今回の旧ソ連の秘境の国リトアニアでまずはこちらの国から。
いってきます。
渡部陽一。
ぜひ最後まで楽しんでご覧ください。
果たしてここ…。
ということで早速すると…。
どうやらこちら渡部さんが大好きなこんにちは。
しかしその成熟したドリアンからは硫黄などさまざまな臭い成分が絡まり合って放たれるためその臭さは秀逸。
せっかくなのでラーメン聞きます。
ここで本題のダイジというお店で日本のラーメンが食べられるらしい。
早速情報をもとにそのラーメン店がある場所へ。
ありました。
こちらが日本のラーメンが食べられるというラーメン専門店すると…。
ここですね。
中はしかも皆さんが一心不乱に食べていたまずはスープ作り。
カツオからたっぷり魚介系の出汁をとった和風ベースのスープを作ります。
味の決め手となるのが日本の和風しょうゆ。
そしてコクを出すために企業秘密だという麺はのどごしのよい自家製のストレート麺。
和風ベースのスープに投入。
ってこれ普通のラーメンと変わらないじゃないですか。
と思った次の瞬間ついにお弁当の定番真ん中に穴のあいたあのトッピングが登場!その正体は?日本人なら誰もが知っていてお弁当のおかずにもよく使われるトッピングとは外はサクサク中は歯ごたえのあるこのイカリングだったのです。
こうして丸く穴があいたイカリングをのせたこちらこそインドネシア人がやみつきになるその名も次に麺とイカリングを同時にひと口でいただきます。
イカリングラーメン!次はどの国へ行くのか?続いては…。
旧ソ連の秘境の国リトアニアでリトアニアに行くには直行便がないためまずはデンマークの首都コペンハーゲンまで11時間。
飛行機を乗り換えヨーロッパ北東部に位置する…。
リトアニア共和国はエストニアラトビアと同じバルト海沿岸に並ぶバルト三国のひとつ。
人口密度の低い国。
そしてスレンダーな色白な女性が多いリトアニア。
美人の国といわれています。
しかし一方でそんなリトアニアで町の中心部には…。
杉原さんとは当時日本とドイツは同盟関係にありましたが日本人の杉原さんは亡命を手助けしその人道的行為が多くのユダヤ人の命を救ったドイツ人のシンドラーにたとえられ杉原さんは東洋のシンドラーとまで呼ばれています。
それゆえ今でも現地の人たちからとても尊敬されているのです。
その日本人がいるというのは首都ビリニュスから移動すること330キロ。
18キロにもおよぶということで早速日本庭園の住所を調べ判明した場所へ向かってみることに。
すると…。
日本の国旗を発見!そこには日本の灯籠が…。
どうやらここで間違いないようです。
ここが我々が捜している日本人が造ったという…。
早速あれ?はい。
もしかして…。
こちらがこれまで多いときはしかしいったいなぜなのか?実は渡邉さんがそう語るその裏には…。
旧ソ連の秘境の国聞けば園内では多くのリトアニア人が隅々まで趣向を凝らした日本庭園を楽しんでいます。
例えば趣深い風情ある石庭。
特に庭園の中で人が集まっている場所がこちら。
皆さんのお目当ては…。
お茶屋さんで出されている日本の抹茶。
大勢のリトアニア人が訪れ賑わっているこちらの庭園。
しかし先ほども言ったようにこの庭園は…。
そしてそんな庭造りを現在渡邉さんと一緒にしているのがこちらの大きな男性。
実はこちらのシャルーナスさんはお弟子さんではなく庭園の施主。
わかりやすく言えば渡邉さんに庭造りを発注した依頼主さんだったのです。
しかしわけあって依頼主であるシャルーナスさん自らも素人にもかかわらずこの庭造りの手伝いをしているといいます。
そして更にOKOK。
更に無給というだけでなくこんなことまでしていたのです。
そしてしかしいったい彼の現在の作業は5t以上の石を一つひとつ敷き詰めていきます。
渡邉さんのこだわりが詰まった石を使った高さや奥行きの表現が得意な渡邉さん。
この川でも大小さまざまな形の石を使い高低差をつけ奥行きを表現しています。
その川の長さはなんと1キロにも及びアヤメなどの四季折々の草花を楽しむことができます。
作業の途中森へと入っていく渡邉さん。
何かを採っているようですが…これはいったい?重曹を溶かした熱湯でワラビのアクを取ります。
この日の昼食は…。
食事を終えた渡邉さんが向かった先は…。
日本庭園から車で10分。
昼の休憩時間を使って洗濯をしに戻ったそうです。
洗濯機トイレキッチンが共同で家賃はリビングと寝室の2部屋で…。
世界で活躍してきた職人とは思えぬそれでも渡邉さんにはそれでもやはり…。
いったいなぜ渡邉さんはここリトアニアでその鍵を握っているのが庭園の依頼主シャルーナスさんでした。
シャルーナスさんが夢見たのは桂離宮の最大の特徴なのです。
そして実はまだ未完成だというシャルーナスさんの日本への愛は建物だけでなくその一つひとつの動作にまで見られます。
そんな話をしているときですら正座を崩さず礼儀正しいシャルーナスさんですがそもそも彼がこの地に日本庭園を造ろうとしたことには理由がありました。
実はシャルーナスさんかつては大学で学ぶなど精神医学を研究し続けていた人物だったのです。
そんなこの国の人たちに心休まる癒しの場所を。
そう考えた彼は渡邉さんがデザインし制作中の日本庭園。
出来たところから部分的に公開しただけでも確かにこの庭園はそして翌日川の作業とは別の場所に石を運ぶ渡邉さん。
はいこれ抜いて。
なにやら真剣な面持ちでシャルーナスさんと設置しているのはなにかの記念碑のよう。
しかしそもそもいったいなぜ渡邉さんは9年前家族を日本に残してまでリトアニアに来ることになったのか?その裏には…。
ちょっと謎がかなりありまして年商が10億の仕事をしていたにもかかわらず…。
雇ってんだからね給料くらい払わないと。
いったいなぜ渡邉さんは遠いリトアニアで無給で頑張り続けているのか。
かなって思いました。
だから…。
でもそうでしょうね…。
感心して聞いてた。
愛する家族を日本に残してまでしかしそもそもいったいなぜ渡邉さんは9年前にリトアニアに来ることになったのか。
その裏には知られざる…。
実家は造園業。
彼も高校を卒業後父を手伝うように。
27歳で結婚し2人の子宝も授かり幸せな家庭を築きました。
若くして会社を継ぐことになったのです。
その頃の渡邉さんはそれだけではなく…。
こうした仕事ぶりが認められそんな順風満帆な生活を送っていた渡邉さんが57歳になったとき…。
それは…。
日本庭園に魅せられ技術を覚える意欲に燃え日本に来た26歳の青年でした。
そんなロカスさんは外国人ながら渡邉さんのもとに弟子入りしたのです。
渡邉さんはそんなロカスさんに対し自宅の一角に住まわせ仕事が終わると温かいご飯をお腹いっぱい食べさせてあげるなどまるで本当の息子のようにかわいがり最後の弟子のつもりで育て上げたそうです。
2年間みっちりと修業をつんだロカスさんはリトアニアへ帰国。
するとそうその仕事こそがリトアニアの自殺の多さを嘆いた知り合いのシャルーナスさんが癒しの場として日本庭園を造ろうとしているのを知り弟子のロカスさんから師匠の渡邉さんにぜひと頼んできたのです。
職人人生の集大成としてこの大仕事を引き受けた渡邉さん。
結局渡邉さんとロカスさん更に4年で完成する予定で工事を始めました。
ところがそしてそれがきっかけで愛する家族を日本に残してまでリトアニアでヨーロッパ最大の日本庭園を無給で造り続けている渡邉一さん。
当初はところがそれは…。
2008年に起きた世界的な金融危機…。
その結果日本庭園造りの依頼主だった日本庭園の工事はやむなく中断。
更には工事に欠かせない給料も止まり日本から一緒にやってきた諦めかけていたそのとき更に追い打ちをかけるそれは…。
仕事を共にしてきた帰国しようとした渡邉さん。
そんな彼の目にある光景が映ったのです。
それは誰もいなくなった工事現場で会社が倒産していちばん辛かったはずの庭造りの素人シャルーナスさんが1人で黙々と働く姿でした。
その遺志を継ぐ姿に渡邉さんは心を打たれました。
銭カネの問題じゃない。
俺もこの現場を離れるわけにはいかない。
この日渡邉さんが運んでいた巨大な石の正体。
シャルーナスさんと共に設置しようとした石には1人の男性の名前が。
そうこれは日本庭園の完成を見ることなく亡くなった最後の愛弟子庭園が完成したときすべてを見渡せるいちばん高い場所に。
最後の愛弟子の熱い思いに応えようと遠いリトアニアで損得抜き1人の日本人がいました。
ちゃんキンそれ言っちゃうんですか?ええ。
一緒じゃないですか。
いやらしい。
2014/02/03(月) 21:00〜21:54
テレビ大阪1
世界ナゼそこに?日本人「旧ソ連の秘境の国リトアニアで日本庭園を造る日本人」[字]
【3週連続海外旅行プレゼント第3弾】旧ソ連の知られざる秘境の国リトアニアで、ヨーロッパ最大級の日本庭園を造る日本人がいた!一体ナゼそこに?
詳細情報
番組内容
ナゼそんなところに日本人が?世界で活躍する、知られざる日本人をご紹介。
◆リトアニア
バルト三国に位置する、旧ソ連の知られざる秘境の国リトアニアで、ヨーロッパ最大級の日本庭園を造る日本人がいた!聞けば、無給で庭園造りに従事しているという。一体ナゼ?その裏側には波瀾万丈の人生ドラマが…。
番組内容2
◆ラーメン・ロード
戦場カメラマンの渡部陽一が、インドネシアで日本のラーメンを大捜索!どんな奇想天外なラーメンが見つかるのか?
出演者
【MC】
ユースケ・サンタマリア、杉崎美香
【ゲスト】
梅宮辰夫、東貴博、吉本実憂、渡部陽一、たかのてるこ
視聴者プレゼント
番組を観てクイズに正解した方の中から抽選で2組4名様に、JTB「プチヴィラに泊まる インドネシア・バリ島5日間の旅」をプレゼントします。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/nazesoko/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – ドキュメンタリー全般
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:16281(0x3F99)