Nスタ 2014.03.19

死体遺棄の疑いで逮捕されたベビーシッター、物袋勇治容疑者。
横浜市の女性から預かっていた山田龍琥ちゃんの遺体を埼玉県富士見市の自宅マンションに遺棄した疑いが持たれている。
龍琥ちゃんの母親は去年、一日8000円で週2回、物袋容疑者に子どもを預けその後、トラブルになっていた。
一方で、物袋容疑者もこのトラブルを両親に相談していた。
この状況でなぜ物袋容疑者にベビーシッターを頼んだのか。
龍琥ちゃんの母は、別の人物に依頼したつもりだった。
物袋容疑者は、複数のベビーシッター仲介サイトに登録していたが、本名だけではなく別の幾つかの名前も使っていた。
こちらのサイトには、物袋容疑者と同じメールアドレスでダイバーと名乗る人物の書き込みがある。
1歳の子どもの面倒を2日で1万円で見てほしいという依頼に対してダイバーと名乗る人物は…とこのほかにも、モッチーやキラヤモトなどといった名前を使った物袋容疑者と見られる書き込みが複数確認されている。
仲介サイトで幾つもの別の名前を使う理由…実は、物袋容疑者は本人名義でのサイトの利用を止められていた。
仲介サイトを使って知り合った保護者と相次いでトラブルを起こしたため。
物袋容疑者は、このほかにも預かった子どもの遺体を遺棄した疑いで逮捕された物袋勇治容疑者。
今年1月には、遺体が見つかったのと同じ埼玉県内のマンションで預かった3歳の男の子に熱湯がかかりヤケドを負わせる事故を起こしていたことが捜査関係者への取材でわかった。
自ら通報し、テーブルの上に置いたポットのコードに男の子が引っかかったと説明したとのことで、その後、保護者との間で示談が成立した。
警察は、物袋容疑者が普段から子どもの面倒を見ていたのか調べている。
物袋容疑者は死体遺棄容疑について、遺体を放置するつもりはなかったと容疑を否認している。
2週間前、愛知県内で全焼した住宅から会社員の男性の遺体が見つかった事件です。
今日、男性の元部下の男が逮捕されましたが警察は、男が職場を解雇された恨みから男性を殺害、放火したと見て調べています。
今月5日、愛知県豊川市で夫婦の住む住宅が全焼した火事。
焼け跡から、夫で会社員の新井義介さん61歳が遺体で見つかり59歳の妻も胸にケガをした。
しかし、新井さんは刃物で首を切られていた。
そして、今日未明…妻の胸を刃物で刺して殺害しようとした疑いで、住所不定・無職の久保知暁容疑者42歳が逮捕された。
久保容疑者は、新井さんの職場の元部下で、去年6月、同僚との相次ぐトラブルで職場の責任者だった新井さんから解雇を言い渡されていた。
これまでの取り調べで、新井さんに恨みがあったと話している久保容疑者。
殺害と放火についても認めているとのこと。
警察によると、久保容疑者は今月4日の午後、宅配業者を装って新井さんの自宅に侵入し、応対した妻を縛って監禁。
新井さんを待ち伏せして殺害したとのこと。
その後、翌日の未明に建物に火をつけ、車で逃走。
昨日、香川県内で見つかり、逮捕された。
警察は解雇を逆恨みして犯行に及んだと見て、さらに詳しい動機を調べている。
ロシアのプーチン大統領がクリミアの編入を宣言したのを受け、アメリカとロシアの対立が一層激しくなっている。
こうした中、クリミアでは、ロシア軍兵士がウクライナ軍施設を占拠する動きが出ており緊張が高まっています。
こちら、ウクライナ軍の施設なんですけれども、門の外を取り囲むようにしてロシア軍と見られる兵士がいます。
その奥には、立場が宙ぶらりんのままになっているウクライナ兵士の姿があります。
クリミアにあるウクライナ軍施設はロシア軍兵士に包囲され、ウクライナの部隊と対峙する状況が続いている。
右手にいるロシア軍のすぐ脇、塀からウクライナ軍の兵士が顔をのぞかせています。
クリミア政府はウクライナ兵に対し、ロシア軍への編入か、クリミアからの撤退かを求めている。
これに対し、あるウクライナ兵は…ただ、施設を訪問した関係者に聞いたところ、ウクライナの部隊は今後の対応を決めあぐねているとのこと。
JNNの取材に応じたある兵士は、ウクライナ軍はロシアに比べ装備が脆弱だと話し正直、戦いの準備はできていない、平和を望んでいると打ち明けた。
部隊の4割ほどは地元クリミア出身でロシア軍への編入を希望する人も多く、兵士たちは、まさに四面楚歌の状態で事態の推移を見守っている。
プーチン大統領がクリミア編入を宣言し、緊張が一気に高まっているウクライナ情勢。
欧米諸国が反発を強める中、アメリカのオバマ大統領は、G8からロシアを除いた7カ国に対し、来週、緊急首脳会合を開くよう提案した。
また、資産凍結などロシアに対し行っている制裁措置の対象を拡大するとともに、EUなどと協力してさらなる圧力を加える構え。
プーチン大統領がクリミアの編入を表明したことを受けて、安倍総理はロシアに対して初めて「非難」という強い表現を使った。
プーチン氏と会談を重ね、信頼関係を築いてきたが、ロシアの行動が一線を越えたため厳しい態度を表明せざるを得なくなった。
安倍総理はアメリカの提案に応えて来週、オランダで開かれる核安全保障サミットの際のG7首脳による非公式会合に出席する意向を示した。
日本政府としては、G7と足並みをそろえる形でロシア政府高官に対する資産の凍結や、ビザの発給停止などの追加制裁を検討している。
背景には、秩序を力で変更するロシアの動きを容認すれば、尖閣諸島の領有権を主張している中国に誤ったメッセージを送ることになるという判断がある。
ただ、追加の制裁に踏み切っても効果には限界があるという見方もある。
北方領土の交渉に進展の兆しが出てきた矢先だけにアメリカやG7と連携しつつも、ロシアとの関係悪化は避けたいという板挟みの状況が続くこうした中でも、日露の経済連携を議論する会議には両国の財界人を中心におよそ900人が参加。
冒頭、両国首脳のメッセージはクリミア情勢についてノータッチだったものの、プーチン大統領の側近、国営石油会社の会長も出席。
危機は長く続かないとの見通しを示した上で、欧米の制裁は、問題の解決につながらないと牽制した。
今のところ経済面での大きな支障は見られていないものの、ロシアと欧米の対立が先鋭化しているだけに、ロシアと友好関係を保ちたい日本企業にとっては悩ましい状況が続く。
猪瀬直樹前東京都知事が徳洲会側から5000万円の資金提供を受けていた問題で東京地検特捜部が徳田虎雄前理事長を初めて任意で事情聴取しました。
徳田前理事長は、金は選挙資金のつもりで提供したなどと説明したとのことです。
猪瀬前都知事はおととしの知事選の直前、徳洲会側から現金5000万円の提供を受けたが個人的な借り入れだとして報告書に記載していなかった。
この問題について今日午前、東京地検特捜部が徳田虎雄前理事長を初めて事情聴取したことが関係者の話でわかった。
やりとりは録音・録画され徳田氏は、選挙資金のつもりでて異境下と説明したとのこと。
ただ、徳田氏は猪瀬氏に選挙資金との認識があったかについて使い道などはやりとりしていないと話しているとのこと。
特捜部は資金を捻出した徳田氏の次女も既に任意で事情聴取していて猪瀬氏の刑事処分の可否について慎重に捜査を進めている。
横田めぐみさんの両親とめぐみさんの娘との面会が拉致問題進展の突破口となるのでしょうか。
中国の瀋陽では、日本と北朝鮮の赤十字会談と併せて、政府間の非公式協議が行われている模様です。
現場から中継。
今月3日に続く日朝の赤十字会談は外務省の担当者も出席して今、まさに私の後ろにあります会場で行われています。
会談の前に北朝鮮外務省のユ・ソンイル課長は、記者団に、局長級協議の再開について、日本側と会えばわかると述べ前向きともとれる姿勢を示した。
前回の非公式協議で日本側は、拉致被害者の安否情報や再調査などを要請していて、今回行われた北朝鮮側の回答によって、北朝鮮側の回答によって局長級の正式な協議の再開で合意できるかが焦点となる。
横田めぐみさんの両親とめぐみさんの娘、ウンギョンさんとの面会が実現した中で、日本政府内では拉致問題を含めて協議が進展するのではと、こちらアメリカ・フィラデルフィアの地下鉄のホームの防犯カメラがとらえた映像。
闘牛のように警官にタックルを食らわす赤い野球帽の男。
警官も負けじとやり返す。
激しさのあまり途中、画面から消えたりもするが、2人の格闘は続く。
そこへ恐る恐る近づいてきたのは電車の乗客数十人。
警官が優勢になったと見るや、1人、2人と加勢し、暴れる男を取り押さえた。
目撃者によると、男は車内で乗客を撃つなどと脅したため、警官が電車から下ろそうとしたところ格闘が始まったとのこと。
警官にケガはなかったが、バッジと携帯電話をなくしてしまったそうで、見つけた人は速やかに返してほしいと話している。
大人気の羽根のない温風機、発火のおそれで自主回収です。
人気のファンヒーターが自主回収。
イギリスの家電メーカー、ダイソンは、羽根のない扇風機に暖房機能がついたファンヒーター2機種について、発火の事象が4件確認されたとして無料で回収・修理すると発表した。
対象は全世界でおよそ100万台で、ケガなどの報告はまだ受けていないとのことだが、ダイソンでは使用を中止し電源プラグをコンセントから抜いてほしいと呼びかけている。
九州地方では昨日午後から微小粒状物質PM2.5の濃度だ高い状態が続いている。
福岡市が独自に行っているPM2.5の予測情報では今日一日の平均で国の環境基準を上回る43.1マイクログラムと予測されている。
見渡すことができる範囲=視程も一時、熊本市で2km、福岡市で4kmまで低下した。
九州大学のスプリンターズによると、PM2.5の濃度は九州や四国、中国地方などで明日にかけて高い状態が続くと予測されている。
アメリカ西海岸のシアトルで18日、観光名所のタワー、スペースニードルから50mほどの場所に地元テレビ局のヘリコプターが墜落し、地上にあった複数の車を巻き込んで炎上した。
この事故でヘリコプターに乗っていた2人が死亡、車に乗っていた1人が大ケガをした。
原因はわかっていないが、ヘリコプターは近くのビルから離陸しようとした直後に墜落したと見られている。
去年、大学生を中心に流行したはしかですが、今年はさらに急ピッチで感染が広がっていると言います。
空気感染するというはしか。
身を守るには手洗いやマスクでは不十分だと言います。
都内の子ども病院。
1歳の女の子が受けているのは麻しん、つまりはしかの予防接種。
国立感染症研究所によると、今年、全国の医療機関から報告されたはしかの患者は今月12日現在172人。
わずか3カ月足らずで去年の感染者数232人の7割にも達している。
地域別で見ると、関東地方から西日本にかけて感染が報告されていて、特に東京、千葉、京都などで流行している。
今年の1月頃までは、はしかが流行しているフィリピンなど海外から帰国した人が発症するケースが目立っていた。
その後、感染は子どもを中心に広がり、年齢別で見ると、半分以上が0〜19歳までの未成年。
都内の大学病院では集団感染も発生。
1〜6歳までの入院患者4人と医師1人の合わせて5人が相次いではしかに感染し、小児病棟を一時閉鎖する事態となった。
はしかは、感染力が強い病気。
国立感染症研究所によると、インフルエンザも感染力が強い病気だが、1人の患者から感染するのは免疫のない2〜3人ほど。
一方、はしかは患者が1人いると12〜18人に感染すると言う。
また、患者の体から出たはしかのウイルスは空気中を漂うため同じ部屋にいるだけでも感染すると言う。
感染すると、どのような症状になるのか。
感染すると、口の中にコプリック斑という広い斑点、全身には赤い発疹が出る。
40度近い高熱も続き、脳炎などを起こして重症化するケースもあり場合によっては死に至ることもある。
では、身を守るためには…ワクチン接種が基本。
厚生労働省によると、手洗いやマスクのみでは予防はできないと言う。
流行のピークは毎年5〜6月にかけて。
国立感染症研究所などはワクチンの接種を呼びかけている。
はしかの流行のピークは5〜6月ということでしたが、はしかの免疫の有無は血液検査でわかるということで、2014/03/19(水) 17:50〜18:15
MBS毎日放送
Nスタ[字]

取材経験豊富な記者・竹内明とTBSアナウンサー・加藤シルビアらがお届けする大型報道番組。ニュースを速く、深く伝えると共に「Nトク」ではホットな話題を徹底取材。

詳細情報
番組内容
きょうのニュースを速く深くわかりやすく。徹底取材したVTRに加え、今さら人に聞けないニュースのポイントもわかりやすく解説。政治・経済・事件はもちろん、身近なニュースや生活情報もお伝えします。「Nトク」では全国各地で起きているホットな出来事を徹底的に掘り下げます。
出演者
【キャスター】
竹内明(TBS記者)
【出演】
加藤シルビア(TBSアナウンサー)
藤森祥平(TBSアナウンサー)

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0×0810)
EventID:1071(0x042F)