NEWS アンサー 2014.03.19

生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
気温12度と少し肌寒い東京青梅市。
ここで桜の前の花見を楽しむ人の姿が。
東京都青梅市の梅まつりに来ています。
今が見ごろ。
きれいに咲いてますね。
東京の梅の名所吉野梅郷。
毎年およそ10万人が訪れる花見スポットが今、ある異変に悩まされています。
いろんな種類の梅がきれいに咲いているんですが足元に目を移すとこのように梅が切られているんです。
無残に伐採された梅の木。
実はプラムポックスというウイルスに感染してしまったのです。
正式名称はウメりんもんウイルスというふうにいいまして、世界的に問題になっています。
梅の実が熟する前に落ちたり経済価値がなくなってしまうと。
感染した梅は花や葉に筋状の模様が入り実は熟する前に落ちてしまいます。
人への影響はありませんが感染を防ぐには伐採するしかないのが現状です。
青梅市は梅まつり終了後に園内の梅の木1200本すべてを伐採することにしました。
見納めということで急遽飛んできました。
毎年見ているので残念。
祭り会場近くの梅菓子店。
名物は地元のウメを使った紅梅饅頭です。
地元の梅を使ったおまんじゅうです。
いただきます。
あんこの甘さもひかえめでとっても上品な味です。
ここ数年風評以外から激減し、店を閉めるところもあるといいます。
お客さんとかの数は影響出てますか?出てますね。
やはりかなり少なくなっている。
感じますね、毎日半分くらいになってるんじゃないかな。
そして農家も打撃を受けています。
青梅市で50年、食用の梅を育ててきた並木さん。
これは、伐採して薬を塗ったというか。
100年はたってたんじゃないですかね。
かつて、130本の梅を育てていましたが今はもう残っていません。
いったんこうなると、再生というか立ち直るには、年数がかかりますので、どうしたらいいか。
こうした農家には国から補償金が出ていますが長年育てた梅を切り倒した悔しさは頭から離れません。
一生懸命剪定したり、やってきたんですよね。
このウイルス全国的な拡大が懸念されていて、関東や関西を中心にすでに10の都府県に広がっています。
大阪の万博公園でも4年ほど前敷地内の80ほどが感染。
念のため500本を伐採しました。
感染した植物が潜在している可能性もありますので今の若葉の開く時期にぜひ確認していただいて、もし病兆が見られればご連絡いただければ調査にいきます。
再び再生するまで10年はかかるといいます。
梅の里が戻るのはいつの日になるのでしょうか。
こんにちは。
「NEWSアンサー」です。
梅が心配ですね。
ウイルスに感染した梅の実を食べても体には問題ないということなんですが感染拡大を防ぐためには伐採しないといけないのが現状なんですね。
ロシアのプーチン大統領がウクライナ南部のクリミアを編入すると宣言し反発を強めていますこうしたなか日本ではロシアとの経済フォーラムが盛大に開催されています。
テレビ東京はプーチン大統領の側近でロシアのエネルギー資源を牛耳る超大物を直撃しました。
ロシアのプーチン大統領は18日ウクライナ南部のクリミア自治共和国をロシアに編入する条約に調印した。
赤の広場には、多くのロシア国民が集まり歴史的な出来事として歓迎の声をあげた。
しかしクリミアではロシア軍と見られる武装集団が、ウクライナ軍の基地を襲撃し、ウクライナ兵1人が死亡。
ロシアがウクライナ軍施設の接収にのりだしたという見方もあり、軍事的緊張が高まっている。
こうしたロシアの動きに欧米は反発を強めている。
24日からオランダで開かれる核安全保障サミットでG7先進7か国首脳会合が開催されることになった。
ロシアへの更なる制裁について話し合われる見通しだ。
安倍総理も今日ロシアへの追加制裁を検討する考えを示した。
わが国は力を背景とする現状変更の試みを決して看過できません。
ロシアに対し更なる措置を検討していく考えであります。
こうしたなか、東京では日本とロシアの経済的な交流を進める日露投資フォーラムが開かれた。
しかしクリミア情勢の影響で出席を予定していた茂木経産大臣らは欠席。
一方、ロシア側からは天然ガスなどの資源を牛耳る超大物で、プーチン大統領の側近といわれるセチン氏が出席。
日露関係をどう見ているのかセチン氏を直撃した。
更にウクライナ情勢について聞くと。
一方参加した日本企業は。
経済の影響はこれからですよね。
今のところは不安はない。
日本の立ち位置というのはどのようにお考えですか?これは政府間のいろんな立場があって報道されることなので、民間がコメントする立場ではない。
こうした経済活動のほか懸念されるのが北方領土問題への影響だ。
北方領土交渉の進展に意欲を見せる安倍総理は1年の間に5回もの首脳会談を重ねるなど、プーチン大統領との間に信頼関係を築いてきた。
長年、日露外交に携わってきた鈴木宗男代表。
日本は欧米各国と一線を画すべきと主張する。
アメリカの言いなりにならないことが一番。
日本は日本の立ち位置でいい。
日本はアメリカにはロシアの批判ばかりするなと。
もっと冷静に対応してと。
ヨーロッパもひとつではない。
ここらへんも私はよく分析すべきだと思います。
今日安倍総理は追加制裁を検討すると表明したが政府は昨日ビザ発給緩和に向けた協議を停止するなど発表したばかり。
今後の対応は定まっていない。
追加制裁はまだまだ白紙ですよ。
やっと制裁を出したばかりなのに。
僕らとしてはもうここで打ち止めにしたいよね。
日本がまず何か対応を先に決めることはないと思う。
G7が新たな措置を発表したらだな。
同盟関係にあるアメリカと友好関係を保ちたいロシアとの間で板ばさみとなっている安倍総理。
今後、外交での真価が試されようとしている。
続いては川崎市で起きた不可解な出来事についてです。
川崎市のある町内で複数の住宅のポストに商品券が入れられているのが相次いで見つかりました。
いったいだれが?住民は困惑しています。
川崎市のこちらの住宅街である日、突然ポストに商品券の入った封筒が投函されていました。
川崎市川崎区殿町。
先週、この地区の住宅のポストに差出人がわからない商品券が次々と入れられているのが見つかりました。
そこに封筒が入っていたと。
商品券5枚1000円の商品券5枚。
5000円分。
気持ち悪いから欲しいけどねといいながら相談して届けました。
警察によると今月の11日と12日にあわせて25世帯から27件の届け出があったということです。
範囲は川崎区殿町の半径100mほどに集中していてすべてがセブン&アイ商品券。
それぞれ少なくとも5000円分だったということです。
商品券が入った封筒は赤と青の一般的に売られているものです。
それがこちらです。
これが実際に住民が警察に届けた封筒です。
この中に商品券が入っていたといいます。
いったい誰が何の目的で商品券をポストに入れたのか。
おばあさんが紙袋に入れてポストに入れていたという声も住民から聞きましたが、詳しいことはわかっていません。
気味悪いなと。
あまりにも額が多いから5枚もだからね。
住民が警察に届けた商品券は拾得物として扱われます。
この後、3か月持ち主が見つからない場合商品券は届けた人のものとなります。
なんだか不思議ですが今回警察に届けてますから拾得物の扱いになってるんですけど、警察関係者によると他人の宛名など一切かかれていなくて自宅のポストに入っていた場合は必ずしも届けなくても問題ないのではないかということなんですね。
届け物になるんですかね。
複数の偽名を使って子供を預かっていました。
埼玉県富士見市のマンションから2歳の山田りく君が遺体で見つかった事件で死体遺棄の疑いで逮捕された物袋勇治容疑者がベビーシッターの仲介サイトのなかで複数の偽名を使っていたことが捜査関係者の取材でわかりました。
もって容疑者からは子供を預けた親から苦情が相次いでいたため、名前や住所を変えて再度登録していたとみられるものです。
警察は物袋容疑者の自宅からパソコンやタブレット端末などを押収しこれまでの子どもの預かり状況について調べています。
またりく君の口や鼻のまわりに複数のあざがあったことから警察は物袋容疑者がなんらかのかたちで窒息死させた疑いもあるとみて調べています。
人道的立場から面会を許可したと説明しました。
北朝鮮で亡くなった日本人の遺骨問題を協議する日朝赤十字会談が先ほど中国の瀋陽で始まりました。
会談にあわせて日朝双方の外務当局の課長が中断している政府間の局長級による公式協議の再開について話し合う見通しです。
また会談に先立ち北朝鮮側の担当者は横田めぐみさんの両親とめぐみさんの娘の面会について人道的立場からいつでも会わせようと思っていたと述べました。
観光スポットに墜落、炎上しました。
アメリカ西部ワシントン州のシアトル地元テレビ局のヘリコプターが墜落し地上の車3台を巻き込み炎上しました。
車を運転していた1人が重傷です。
母親と遊びに来ていた2歳の女の子が頭を金属製のフォークで刺されました。
母親からの通報でかけつけた警察は傷害の疑いで住所不定無職の岡本光弘容疑者を現行犯逮捕しました。
けがをした女の子はおよそ3日間の治療が必要だということです。
警視庁は駐日ガーナ大使が借りている部屋でバカラ賭博をしていたとして経営者12人を現行犯逮捕しました。
警視庁は大使が賭博に関与した疑いがあるとして調べを進めています。
日経平均株価は2014/03/19(水) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
NEWS アンサー[字]

なぜ今…“花見名所”が消滅?
観光客がっかり、地元は大打撃!
原因は?全国に影響拡大中

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 大浜平太郎
【サブキャスター】
 水原恵理(テレビ東京アナウンサー)
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的に
こだわり、アンサー=「答え」を探ります。
LIVES
重点報道「LIVES」
「命を見つめる 暮らしを変える」がテーマ。私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、社会保障の問題をはじめ、暮らしを
豊かにするヒントを探ります。
ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:18391(0x47D7)