真。
地面には草が生い茂っている。
しかし、その1年後には土がむき出しの状態に。
観光客が草を踏み荒らしたことが原因の一つだという。
これまでは雨が降っても、草が水をせき止める役割を果たしていたが、草がなくなったことで、石垣の隙間に土砂が流れ込み、石が押し出された可能性が高いというのだ。
本来の石積みから、やっぱりちょっと異常が出てきてますから、放っておきましたら、すぐになるかどうか分からないですけど、石垣が崩れる。
さらに新たな問題が。
なんかこの辺りも、立ち入り禁止の看板が増えてますね。
通路に設置された立ち入り禁止の柵。
城跡を囲むように、ロープも張り巡らされていた。
上から下りてくる方が足を誤って踏み外して、こちら側の谷に落ちられたと。
去年11月、男性がおよそ2メートル下の谷に転落し、骨折する事故が発生。
市は、天守台へと続く通路の立ち入り禁止に踏み切った。
それはもう苦渋の決断です。
構造物っていうのが、何もないというのが、一つのここの本質的な価値でしたので。
火気厳禁というのも?
平気でたばこ吸ってる人がいますし、ひどいとき、たき火をたいたり、去年なんかやったら、上にテントを張ったり、泊まってる。
しかし、対策むなしく、こんなことも。
ことしの元旦、立ち入り禁止のはずの天守台には、複数の黒い人影が。
初日の出を見にきたのだろうか。
まもなく花見の時期を迎える中、市が出した決断は。
事実上のマイカー規制だ。
山頂に一番近い駐車場に、マイカーやバイクは、1年を通して駐車禁止。
あすからは、徒歩40分以上かかるふもとの駐車場に止めるか、市が指定するバスなどに乗り換えることになる。
規制の中で、いかに魅力を高めていくのか。
その取り組みは始まったばかりだ。
年度末が近づき、街では歓送迎会などで、お酒に酔った人々の姿を多く見かけます。
実は全国で年間8万人近くの人が、酒の飲み過ぎが原因で、警察に保護されているのですが、その現場はトラブルの連続でした。
とある金曜日の夜。
警察官が向かった先には。
お兄さん、起きて、起きて。
ここは寝る所じゃない。
はい、頑張って。
頑張って。
こんなところで寝ちゃだめだよ。
20代の男性が、酒に酔い、路上で寝込んでいた。
放置すれば盗難被害などの事件に巻き込まれるおそれもある。
警察官が帰宅するように促すと。
俺は赤ちゃんじゃねえんだよ。
おい!おい!
お兄さん、おうちどこ?
あー、痛い。
痛い、痛い、痛い。
お前、なめてんのか!
突然、暴れ始めた。
警察官に殴りかかる。
このままでは、一般人に危害を及ぼす可能性もあるため、警察官は、男性を保護することにした。
泥酔者専用の保護シートでくるみ、パトカーに乗せる。
男性は、21歳の会社員。
翌日、目が覚めたときには、暴れた記憶が全くなかったという。
警視庁新宿警察署歌舞伎町交番には、こうした酒酔いに絡む相談が多く寄せられる。
午前2時、110番通報が入った。
50代の暴れ、酔っ払いですね。
飲食店で、代金を払わない客の男性が、暴れているという。
警察官が現場に到着すると、女性店員が、酒に酔った男性を引き止めていた。
無銭飲食だよ。
このウニ遺産、…、このお兄さんにいきなり顔をたたかれて。
おいくらですか?
18万。
18万、1人で?
1人、金ある?
金ない。
あははは。
金はないと開き直り、路上に座り込む男性。
シャンパン数本を空けるなど、豪遊したという。
警察官の呼びかけに立ち上がったが。
まあいいや。
お前ら帰れ。
お金払っていないの分かりますか?
えっ?
お金を払えば終わりなんですよ。
店のほうも僕らも帰りますよ。
何を言っているんだよ。
俺は払いたくないから。
なんでこんなばかな女に銭払うんだ?
めちゃくちゃな理由を並べ、男性は、その場を去ろうとする。
警察官が止めようとすると。
俺はもう行かない。
帰れ。
自分が悪いんだろ。
やめなさい。
警察官を突き飛ばした。
さらに。
やめなさい。
保護、保護、保護。
あぁ!じゃあ、押さえろ。
警察官への暴行は、公務執行妨害になる。
今回は酒で気が大きくなっていることを考慮し、警察署で保護。
この場は警告にとどめた。
男性は朝になり酔いがさめると、店に金を支払ったという。
このように酒を飲み過ぎて警察に保護されるケースは、一向に減る様子がない。
2012年には全国で8万人近くが保護され、過去10年で最多となった。
さらに取材中、多く目にしたのは、酔った客とタクシーとのトラブルだ。
てめえ、おい!
すみませんでした。
すみませんじゃねぇんだよ、てめぇ、こっちが許せると思ってんのかこのやろう!おい!
酔った若者が、タクシー運転手をどなりつけている。
おい、てめえよ、おい。
てめえ、なに、5000円預かって、このやろう、逃げてるんだよ、てめえ。
忘れました。
すみません、どうも。
あ?
すみませんどうも。
いや、うっかりして。
うっかりしてとか、そういう問題じゃねぇ。
ちゃうんかい?
客の若者は、運転手に5000円を先払いして、トイレに行くため、いったん車を降りた。
すると、直後にタクシーが走り去ったという。
運転手は5000円を持ち逃げしていた。
警察官が事情を聴くと。
怖くって、お金置いてあったの忘れて走っちゃったんです。
ガーンって、ドアを蹴ることが5回くらいありましてですね、それで…。
酒に酔った若者が怖かった。
運転手は身の危険を感じ、タクシーを走らせたという。
警察官は、運転手が金を返すことで、場を収めるよう説得する。
しかし、若者の怒りは収まらない。
そこに一緒に酒を飲んでいたという若者の上司が現れた。
運転手と若者から話を聞くと。
こっちで金は払ってるんですから、最初から。
最初に金を置いてるんですから、俺は。
返してもらったとか、そういう問題じゃないんですよ。
そのまま走り去った人間が納得できないんですよ。
本当にすみません。
こいつがばかすぎるんで、申し訳ないです。
申し訳ありません。
説得すること10分。
上司が若者を引き取ることで、騒ぎは収まった。
てめえ、次、気をつけろよ、このやろう!
いいから。
こうしたタクシー内での口論から、暴力事件に発展するケースが頻発しているという。
確認されているだけで、全国で年間300件以上の暴力事件がタクシー内で起きていた。
別の日、警察官が向かった現場も、タクシーと酔った客のトラブル。
客の男性が、目的地に着いたにもかかわらず、なぜか降りないのだという。
お客様、降りてください。
降りねえって言ってんじゃん。

ここまでちゃんとお送りしているじゃないですか。
お送りされてないから怒ってるんだよ。
お客様、ゴールデン街に着いたんですよ。
着いてねえよ。
着いてますよ。
酒に酔った客の男性は、タクシー運転手の説明に耳を貸す様子はない。
開けて。
警察官が話しかけると、突然。
ふざけんな、この野郎。
おめえが超うぜぇんだよ。
まだ金欲しいの?
金?
金欲しいの?まだ税金欲しいの?くれてやるよ、ほらほら。
早く行けよ、いなくなれよ。
金を投げ捨てた。
いったい何が目的なのか。
警察官が粘り強く話を聞くと。
ゴールデン街は目の前なのね。
ゴールデン街、関係ねぇよ、今さら。
なんで?
いや、分かんない。
なんで分かんないの?なんで分かんないの?目的地には着いてるから、運転手さんの仕事は終わりだよ、だって。
俺が行ってほしい所が目的地なの。

だからどこなの?言わないと分かんないじゃない。
だから今言う必要ないだろ。
いつ言うの?
今でしょ。
結局、男性は、ここから僅か150メートル先の、別の入り口に送ってほしかったということが、分かった。
タクシーに150メートルを送ってもらうと、男性は代金を支払い、意気揚々と歩き去っていった。
酒の飲み過ぎて起きるさまざまなトラブル。
警視庁では、新年度を迎え、お酒を飲む機会が増えるこの時期、飲み過ぎには注意が必要だと話している。
泥酔した人を保護するために、多くの警察官が、時間と手間をかけざるをえないですよね。
歓送迎会のシーズン、飲み過ぎには注意してほしいですよね。
きょう一日の動きをまとめてお伝えする24h。
愛知県で住宅が全焼し、夫婦が殺傷された事件。
夫の部下だった男が逮捕されました。
炎に包まれた住宅。
今月5日、愛知県豊川市で起きた火事の映像です。
この焼け跡から新井義介さんの遺体が見つかり、妻の博子さんが庭で胸から血を流している状態で発見されました。
警察は新井さんの元部下、久保知暁容疑者を逮捕。
久保容疑者は調べに対し。
仕事を解雇されて、恨みがあった。
こう供述し、新井さんの殺害についても認めているということです。
正午、お笑いトリオ、森三中の村上知子さんが、第1子となる女の子を出産したことを発表。
村上さんから喜びのコメントが届きました。
村上さんは2008年、2歳年上の一般男性と結婚。
結婚生活6年目を迎えた去年、妊娠し、その後、産休に入っていました。
そしておととい、都内の病院で2954グラムの女の子を出産しました。
家族の支えもあり、なんとか乗り越えることができました。
復帰については、体調を見ながら考えていくということです。
ボクシングの亀田大毅選手が、IBFの王座返上を表明しました。
去年12月に行われた、ボクシング王座統一戦。
IBF・国際ボクシング連盟が、試合に敗れた亀田大毅選手のタイトル保持を認めたため、騒動を招いた問題。
IBF側がミスを認め、謝罪したことを、日本ボクシングコミッションが会見で明らかにしました。
これに対し亀田大毅選手は、王座を返上しようと思っている。
もう一回、鍛え直していきたいとコメントしています。
家電メーカーのダイソンが、製品の自主回収を始めました。
対象となっているのは、羽のない送風機として人気のホットアンドクール。
そのうちのAM04とAM05の2機種です。
使用中、基盤から発火するおそれがあり、これまでに海外で4件の発火事故が報告されています。
ダイソンでは、製品の使用を中止し、電源プラグを抜くよう呼びかけています。
きょうは九州から春の便りが届きました。
6はありそうですね。
桜の標本木を確認する気象台の職員。
宮崎では、平年より5日早い開花となりました。
ついこの前まで寒かったので、やっと暖かくなったので、早く見たいなと思ってます。
きょうは福岡や佐賀でも、桜が開花しました。
一方、東京都心の開花予想は今月28日。
実は東京は先月の大雪で桜の木が倒れたり、枝が折れるなどの被害が出ています。
木が根こそぎ倒れてしまっています。
新宿御苑では100本以上の木が被害に遭いました。
しかし、きょう訪ねてみると、無事だったソメイヨシノには、ふっくらとしたつぼみがありました。
あすはきょうの天気から一変、全国的に雨が降り、東京では真冬の寒さとなりそうです。
今夜のカルチャートゥデイ。
主なラインナップはこちらです。
芸術の分野で優れた業績を挙げた人に贈られる、芸術選奨の贈呈式が行われ、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーらが選ばれました。
年に1回、文化庁が発表する芸術選奨。
映画や音楽など、各部門で文部科学大臣賞と、新人賞がそれぞれ選ばれます。
これまで女優の吉永小百合さんや、坂本龍一さんなど、各界で活躍する著名人が受賞してきた栄誉ある賞。
今年度、映画部門で文部科学大臣賞を受賞したのは、スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサー。
去年、宮崎駿監督の風立ちぬと、高畑勲監督のかぐや姫の物語、両方の作品に携わった鈴木さん。
長きにわたり、日本アニメを世界に伝えてきた功績が認められ、受賞となりました。
ぼくは本当のことを言うと、戸惑ってたんですよね。
なんでかって言ったら、プロデューサーって裏方でしょ、だからどうかなと思ってたときに、このことを知った宮崎駿がね、僕にね、鈴木さん受賞したほうがいいよって言ってくれたので、それがうれしかったですね。
会いたいよ!
また、放送部門では、ドラマ、ウーマンで演出を務めた、日本テレビの水田伸生ディレクターが、文部科学大臣賞を受賞しました。
すばらしいキャストの皆さん、それから、わが優秀なスタッフの力なんですね。
代表して私が頂いているだけで、やっぱり、日本テレビのドラマが頂戴した賞だと思うので、それはもう、とても誇らしいし、うれしいですね。
また、大衆芸能部門には、声優で歌手の水樹奈々さんが選ばれました。
続いてはこちら。
福山雅治さんの新曲のミュージックビデオが公開されました。
今回、公開されたのは、福山さんの11枚目のオリジナルアルバムに収録された曲、ヒューマン。
タイトル、ヒューマンに合わせ、前に歩み続ける人間の姿を、世界のさまざまなシチュエーションで演じた福山さん。
ミュージックビデオは、実写とCGを合成し、制作したということです。
この曲が収録されたニューアルバムは、来月2日、発売されます。
サッカークラブのアジア王者を決めるアジアチャンピオンズリーグ。
元日本代表の小野伸二選手と大久保嘉人選手、中村憲剛選手が、オーストラリアと日本のクラブに分かれて激突しました。
小野伸二擁するウエスタンシドニーとの、アウエーでの一戦に臨んだ川崎。
連敗は避けたい川崎でしたが、前半3分。
いきなりウェスタン・シドニーに先制点を許してしまいます。
さらに猛攻を受ける川崎。
小野伸二が、このノールックパス。
前半はウェスタン・シドニーに押し込まれます。
追いつきたい川崎は後半、元日本代表、中村憲剛、エース、大久保嘉人を投入。
すると後半38分。
大久保のミドルシュート。
これは僅かに枠を外れます。
さらに川崎は、その4分後。
いいパス。
さあきた。
大久保。
シュートにまではもっていけませんでした。
試合終了間際には。
さあ、ここでチャンスを迎えるか、中村憲剛から大久保、シュートに持っていけるか。
シュート!
シュート15本の猛攻も、最後まで1点が遠かった川崎。
日本人対決は小野に軍配です。
一方、前回大会準優勝、FCソウルとホームで対戦したサンフレッチェ広島。
いまだ勝ち星がない広島は前半16分。
青山、ミドルがある、青山のシュート!あっと、クロスバー。
キャプテン、青山のシュートは惜しくもクロスバーに。
先制点を奪えません。
そしてエンドが変わった後半8分。
塩谷が裏を取って、高萩、頭で落として、さとうひさと、高萩のシュート。
決まった!
華麗なパス回しから最後は高萩の技ありシュート。
広島が先制します。
その後、追いつかれた広島は後半34分。
ディフェンダー、塩谷のゴールで今大会初勝利。
勝ち点3を得た広島、グループステージ2位に浮上しました。
続いてはヨーロッパ王者を決める、UEFAチャンピオンズリーグ。
ことし世界の年間最優秀選手賞、バロンドールに選ばれた、クリスティアーノ・ロナウド選手が、チャンピオンズリーグ得点王奪還へ、圧巻のゴールです。
ファーストレグ、アウエーで6対1で勝利しているレアル・マドリードは、けがで内田を欠いたシャルケと対戦。
ファーストレグで2ゴールを挙げたエース、クリスティアーノ・ロナウドが、この日も見せます。
前半21分。
レアルは右サイド、ベイルのクロスに、クリスティアーノ・ロナウド。
素早いパス回しから、クリスティアーノ・ロナウドが押し込み、先制点を奪います。
その後1点を返されたレアルは、エンドが変わった後半28分。
センターサークル付近でボールを受けた、クリスティアーノ・ロナウドがドリブル突破。
今大会7試合で13ゴール目。
得点ランキングで、2位、イブラヒモビッチに3ゴール差をつけるゴールを決めます。
ハットトリックの期待がかかるクリスティアーノ・ロナウド。
その2分後、レアルのカウンター。
シュートのこぼれ球に、クリスティアーノ・ロナウド。
これはクロスバーを直撃しますが、最後はゴール。
クリスティアーノ・ロナウドのゴールはならなかったものの、モラタが押し込みます。
その後も果敢にゴールを狙うも、ハットトリックはならなかったクリスティアーノ・ロナウド。
試合はレアルが快勝。
ベスト8進出です。
続いてチェルシー対ガラタサライの一戦。
かつて、8シーズン、チェルシーで輝かしい成績を残したガラタサライの、ドログバの凱旋に、チェルシーサポーターから温かい声援が送られます。
青いユニホームのチェルシーは前半4分。
オフサイドラインぎりぎり。
絶妙な飛び出しを見せたエトーがネットを揺らし、ホームのチェルシーが先制点を奪います。
その後、ガラタサライに攻め込まれる場面が続きます。
ドログバのシュートはオフサイドの判定。
さらに、オーバーヘッドを打たれるなど、ドログバを中心とした攻撃から、ガラタサライに反撃を許します。
それでも前半42分、チェルシーに追加点が生まれます。
プロ野球オープン戦では、主力ピッチャーたちが開幕投手の座を目指して、仕上がりをアピールしています。
中でも注目は、きのう、村尾さんが取材をされました星野楽天。
開幕投手に指名されるのではと、うわさの高卒ルーキー、松井投手が、自己最速を記録しました。
ここまでオープン戦3試合で無失点の松井裕樹が、DeNA戦に先発。
初回。
1番いでを147キロのストレートで空振り三振。
さらに、2番しらさきへの4球目でした。
自己最速となる150キロをマークします。
最後は内角のストレートで見逃し三振。
続く3番金城。
今度はチェンジアップ。
三者連続三振で最高の立ち上がりを見せます。
直後の2回、松井は1アウト2塁1塁のピンチを背負います。
みやざきにチェンジアップを打たれ、タイムリー2ベース。
オープン戦4試合目にして、初失点を喫します。
さらに続くバッターには。
これがフィルダースチョイスとなり、この回2失点。
きょうの投球について松井は。
自分のボールをしっかりコントロールできれば、勝負になると思うので、開幕までに合わせていきたいなと思います。
松井の投球に、星野監督は。
初回から三者連続三振なんか取るやつは、どっかでつかまるんだよ。
気になる開幕投手については。
楽しみにしとけ!
巨人を応援する財界関係者らの集い、燦燦会が行われ、渡辺恒雄会長、長嶋茂雄終身名誉監督ら170人が参加しました。
注目の開幕投手について、原監督は。
私の頭の中では、1戦目から6戦目までは決まっております。
あと何日か後に伝えたいと思いますので、ここではまだ避けたいというふうに思っております。
金曜日より、ジャイアンツ丸というものが出航します。
温かいご声援、ご指導、よろしくお願いします。
その巨人と開幕戦で戦う阪神。
今シーズン、選手会長に就任した上本が活躍。
レフトスタンドに飛び込む、オープン戦第1号ホームラン。
来週に迫った開幕。
新選手会長が、チームをけん引します。
広島のドラフト1位ルーキー、大瀬良大地が、西武とのオープン戦に先発。
最速149キロのストレートを中心としたピッチングで西武打線を相手に、6回自責点ゼロ。
開幕ローテンション入りが有力の即戦力ルーキーが、その実力を示しました。
オープン戦、打率1割台と不調の日本ハム、中田翔に待望の一発です。
今月4日以来となるオープン戦第3号。
きょう昼過ぎ、岡山県岡山市の児童公園で、ベビーカーに乗っていた2歳の女の子の頭をフォークで刺したとして、警察は岡本光弘容疑者を傷害の現行犯で逮捕しました。
調べに対し岡本容疑者は、暴力団を見るような目で見られたので、フォークで刺すふりをしたと供述しているということです。
今月2回目となる日本と北朝鮮の赤十字会談が、中国の瀋陽で開かれ、同席した外務省の課長どうしによる非公式協議が行われました。
前回の非公式協議では、拉致被害者、横田めぐみさんの両親と、孫のウンギョンさんとの面会に合意し、実現しています。
局長級協議は合意したんでしょうか?
今回の非公式協議で、拉致問題の再調査につながる日朝の局長級による正式な政府間協議の再開が合意できたかどうかは、まだ明らかになっていません。
日本学術会議の大西隆会長はきょう、理化学研究所の小保方晴子さんらが発表したSTAP細胞の論文を巡り、理研に対し、論文の不正行為だけでなく、STAP細胞が作製できたのかについても、解明するよう求めました。
大西会長は、そのために、第三者が入った委員会の設置など、新たな態勢を取るよう求めています。
トヨタ自動車が、2009年から翌年にかけて行った大規模なリコールを巡り、アメリカの司法省は19日、トヨタ自動車が、日本円にしておよそ1220億円を支払うことで合意したと発表しました。
トヨタ自動車によりますと、今回の支払いで検察当局は、裁判の手続きを今後、取り下げる
きょうは比較的穏やかなお天気でしたが、あすは全国的に雨が降りそうです。
北寄りの風が強まって、各地ともきょうよりも寒くなるでしょう。
では全国あすの予報です。
各地で雨が降り、北日本は雪の所もあるでしょう。
関東から西の太平洋側では、雷を伴うこともありそうです。
予想気温です。
朝は北海道では氷点下まで下がるでしょう。
先ほどのサッカーニュースの中で、レアル・マドリードのモラタ選手を誤って、ラモタ選手とお伝えしました。
失礼いたしました。
あしたのことを今夜のうちに、3月20日のブックマークです。
地下鉄サリン事件から19年。
駅では、関係者らが黙とうをささげます。
ソチパラリンピックの選手団が帰国。
メダリストらが会見を行います。
さて、2月の貿易収支が発表になったんですが、貿易収支とは輸出額から輸入額を差し引いた額なんですね。
2月としては過去最大の、8003億円の赤字になりました。
これは液化天然ガスなどの燃料の輸入が増加したんですけれども、これで貿易収支は20か月連続の赤字となりました。
経済指標ですけれども、株価は51円余り値を上げています。
ではまたあした。
2014/03/19(水) 23:00〜23:59
読売テレビ1
NEWS ZERO[字]

日本をより良くするために、今何が求められ、私たちは何をすべきか、皆さんとともに考えます。ニュース、スポーツ、カルチャー。NEWS ZERO、ニュースの原点。

詳細情報
出演者
村尾信尚
右松健太
山岸舞彩
上重聡
磯貝初奈
おしらせ
※生放送のため、放送内容などは急遽変更になる場合がございます。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0×0828)
EventID:28801(0×7081)