北海道のアウトドアをキュートに遊び尽くす「ネイチャリング北海道」。
今回は冬の太平洋で釣りを楽しみます。
あっいた!
(えつこ)いる?いる!
(えつこ)大きい〜!
(2人)あ〜2匹!狙うのは寒い季節だからこそおいしくなる旬の魚。
おなかがパンパンのスケソウダラに脂がのったソウハチガレイ。
もちろん新鮮な魚はおいしくクッキング。
自分で釣った旬の味は格別です。
うん!すごいねフカフカ!北海道はだいぶしばれる季節になりました。
寒いね。
(一同)寒い!ねえだいぶ厚着してますけども。
今回は太平洋を知り尽くした達人をお呼びしております。
この方です!どうぞ!こんにちは。
よろしくお願いします。
今回の達人は釣り歴40年以上の大ベテラン早坂伸司さん。
旬の魚を求めて道内各地を飛び回る頼もしい助っ人です。
冬は旬の魚。
これがねいっぱいあるんですよ太平洋は。
もう食べる!魚になってるね。
旬のおいしい魚というフレーズに心躍るガールズ。
まずは太平洋に面した白老町で情報をリサーチする事に。
ごめんください。
こんにちは〜。
あった!これこれこれこれ!これタラコ!ところでみんなタラコタラコっていうけどこれタラコって何の魚が原料だか知ってる?バッチリですよ私。
考えた事もなかったんだけど。
ねえ。
商品名みたいな。
ええ〜!?リーダーは知ってるよねもちろん。
私ね釣りも好きなので。
釣った事あるんですよ。
あっそうなの?スケソウダラですよね。
ピンポン!そのとおり!スケソウダラという魚の卵なの。
原料は。
スケソウダラの卵巣から作るタラコはこの地域の名物。
冬になるとおなかいっぱいに卵を抱えて岸に近づいてくるんです。
このスケソウもそうなんだけどソウハチガレイこれも実は今冬の旬の魚なの。
うわ〜もう最高!ソウハチも大好き。
寒い冬だけど負けないで旬の魚を釣ってみよう!分かりました!いっぱい釣ろう!頑張ろう頑張ろう。
という事でターゲットは…翌日の朝早くスケソウダラの魚影が濃い苫小牧沖を目指しました。
およそ1時間でポイントに到着。
今って大きさってどれぐらいですか?大きいのだと多分60cm。
そのぐらいのは釣れるかな?キロ数でいうとその魚体にもよるんだけど2〜3kgぐらいのものが釣れるかもしれないですよ。
おお〜!でっかい方がいい!今回は北海道独特のバケという三角オモリを使ってやります。
それじゃあねバケこれから下ろします。
針引っ掛からないように気をつけてね。
1本ずつ。
はい。
下ろす時はストンじゃなくて。
生きてるように?はい。
バケと一緒にさお先を下げてあげて。
ホントに体全体で。
ねえ体力使うよね。
その方がよりアピールできます。
あっ来た!おお〜来ました。
えっ?マジ?早い!来てる来てる。
ああ重い重い。
早い!うまい!
(笑い声)いきなりのヒットに船内は大盛り上がり。
和可菜ちゃんのダジャレもさえてますね。
これプルプルしてるもんさお先。
あっホントだ!あっ来た!来た来た〜!ちょっと小さいな。
2匹ですね。
2匹〜!イエ〜イ!テンション上がる!これはさい先のよいスタート。
ガールズも釣り開始です。
リーダーには経験はかなわないけど一発ド〜ンと釣っちゃいます。
私は一番大きいのを釣るわ。
アハハ。
でも大きいの釣れそうだよね。
釣れそうだよね。
体力は任せてって感じだから。
逆に私体力ないからちょっと早めに。
早めに釣っちゃいたいなっていう感じ。
長くやると駄目だから多分。
私はホントに釣りが大好きで。
釣りの数は負けてないと思うんですよ。
だから大きさでは負ける訳にはいきません。
もう気合い十分ででっかいのを釣りたいと思う。
早速いきますよ。
さあ仕掛けを投入したらさおを上下に振ってスケソウダラを誘います。
体全体で…。
水深およそ50mで700gのバケを振るのは想像以上の力仕事!これは体力勝負ですね。
うう〜っ。
いよっ。
あっえっ!?
(ゆりか)重い!私来てると思うんだけどこれ。
いや来てるよこれ。
(ゆりか)うわ重い!えっこれ来てるよね!マサミちゃんとゆりかちゃんいきなりのWヒット?魚が釣れるとただでさえ重たい仕掛けが更に重量感アップ!さお上げて!重い頑張れ!うう〜っ。
よし。
いる。
いるいるいるいる。
ああ大きい!おお〜大きい大きい。
よ〜し。
(マサミ)わ〜。
3つ!これ何かパンパンじゃない?おなか。
(マサミ)やば〜い!マサミちゃんお見事!早速重さを量ってみる事に。
えっと…ええ〜っ!?1kgいってない!興奮のあまりちょっと期待し過ぎたけれどまずはおめでとう!そしてゆりかちゃんは?大物の予感がする。
よいしょ。
あっいた!
(えつこ)いる?いる!
(えつこ)大きい!
(2人)あ〜2匹!え〜大きい!3匹!ゆりかちゃん宣言どおり出だしから飛ばしてトリプルゲット!マサミちゃんよりサイズもいいんじゃないですか?ない。
(ゆりか)やった〜!デカイ!勝った。
確かに当初の予想とは裏腹に釣り好きのリーダーにはさっぱりアタリがありません。
代わりにほかのメンバーがバンバン釣り上げます。
よいしょ。
ダブルゲット〜。
どうかな?みんなより大きいかな?そしてまたしても大きくさおを曲げているのはマサミちゃん。
わっすごいんじゃない?ちょっと見て見て!達人!これ大きくないですか?これはいけるかも。
腹デカイし。
やばい。
来たかもしれない。
(マサミ)マジ!?よっしゃよっしゃよっしゃ〜!1kg〜!今のところナンバーワン!こつこつと重さを増やしついに1kgの大台をゲット!この良型のスケソウダラを前にリーダーの和可菜ちゃん黙っている訳にはいきません!わ〜引くよねだいぶ。
ようやく念願のアタリが!もう引きを味わいたいから手で持ってる事にする。
重い。
どうやら引き応えは十分。
これは大物か?デカイ!やばい。
これはいいでしょう!キロいったんじゃないか?これ!腹パンパン。
1.5kg!
(歓声)やった〜!それでも1.5kg?
(ゆりか)さすがリーダー!
(マサミ)新記録だ!すごいすごい。
やりました!さすがリーダー!1.5kg!大きい〜!これまでと比べて明らかなビッグサイズ!リーダー1匹目であっさりと記録更新です。
このあと順調に釣り上げていきあっという間にクーラーボックスはいっぱい。
しかしこの釣れ過ぎる事が次の釣りに影響を及ぼすとは誰も思ってはいませんでした。
じゃあ次はソウハチいきます。
来た〜ソウハチガレイ!さっきのスケソウは力勝負だったけど今度はテクニック。
針掛かりすると穴が開いてその穴が口が弱くてどんどん広がっちゃうんだよね。
だから無理に早く上げたりしないでゆっくり巻き上げのスピードもゆっくり。
そして取り込みも優しく。
仕掛けは重さ100g前後のオモリに替えてベニイカなどの餌を付けます。
誘い方は上下にチョンチョンと小刻みに動かすのがポイントです。
風も冷たく過酷な環境ですがスケソウダラと同じくらいたくさん釣っちゃいましょうって意気込んでいたところ…えつこちゃんが船酔いでダウン!比較的穏やかな太平洋とはいえ冬の海特有のうねりがこたえたようですね。
こうなったらえつこちゃんの分まで頑張らないと!さっそくリーダーにアタリが!ソウハチガレイたくさんついているかな?うわあ違う。
スケソウの山だ。
ああタラ祭りだ。
マサミタラ3匹だった。
しかもさっきよりサイズ大きくなっているし。
サイズアップした。
(マサミ)大きいよ私のも。
うわっ!ああああ…これじゃあ違う。
なんとソウハチガレイの仕掛けでも上がってくるのはスケソウダラばっかり…。
これ一体どういう事なんですか?スケソウがすごく多くて。
どの棚にいってもスケソウが全部の棚を回遊してるのでソウハチがいてもソウハチが食う前にスケソウが掛かっちゃう感じですね。
ぜいたくな悩みではありますがもう一つの旬の魚ソウハチガレイは是非釣り上げたい!こうなったら頼みの綱は経験豊富な達人早坂さん!なんとかお願いします!やった〜!えっソウハチ!?先生!そこで。
早坂さんソウハチ!念願のソウハチです!やりました。
いいサイズじゃないですか!やった〜!やりましたやっとソウハチ来ました。
ようやく釣れたソウハチガレイ!冬は餌をたくさん食べているので身が厚く脂がのった旬の魚です!達人お見事!来た来た来たはいついてる!ついてますよ。
いやスケソウもいいんだけど私は…和可菜ちゃん魂の叫び!果たしてソウハチガレイをゲットできるのか?何だ?ああ〜ソウハチ来た〜!ソウハチ来たよ〜!ほら!ダブルだ!あらかわいい。
(ゆりか)いる?いる。
すご〜い!2匹!ほれ!さすがリーダー!ソウハチガレイのダブルです。
達人に続き経験豊富な和可菜ちゃんやってくれました。
一方マサミちゃんはテクニックでは及ばないものの持ち前の根性で虎視眈々と宣言どおりの大物を狙っていました。
めっちゃデカイ。
ほら!あ〜デカイデカイ。
おわっ重い!あ〜落ちた!
(マサミ)えっうそ!?1本落ちた。
これデカイわ。
すごいすごい。
最後の最後でビッグ。
ビッグ。
腹パンパン。
すごいね。
ソウハチはちょっと数出なかったですけどでもタラの数はいっぱい釣ったし。
大漁だよ。
デカイ!今日一!腹パンパン。
最後の最後で釣ったよ。
重さはなんと2kg。
冬の太平洋の釣りを締めくくるにはふさわしいビッグなサイズですね。
ジャ〜ン!
(一同)イエ〜イ!知らない間にこんなに増えたね。
すいませんでした。
復活!どうこの量?いやすごいね。
今日の釣り大成功じゃないですか?大成功ですね。
マサミもいいの釣ったしね最後。
(マサミ)めっちゃ大きいの釣ったよ。
これじゃない?
(マサミ)うん。
早く食べたい。
ねえ!楽しみだね。
料理は港の管理事務所の一室を借りてチャレンジ!レシピを考えたのはえつこちゃんです。
名誉挽回といきたいところ!えつこはさふだん料理する?
(えつこ)料理する。
あっそういうところのアイデアこれ?うん。
やっぱり食べた事ないのにチャレンジした方がいいかなと思って。
これは…湯通しをして冷水に浸すだけの簡単アイデア料理です。
更にカレイのから揚げカレー風味。
小粋なシャレとスパイスが利いた一品ですね。
いいね。
(えつこ)ああ〜!いい音!すごいいい匂いするよ。
ねえ!一方達人が準備しているのは手作りタラコです。
まず一握りの塩をタラコにまぶします。
全体にまぶしてから水を入れます。
水の量は卵がつかるくらい。
あとはこれを一晩おいてから脱水性の高いシートでくるむだけ。
タラコってこんなに簡単に出来るんですね。
あとは一日おいて完成したものは寄生虫などの事もあるので一度冷凍をしてから食べて下さい。
さあ太平洋の旬の魚を使ったオリジナル料理が完成しました。
タラチリ鍋に手作りタラコソウハチガレイのから揚げとスケソウダラのカルパッチョ風。
う〜んどれもおいしそう!僕はカルパッチョいっていいですか?もちろんですよ。
じゃあ頂きます!うん!いいですか?おいしい。
いってみます!甘いんだ!
(マサミ)では私は達人が作ったタラコを頂きます。
うん!ごはんと合うこれ。
めちゃめちゃおいしい!そしてカレー風味でアクセントをつけたソウハチガレイのから揚げ。
そのお味は?すごい身がフカフカ。
ホント〜!
(えつこ)すごい分厚いね。
旬っていうのはどの魚をとっても甘みも増してるよね。
自分で釣り上げた太平洋の旬の味は格別です!皆さんもこの季節だからこその海釣りを楽しんでみませんか。
2014/02/19(水) 15:41〜16:00
NHK総合1・神戸
ろーかる直送便 ネイチャリング北海道「太平洋!旬の味覚を釣り上げろ」[字]
北海道ならではのアウトドアの魅力を満喫する新感覚の紀行番組。太平洋上で、料理法も豊富な旬の魚、スケソウダラとソウハチガレイを狙い、オリジナル料理にも挑戦します。
詳細情報
番組内容
北海道ならではのアウトドアの魅力をネイチャーガールズが満喫する新感覚の紀行番組。今回は北風が吹き始めると絶好の釣りスポットとして道内の船が集まる太平洋上が舞台です。身が引き締まり脂ものって、鍋・からあげ・煮付けと料理法も豊富なスケソウダラとソウハチガレイを狙い、オリジナル料理にも挑戦します。
出演者
【ネイチャーガールズ】福島和可菜,佐藤えつこ,菊田ゆりか,山本マサミ,【達人】早坂伸司,【ナレーション】岩尾亮
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
情報/ワイドショー – グルメ・料理
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:11613(0x2D5D)