ろーかる直送便 ふたりは最高!大阪SHOWTIME「加山雄三&ゴスペラーズ」 2014.03.05

関西の皆さん…。
(一同)こんばんは!今日は僕らのハーモニーを楽しんで下さい!せ〜の!
(一同)「ふたりは最高!大阪SHOWTIME」。

(拍手)改めまして皆さんこんばんは。
今日はねうれしいですよ。
これを僕はいつも感じてたんで今日は最高です。
(村上)ありがとうございます。
先に大先輩にそんなに言われたらもう…。
じゃあ大先輩じゃなくて…お前いい。
最高。
今日はもうほんとに楽しみです。
すばらしいハーモニーをね聴かせて頂きたいと思いますが。
(黒沢)そうです。
じゃあそのゴスペラーズの名前を世間に知って頂いた僕らの代表曲加山さんも大好きな「永遠に」を歌わせて頂きます。

(拍手)いや〜やっぱり歌ってて気持ちいいでしょ。
聴いててすごい気持ちいいですよね皆さんね。
(拍手)
(村上)ありがとうございます。
やっぱり1人で歌うのとはちょっと違うっていうのが僕らの持ち味っていう部分もあります。
そうでしょう。
僕なんかコーラスやろうったってね今日みたいなチャンスはめったにないから皆さんそのすばらしいハーモニーを僕の曲とコラボレーションやってもらえるとうれしいんだけどなと。
是非是非是非もう。
それができるなんてこんな光栄な事ありませんから。
最初にね皆さんに聴いて頂いた「旅人よ」という曲ですけどあれは岩谷時子さんという方…残念な事に去年の10月亡くなられましたけどもあの方が作詞したんですが。
岩谷さんのお名前はもちろん存じ上げているんですがあの有名な「君といつまでも」あれも岩谷さんの作詞ですよね?もちろんそうですね。
という事はあの「幸せだなァ」という…それが実は違うんですよ。
実はあれはですねアレンジができてきてスタジオでもってボーカルだけをレコーディングしたんですね。
アレンジがあまりにも良くできててその間奏が出た時に…そのアレンジの良さに「幸せだな」って言ったら…。
そういう事です。
(安岡)すごい!それではいってみましょう。
題して「若大将メドレー」です。

(拍手)「幸せだなァ僕は君といる時が一番幸せなんだ僕は死ぬまで君を離さないぞいいだろ」
(拍手)
(拍手)偉大なる名曲へのチャレンジでございました。
だけどほんとあの感じ出ててよかったと思うしね。
ねえ皆さんほんとによかったですよね?
(拍手)最高ですね!ありがとうございます。
実はこの…「千里ニュータウン」という言葉が出たんですけど実は…そうなんだ!3歳から10歳まで千里ニュータウンで…万博のそばでずっと太陽の塔見ながら暮らしてたんです。
大阪から小学校5年で東京へ引っ越したんですけど…おやじの仕事だからどうしようもないんだけども泣いて泣いて。
自分にとって実は新大阪の駅というのが…新大阪だよ。
プロになって仕事をしに来るという意味では新大阪ほど使う駅ってないじゃないですかやっぱり。
いろんなカップル見かけますもんね。
現実に見てるわけだ。
恋人同士が2人でどうしようもないんだけど離れたくないみたいな…じゃあそれ聴かせて頂きたいと思うんですけども。
「新大阪」聴いて下さい。
(拍手)
(拍手)いや〜見事ですね。
さてこういうグループのいわゆる先輩方っていうのはいっぱいいるじゃないですか。
慶應の先輩にダーク・ダックスというのがいたんですよね。
早稲田の先輩は?
(安岡)ボニー・ジャックスさんですね。
今回そういうデューク・エイセスさんとかボニー・ジャックスさんとかそういう日本のコーラスグループの…「これこんなに面白い曲なんだ」とかそういう…これは多分加山さん絶対ご存じだと思うんですが…。
知ってますかね?絶対知ってると思います。
ちょっとさわりだけやってもいいですかね。
どうぞ。
・「グヮグヮグヮグヮグヮ」・「ゲロゲロゲ」
(拍手)
(村上)「筑波山麓合唱団」。
デューク・エイセスさんの昭和41年の曲ですけどね。
やっぱり聴いた事はありましたが生でこんな近くで聴くと…
(安岡)楽しいんですよね。
きれいなハーモニーっていうだけじゃなくてその中に…まあ今のはデューク・エイセスさんですがそういう意味で言うと先ほどもちょっとお話出ましたけれども加山さんの先輩ダーク・ダックスさん。
是非先輩の歌を一緒に歌うというのはどうですか?歌った事ないんだよ。
聴いた事はあっても。
加山さんと一緒にお送りします。
「銀色の道」。

(拍手)ちょっとズレた所があったけどこのね最後のメジャーになる所がいいんですよね。
デューク・エイセスさんダーク・ダックスさんときてそこから更に今に近づいていくと…あのラッツ&スター?あれ僕もすごい好きですよ。
我々ちょうど小学生ぐらいの頃にリアルタイムで…。
実は僕去年そういう…どうでしょうこれ。
いいですか?やりましょう。
ではそれではいってみたいと思います!
(拍手)いいねえ!
(村上)楽しいですねコーラスグループの曲もね。
それがやっぱり音楽のすばらしさだと思うんだけどね。
そういう意味では加山さんご自身が音楽をやってみようっていうそういうきっかけになったというか憧れの方ってどういう方なんですか?「やっぱかっこいいなあ」と思ってそれでもってやる気になっちゃったんだよ。
それで歌って。
だから…でも彼もゴスペラーじゃないけども…「アメイジング・グレイス」なんて歌ってんだよ彼。
(安岡)有名な曲ですね。
そうです。
「アメイジング・グレイス」を作った人は奴隷船の船長である時大時化に遭うんですよ。
それは自分が今まで悪い事をしてきたからっていうその罪の意識で神に祈るわけ。
「何としても助けて下さい」と。
で嵐がやんで港に無事に入れて「神はやっぱり存在するんだ」って思って牧師さんになって…加山さんの憧れの人がエルビス・プレスリーだとしたらですね僕らの憧れってちょっと意外な人かもしれないんですが…。
誰?「真赤な太陽」という曲ですがこれをアカペラでやったら…。
「真赤な太陽」って演歌っぽくなくてリズムがものすごくいいじゃない。
リズム歌謡というか。
それをやったわけだ。
そうですね。
これは聴きたいですよね皆さん。
(拍手)ありがとうございます。
それではその「アメイジング・グレイス」と「真赤な太陽」を2曲続けてお聴き下さい。

(拍手)
(拍手)すごいね。
カバーブームというのかな今いろんな曲をカバーして…あなた方もしてるし僕もしましたけど。
それぞれそのカバーアルバムの中からお気に入りの曲を歌うというのはどうでしょうか。
いいですねえ。
残念ながらおととし他界された…これ僕大好きな曲なんだよ。
彼はね…
(安岡)じゃあ若い頃から知り合いだったんですか?知り合いなんだよ。
だから特に彼が…もうほんとに早すぎるなと思うんだけどね。
我々はですねスピッツの「ロビンソン」を歌わせて頂こうと思います。
いいですねえ。
この曲は僕らがちょうどデビューした時にほんとに日本中町じゅうで流れていてすごく憧れを持って聴いてたんですよね。

(拍手)
(拍手)加山さん今日は胸を借りて楽しませて頂きましてほんとありがとうございます。
いやとんでもないです。
すばらしいコーラスに囲まれて歌えるなんてこんな幸せはないなと思ってほんとに心から…
(酒井)お〜!こうやればよかったんだ〜。
いよいよ最後の曲になりましたね。
そうです。
残念ですけどね。
早いものでほんとに次が最後になってしまうんですが何を…。
僕は皆さんも歌ってもらいたいなと思うんですけど「海その愛」という曲がすごい好きなんですね。
…とよく僕言うんです。
人生ってやっぱりそのとおりだと思うんですが。
「海その愛」歌ってもらえますか?もちろんです!じゃあ僕はピアノを担当しますので。
(拍手)
(拍手)2014/03/05(水) 15:15〜16:00
NHK総合1・神戸
ろーかる直送便 ふたりは最高!大阪SHOWTIME「加山雄三&ゴスペラーズ」[字]

加山雄三&ゴスペラーズ豪華“年の差”競演▽「君といつまでも」「海その愛」「旅人よ」さらにひばりの名曲も▽コーラスグループの名曲続々「ランナウェイ」「銀色の道」

詳細情報
番組内容
加山雄三&ゴスペラーズ豪華“年の差”競演今夜だけのスペシャルユニット結成!?▽「君といつまでも」「海その愛」「旅人よ」「夜空の星」「お嫁においで」さらに美空ひばりの名曲も▽加山が語る大作詞家・岩谷時子との曲作り秘話▽コーラスグループの名曲続々「ランナウェイ」「銀色の道」他▽ゴスの大ヒット曲も▽名曲カバー「また逢う日まで」「ロビンソン」▽日本を代表する吹奏楽団・大阪市音楽団の迫力満点の演奏でお届け!
出演者
【ゲスト】加山雄三,ゴスペラーズ,【指揮】前田憲男,【演奏】大阪市音楽団

ジャンル :
音楽 – 歌謡曲・演歌
バラエティ – 音楽バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:17310(0x439E)