NHKニュース7 2014.03.19

クリミアを編入すると表明したロシア。
国際社会は批判を強めています。
5000万円はなんのために。
選挙活動とは全く関係ないということであります。
しかし、徳田前理事長は選挙資金が前提だと思っていると、説明していることが分かりました。
こんばんは。
ニュース7です。
きょう最初は、ウクライナ情勢についてです。
ロシアがウクライナ南部のクリミア自治共和国の編入を宣言したことに、欧米各国が反発。
対立が強まっています。
現地クリミアでは、銃撃事件で死者が出たと伝えられ、偶発的な衝突が懸念されています。
日本時間の昨夜、クリミア自治共和国をロシアに編入すると表明したプーチン大統領。
演説は、割れんばかりの拍手で時折、中断され、中には涙を浮かべる人まで。
演説のあと、プーチン大統領は、クリミアの編入に関する条約に署名しました。
大統領府によりますと、クリミアの住民の国籍は、今後1か月以内に特別に申し出ないかぎり、自動的にウクライナからロシアへ変わり、クリミア自治共和国は、来年1月1日までの移行期間を経て、ロシアに完全に編入されます。
このロシアの動きに、ウクライナのトゥルチノフ大統領代行は。
一方、クリミア半島では再び、緊張が高まっています。
セバストポリにあるウクライナの海軍基地の最新映像です。
ウクライナの国旗を降ろし、ロシア国旗を掲げています。
クリミア自治共和国の中心都市シンフェロポリでは18日、銃撃があり、ウクライナ軍の兵士が死亡しました。
誰が撃ったのかについて、ウクライナ暫定政権とクリミア当局が異なる見解を示していて、情報が錯そうしています。
国際社会からは、非難の声が相次いでいます。
アメリカのケリー国務長官はこのように述べて、ロシアによる編入を認めない考えを強調し、ロシアへの制裁強化は避けられないという考えを示しました。
EU・ヨーロッパ連合は声明を発表し、EUとして一致した対応を取るとして、20日に開く首脳会議で、ロシアに対する制裁を強化する姿勢を強調しました。
日本政府は。
さらに、安倍総理大臣は、ウクライナ情勢の平和的な解決には、ウクライナの経済状況の改善が重要だとして、今後、具体的な経済支援を検討していく考えを示しました。
日本とロシアの経済関係への影響を懸念する声も上がっています。
きょう都内で開かれた日露投資フォーラム。
日ロ双方の企業経営者や、政府関係者らが参加しましたが、ロシアの閣僚3人は出席を取りやめ、茂木経済産業大臣も参加しませんでした。
企業の関係者は。
国際社会が批判を強める中、ロシアはなぜ、クリミア編入に踏み切ったのか。
専門家は、ウクライナを巡る欧米の対応への不信感が背景にあったと分析しています。
その上で、世界が多極化する中、欧米の影響力が低下していることが示されたと指摘します。
そして今後について、経済的に相互に依存している状況で、厳しい制裁を行うことは難しいとの見方を示したうえで、こう述べました。
次は、東京都の猪瀬前知事が、徳洲会グループから5000万円を受け取った問題です。
徳洲会の徳田虎雄前理事長が、東京地検特捜部の事情聴取を受け、現金の趣旨について、当然、選挙資金が前提だと思っていると説明し、徳田毅前衆議院議員も、選挙資金として用立てたという調書に署名したことが分かりました。
おととしの東京都知事選挙の直前、徳洲会側から現金5000万円を受け取っていた猪瀬前知事。
個人的に借りた金で、選挙資金ではないと説明し、選挙費用の収支報告書には記載していません。
東京地検特捜部は、公職選挙法違反などの疑いがあるとして捜査を進めていますが、きょう午前、徳田虎雄前理事長への任意の事情聴取を、神奈川県の病院に、録音・録画用の機材を持ち込んで行いました。
関係者によりますと、この中で徳田前理事長は、妻から電話で猪瀬さんが1億円貸してくれと言っていると相談された。
高いなと思い、5000万円にしろと指示した。
時期が時期なので当然、選挙資金が前提だと思っていると説明したということです。
前理事長の妻は、この電話の4日前、猪瀬前知事が徳田毅前衆議院議員と会食した場に同席していたということです。
また、現金を直接手渡した徳田前議員も、これまでの事情聴取の中で、選挙資金として用立てたという内容の調書に署名したことが分かりました。
一方、猪瀬前知事は特捜部に対し、従来どおりの説明をしていると見られ、徳洲会との仲介役となった政治団体の木村三浩代表も、前知事の主張に沿う形の説明をしているということです。
特捜部は、5000万円の趣旨の説明が前知事側と徳洲会側で食い違うことから、引き続き、関係者の事情聴取を行い、猪瀬前知事の刑事責任を慎重に判断するものと見られます。
福岡で、宮崎で、佐賀で。
きょうも次々に桜の便りです。
日本気象協会などによりますと、来週は西日本に加え、東日本の太平洋側などでも、桜が開花する見込みです。
ただ、あすは低気圧の影響で、西日本から北日本にかけての太平洋側を中心に、風と雨が強まり、東北では夜から吹雪になるおそれがあります。
佐賀地方気象台の前にある桜開花の目安になるソメイヨシノです。
気象台の職員が集まって、花をつけたかどうか確認しました。
きのうの高知市に続き、佐賀市でも桜の開花が発表されました。
きょうは福岡市と宮崎市でも、桜が開花しました。
いずれも平年より4日から5日早くなっています。
各地の桜は、いつ咲くんでしょうか。
桜のつぼみは順調に成長していますが、あすは寒さが戻り、荒れた天気になりそうです。
低気圧が四国付近で発生し、急速に発達しながら、本州の南岸を東へ進む見込みだからです。
西日本や東日本、それに北日本の太平洋側では風が強まると予想され、低気圧の接近に伴って、雨も急に強まり、落雷や突風のおそれもあります。
さらに、東北の北部と北海道の太平洋側では、あすの夜からあさってにかけて、局地的に吹雪になるおそれがあります。
気象庁は強風や突風、落雷などに十分注意するとともに、北日本の太平洋側では、吹雪による交通の影響などにも十分注意するよう呼びかけています。
日本と北朝鮮の赤十字の会談が、中国の瀋陽で始まりました。
冒頭、双方の赤十字の代表は、終戦前後に現在の北朝鮮領内で亡くなった日本人の遺骨の返還で、進展が図られることに期待感を示しました。
会談に合わせて、政府間の非公式協議も行われる見通しで、外務省の局長級による政府間協議の再開や、拉致問題を巡って意見が交わされるものと見られます。
今月3日に続いて、きょうとあす行われる会談。
現地に到着した日本側の代表団は。
一方の北朝鮮側。
横田めぐみさんの両親が、孫のウンギョンさんと面会したことについて、当局が初めて言及しました。
北朝鮮外務省のユ・ソンイル日本課長はこのように述べて、前回の日朝協議を通じ、面会が実現したことを評価しました。
今回、北朝鮮側はどういった対応をするのか。
日本赤十字社と北朝鮮の朝鮮赤十字会の会談は、日本時間の午後4時に始まりました。
終戦前後に朝鮮半島から引き揚げる途中で、現在の北朝鮮領内で亡くなった日本人の遺骨の返還などについて、話し合われることになっています。
冒頭、日本側は前回の会談から間を置かず、政府の専門家も同席する形で、再び会談が行われることを歓迎したい。
誠実で深い議論が行われることを期待していると述べました。
これに対し北朝鮮側は、今回は双方のさまざまな政府関係者や専門家が参加した、いわば拡大会議だと思う。
今回の会談で、生産的な結果が得られるよう、双方ともに誠意を持って努力することを求めたいと応じました。
会談には、双方の担当課長も同席し、政府間の非公式協議が行われる見通しです。
この中では、外務省の局長級による政府間協議の再開や、拉致問題の解決に向けた取り組みを巡って、意見が交わされるものと見られます。
安倍総理大臣は、参議院予算委員会の集中審議で、横田めぐみさんの両親と、ウンギョンさんの面会について、北朝鮮側の変化をしっかりと捉えながら、拉致問題の完全な解決を目指していく考えを強調しました。
その上で、面会が日本側が求めた第三国のモンゴルで実現したことに関連して。
さらに、拉致被害者の家族会代表の飯塚繁雄さんが、国連の人権理事会に出席し、問題の解決を訴えたことについて、次のように述べました。
次です。
首都・東京の治安を守る警視庁は、ことし、創設140年を迎えました。
三億円事件に、オウム真理教事件。
長い歴史に刻まれた100の事件や出来事を、資料で振り返る特別展が始まりました。
昭和7年に起きた五・一五事件。
当時の犬養毅総理大臣の暗殺現場に残っていた銃弾と薬きょうです。
警視庁は明治7年、1874年に創設されました。
140年にわたるその歩みは、数々の事件や出来事に向き合ってきた歴史です。
会場では、三億円事件の隣に東大安田講堂事件といったように、100の事件や出来事が年代別に配置されています。
今回の特別展に合わせて、警視庁は、現役の職員およそ5万人にアンケートを取りました。
その結果、100の事件や出来事から上位に選ばれたのがこちらです。
10のうち、7つは平成でした。
1位はオウム真理教事件です。
オウム真理教についてはほかにも、特別手配3人の逮捕が、6位に挙げられています。
平成7年の地下鉄サリン事件では、13人が死亡。
日本を揺るがしました。
警視庁は2日後、強制捜査に乗り出し、教団の施設に入りました。
アンケートに寄せられた職員のコメントです。
集団の狂気を目の当たりにした。
拉致に使われた車両から自分が採取した指紋が、大捜査の契機となった。
そして2位は、東日本大震災。
警視庁は現在も機動隊などを派遣しています。
3位は昭和47年のあさま山荘事件です。
過激派の連合赤軍が長野県で人質を取って立てこもる様子がテレビで中継されました。
銃撃戦の末、最後は警察が強行突入。
この事件では、警察官など3人が亡くなりました。
アンケートのコメントです。
隊長の殉職を目の当たりにした。
日本中が固唾をのんで、テレビの生中継に見入っていた。
特別展には、機動隊員が現場で食べた当時の缶詰が展示され、長時間に及んだ攻防の一端を物語っています。
そして4位は三億円事件。
7位の世田谷一家殺害事件。
10位の八王子スーパー強盗殺人事件と合わせ、未解決事件が10位までに3つ入りました。
三億円事件では、現金輸送車が白バイ警官を装った男に止められ、車ごと奪われました。
職員のコメントです。
遺留品が多数残されているこのような事件が、なぜ解決に至らないのか。
捜査の課題である。
そして、9位には明治10年の西南の役。
警視庁はこのとき、およそ9500人を鹿児島などに派遣しました。
事件は世相を映す鏡ともいわれます。
展示会場の警察博物館の責任者は、こう話しています。
政府の経済財政諮問会議と、産業競争力会議の合同会議で、安倍総理大臣は、配偶者控除の見直しなどを検討するよう指示しました。
経済財政諮問会議の民間議員は、所得税を軽減する配偶者控除は、女性の就労を阻害する要因になっているとして見直すとともに、多様な働き方を実現するため、年功序列による賃金体系や、正規労働者と非正規労働者の間の格差を是正するよう求めました。
これを受けて安倍総理大臣は、麻生財務大臣と田村厚生労働大臣に対して、配偶者控除の見直しなどを検討するよう指示しました。
中国で初めて、戦時中の強制連行を巡る裁判が行われる見通しとなりました。
中国の裁判所が、強制連行で過酷な労働を強いられたとする中国人の元労働者が損害賠償を求めて起こした訴えを、きのう、受理しました。
中国の裁判所が今回、受理に踏み切ったのは、沖縄県の尖閣諸島や歴史認識を巡る問題で対立する日本への圧力を強めようという、習近平指導部の政治的な判断もあったと見られています。
13年後の開業を目指し、走行試験を行っている、リニア中央新幹線。
JR東海は、山梨県内の実験線を使って、一般向けの体験乗車を行うことになりました。
期間は、ことし11月と12月の平日、それに来年の春休み期間の予定で、1日に2回から3回実施し、1回当たり100人ほどが乗車できる見通しです。
L0系と呼ばれる最新型の車両で、最高時速500キロを体験できるということです。
大相撲春場所は11日目。
全勝の横綱・日馬富士は、2敗の大関・稀勢の里との一番です。
優勝争いを占う意味でも、注目の一番です。
頭で当たった、突き落とす。
稀勢の里、下がらない、はたき込み!日馬富士の勝ち。
難敵の稀勢の里を下しました。
日馬富士、きょうは突っ張りがきいていたね。
あすも自分の相撲を取りたいと機嫌よく話していました。
中入り後の勝敗です。
新入幕の千代丸は、勝ち越しにあと1勝、貴ノ岩は勝ち越しです。
天鎧鵬は右足首のけができょうから休場。
21歳の千代鳳は勝ち越しです。
琴欧洲は左肩のけがで休場。
遠藤は5勝目を挙げ、鶴竜は1敗を守りました。
遠藤、勝ち越しに向かって大事な終盤戦です。
左ざしをうまく押っつけた、豊ノ島。
今度は突き放す遠藤。
押し出し、遠藤の勝ち。
突き放しにかえて、うまく離れて相撲を取りました、遠藤です。
まずは2桁の10勝に乗せることができるか、大関の鶴竜。
踏み込んだ、鶴竜。
しかしはたいてしまった、はたき込み!2桁の10勝に乗せました鶴竜。
春場所は11日目を終えて、全勝の両横綱、白鵬と日馬富士を、1敗で鶴竜が追っています。
気象情報は岡村さんです。
こんばんは。
きょうは晴れ間の広がった所も多くありましたが、西からは雨雲が近づいてきています。
あすは荒れた天気となるようですね。
特に風が強まりそうなんですね。
日本の南海上を低気圧があすの夜にかけて発達しながら進む予想です。
低気圧、近いために、広い範囲で風が強まります。
またこの低気圧、さらに夜以降、発達しながら、東北付近へと進むため、東北地方は瞬間的に30メートルの暴風が吹き、吹雪にも注意が必要です。
では、雨や雪の予想を見ていきます。
今夜9時の段階で、2九州や四国、雨が降りだします。
そしてあすの朝には、関東や東北地方にかけても、雨や雪が降りだしそうです。
そして夜にかけては、東北北部や北海道では白い表示と、雪が降り続きます。
あすの夕方にかけて、多い所で20センチの雪が降りそうです。
それでは、あすの予報見ていきましょう。
東北南部から九州、沖縄にかけては冷たい雨となります。
東北北部や北海道では雪でしょう。
3時間ごとの予報、札幌から東京です。
飾るのも片づけるのも大変そうです。
2014/03/19(水) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽拉致は…安全保障は…国会で集中審議 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】守本奈実,【気象キャスター】岡村真美子

詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】守本奈実,【気象キャスター】岡村真美子

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:28271(0x6E6F)