いよいよ就職活動が本格化するこの時期。
面接を目前に控え悩みを抱える学生たち…。
世の中そう甘くはないですよね。
あなた自分で自分の事分かってないでしょ?なんとかなると思っちゃってる?思ってます。
ならないよ。
言っとくけど。
あなたこれからそれが気付かないで就活入ったら恐ろしいよ?そういうふうにしかならないので。
今夜の会社の星は就活応援企画!自分を知れば何だって怖くない!?ある大学生の就職活動を追いました!こんばんは。
こんばんは。
「GoodJob!会社の星」さあ今夜はですね…何が大切なのか考えていきたいなと思います。
スタジオの皆さんをご紹介したいと思います。
今日は就活の専門家…よろしくお願いします。
よろしくお願い致します。
同じく…そして2度目の就活中…更に就活を乗り越えて4月から新社会人になる内定者のお三方です。
皆さんよろしくお願い致します。
(一同)よろしくお願いします。
ついでにこの方も。
もし就活に挑戦しても乗り越えられないでしょう。
児嶋さんで〜す。
やかましいわ。
児嶋さんも今就職をお考えという事で?考えてませんよ。
就職してます。
芸人やってます。
お前とやってんだよ。
ああそうですか。
岡崎さん「己を知れば危うからず」という事なんですが。
大事なのはその会社の中で自分が頑張れそうか。
己を知る。
自分を知る就活というものを最近始めたというのが新保さんなんですね。
その新保さんの自分を知る就活密着させて頂きました。
非公認ゆるキャラきたパン君お礼にお散歩していま〜す。
奇妙なキャラクターを連れて歩くのは大学4年生の…お座りだって。
あっ座った〜!すごい。
えらく楽しそうですが実は2度目の就職活動を始めたばかりです。
去年は広告代理店など9社を受け全滅。
さ〜て今年の意気込みは?ポジティブな妥協だとは思うんですけど。
ドヤ顔を見せつけた新保君。
一応何かしてみようと就活塾に行く事に。
こんにちは。
お願いします。
(一同)こんにちは。
講師の…就活指導のスペシャリストです。
これまで延べ5万人の学生と向き合ってきました。
(才木)どんなふうに新保さん考えてます?僕は学生時代も面白いイベントとかが好きでずっとそういう事も自分たちのサークルで企画とかもやっていたのでイベントの業界で働きたいなと思っています。
あの非常に難しいのは人が…それでも僕はやりたい。
多分今そこまで言えるのは…自分のどんなところがいかせるからそのイベントを企画する事が楽しいと思えるのかっていう事が…あなたこれからそれが気付かないで就活入ったら恐ろしいよ?なんとかなるって思っちゃってる?私もいろんな面接をしていて思うのはあなた全然…理解できないよね。
はいもう無理です。
あなた自分で自分の事分かってないでしょ?それじゃ無理だと思わない?そうですね。
ポジティブな妥協だとは思うんですけど。
まあ余裕そうだったよね新保君。
何をどうするの?動揺を隠せない新保君に先生はまず過去の自分を知る事から始めるよう伝えました。
(取材者)お疲れさまでした。
お疲れさまです。
指摘してもらってうすうす感じていた事ではあるけど…1週間後。
新保君のアパートを訪ねました。
先生の言いつけ守ってるかな?
(取材者)こんばんは。
こんばんは。
(取材者)来ちゃいました。
どうぞ。
(取材者)やってますか?ちょこちょことやってます。
(取材者)ちょこちょこと…。
新潟出身の新保君。
都内の8畳ほどの部屋で1人暮らしです。
(取材者)学生らしい部屋じゃないですか。
はい。
(取材者)へえ〜。
アルバイトで生計を立てる新保君が続いて取り出したのは…?これもこの間もらってきたばっかりなんですけど。
(取材者)844万!?多額の奨学金を返済するためにも今年は是が非でも就職したいと言います。
(取材者)なるほどね。
(新保)どんな人生だったかみたいなものを年齢ごとに追ってきたりとか。
(取材者)年表風になってるんだ?
(新保)そうですね。
とりあえずは…出してって感じですね。
(チャイム)どうも。
こんばんは。
過去の自分を振り返ってみるものの手がかりがつかめない新保君。
そこで自分をよく知るサークル仲間に来てもらいました。
新保君実は忙しい授業の合間を縫ってさまざまな活動に挑戦していました。
友人たちはそこに自分自身を知る鍵があるはずだと言います。
なるほどね。
ホントに?パッと思いつかなそうな気がするけど。
そこはしっかり考えていけばいいんじゃないかな?書き出してみれば多分出てくると思うし。
みんなで考える事1時間半。
結果が出ました。
「パフォーマンスはそこそこで諦める」ってお〜い本気!?なるほど。
先生に会いに行く前とあと紀元前紀元後ぐらいのものすごい変化ありましたね。
すごかったですね。
表情が消えてましたね。
消えたというかサウナ帰りみたいな顔になってゲッソリして出てきましたもんね。
脱水みたいな。
あのぐらいバシッと言ってもらわないと気付けないところにいたんですね才木先生ね?何か本当にやってる事が中途半端というか。
まるでひと事のように考えているなというのが。
何時間前の「なんとかなるっしょ」ってコーヒー飲んでたぐらいのあの感覚だとえらい目に遭っちゃうという事ですね。
新保君はそれが全くできてない。
ほかの3人の内定者ニヤニヤしながら見てましたよね。
優しいまなざしで。
完全にひと事で見てましたけど。
言われた事に対して違うだろと思ったらちゃんと返しちゃうっていうところはすごい生意気な言い方ですけどいい素材を持っているのでそれをもっと生かしていける方法がきっとあるはずだと感じました。
自己分析の結果を教えて頂きたいなと思います。
それを分析できたからこそ内定を得た訳ですからね。
さあ!お!いいですね。
いろいろありますけどもね。
二宮さん「私はやっぱりやりたい事をやりたい人間だ」。
さっきの新保君のVTR見て私も似たような感じになって最初は楽観的に始めてでも…いろいろ自己分析やった中にも出て。
今の会社を選んだので。
なるほど。
それは就活する上でそこを銘打ったんですか?はい言いました。
才木さんいかがですか?このやり方は?明確ですもんね。
今おっしゃってる事もね。
私は大学生をやっている中で周りの大学生が授業をサボったりとか自分のやりたい事が分からなくてダラダラ就活をしているという様子を見た時にもったいないなとすごい思ってたんですね。
生意気ですからね。
そこで私の就職活動先の第1希望がそこに決まりました。
そして鈴木君。
「私は鈴木雄斗だ」。
お名前ですね。
わざわざ用意した「人間」という文字に斜線まで引いて。
すみません邪魔でしたか。
(鈴木)すみません何か。
本当はどんな人間かと書かなきゃいけないのに…。
これはどういう事ですか?新保君。
お三方の意見聞いて改めてどうですか?こちらにいる方みんなこれを基に自信を持って就活してたと思うんですけど…。
確固たる思いを感じますよね。
その3人の意見聞いてるとね。
皆さんそれぞれ自分を知るという事をやっていましたがインターンシップというのが今ありますよね。
学生の皆さんが企業で実際に働いてみたりできるというものですよね。
軽快なステップで登場した新保君。
インターンシップいけますか?お世話になったのは都内のIT企業。
インターネット関連のシステムを開発販売しています。
この日の指導役は営業部の和田武訓さん。
入社5年目同じ大学の先輩です。
和田さんはまず新保君に製品のカタログを手渡しました。
このカタログを読んでみましょうか。
分かりました。
製品について提案を求められた新保君。
分からない事も多いだろうに質問の一つも出ません。
結局この日の午前はカタログを読むだけで終了。
そんな新保君を見かねて和田さんがお昼に誘ってくれました。
(新保)僕そこいました。
いた?どこにも載ってないからね。
ようやく緊張が解けた新保君。
和田さんからはもっとポジティブになれと指摘されます。
そういうところが結構大きな糧になるので…分かりました。
早速そのチャンスが訪れます。
各企業オリジナルとかにする事できる?
(和田)はい。
会議終了間際新保君は意を決して自ら質問をぶつけます。
まだまだ就活中なんですけど…長所だったりとか性格だったりとか…何が向いてるかなんか多分分かんないと思うんですよ。
自分が何に向いてるから何をしようという選び方なんて多分できないと思うので。
もしくは…選択肢としてはどっちかしかないと思うんです。
思い切って質問する事で生の声を引き出しました。
続いてちょっと一休みしていたその時…。
今日一日お世話になってますインターンの新保と申します。
インターンですか。
是非入社よろしくお願いします。
そういう話じゃないのか?違います。
そういう話じゃないです。
ここでも新保君がナイスな言葉を引き出しました。
面接で厳しい事聞かれるじゃないですか。
「君にとって仕事とは何だと思いますか?」とか聞かれる訳じゃないですか。
答えられるかって話ですよね。
働いた事もないのに。
(新保)分かりました。
そんな感じですね。
是非頑張って下さい。
もう少し勉強させて頂きます。
新保君いろんな話を聞き何かを得たようです。
この会社のシステムを自分ならどう売るか。
自主的に提案しました。
議事録ためたりだったりとかいろいろ…そういうのがほかのゼミとかでもあるので…はいありがとうございます。
新保君この日のインターンシップを通して確かな手応えをつかみました。
岡崎さん新保君のインターンのVTR見ていかがですか?なるほど。
さあここからは全国の就活生からの質問届いておりますのでちょっと皆さんに聞こうじゃないかという事で…バラバラな拍手ありがとうございます。
それではまいります。
こちらです。
これ悩んでいらっしゃる方多いという事なんですよね。
これ二宮さんいかがですか?私が思ったのは直接聞かないと分からないと思ったので…私は足を運んで企業研究をしておりました。
なるほど。
足で稼いだと。
分かるまで足を運んだという事ですね。
どこを調べていいのか分からないという場合その場合は思いつくところからでいいと思います。
ただ思いつく会社って数えるほどだと思いますから…それがポイントかなと思います。
もう一つその会社がどんなお客様にどんな価値を提供しているかというところに軸を置いて調べていくとどんな仕事するかがだんだん分かってくると思います。
続いていきましょう。
お悩みはこちらです。
児嶋さんこれ分かるんじゃないですか?
(児嶋)分かります。
何にもない。
語れないんだよね。
語れないんだよね。
頑張った事がないんだもんね?まあまあ…それちょっと言い方きついだろ。
俺もそうだったからさ。
困っちゃうんだよね。
これと言えるものがないね。
何かしてるんじゃないかと?マージャン好きだよね?マージャンは好きです。
マージャンについてとことん調べちゃうみたいな。
マージャンは僕プロになりましたね。
…ありました!
(新井田)すごいすごい。
(鈴木)マージャンも結構なると思いますよ?例えば「マージャンやってる時の何が好きか?」とか。
切り取り方次第だと思うから。
4人でやるものだからコミュニケーションがとか。
論理的な思考?なるほどね。
そこから振り返ると何かしらあると?そこ探さなきゃ駄目って事ですね。
それ納得しますね。
つい打ち込みコンプレックスみたいなね。
パッて隣の学生見たら…そうじゃないと?その打ち込んだ事を通じて「あなたってつまりどんな人なんですか?」というそれを知るための材料なんですよね。
何をしたかではないと?
(才木)その過程なんですよね。
そういう事だ。
分かりました。
新保君今日はみんなが君のためにたくさんすてきな意見をくれていろんな経験もさせて頂いて意識の変化はありましたか?何て言ってやりたいですか?就職活動なんか適当にできるだろうと思ってた自分に?やっぱり思う?という事で皆さん今日はありがとうございました。
それでは最後まとめ児嶋さんお願い致します。
僕芸人になる前にアイドルになりたかったんですよ。
僕が…就活といっていいのか分からないですけどやった事あるのがジャニーズ事務所に履歴書を送った事があるんですよ。
送ったんですけど合格不合格の通知が来なくてちょっとこの場を借りてですね声を大にして言いたい事があるので…。
失礼しますね。
ジャニーさんいつまで悩んでるんですか?いまだに合否の発表来てませんよ?41歳になっちゃいましたよ?答え待ってます。
2014/02/04(火) 01:00〜01:25
NHKEテレ1大阪
Good Job!会社の星「就活戦線 己を知れば危うからず」[字][再]
就活応援企画!2度目の就活に挑む大学生に密着。あることをきっかけに大変身!そのワケは?就活戦線を勝ち抜くヒント満載!
詳細情報
番組内容
就活応援企画! 2度目の就活に挑む大学生に密着。仕事とどう向き合えば良いのかを模索するリアルな現場をドキュメント。さまざまな体験を通じて本当の自分を発見し、自信を深めていく姿を追う。就活戦線を勝ち抜くヒント満載!
出演者
【出演】就職アドバイザー…才木弓加,就職情報誌編集長…岡崎仁美,【キャスター】アンジャッシュ,池田伸子,【語り】DALE
ジャンル :
バラエティ – その他
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
ニュース/報道 – 経済・市況
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:34041(0x84F9)