その地ならでは。
例えば例えば…。
お菓子のカメも食べない…。
(かしわ手)日本全国に色々な珍百景がありましたが…。
三重県四日市市の珍しい習慣は…。
投稿者がまずはこんなアピール。
見てください。
有名な祭りの「大入道」を模した商店街のイメージキャラクター。
で本題に。
開店祝いで花を飾るのはこの町では通行人が信じられない行動をとる習慣があったのです。
お店が開店。
観察していると…。
その後も…。
どんどん花が取られていく。
開店からなくなってしまった。
オープンと同時に花に群がる通行人。
こちらはものの5分で1本残らず。
この地域では開店したお店の花が通行人によって持っていかれるようだ。
(スタッフ)いいんですか?それ。
そういいんです。
(スタッフ)店の方には入らないんですか?通行人が勝手に花を持っていく風習の光景。
(スタッフ)花を取られて大丈夫なんですか?と言われており…。
花が目当ての人だかり。
(森)登録決定!
(拍手)さあ始まりました。
『ナニコレ珍百景』の時間でございます。
よろしくお願い致します。
(拍手)だけど…こんなに皆花好きなんだと思いません?なんか幸せだな。
安いたんぽぽとか…そういう感じでいいような気がする。
(華丸)いやでもそれはずっと言われると思います。
あっそうね。
ケチくさかったってね。
はい。
あれ?今日は…。
まあねまあホント…シーズン前という事で。
ちょっと…そろそろねやっぱり開幕に向けてね…。
珍百景もねホントに楽しみでございますからね。
卒業シーズン真っただ中。
今夜は珍百景で思い出作り。
高校生が卒業を前に巨大なブランコを。
母は卒業生で現在娘が通っている中学が廃校に…。
そこにはドラマチックな光景満載です。
続いて参りましょうか。
VTR…。
(3人)ナニコレ。
白線が横断歩道の珍百景をご紹介。
静岡県浜松市から。
最近道路の珍百景が少ないのでこれだったらいけると思って投稿させて頂きました。
駅前でもない人通りが少ないところに場違いと感じる豪快な横断歩道が。
果たしてその光景とは…。
(糟谷さん)交差点の道路全部が横断歩道です。
大きすぎる横断歩道の光景。
しばらく観察してみると…。
やはり人も車もあまり多くないようだが…。
役所に確認してみたところここはスクランブル交差点ではない5叉路。
全体が歩行区域である事をわかりやすくするため全面横断歩道にしたそうです。
(森)登録決定!体が透けて見えるというちょっと不思議な珍百景。
それは静岡県浜松市から…。
(スタッフ)ご投稿頂いた珍百景を発表してください。
おい…あの子見てみろよ。
声かけてみれば?いやそれは無理だよ。
気にはなっていたが声をかける勇気はなかった。
ある日の事…。
ウソつけ。
こっちだよこっち!外に立つ姿をガラス越しに見ると体がスケスケになっていた。
果たしてその光景とは…。
向こうの道路が透けているように見えませんか?体が透明になって向こうが透けて見えるだろ?窓に映った体が透けるように見える光景。
このような現象が起こる理由。
右のガラスに映った景色が屈折して左のガラスに映り体が透けているように見えるのです。
こうして珍百景がきっかけで話すようになり…。
あのおかげで仲よくなる事が出来て今はいやでもなんか最初はね申し訳ない気はしますけど…。
さあそれでは珍定の方はボタンをどうぞ!
(森)登録決定!2人のカップルも幼くてかわいいですね。
初々しくて。
(堀内)付き合えたのもよかったですね。
すごい顔似てるねこの2人ね。
すごくいいカップルだよね。
(一同笑い)なんとなくですけど…。
(原田)僕ね大きすぎる横断歩道。
やっぱり気持ちいいよね見てて。
こんだけ広いと。
マンホールね。
マンホール。
マンホール多いんですね。
土管…。
日本各地に存在する言い伝え。
それほど珍百景とは思えないものでも誕生の由来を聞くと思わず「ナニコレ!?」と言ってしまう物語が。
群馬県太田市から…。
遊佐ようすけです。
遊佐さくらこです。
遊佐おうかです。
(スタッフ)よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
こちらの加茂神社にはある言い伝えにより神社には普通あるものがないのだという。
果たしてその光景とは…。
(遊佐さん)何がないのか皆さんもうおわかりですよね?「鳥居のない神社」その代わりに2本の石柱とそれを繋ぐしめ縄が張られている。
さらにもう1つおかしなところがこちら…。
狛犬ではなく…。
立っているんです。
確かにリアルな作り。
なぜ鳥居がないのか?不思議な言い伝えになるほどの理由があった。
群馬県太田市鳥居がない神社。
そこには犬にまつわる江戸時代まだ神社には鳥居がありその下で日光に向かう途中のお侍さんが休憩をしていました。
すると犬がやってきてお侍さんにしきりに吠え始めました。
お侍さんは犬を追い払おうとしますが犬はそれでも吠え続けます。
腹を立てたお侍さんは犬を斬り殺してしまいます。
すると犬の首が鳥居の上に飛び上がりそこにいた大蛇に噛みつきました。
そう犬は鳥居の上にいる大蛇からお侍さんを助けようと吠えていたのです。
犬を斬った事を後悔したお侍さんは犬を手厚く葬るように言い残して日光へと旅立ちました。
その結果この神社には犬が祭られ鳥居があるからそこに大蛇が上ったのだと鳥居は外されてしまったのでした。
これが鳥居のない理由だったのです。
言い伝えが残る鳥居がない神社の光景。
(森)登録決定!ねえ!ここに大蛇がいるのに「うるせえなこの犬は」って…。
ここにいるのに。
僕ら福岡の番組とかでよく神社を回るんですけど色んな形の狛犬とかよく見るんですね。
色んな種類があるんですけどここまで「犬」は見た事ないんで…。
斬られてよう噛みに行ったね犬。
腹立へんのかな?普通お侍さん噛みつくやろう?お前…!
(原田)喋ってる最中だったのかな?「お前のためにやったのに…」
(一同笑い)言い伝えを聞けば「ナニコレ!?」と言ってしまいそうな珍百景。
皆さんの地域にもありませんか?情報お待ちしております。
じゃあ続いて参りましょうか。
VTR…。
(3人)ナニコレ。
山形県酒田市からほのぼのする珍百景。
(スタッフ)こんにちは。
どうもよろしくお願いします。
(一同)こんにちは。
(スタッフ)よろしくお願いします。
あっ…。
(スタッフ)すみません。
へえ〜。
すごいでしょう?これこの雪。
…でどんな珍百景が?
(小林さん)息子優聖のほう。
果たしてその光景とは…。
ほらここ!ここさYの字。
これすげえ…!すげえろ…?すげえでろ?すげえよなあ!ここ浮き出て…。
(スタッフ)優聖くんは自分のYどう思いますか?鼻の下のYに大騒ぎする光景。
さあそれでは珍定の方はボタンをどうぞ!
(森)登録決定!すごい悩んだんですけどもやっぱり5〜6時間かけて行ったスタッフのためにも押した。
片道ねまた帰ってね…。
肉食べさせてあげたい。
(大吉)本人はレゴブロック…。
(岡江)そうか…そうですね。
(原田)この家族いいよね!なんか…。
みたいな話して…。
森に帰っていくっていいですよね。
怪しい行動を取る人物。
でもきっと深い意味信念があるはず。
勇気を出して目的を聞こう!福岡県福岡市からの投稿。
そこでたくさんの目撃情報があるボウリング場へ。
果たしてどんな怪しい人物が…。
「今日も明日もボウリング」「寝ても覚めてもボウリング」さらにはこの男性…。
こんな手作りらしき注意書きを置き…。
別の言葉がぶら下げられたリュックを背負い…。
レーンの状態を確かめる。
そして…。
ボウリングはかなりの腕前。
そして帰っていった…。
このあとその目的とは…?行動が怪しい謎のボウラーがいる光景。
きっと何か信念があるはず…。
(スタッフ)『ナニコレ珍百景』という番組なんですけれど…。
お名前とご年齢を聞いてもいいですか?市川と申します。
今43歳です。
なぜこんな看板を置いたりこんな格好でボウリングを?やっぱりですね一時はプロも目指していたという市川さん。
ボウリングをする人のマナー向上のため多くの人にルールを知ってもらおうとあえてでも怪しさが際立つ事も多いようだ。
(森)登録決定!見た事はない?彼は見た事ないです。
だから福岡県からの投稿じゃなかったら押してるかどうかはわからない。
誰よりも我々はあの方と
(大吉)街でばったり会っちゃうんで。
(華丸)最後200点でしたね。
すごい。
でもあれ9フレまでいいとこまでいったけど9フレでスプリット出してたんですよね。
あそこの8なかったらもっといってた。
そこまで分析…。
福岡で会うたらちょっと深く掘り下げといてくれる?わかりましたはい。
年齢も実は同い年でした。
同い年やもんな。
(大吉)ひょっとしたら同級生で繋がれるかもしれないんで。
そう預かって。
続いて参りますか。
VTR…。
(3人)ナニコレ。
愛媛県松山市から予想外の珍百景。
(スタッフ)投稿者の方はどなたですか?はい!ハハハ…!コインランドリーなんですよ。
国道沿いのコインランドリー。
洗えないってどういう事?どう見ても普通のコインランドリーだが…。
という事でお客さんを観察してみる。
ほら!見てください!でも洗濯物を
(スタッフ)違うんですか?出てくるのを待っていると…。
ほら!見てください!
(木村さんの笑い)さらに…。
(木村さん)ほら見てください。
(木村さん)普通…。
(笑い)笑っちゃうほど果たしてその光景とは…。
看板はコインランドリーなのに中はお好み焼き屋さん。
(笑い)コインランドリーの中がお好み焼き店の光景。
元々コインランドリーがあった場所にお好み焼き屋さんを開店。
看板は予算オーバーで替えられなかったが口コミでお客さんの入りは上々なのだとか。
こちらが人気のうん。
(木村さん)いい生地…出してますねこれ。
ふわふわ。
そうなんです。
(森)登録決定!これは間違えるよね。
(原田)間違える。
看板そんな高いんですかね?
(華丸)どこもないですもんね。
お好み焼き感が。
そうやねん。
だって車でここお好み焼き屋さんやって通ったら思わへんもんね。
(堀内)まあね。
これ狙いだったかもしれないよね。
(大吉)いつか『珍百景』に取り上げられるように。
だとしたら卒業の季節。
栃木県日光市にある
(一同)おはようございます!今市工業高等学校の中丸です。
あと友達です。
この学校の建築工学科では卒業前の集大成として小さな模型や図面などを製作する課題研究を行うのだが…。
このグループは残しておくのが難しい…。
巨大なものを作った。
グループごとに作るものを決めたんですがその製作期間は…。
休日返上で作り上げたという20人乗り巨大ブランコ。
しかし本当に20人も乗れるのか?生徒を集めてもらい試乗してみると…。
(原田)大丈夫?これ。
(岡江)あ〜切れそう。
見事20人乗り成功!
(一同)泰造さーん!でもこれ自体が投稿の目的ではなかった。
ってみんな言ってるんです。
『珍百景』で紹介されれば先生方も残してくれるのでは…と投稿。
この日巨大ブランコ存続を珍百景にかけ投稿してきた光景。
決意を固め職員室に向かう。
(ノック)はい。
失礼します。
失礼します。
失礼します。
はい。
う〜ん…大体…。
すると…。
私の方から…。
失礼しました。
お願いします!お願いします!さあそれでは珍定の方はボタンをどうぞ!泰造さんに判断を…。
(森)登録決定!
(堀内)泰造さーん!
(岡江)よかったよかった。
1年間とか期間を設けて…。
でもそしたら意味ないじゃん。
押したんだからそこは責任持って大丈夫って言ってほしいよね。
いやいや…違うよ。
うちは押したけど4つ目のボタンはね校長先生が…。
ただ先生からも登録されても学校長に掛け合うか約束は出来ないと…。
(堀内)色々あるんだよやっぱりね。
安全面の問題とか…。
やっぱあるやろう。
でもええ記念になったんちゃう?テレビに出たし。
このビデオをね。
(原田)そうだね。
このビデオ…。
(原田)このビデオを残しときゃいいんだよ。
そうだよ学校に。
群馬県中之条町から思い出残る珍百景。
吉成君江です。
娘の華です。
(2人)よろしくお願いします。
地元お母さんの君江さんも35年前同じ学校に通っていたそうだが…。
この親子と中学校の間に運命を感じる珍百景が…。
果たしてその光景とは…。
(君江さん)35年前中之条町立西中学校が開校。
実は私が最初の新入生で部活はテニス部でした。
お母さんは西中学校の最初の入学生でテニス部に所属。
(一同)はーい。
みんなお疲れさま。
お疲れさまでした。
お疲れさまでした。
部長として毎日テニスコートの整備に励んだお母さん。
そして現在母が整備したコートで練習するのは…。
みんなで絞って…。
共通点の多い2人だが娘さんが学校で一番好きな花壇も1期生だったお母さんたちが作ったもの。
娘の華さんが通う中学校には最初の入学生であるお母さんの足跡があちこちに残っている。
ねえ。
ねえ。
ある日の事…。
お母さーん!お母さん!あっおかえり。
えっ!?この廃校が意味する事それは…。
そして…。
まるで私たち親子のためにあったような中学校だなって運命的なものを感じました。
中学校の歴史の最初と最後を飾った親子の光景。
そうですねあの…。
しかし2人の思い出は心の中にずっと残っていくに違いない。
さあそれでは珍定の方はボタンをどうぞ。
えっ?えっ?
(森)登録ならず〜。
もうちょっと恋愛とか入れて色々と脚色して映画化!?なんかほらいいじゃないですか。
主役誰かね2人。
お母さん親子でやって。
それで四季折々のほらね…。
(岡江)あっやりたいですね。
春夏秋冬のね校庭を映して35年間をやる。
岡江さんのテニス姿とかもう…。
(一同笑い)華丸・大吉なんで押さへんかったの?いやもうちょっとあるのかなと思って…。
期待した?はい。
もっとなんか…出席番号がずっと一緒だったとか。
あの2人がプレゼンがうますぎてもう期待がすごい膨らんでいったんだよね。
奇跡が起こったんですよつって…。
最初「あれ?もしかしてそうなのかな?」と思った事が最後に出てきてうんうん…えっ終わったのか!みたいな。
そうなんですよね。
そっか。
委員長も期待が高かった?高すぎた。
岐阜県多治見市からドラマ『相棒』に関する珍百景。
(スタッフ)ご投稿頂いた珍百景を発表してください。
我が家のまだ歩けるようになって間もない1歳4か月の龍之介くんが…。
ドラマ『相棒』のオープニングで見せるという珍百景。
調査するのは…。
この辺で珍事件があったようですが場所ご存じですか?おなじみ神保悟志さん。
(2人)ご苦労さまです。
こんにちは。
わあっ!よろしくお願いします。
神保さんはそして『相棒』がスタート。
…がタイトル画面に切り替わると…。
『相棒season12オープニングテーマ』果たしてその光景とは…。
『相棒season12オープニングテーマ』『相棒season12オープニングテーマ』いやいやいやいや…。
『相棒season12オープニングテーマ』奥さん事の一部始終は見させて頂きました。
(神保)ねえ!エヘヘヘ!さて…。
よろしくお願いします。
かたくならずに素直にお答えください。
はい。
(神保)それでは…。
龍之介くんはう〜ん…。
ちょっと待ってください。
毎回必ず。
毎回必ず?そこで…。
『相棒season12オープニングテーマ』すぐさま音楽に反応。
ならばでは画面を消して…。
スイッチオン。
『相棒season12オープニングテーマ』ノリノリだが…。
『相棒』のタイトル画面だけに回り出す1歳児の光景。
特に教えたわけでもなく
(2人)よろしくお願いします!そしてですね『珍百景』のあとはそちらもぜひお見逃しのないように!よろしくお願いします。
(森)登録決定!このあとやるわけでしょ『相棒』。
そうそうそうそう。
でタイトル画面見ながら岐阜県のあの子回ってんだろうな今って思っちゃうよね。
(岡江)そうだね。
今後そうっすね。
(大吉)このVTR見て『相棒』の音楽が流れて『相棒』のオープニングがあって自分が回ってるっていうあっそうか。
(堀内)やばいよね。
ひょっとしたらくるくるくる!って?それでは本日のMV珍は…。
愛媛県松山市…。
ヘヘヘヘヘ〜ッ!コインランドリーのお好み焼き屋さんです!
(拍手)さあテレビの前の皆様も珍しいと思ったものは勇気を出してどしどしご投稿を!採用された時点で3万円。
スタジオで登録された方にはオリジナルクッションをプレゼント。
2014/03/19(水) 19:00〜19:54
ABCテレビ1
ナニコレ珍百景[字]
★全国的には非常識!花泥棒は当たり前?その地ならではの仰天習慣の光景が続々!カワイイ赤ちゃんの「相棒」珍百景&卒業の季節ならではの珍百景も▼ネプチューン&森葉子
詳細情報
◇番組内容
▼衝撃!絶対に洗濯できないコインランドリーの謎▼人が半透明になる校舎▼悲しい伝説が残る鳥居がない神社▼愛知&三重では当たり前?新装開店の祝い花を持ち帰る珍風習▼まるでアメーバ?交差点全域が横断歩道▼高校生が製作!壮大な20人乗り巨大ブランコ
◇番組内容2
▼かわいい!ドラマ「相棒」を見ると必ず回転する1歳の赤ちゃん▼運命的な偶然が続出!!母と娘が「最初と最後」の中学校▼奇跡の文字!鼻の下に「Y」の文字が浮かび上がる少年▼あの人を調べて珍百景〜強い信念ゆえの珍行動?珍標語を掲げる怪しすぎるボウリングマン 他
◇出演者
【MC】名倉潤、堀内健(ネプチューン)
【珍定委員長】原田泰造(ネプチューン)
【進行】森葉子(テレビ朝日アナウンサー)
【珍定ゲスト】岡江久美子、博多華丸・大吉
◇出演者2
【ロケ出演】神保悟志(本家「相棒」大河内監察官が出動!カワイイ1歳児の「相棒」珍百景を徹底捜査)
【ナレーター】奥田民義
◇おしらせ
☆CSテレ朝ch1で「ゲキレア珍百景」放送中
☆青森94歳マンガ絵日記&「たまたま珍百景」本が発売中!
☆珍百景の投稿は→番組HP&携帯サイトから!メニュー→TV→テレビ朝日→バラエティ→珍百景
ジャンル :
バラエティ – お笑い・コメディ
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0×0818)
EventID:55595(0xD92B)