常に新しいアイデアを求められる若手社員。
でもそう簡単には出てきませんよね〜?そんなあなたに個性的なビジネスを大公開。
方言がお客の心をキャッチする〜?オタクの探究心がビジネスに生きる〜?更にはある微生物を使って新たなエネルギーの開発に取り組む若手研究者も。
今夜は…これまで紹介した中から斬新なアイデアを一挙公開しちゃいま〜す!こんばんは。
「GoodJob!会社の星」です。
今夜のテーマは「時代をとらえろ!“個性派ビジネス”SP」!最近は若者の皆さんも個性的なアイデアでそれを武器にして新しい会社を立ち上げたり社内でも新企画を出してそれをヒット商品につなげたりと大活躍してるんですね。
すごいですね。
どうですか児嶋さん仮にお笑いをやめたとして新しいビジネス始めるとしたら何かありますか?これでもお笑いやってたというのは生かしたいんで…おっちなみにどういう感じなんですか?学校はあったけどこれから芸人になりたい小学生とか中学生にマンツーマンで。
家行って芸人の家で教える?家でマンツーマンだからもうみっちり。
どういう授業やってくれるんですか?名前間違えた時の返し方とか。
ね?児嶋さんの芸風で?そりゃそうですよ。
(笑い声)いじられた時の。
例えばタカシ君だったら「ね?キヨシ君」みたいな?それで金取るんですか?金取る。
そういうのをやっぱりみっちり教えて…。
そうですか。
成功しそうですか?いや成功しないでしょどう考えてもね。
いやいや成功します。
その前に児嶋さんが…ちょっとやめそうじゃねえかその言い方。
やめねえよ?俺。
やめないですよね。
失礼致しました。
その笑顔の裏の本音を知りたいですね。
どうなんでしょうか。
さあそれでは皆さんがどんな個性派ビジネスに取り組んでいるのかご覧下さい。
最初は方言を使ったさまざまなビジネスです。
東京新橋駅前。
こちら一見普通の自動販売機ですが…。
お金を入れると〜?なんと関西弁を話す自動販売機。
開発に携わった北川亮一郎さんです。
売り上げを伸ばすため目をつけたのが方言でした。
関西弁だけではありません。
日本全国全部で11種類もの方言が。
開発の過程では本物の方言にこだわりました。
話すイントネーションが違えば地元の人が違和感を感じ受け入れられないと考えたのです。
そこでその土地出身の声優を探し出しての録音になりました。
更に声優の性別にも気を配りました。
北国で寒いイメージの津軽弁は声に暖かみのある女性を起用。
力強さのある博多弁は男性で録音するほどのこだわりよう。
こうした自動販売機が話すフレーズにも北川さんたちのこだわりが。
例えば…。
これをそれぞれの方言で言いかえるための知恵を絞りました。
特に関西弁では関西人らしい表現を巡り意見が分かれました。
ただ直訳するだけでは関西弁らしさは表現できない。
会議に会議を重ねる事3か月。
ようやく完成したフレーズがこちらです!スタジオにもいろんな方言グッズをご用意しました。
何ですかこれは。
すごいいろいろある。
こちらなんですがネクタイです。
一見ちょっとねストライプのおしゃれにも見えるんですけどよく見ると…。
何ですかこれ?これは金沢弁なんです。
(安田)細かい。
全部書いてあります。
ホントだ。
(安田)いっぱいある!例えば営業に行く時にこれをしていって自分の地方の石川弁の事でちょっと…。
これ盛り上がるんじゃない?絶対。
そしてこのトイレットペーパー。
土佐弁で文章が書かれています。
こちらは男性の声優がさまざまな地域の方言で演じるドラマCDのシリーズ。
20代の女性を中心に2万枚を売り上げました。
更に…。
手前のCDこちら。
これは女性の声で方言で告白してもらえるんです。
え〜ホントだ。
「好きやねん」とか。
ある決まったフレーズをいろんな方言で言ってるんですけどどんな方言なのかというのを私がまず共通語でご紹介します。
(せきばらい)ではいきますね。
例題なんですから。
すみません。
そんなにかわいい…。
誰へのアピールですかそれ?まずは北海道弁で聞いて頂きます。
お願いします。
(笑い声)オーケーするんじゃないよ。
「なまら」と「だべさ」!「なまら」!次はちょっとぐっと南に行きます。
沖縄の…。
あ〜いいね沖縄。
沖縄弁でお願いします。
いかがですか?お部屋で。
「今日は北海道にしようかな」という1人でですか?どうでしょうね。
いやいやすてきだと思いますけどね。
でもいろんな地域の告白があるという事はやっぱり京都弁もちょっと聞いてみたいかな〜?京都弁で?うん。
京都で今のやつちょっとやってよ。
いいですか?これはもうフルで100%気持ち入れてやってね。
気持ち入れて?むっちゃ緊張しますね。
それではお願いします!「こんなん言うん自分が初めてやねんけどもしよかったら付き合ってぇや〜」。
かわいい!かわいい!これでもちょっと…続いては地方ならではのメリットを生かしたビジネスを紹介。
ある調査では20代30代のおよそ半数が「地方で暮らしたい」と答えています。
好きな場所でゆったり働く暮らしも夢じゃないかも!こちらは人口4,000足らず島根県の山あいにある川本町です。
町の中心部人通りの少ない商店街の一角にある古本屋。
中をのぞいてみると…。
あれれ?お客さんもいなければ本棚もありません。
ご覧のとおり本は部屋の隅に積まれています。
それでも年間の売り上げは6千万円以上を誇るんだとか。
(取材者)0.5人?はい。
実はこのお店の売り上げの99%以上はネットからの注文。
ここから全国各地へ発送しています。
社長の…学生時代に東京でネット通販の古本屋を始め2006年に会社ごと川本町に引っ越してきました。
そのねらいは東京に比べて圧倒的に安い家賃です。
一方現在借りている倉庫は敷地面積500坪。
東京の100倍の広さです!気になる家賃はなんと9万円。
在庫を1万5千冊から14万冊へと大幅にアップする事ができました。
尾野さんが扱うのは専門書。
大学の教科書や資格試験に向けて必ず需要のある本ばかりです。
更に値段の決め方にも独自のノウハウが。
では尾野さんがつけた値段は?随分強気な価格設定。
一体どうして〜?1冊を保管しておくのにかかるコストは月に1円未満。
売れるまでずっと置いていても経費は回収できるんだとか。
続いての個性派ビジネスはオタク。
(3人)ようこそ秋葉原へ!ある調査によると15歳から39歳で自分をオタクと思う人は29%。
そんなオタクならではの知識や発想が新たなビジネスを生み出しています。
スタジオには個性豊かなオタクたちが大集合!その中の一人こちらの女性の職業一体何だと思いますか〜?イベントとかでみんなのメイクしてあげたりいろいろやってあげる。
コスプレっぽくしてあげるみたいな。
どうですか?簡単に当たっちゃいましたね。
(笑い声)そうですか?写真を撮った時にいかにきれいに見えるかというのがゴールなんですよ。
コスプレイヤーさんって。
なるほど。
この二重も今すごく違和感だと思うんですけど写真で見ると…。
写真ちょっと見れますか?じゃあ。
これが。
ホントだ。
こうやって写真にしちゃうとね。
確かに実際こう見るよりは全然…。
舞台栄えするメイクですもんね。
(ナンノ)そうなんです。
すばらしいですね。
そしてこちらの男性は若者の就職相談に乗るキャリアカウンセラー。
就職相談所をP.R.するためのキャラクターを作って。
何か持ってきた?知多みるくちゃんというんですけど。
気軽に相談に来てもらえるようにとこのキャラクターを考えたそうです。
大体作った翌週には相談者数が5倍ぐらいになって。
続いてはオタクの力を生かしたいと社内に専門のサイトを立ち上げ隠れオタクを発掘した会社をご紹介しましょう。
東京・新橋にある旅行会社です。
旅行会社がなぜ隠れオタクを発掘したのかというと…。
このアイデアで大ヒットツアーを企画した名物オタク社員がいるとの事。
それがこの方瀬端浩之さん。
本業は社内のシステム管理。
ツアーの企画とは全く無縁の業種です。
一体何オタクなんでしょうか?次のツアーの打ち合わせに出るという瀬端さん。
同行させてもらいました。
よろしくお願いします。
乗り込んだのは茨城県を走るローカル線です。
あっそろそろ…。
そう。
瀬端さんは…その筋ではかなりの有名人なんですって!鉄道会社の協力を得て車両倉庫に潜入するなどふだんは絶対に体験できないツアーを企画。
鉄道ファンの期待に応えようと今日は下見にやって来たんです!はい。
ドア閉めま〜す。
はい。
ドア開けま〜す。
更には車内放送まで。
「皆様本日はひたちなか海浜鉄道にご乗車頂きありがとうございます。
勝田発阿字ヶ浦行き間もなく発車致します」。
そして瀬端さんの最終兵器がこちら!
(ホイッスル)なんと…確かになかなかできませんよね〜。
ところで鉄道会社の反応は?趣味と実益を兼ね瀬端さん大満足です。
最後の個性派ビジネスは新エネルギー開発。
ある微生物を使った試みが注目を集めています。
東京・自由が丘にある移動販売店。
ミドリムシが入った飲み物や食品を販売していると口コミで話題になっています。
実はこのミドリムシ虫ではなく藻の仲間。
ビタミンやDHAなど59もの栄養素を持ち古くから食品にできないかと期待されてきました。
この魅惑の生物を研究して会社を立ち上げたのがこの人。
人呼んでキングオブミドリムシ。
鈴木健吾さんです。
世界で初めてミドリムシの大量培養に成功し食品ビジネスを始めました。
そんな鈴木さんは今食品だけでなく新たな分野に踏み出しています。
…という特徴があるんです。
そう。
ジェット燃料!なんとミドリムシでジェット機を飛ばそうとしているんです!ホントに燃料を作る事ができるのか実際に見せてもらいました。
ミドリムシを試験管に入れて超音波を当てます。
これをろ過するとミドリムシの細胞内にある油を取り出す事ができるんです。
食品サプリメントに化粧品更に燃料まで会社は社員48人の規模にまで成長しました。
せ〜の。
(鐘の音)2012年12月鈴木さんの会社はついに上場。
満面の笑みの社員たち。
しかし課題もあります。
それは…燃料1リットル当たり1,000円以上かかるため大幅なコストダウンが必要なんです。
そこで鈴木さんが着目したのが…ここにミドリムシを大量に培養するための秘策があるというんです。
火力発電所から排出される二酸化炭素。
実はこれミドリムシにとっては増殖するのに欠かせない栄養源なんです。
実際にこちらの方を通って…ミドリムシはこの排気ガスでホントに増えるのか?鈴木さんは発電所内で実験を繰り返してきました。
排出ガスの量を試験管ごとに変えてミドリムシが育ちやすい最適な環境を探っているんです。
ミドリムシの培養に二酸化炭素が欲しい鈴木さんと二酸化炭素の排出を減らしたい火力発電所。
実現すれば「一石二鳥」です。
鈴木さんはゆくゆくは全国の火力発電所でミドリムシを培養し大量生産を実現させたいと考えています。
柔軟な発想力や強い探究心から生まれたさまざまな個性派ビジネス。
次の新たなアイデアを出すのは君だ!2014/03/19(水) 23:30〜23:55
NHKEテレ1大阪
Good Job!会社の星「時代をとらえろ!個性派ビジネスSP」[字]
これまで放送した中から、個性的なビジネスを大公開。キーワードは、“方言”“地方”“オタク”“新エネルギー開発”。「アイデアが出てこない」と悩む皆さん、必見です!
詳細情報
番組内容
常に新しいアイデアを求められる若手社員。でも「アイデアが出てこない〜」ってことはないか? そこで、これまで放送した中から、個性的なビジネスを一挙大公開! “方言”を話す自動販売機の開発秘話や、“地方”ならではのメリットを生かしたビジネスを紹介。また、旅行会社の“オタ社員”が生み出した大ヒット企画とは…? ミドリムシで、次世代のエネルギーを作り出そうと奮闘する若き研究者も登場。
出演者
【キャスター】アンジャッシュ,池田伸子,【語り】DALE
ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:28406(0x6EF6)