オリンピックに続き障害者スポーツの祭典…スキーの速さと射撃の正確さを競う…この競技で金メダルに最も近いのが…。
交通事故による脊髄損傷で下半身は動かない。
腕の力だけで雪上を力強く走る。
射撃の正確さを武器に昨シーズンはワールドカップの年間チャンピオンに輝いた。
その久保に立ちはだかる最大の壁。
それはパラリンピック開催国のロシア勢だ。
前回のバンクーバー大会では表彰台を独占。
久保のメダルを阻んだ。
圧倒的なスピードとスタミナを誇るロシア勢に勝つには走力を強化しなければならない。
久保はソチに向け走りを一から鍛え直す事にした。
これが去年。
これ今年やろうと思ってるんだけど…。
スポーツ科学を研究する専門家のもとに通いどれくらいの距離をどう走るのが効果的なのか具体的な練習方法を作り上げた。
短い距離を全力で走るトレーニングを繰り返す事でロシア勢と戦えるスピードを体にたたき込んだ。
全てはパラリンピックでの金メダルのために打倒ロシアに向け自らの限界に挑む。
もう一人バイアスロンで表彰台を目指す女性アスリートがいる。
出来島桃子チーム最年長の39歳だ。
大学生の時の病気が原因で右手にはまひが残る。
日常生活の多くは左手一つで行う。
現在出来島は生まれ育った新潟の市役所で公務員として働いている。
企業チームに所属する選手と違い公務員アスリートの出来島はふだんは十分に練習ができない。
(コーチ)左足まっすぐにしましょう。
左足まっすぐ。
意識まっすぐ。
そうそう。
そのためスキーに専念できる合宿では誰よりも集中して練習に取り組む。
本格的に競技を始め今年で13年。
出来島は1年ごとに少しずつ成績を伸ばしてきた。
4年前のバンクーバー大会。
(実況)見事5発全て命中。
そしておととしワールドカップで初めて金メダルを獲得した。
一躍ソチのメダル候補となった出来島。
努力の人が大舞台での健闘を誓う。
鍛え抜かれた肉体と技術でトップアスリートたちが頂点を競うソチパラリンピック。
熱戦のもようを是非ご覧下さい。
2014/03/05(水) 19:50〜19:55
NHKEテレ1大阪
全力応援!ソチパラリンピック「バイアスロン」[解][字]
ロシア・ソチで開幕する、障害者スポーツ最高峰の舞台パラリンピック。日本人選手の活躍が大きく期待出来るノルディックスキーの注目選手2人の強さの秘密をお伝えする。
詳細情報
番組内容
【出演】パラリンピック選手…久保恒造,出来島桃子,【語り】風間俊介
出演者
【出演】パラリンピック選手…久保恒造,出来島桃子,【語り】風間俊介
ジャンル :
スポーツ – オリンピック・国際大会
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0×0808)
EventID:19432(0x4BE8)