きょうの料理ビギナーズ「旬のあさりで白ワイン蒸し」 2014.03.05

(テーマ音楽)今月はプロに教わるシェフシリーズ。
今週はイタリアンよ。
今日は旬のあさりのうまみを存分に味わいましょう。
今晩のおかずは何にしようかしらね。
おやあさりだわ。
春先には大きめのあさりが出回るからこんな所にも季節を感じるわね。
あらシェフの有馬さん。
ちょうどいいわ。
イタリアのあさり料理を教えて。
では白ワインとオリーブオイルでお料理しましょう。
海水と同じぐらいの塩水につけしっかり砂抜きをしましょう。
ボウルに3%の塩水とあさりを入れ新聞紙をかぶせ常温で30分〜1時間ほどおいておきます。
砂抜きしたあとはあさりを両手ですくいニオイをかいで生臭いものは取り除きます。
殻と殻をこすり合わせるようにして洗いざるにあげて水けを切ります。
あら冷蔵庫をあさってたら白ワインが出てきたわ。
有馬さんダジャレがお好きなのね。
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ香りが立ってきたらあさりを加えます。
白ワインを加えふたをしてそのまま弱火で蒸し煮にします。
ふたをしてからおよそ3分したら鍋をゆすって熱を均一に回します。
火を通しすぎるとあさりの身が縮み堅くなってしまいます。
弱火で3分蒸したらあとは余熱で十分ですよ。
余熱で20〜30秒あさりの殻が開いたら刻んだイタリアンパセリを加えます。
あさりのうまみを堪能できる一品。
エクストラバージンオリーブオイルを回しかけて召し上がれ。
身がふっくらとしておいしいですよ。
有馬さんの作ったあさりの白ワイン蒸しはおいしいわね。
おやとし子どうしたんだい?まだあさりが残ってるからもう一品作ってくれないかって?とし子ったらそれじゃあ有馬さんが迷惑だ。
いや私からもお願いします。
2品目はあさりを使ったボンゴレのパスタですよ。
大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かして塩を加えスパゲッティを広げ入れ湯の中に押し込みます。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかけ香りが立ったら刻んだアンチョビを加えて炒めます。
砂抜きしたあさりを加えて油が回ったら白ワインをそそぎ強火に。
赤とうがらしをほんの少しだけ加え殻が開き蒸し汁が煮立ったらバターを加えます。
蒸し汁とバターが混ざり合いトロッとしてきたら湯を切ったスパゲッティを加えてザッと混ぜ強火で汁けがほぼ無くなるまで絡めます。
最後に刻んだイタリアンパセリをふって出来上がり。
あさりのだしが利いたボンゴレの完成ですよ。
2014/03/05(水) 16:55〜17:00
NHK総合1・神戸
きょうの料理ビギナーズ「旬のあさりで白ワイン蒸し」[字]

おうちで手軽に!イタリアン&フレンチ(2)春先に出回る大きめのあさりの旨みをたっぷりといただく料理を紹介。イタリア料理のシェフにボンゴレの作り方などを学ぶ。

詳細情報
番組内容
イタリア料理のシェフに学ぶ! ▽あさりの白ワイン蒸し…旬のあさりを白ワインでシンプルに蒸していただく。料理のポイントは、下処理と蒸し方。仕上げには、オリーブ油を活用する。コツを覚えれば短時間でできる料理 ▽ボンゴレ…あさりのだしをしっかり生かしてソースを作るコツを学ぶ 【料理監修】有馬邦明(イタリア料理レストラン・オーナーシェフ)
出演者
【語り】佐久間レイ

ジャンル :
情報/ワイドショー – グルメ・料理
趣味/教育 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17321(0x43A9)