NEWS アンサー 2014.02.19

生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
つい先ほど届いたこちらの映像。
浅田選手、いよいよこのあと、7時間後に迫ったショートプログラムを前に練習を行いました。
浅田選手の代名詞注目のトリプルアクセルは2回しか練習しなかったということで準備は万全だと感じますね。
表情落ち着いていますし気迫すら感じますね。
そうですね。
浅田選手、キム・ヨナ選手に加えロシアの新星リプニツカヤ選手による三つ巴の戦いとなります浅田選手が金メダルをとれるのか、意外なことに直前に演技をする別のロシア人選手が鍵のひとつとなりそうです。
決戦を前にした浅田選手。
公式練習ではトリプルアクセルや3回転の連続ジャンプを成功させています。
フィギュアスケート解説者の河合彩さんは浅田選手は着実に調子を上げているといいます。
調子はすごくいいと思います。
実は団体戦の前も調子は悪くなくて、団体戦がよくなかったのはたぶん、緊張が原因だったのではないかなと思うので、あの場を経験できたのは浅田選手にとってはかなりのプラスだったんじゃないかと思います。
1回そういう経験すると、やっぱり、そういうもんだとわかるので、そういう意味では今回の個人戦は強いのではないかなと強いと信じたいなと思います。
一方でライバルたちも。
キム・ヨナ選手はきれいに決めていたのでジャンプに2から3の出来栄え点というのがプラスされるジャンプだったというふうに思います。
ただ今回4分間のフリーをやっていたので、全部を通してやってないので後半やっぱり体力がなくなったときにどうなるかはわからないですよね。
リプニツカヤ選手は若いのにジャンプだけでなくすばらしい点数をとれる。
ロシアの期待というのが大きいのでそれを、どれだけ、自分のエネルギーに変えるかもしくや、気にしないでできるか。
ハイレベルな戦いが予想されますが浅田選手の金メダルの可能性は?メダルを取る確率という意味では8割、9割メダルはとれるのではないかただ金メダルということになると本当に自分自身との戦いでミス少なく、この4年で培ったスケーティング、スピン、ステップというのを思う存分、披露することが絶対の条件。
なかでもポイントになるのが浅田選手の代名詞で基礎点が高いトリプルアクセル。
8.5点と三回転ジャンプのなかで最も高い基礎点が与えられます。
このトリプルアクセルをきちんと回りきれるかが、勝利のカギになるといいます。
女子は浅田選手、たった一人がトリプルアクセルに挑戦するということで、それだけとてつもなく難しいジャンプだということですね。
団体戦のように、もし回転が足りなくて2回転半だというふうに判断されてしまうともともと8.5の基礎点が3.3まで落ちてしまう。
まして転んでしまうと結果としてそのジャンプ自体が0.いくつというポイントしかとれなくなってしまうので、避けてほしいなと思います。
そして、もう1つのカギは会場の雰囲気に心を乱されないこと。
ひとつ前にソトニコワ選手こちらもロシアの選手なのでもし、いい演技をしたときは同じくらいの大歓声のなかでスタートをしなければいけない。
そうなってくると前回の団体戦で佐藤のぶおコーチとうまくコミュニケーションが歓声の大きさでとれない場面が見受けられたので、そういったことがないといいなと思います。
最終決戦は、7時間後。
悲願の金メダルへ向けて、浅田選手が集大成の舞台に臨みます。
浅田選手の金メダルの可能性前回のバンクーバーよりも高いとかわいさん言っていたので力を出してほしいですね。
連日のオリンピック観戦で寝不足気味の方も多いと思いますがここで注目選手が登場する時間を確認しましょう。
キム・ヨナ選手が日本時間の午前2時24分ごろ。
そしてロシアのリプニツカヤ選手が3時18分ごろ。
最後に登場する浅田選手は4時20分ごろとなっています。
続いて先ほど入ってきた映像です。
スノーボード男子ハーフパイプで冬のオリンピック日本人最年少メダリストになった中学3年の平野歩夢選手が故郷新潟県村上市で表彰されました。
先週、スノーボード男子ハーフパイプで銀メダルを獲得した15歳の平野歩夢。
中学3年生の快挙をたたえ故郷の村上市はスポーツ特別栄誉賞を急所新設。
先ほど、その表彰式が行われました。
プレッシャーはあった?滑ってみたらあまり気にしていなかったです。
清水、竹内、伊東そして葛西。
試合と同じ順番でジャンプした日の丸飛行隊。
輝くメダルを手にしたメンバーは試合に出られなかった渡瀬との絆を明かしました。
実はこれ言うの初めてなんですが僕は渡瀬さんの手袋をはいて飛んでました。
長野で同じことを味わって、非常に悔しい思いをしましたけどもまた次の目標に向かってまたそれがモチベーションになるので4年後、8年後のオリンピックを目指してもらいたいなと思っています。
改めて女子フィギュアの滑走順。
リプニツカヤ選手が3時47分、そして浅田真央選手が4時20分となっています。
ここで速報です。
スノーボード女子パラレル大回転で、たけうちともか選手が予選を通過して決勝トーナメントはこのあと午後6時から行われます。
インドネシアバリ島で起きたダイビング事故で、昨夜1人が遺体で見つかりました。
漂流中は全員一緒にいたという7人。
残る1人はどこにいるのか、懸命な捜索が続いています。
依然、行方不明だった2人のうち宮田律子さんが昨夜、願いむなしく遺体で見つかった。
遺体の左手薬指には宮田さんのイニシャルとみられるアルファベットを刻んだ指輪がはめられていたと言う。
これでまだ行方がわかっていないのは高橋祥子さんだけとなった。
救難当局は今日も捜索を続けています。
こちらすらんがん島の沖合い宮田さんが見つかったあちらの海域を中心に今日は捜索しています。
救出された古川さおりさんによると当初、宮田さんと高橋さんを含めたメンバー全員が5人が救出された島付近で漂流していた。
その後、古川さんだけがはぐれたため、事情はわからないが、救出されたときには5人になっていた。
しかし、宮田さんの遺体が見つかったのは5人の救出場所から30キロ以上離れたところだった。
洗濯機のような水流古川さんは当時の海をこう表現している。
救難当局などはこの2つの地点の周辺に高橋さんがいる可能性があるとして重点的に捜索を行っている。
一方、今日にもといわれていた入院中の4人の退院は遅れるようだが体調は良好だという。
警察はツアーを主催した会社やボートの船長などから事情を聴き、法令違反や過失がなかったか事故原因の究明を進めている。
関東甲信と東北を襲った記録的な大雪。
自治体などは活動を本格化させていますが農作物に被害をもたらすなど大きな爪あとを残しています。
積雪が観測史上、最多を更新した甲府市では住民が除雪作業に追われました。
市内の道路では雪の影響で渋滞が続いています。
大変ですね。
やっぱりね。
やっぱり食品が、野菜とか肉とかスーパーにいってもないですね。
山梨県の名産品ぶどうにも大きな被害が。
一番高級なブドウです。
雪の重みで、木が倒れてしまっています。
この時期に必要な枝きりの作業もメドが立たないと言います。
本当は、せんていのさかりです今。
今、ある木はだめですか?だめです関東地方は今週いっぱい雪は降らないものの寒い日が続くとみられ、なかなか進みそうにありません。
そして大雪の影響でおよそ1200人が孤立していた山梨県早川町は孤立から5日目の今日自衛隊のヘリで住民を避難させました。
大雪の影響で関東甲信を中心に6000人以上が孤立しましたが、徐々に解消に向かっていると言うことですニュースをまとめてお伝えします。
安倍総理大臣の側近がアメリカを批判、今日になって発言を撤回しました。
アメリカがdisappointedと言ったことに対して、われわれのほうがdisappointed。
衛藤総理大臣補佐官が動画サイトへの投稿で失望したとの声明を発表したことをアメリカを逆に批判した問題で衛藤氏は今日午後撤回する意向を示しました。
誤解を与えるのであれば下げろというなら下げますよといいました。
この発言について菅官房長官はあくまで個人的な見解だ。
日本政府の見解ではないと述べました。
その上で菅長官は電話で総理補佐官として誤解を与えるとして発言に注意するよう求めました。
衛藤氏は、安倍総理の側近で、自民党内でも特に保守的な立場をとっています。
ウクライナ情勢は重大な事態を迎えています。
首都キエフで18日。
政府に反発するデモ隊と治安部隊が衝突し、デモ隊と治安部隊あわせて21人が死亡しました。
その後、治安部隊は高圧放水などでデモ隊の強制排除にのりだしましたがデモ隊はこれに激しく抵抗しました。
一連のデモはヤヌコビッチ大統領がEUヨーロッパ連合との関係を強化する協定を締結しなかったことが発端になっています。
大統領は19日、デモの鎮静化をねらって野党幹部と会談しましたが、話し合いは平行線に終わった模様。
こちらは現在のキエフの様子です。
一夜明けた後も市の中心部にある広場にはデモ隊が集結しあちこちで炎が立ち上っています。
ガン細胞を死滅させると謳ってガン細胞を死滅させると効能をうたい、販売していました。
ガン細胞を死滅させるなどと医薬品としての効能があるかのように健康関連雑誌に載せ販売していた健康食品会社社長、荻野珠理容疑者48歳を警察は今日薬事法違反の無許可販売で逮捕しました。
警察によりますと荻野容疑者はCBプロポリスを8年間でのべ7万人に販売し、およそ28億円を売り上げていました。
真相解明に向け本社を家宅捜索です。
高血圧治療薬ディオバンの臨床研究をめぐる問題でデータが改ざんされた論文を宣伝に使った疑いがあるとして東京地検特捜部は販売元の製薬会社ノバルティスファーマの本社を薬事法違反の誇大広告の疑いで家宅捜索しました。
ディオバンを巡っては複数の臨床結果でデータの改ざんが明らかになっていて、厚生労働省が先月刑事告発していました。
国内のテレビ番組で世界に日本をアピールします。
総務省は日本の国内で制作されたドキュメンタリー番組を国際チャンネルディスカバリーチャンネルで放送すると発表しました。
今回選ばれた作品の中にはテレビ東京制作の「ラーメンを愛しすぎた人々」も入っていて、来月3日から放送される予定です。
政府観光局が今日発表した1月の訪日外国人は去年の同じ時期に比べ41.2%増えて94万4000人と1月として過去最高を更新しました。
文部科学省は関東甲信と東北の大雪による被害で全国の国公私立大学と短大に入試の再試験実施や試験時間の繰り下げなどの特例措置を検討するよう要請しました。
日経平均株価は、反落です。
2014/02/19(水) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 大浜平太郎
【サブキャスター】
 水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的に
こだわり、アンサー=「答え」を探ります。
LIVES
重点報道「LIVES」
「命を見つめる 暮らしを変える」がテーマ。私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、社会保障の問題をはじめ、暮らしを
豊かにするヒントを探ります。
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:17036(0x428C)